フラット徐々に上がってますよね。地方銀行では2.8だそうです。
うちは3月実行です。どのくらいまであがりそうですか?
ご意見ください。
[スレ作成日時]2005-09-15 22:06:00
注文住宅のオンライン相談
フラットあがってますよね。
2:
匿名さん
[2005-09-16 01:29:00]
|
3:
ミニー
[2005-09-16 06:57:00]
うちは2月実行で、フラットで行くつもりでした。
でも、デベさんに銀行ローンとの併用をすすめられています。 フラットのつもりだったから、あんまり考えていなくて、 どうしよう・・・。 銀行ローンはキャンペーン金利の期間が年内とかいろいろですよね。 実行日が2月だと当てはまらないんでしょうか? フラットとの併用の仕方、いい方法などありましたら聞かせてください。 キャンペーン、2月に使えるものはどこでしょう? 今のキャンペーンが終わったら、次のキャンペーンが始まるんですよね? 待ったほうがいいんでしょうか? |
4:
匿名さん
[2005-09-16 20:43:00]
でしたら公庫はどうでしょう?申し込み時の金利ですから。確か今は2.32%とかでしたよね。
|
5:
匿名さん
[2005-09-16 21:25:00]
>04
3.23だす |
6:
匿名さん
[2005-09-17 00:18:00]
>03
うちもフラットと提携銀行ローンの併用ですよ。 しかし、「併用の方法」は、借主さんの事情や考え方で相当違ってくると思うんです。 ある人にとってベターな方法であっても、別の人には全然有効でなかったり…。 |
7:
匿名さん
[2005-09-17 21:19:00]
こんな人には、フラット向け、こんな人は変動向けみたいな
軽い定義はありますか? |
8:
匿名さん
[2005-09-17 21:39:00]
>>07 さん
「いつでも繰り上げ返済できる人」は変動向けです。 例えば「株が2000万あるんだけど、配当利回りが1%以上あるので 売るよりもローンして住宅ローン減税もらったほうがいい」などですね。 金利が上がるほど景気がよくなれば、株も上がることが多いですから リスクヘッジにもなります。 私も35年固定+変動の2本でローン組みましたよ。変動の分は いつでも株売れば返せる額です。 |
9:
匿名さん
[2005-09-17 21:43:00]
将来の金利上昇リスクをどう捉えるかですよ。
|
10:
匿名さん
[2005-09-17 21:44:00]
>08
取らぬ狸の皮算用 危険です。 |
11:
匿名さん
[2005-09-17 22:52:00]
|
|
12:
匿名さん
[2005-09-17 22:56:00]
でも、世の中では「ローンがぎりぎりで余裕がないから変動にして
がんばって稼いで繰り上げるつもり」って人も結構いるのよね。 これこそ「取らぬ狸」の最たるもの。 将来稼ぐ繰り上げ資金を当てにして変動にしちゃだめですよ。 今、金がないなら固定。これが基本です。 |
13:
匿名さん
[2005-09-18 00:20:00]
とりあえず変動にして返済に余裕を持ち、繰上げ返済できる分はして、金利が上がってきたら固定に変える、というのではだめなのでしょうか?
どうして「取らぬ狸」の最たるものになるのですか? |
14:
匿名さん
[2005-09-18 02:01:00]
取らぬ狸かどうか知りませんが、
>とりあえず変動にして返済に余裕を持ち、繰上げ返済できる分はして、金利が上がってきたら固定に変える、 まず、途中からフラット35には入れなかったと思いますが違いましたっけ? また、変動の金利が上がりはじめたら、固定金利はそれ以上に高く設定されるのでは? 12で言っているよな「ローンがぎりぎりで余裕がないから変動にしてがんばって稼いで繰り上げるつもり」 のようなギリギリで余裕のない人は手の打ちようがなくなりそうで心配です。 |
15:
匿名さん
[2005-09-18 02:11:00]
金利が上がっちゃってから固定に変えるなんて、自殺行為では。例えばちょっと上がったとして、これが
大きな上げのスタート地点になってるのか、ただのさざ波なのか、誰にもわからないでしょう。決断はやはり 賭けになるし、そうなると手遅れになる可能性はかなり大きい。 |
16:
匿名さん
[2005-09-18 03:12:00]
>>07
借り入れ期間中に金利上昇に遇っても返済しうる余裕を持っている人→変動金利 借り入れ期間中に金利上昇に遇ったら返済が滞る可能性を持っている人→借り入れ期間にあわせた固定金利 借り入れ期間が短期間の場合(金利上昇のリスク小)→安価な変動金利や短期固定金利 借り入れ期間が長期間の場合(金利上昇のリクス大)→金利不変の長期固定金利 こんなまとめはどうですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
計画表を作ってくれたデベさんは、
「3.6%くらいを見ていただくと安全だと思いますが……」
と言葉を濁しながら言っていましたよ。
まあ、誰にもわかりませんけどね(笑)。