引き続き住宅としての長期保有、耐震マンションは価値の下落は強くでるのかどうか話しましょう
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
[スレ作成日時]2013-02-28 11:46:48
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2
586:
ご近所さん
[2013-03-31 03:20:10]
|
587:
匿名
[2013-03-31 05:14:50]
>建物自体の問題として捉えた場合、やはり免震が有効なのは事実。論点をすり替えないでもらいたい。
免震建物が全ての面でノーマル耐震を上回る為には2つの条件を満たす必要がある。 その1、建物自体の強度がノーマル耐震と同じになること。免震告示で建物に掛かる地震力を低減してるのがダメ。 その2、免震装置の垂直引っ張り強度が駆体部の鉄骨鉄筋と同等以上になること。 前者は法改正ですぐに実現できるが、免震装置はミルクレープみたいな構造だから後者を達成することは無理なんじゃないかな? |
588:
匿名さん
[2013-03-31 10:34:43]
|
589:
ご近所さん
[2013-03-31 10:58:53]
>588
むき出し格納庫という結論に誘導したのはそちらさんでしょ? 配管が揺れで損傷云々言ってたが耐震の方が明らかに揺れるよ。 確かに587さんの免震装置の縦に引っ張る力に関しては問題があるが直下型の断層地震の場合は近年の地震研究で横ズレ型と縦ズレ型に見分けられる様になって来た。だから津波が来にくい縦ズレしにくい立地を調査し免震棟で建てた方がはるかに安全と言える。無論関東ローム層で断層が分かりにくい関東地区は忌避しなければならないが…… |
590:
匿名さん
[2013-03-31 11:23:17]
>>586
下図の二つのうち鉄筋を入れる方向に正しい物はどれか答えよ。 天の矢印は荷重を徐々にかけている部分。 ↓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┌───────────────┐┃ ┃│ │ ┃ ┃└ ┘ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ △ △ ↓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┌ ┐ ┃ ┃│ │ ┃ ┃└───────────────┘┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ △ △ |
591:
匿名さん
[2013-03-31 11:31:40]
>>直下型の断層地震の場合は近年の地震研究で横ズレ型と縦ズレ型に見分けられる様になって来た。
これが近年だったつけ? とっくの昔では? 東北地方太平洋沖地震以降、太平洋プレートでのアウターライズ地震は横ズレと縦ズレ、そして正断層型と逆断層型、どちら? いずれにせよカネの資産価格伝々で免震だの制震だの耐震だのとした見方が無くなり物理的な見方が出る様になったのには歓迎。 |
592:
匿名さん
[2013-03-31 11:44:16]
>>589
日本列島が地震・火山国のどうしようもない立地で、どうしても原発を設置したかったのであれば、地上に設置するよりもスーパーカミオカンデみたいに大深度地下に設置するべきでは無かったのか? NORADの免震施設の実例があるように、大深度地下に巨大なコンクリートの箱を造る。 そこに巨大なコンクリートスラブを載せた免震装置を設け、原子炉、蒸気タービン、配管、全てフローティングする。 但し、地震動によって地盤の揺れている部分と地震動が低減している部分の配管の接続部をどうするか? フレキシブルになっていれば良いが。 福島第一原発事故の時のように電源喪失で冷却水を送るポンプも停止したならば、地上から大深度地下にある原発施設にバルブを開いて大量に海水をぶっかければ良い。 まるで地下核実験施設の様な物になるが。 しかし、大深度地下には巨大な核廃棄物として将来恒久に渡って放置されることになるが。 |
593:
匿名さん
[2013-03-31 11:58:04]
>>むき出し格納庫という結論に誘導したのはそちらさんでしょ?
