公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oimachi-r/
売主:三菱地所レジデンス株式会社、JX日鉱日石不動産株式会社、かんべ土地建物株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
Brillia 大井町 LA VIE EN TOWERのマンションギャラリーがあった場所に、
本物件のマンションギャラリーがほぼ完成です。
近日公開だと思います。楽しみですね~っ。
【タイトルの物件名を修正、物件情報を追加しました。2013.3.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-26 21:52:17
ザ・パークハウス大井町レジデンス
781:
匿名さん
[2013-08-30 22:09:21]
割安でなく割高、でも高層を買いたい人が多いってことですね。
|
||
782:
匿名さん
[2013-09-02 16:21:26]
立地が抜群にいいですね。大通りからも離れたこの駅近立地はすごい。プラウド、アリュールもよかったけどこんな土地が残ってたとは。
|
||
783:
ビギナーさん
[2013-09-03 07:39:50]
修繕費用が高くつくタワーマンションが嫌というのであれば、こんな立地のマンションはないと思います。プラウド、アリュールと違って、駅までに飲み屋とかなく落ち着いてるし。
|
||
784:
匿名さん
[2013-09-03 20:41:33]
立地は本当に良いと思います。この土地は自分にとって風水も良いです。この近所に長年住んでいる方からも歴史的にも地盤の強い事で知られていると聞きました。なので尚更間取りをはじめとするスペックへの残念感が高く感じられるように思います。
|
||
785:
匿名さん
[2013-09-03 22:24:27]
スペックもさることながら割高すぎ。
|
||
786:
匿名さん
[2013-09-03 22:28:40]
同感です。駆け込み需要狙いか高いですね。
|
||
787:
ビギナーさん
[2013-09-03 22:41:38]
ここでいくら値段のこと言っても安くはならないと思いますよ。営業の人が言ってました。
|
||
788:
匿名さん
[2013-09-03 23:16:30]
やっぱり営業の人もマンコミュみてるんだー。
|
||
789:
匿名さん
[2013-09-03 23:53:03]
こんな物件出てたんだね。駅近いし良さそう。
|
||
790:
匿名さん
[2013-09-04 20:44:03]
あと、微妙に嬉しかったのが電力供給会社が東電ではないことです。最近はこういう世界なのでしょうか。東京に住めば電気は東電、、と決まっているのかと思っていました。
|
||
|
||
791:
ビギナーさん
[2013-09-06 19:22:17]
近くのプラウドの中古、販売価格より高く売れていました。。。
|
||
792:
匿名さん
[2013-09-06 19:27:37]
まだ売れてないやろ
|
||
793:
ビギナーさん
[2013-09-07 07:01:00]
不動産のサイトから消えたので売れたんでしょう。
|
||
794:
物件比較中さん
[2013-09-08 07:17:35]
北側と南側の道路まできっちり敷地にしてますね、
マップだけ見ても広大さが伺えますがガーデンやその他共用で面積をとっているようではない模様、 概ね住戸と駐車場といった内訳ですか。 コンセプトのほうでが屋上に突き出た建物は見えませんがランドスケープのほうでは何やら存在しています、 住戸ですか?管理部屋のような部分ですか??、 住戸なら緑化を庭のようなイメージで見ながら生活を送れそう、 空に最も近く空中庭園さながらの環境ですね。 |
||
795:
匿名さん
[2013-09-08 08:34:16]
セットバックはそれなりにあってや三方インターロッキングは周辺環境にも良いですね。プラウドも地域に馴染んで素敵でしたがこちらも近い仕上がりになると思います。
|
||
796:
購入検討中さん
[2013-09-08 21:25:54]
大井町新築マンションでここ2〜3年で良かったマンションはどこでしょう?
|
||
797:
匿名さん
[2013-09-08 21:33:59]
プラウド
|
||
798:
匿名さん
[2013-09-08 21:39:25]
坂の上のスミフも良かったよ。
天井高かったし間取りの無駄もなし、南面前面が開けていて、立地もよかった。 |
||
799:
匿名さん
[2013-09-08 22:25:11]
住友って交差点横のタワーのこと?あそこは仕様が落ちますよ。アリュール、プラウド、ここでしょうね。
|
||
800:
匿名さん
[2013-09-08 22:57:13]
タワーマンションは期待されていましたが、プラウドの方がデザインがよいですね。場所・デザイン・価格・学区等、すべてが揃ったマンションを購入するのって本当に難しいと思います。
|
||
801:
ビギナーさん
[2013-09-09 07:52:52]
プラウドって仕様良かったでしたっけ?
プラウドの中でグレードは平均のものと聞いてました。 |
||
802:
匿名さん
[2013-09-09 08:33:12]
仕様は標準的かな。ただプラウドはもともと平均的なものより仕様が高い。いろいろ地味なところで工夫がある。
|
||
803:
匿名さん
[2013-09-10 02:13:05]
住友は隣の住戸と主寝室同士が乾式壁で隣り合ってるのがプライバシー的にあり得ないと思った。
|
||
804:
匿名はん
[2013-09-10 23:50:02]
ゴルフ場跡地はマンションたつんちゃう?
|
||
805:
匿名さん
[2013-09-11 00:13:39]
そしたら南面も日陰になるんじゃないか
|
||
806:
ビギナーさん
[2013-09-11 06:17:03]
たたんでしょう。
|
||
807:
匿名さん
[2013-09-11 21:15:51]
ゴルフ場潰したらマンション以外用途無いんじゃないかな?
|
||
808:
匿名さん
[2013-09-11 21:23:49]
ここがマンションになって人気なのに、
ゴルフ場はマンションにならないと考えるのは楽天的でしょう。 |
||
809:
匿名さん
[2013-09-12 19:01:02]
ゴルフ場跡地は都市計画道路の予定地になってるから、道路の実現性は別として、斜線制限も考慮して、あまり大きな建物は作れないんじゃないかな
|
||
810:
匿名さん
[2013-09-15 00:57:15]
ここって中古価格は維持できるのか?
