約6000万の借入金、35年借入期間で、2年間固定1%が終了したところです。今後固定特約を選ぶ予定ですが、1%優遇後で10年2.5%,20年2.75%、30年2.9%のどれに固定するか悩んでおります。変動は選択可能ですが、リスクを考慮し選択しない予定です。繰り上げ返済が有る程度は今後可能で5年くらいは最低短縮はできると思われます。一般には借入期間の半分を超えるくらいを固定するのがよいと書かれていますが、どうなんでしょうか。どの金利も微妙で、短期の繰り返しのような差はないためどれを選んでも変わらないのかもしれませんが。。ご助言いただければ幸いです。
[スレ作成日時]2005-09-18 01:08:00
10年, 20年、30年固定
2:
匿名さん
[2005-09-18 01:35:00]
|
自分の目標として設定した金額と年数であり、繰上げで可能かどうかはわかりませんが
目標達成後は、家計が楽になるので少し高めの目標にしました。
3年を選んだ理由は、金利が1%前後で1番良い商品だと個人的に感じているためです。
残りは長期固定にしています。こちらは、短期固定の返済が完了するまでそのままにする予定です。
完了したときに金利状況を見て乗換えなど考えようと思っています。