『格納庫』! 何コレ! 『原子炉格納容器』を何を勘違いしたのか、福島第一原発事故時どんな情報を聞いていたのか疑われるな。 |
595:
匿名さん
[2013-03-31 14:09:32]
詳しい方教えてください。
50階程度のタワーマンションにおける耐震・制震・免震による揺れ方の違いについて、以下の具体的なシミュレーション結果が公開されているものはありますか? (上層・中層・低層での揺れ方(振幅・加速度・動画でも可)) もちろんケースにより大違いなので、前提がきちんと明示してあれば良。 ・阪神淡路の神戸市内での地震波(直下型) ・南海トラフ連動地震での大阪市湾岸での想定波(至近の海溝型巨大地震) ・同上での東京湾岸での想定波(遠地での長周期波) こういう具体的な情報が知りたいです。 311で相応の内装被害が出た大阪の咲洲庁舎ビルに、制震装置を入れたり、中間階に免震を組み込んだ場合のシミュレーション結果は知っています。 |
596:
匿名さん
[2013-03-31 16:19:13]
>>いちいち言葉の間違いの揚げ足をとって喜んでいるニート君。早く職見つけないとただの原発オタクになっちゃうよWww
ニートに見えたの? 詮索大外れで大爆笑! あんた不動産関係業者? |
|
597:
匿名さん
[2013-03-31 16:22:22]
>>590 の問題提起について、建築・土木の関係専門家なら超簡単な事なんだけど、ここのスレで免震工法に関してまだ未解決の問題が残っていると意識していない素人は、誰も回答しないようだ。
免震ネガと勘違いして煽っているのが良くわかる。 頭の中はカネでしょう? |
598:
匿名
[2013-03-31 16:32:49]
597よ、誰も君を相手にしていないんだよ。
そろそろ一人相撲だと言うことに気づけよ。 |
599:
匿名さん
[2013-03-31 17:03:58]
>ここのスレで免震工法に関してまだ未解決の問題が残っていると意識していない素人
誰だって免震が100%安全だなんて思っていないでしょ。 耐震<制振<免震という考えだと思うけんだけど、意見が極端だよね。 597は自分以外は全員素人的な言い回しも感じ悪いわ。 |
600:
匿名さん
[2013-03-31 17:41:52]
>>耐震<制振<免震という考えだと思うけんだけど、意見が極端だよね。
揺れが低減されると単純明快に考えている人ほど、引っ張り力に対する意識がない。 だから、 >>590 に対する回答が出来ない。 カネよりも物理的に考えることが出来る人ほど回答が出せる筈だ。 |
601:
匿名さん
[2013-03-31 22:37:02]
>600
君の質問内容と図が悪い。 おそらく君は正しく理解していないから、あんな質問と図になったんだと推測できる。 建物の場合、あれがスラブであれ梁であれ、柱との接合部分との関連がある。 しかし、鉄筋だと思われるものは両端が曲げられているから不可解な図になっている。 スラブであれ梁であれ、単体でのことなら、しかも上か下かのどちらかにしか鉄筋を入れないと言うのであれば下に鉄筋を配筋するしかないだろう。 通常、両端が柱になっているので、両端部分で一番力を受けるのは上側の鉄筋で、中央付近は下側の鉄筋となる。 こんなつまらない質問をする君は、一般的なスラブの配筋を知っているのかな? |
602:
匿名さん
[2013-03-31 23:26:19]
>>601
やっと専門のご登場ですね。 あの図は、鉄筋を下に配置するのか? それとも上に配置するのか? 素人側として素人に対しての略式的な図です。 上から荷重をかけていくと、天の方には圧縮力がかかる、逆に地の方は引っ張り力がかかる。 地の方はひび割れが走り始め、やがて破壊される。そのために仰る通り地の方に鉄筋を入れるとした簡略な図でした。 そう言う基本的な事を知ってから、初めて免震工法を考え始めるための提言のつもりです。 専門ならアーチ橋が強いのがわかっていると思います。天からかかる荷重で圧縮力が地にかかり、よりビクともしなくなる、そうではないですか? 隧道の形状も箱形トンネルは別として、地山からかかる圧力を支えるために天がアーチ状になっているのもそうでは無いでしょうか? 素人相手に煽るのでは無く、フォローする方向でお願いしますよ。 |
603:
匿名さん
[2013-04-01 01:02:55]
>602
君の質問文と図から、正しく理解できることはない。 それに、君の書いた内容は一般の建物では通用しない内容になってしまっている。 君は無視したが、前回も書いた質問の答えをしてはどうだろう。 「こんなつまらない質問をする君は、一般的なスラブの配筋を知っているのかな? 」 一般的なスラブ配筋を知っていれば >上から荷重をかけていくと、天の方には圧縮力がかかる、逆に地の方は引っ張り力がかかる。 なんて間違ったことは書けない。 |
604:
匿名さん
[2013-04-01 08:04:34]
>>603
例え専門だとしても相手にしたくない人だ。 素人だから間違っている部分があるのは当然であり、そこを親切にフォローするのが筋だろう。 >>「こんなつまらない質問をする君は、一般的なスラブの配筋を知っているのかな? 」 配筋方法に関して詳細は知らん。 柱と梁の接続部の配筋は描かれてはいない。 圧縮力と引っ張り力の単純な事だけ。 それにあんたは免震を支持するのか?しないのか? どうせ『君』と人を見下ろした様な投稿だし正確に教える気もなさそうだからだからもういいです。 |
605:
匿名
[2013-04-01 09:41:31]
うちの近所の新築マンション、免震ないとこばかり。地域性もあるのかな?耐震マンションのいい所を知りたい。免震や制振のいい所はよく聞くけど。
|
606:
匿名さん
[2013-04-01 12:28:00]
590の絵は単純梁に近いので応力は下端引張りのみ。
一般的なスラブは、端部は上端を密に中央部は下端を密に配筋する。 皆さんが目の敵にしている免震タワーマンションは告示免震による計算の適用不可。 耐震マンションは壊れることを前提に設計されているので、設計どおり機能すれば鉛直支持力を失わないようきれいに壊れる。 |
耐震か免震かという問題と原子炉の冷却電源喪失問題を一緒にしないで欲しい。。
そもそも津波を想定してなかったこと自体に問題があるのだから。
あとコンクリートが引っ張りに弱いということ言葉自体耐震でも免震でも状況は同じ。
格納容器をむき出しにでもするのかい?
建物自体の問題として捉えた場合、やはり免震が有効なのは事実。論点をすり替えないでもらいたい。