周辺物件の坪単価240-280万円だぞ。 320万円は高すぎじゃないか? プラウドは320万円で中古が売れてたけど、 野村と三菱はやはりランクが違うしな。 |
||
811:
匿名さん
[2013-09-15 01:12:25]
周辺相場的には、新築でもプレシス大井町が、3LDK3,980万円とかなので、
リセールは苦労するかもしれないですね。 ブランドとしてはプラウドよりパークハウスの方が上なのでは? あと駅からのアプローチは品川区の施設を通る(=パチンコ店などができえない)ここが一番いいと思います。 確かに分譲価格はちょっと高い。ここは北向きを含めて平均320なので、 南面、南東面は大井町で一番高いマンションになりましたね。 |
||
812:
匿名さん
[2013-09-15 01:49:19]
ブランドという面では、プラウドもパークハウスも同じだと思う。
それよりは、物件毎が持つ条件の方が大きく影響すると思う。 |
||
813:
匿名さん
[2013-09-15 02:16:16]
ゴルフ場跡地ですが、三菱鉛筆は本社ごと売るつもりではないかと思います。
本社社屋とゴルフ場跡地を計画道路を加味して一体開発すれば、結構な規模のマンションを建てられます。 ちなみに三菱鉛筆は、戦前にこの地に工場ごと移転してきました。 工場はその後郊外に移転し、本社機能だけが工場があった名残で残っているだけで、 ここに本社を構える必然性は無いと思われます。 今の本社社屋ができたのはバブルの少し前なので、 既に築30年ぐらい建ってます。もう取り壊してもおかしくないかと。 |
||
814:
ビギナーさん
[2013-09-15 09:59:52]
売らんでしょう
|
||
815:
匿名さん
[2013-09-17 17:52:11]
「本社ごと」って、品川ゴルフセンターの土地は三菱鉛筆が所有してるの?それなら可能性あるけど、違うなら可能性は低いよね。
|
||
816:
ビギナーさん
[2013-09-17 23:45:12]
所有しているようです。
|
||
817:
匿名さん
[2013-09-25 21:01:40]
ここでこんな事書くのもなんですが三菱鉛筆社のジェットストリームって素晴らしいペンですよね。いつかどこかで賛辞を送りたいと思っていました。本田直之さんも絶賛されていました。できればずっと東大井にいて頂きたい、、なんて、、。
|
||
818:
匿名さん
[2013-09-26 19:42:58]
そろそろ契約者スレがほしいと思っているよ♪
|
||
819:
匿名さん
[2013-09-27 18:37:42]
欲しいですね!!
|
||
820:
匿名さん
[2013-10-02 11:22:36]
2期の販売の戸数ってどれくらいになるのでしょうか?
次で最終期という可能性もあるのでしょうか? 駅に近いですし、基本的には良いなぁと思っています。 お値段も場所を考えるとそこまで高くないかな、と。 中古価格は割と維持できるのではないでしょうか。 とにかく駅まで5分以内というのは最大のメリットです。 |
||
821:
ご近所さん
[2013-10-02 22:02:22]
残り全部で30戸くらいってきいてますので、この勢いで売り切るんじゃないですね
|
||
822:
物件比較中さん
[2013-10-03 08:11:58]
すごいですね。
|
||
823:
物件比較中さん
[2013-10-04 13:42:19]
魅力的な住戸もあるみたいですしねー、そして駅近、そりゃあ売れるなーという感想です。大井町駅西側に3分だと利用可能な駅の数は1つになってしまうのかな?
ここだからこそ青物横丁、鮫洲も利用できる便利さと価値が備わっているんですよね。 お洒落な街という印象ではないですけど生活するにあたって不便の無い条件が申し分ないと思います。 |
||
824:
契約済みさん
[2013-10-07 11:34:01]
個人的には郵便局が近くなのが嬉しい。
|
||
825:
匿名
[2013-10-07 17:17:57]
こことパークシティ大崎だったらどっちが買いですか?資産性の維持の観点と子育て環境、保育園、学校などを重視してます。
|
||
826:
匿名さん
[2013-10-07 18:40:46]
山手線外側と内側なら、内側。
しかもここは、京浜東北線東側でもある。 |
||
827:
匿名さん
[2013-10-07 21:06:05]
パークシティ大崎は坪単価360 管理費3-4万、固定資産40万
パークハウス大井町は坪単価310 管理費2-3万、固定資産25万 どっちがいいのやら? |
||
828:
周辺住民さん
[2013-10-08 05:00:24]
>825さん
保育園は大崎の方が入りにくいと区の担当者に聞いたことがあります。保育課に問い合わせると、それぞれの地域の待機状況やボーダーのポイント(入園資格はポイント順)を教えてくれますよ。 小学校は学習や体験に力を入れていて、越境入学も毎年抽選で人気。私立の受験も多いです。最近校庭が芝生になりました。 近くに広い公園がいくつもあり、キャッチボールやサッカー、虫採りなど男の子でも思いきり遊べます。 地元商店街のおじちゃん、おばちゃんも気さくで、都心や駅に近いわりにぶってないところが落ち着く街です。 |
||
829:
匿名さん
[2013-10-08 07:44:57]
駅近なのはいいけど、京浜東北線混みすぎ。
|
||
830:
匿名さん
[2013-10-08 12:00:56]
田町まではひどいですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |