公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oimachi-r/
売主:三菱地所レジデンス株式会社、JX日鉱日石不動産株式会社、かんべ土地建物株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
Brillia 大井町 LA VIE EN TOWERのマンションギャラリーがあった場所に、
本物件のマンションギャラリーがほぼ完成です。
近日公開だと思います。楽しみですね~っ。
【タイトルの物件名を修正、物件情報を追加しました。2013.3.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-26 21:52:17
ザ・パークハウス大井町レジデンス
51:
匿名さん
[2013-03-13 21:08:16]
|
||
52:
匿名さん
[2013-03-13 22:01:37]
どこから価格がわかったんですか。
|
||
53:
匿名さん
[2013-03-13 22:02:20]
310が最低ラインということですか。
|
||
54:
匿名さん
[2013-03-13 22:10:18]
ヒルトップはもうほとんど残ってないよ。
|
||
55:
匿名さん
[2013-03-13 23:27:43]
310平均だろ!じゃなきゃバカ高で売れ残るよ。
|
||
56:
匿名さん
[2013-03-14 00:36:42]
日照と多少の開放感と向きを確保できる部屋は310では厳しいのでは?
|
||
57:
匿名さん
[2013-03-14 18:52:01]
南向きの部屋は320くらいかもしれませんね。北向きは300弱。
|
||
58:
匿名さん
[2013-03-18 00:43:33]
現地みてきました。南側道路は思ったよりも幅があっていいですね。ただ、車通りは多少あるかな。平日はまたどうなのかわかりませんが。。。
|
||
59:
匿名さん
[2013-03-18 09:41:52]
景色の抜ける上の方の階でないと、
なんだか囲まれ感があって息苦しい感じになるだろうと思いました。 駅周辺の高台からは坂を下ったところにあるし、 区の浸水ハザードマップでも浸水実績のある場所のすぐ側でもありますね。 |
||
60:
匿名さん
[2013-03-18 19:01:12]
確かに低い階は少し窮屈かもしれませんね。セットバックはそれなりにしているので、どの程度か緩和されるか気になります。
|
||
|
||
61:
匿名さん
[2013-03-24 09:21:09]
他の間取りがどうなるのか気になります。公開されている間取りは
廊下が長いものが多く、いまひとつだと感じます。 また、このクラスの物件なら地下駐車場にして空き地は中庭でも造ってほしい ところ。 複数会社が参加するプロジェクトにはありがちですが、マンションに特色がなく ただコスト優先で作った感じですね。 その分価格は安くしてほしいものです。 |
||
62:
匿名さん
[2013-03-24 09:37:00]
ここ数年大井町には次々マンションが建っていますね。買い物にも交通も便利な大井町なので
私も住みたいなと思っている場所です。ただやはり価格が気になる所ですね。でもこの利便性を 考えると仕方がないのかな。ここは公園も近くにあって子育てにもよさそうですね。小学校も 近いので小学校を控えている子供がいる我が家はかなり気になる物件です! |
||
64:
匿名さん
[2013-03-24 11:50:49]
63さん
近隣の方の情報がきけてありがたいです。そうなんですか。ネットで調べる限りは東大井公園は お世辞にもきれいとは言えないけど、大きな滑り台があったりして子供が喜びそうな公園だったので。 学区域の学校の評判も気になりますよね。ただ品川区は学校選択制がある様なので 学校公開などへ行き色々自分の目で研究していきたいなと思ってはいるのですがね。 |
||
65:
匿名さん
[2013-03-24 13:23:16]
子育て環境はあまり良くなさそうですよね。そこは私も気にしています。
大井町は***の事務所や風俗店もあるようですし。 |
||
66:
匿名さん
[2013-03-24 14:19:38]
おお、伏せ字にされた。言いたかったのは暴力団の事務所が大井町にあるということでした。
|
||
67:
匿名さん
[2013-03-24 18:50:17]
あらもうこんなに反響あるんですね、ここ。
その事務所と風俗の話は本当ですよ。 アトレ2階の喫茶店カウンターでお茶をすると、風俗の看板は目の前なのですぐわかります(大通りの左手)。 同じ通りでは明らかにそれらしき風貌の一団が車から降りた幹部をお出迎え、みたいなのを見たことがあります。 食事しながらすごい絵でした。 ので、ミクロ的なことだけ言えばそれと反対側な分、この物件はまだいいかも。 でももっと行けば京急なので特段高級というエリアでもないでしょう。 個人的には4Lまであるのがファミリー色ありすぎかな。 広町の再開発で普通のエリアができて欲しい。 |
||
68:
匿名さん
[2013-03-24 19:09:03]
ゴルフ場の音はどうでしょうか。
夜行きづらいのでご存知の方いらっしゃったら教えてくださいませ。 |
||
69:
匿名さん
[2013-03-24 19:58:59]
よく品川ゴルフセンターへ行きますが、結構人は入っていないのでそんなに音を気にする事は
ないのではないかなと思います。夜も21時半で終わってしまいますしね。ゴルフの練習場にしては 距離も短いのであまり人が来ないのではないかな。ま、以前東品川にあったゴルフ場がなくなって しまった後はちょっと混んでいた時期もあったのですがね。 |
||
70:
匿名さん
[2013-03-24 21:56:53]
ゴルフ場の音や光は気になるレベルではないでしょうね。
三菱鉛筆が壁代わりになってますし(笑) 私が一番気になるのは大井町が子育て環境としてどうか、という点です。 ここの学区は立会小学校になるのかな。 地元の方、何か評判をご存知であれば教えてもらえると助かります。 |
||
71:
匿名さん
[2013-03-25 20:05:28]
ゴルフ場は空いてるなら空いてるで建て替えが心配。
先日久しぶりに多摩川の駅にいったら、駅前の大きなテニスコートがすっかり無くなっていました。 そこは緑地になっていたのでその方向なら良いですが、品川区は高層ビル系再開発を推進してるほうですからね。 |
||
72:
匿名さん
[2013-03-25 20:11:40]
駐車場とゴルフ練習場はマンションになる確立高いです。
大通りに面しているので、三菱鉛筆より高い建物になる可能性もありますね。 |
||
73:
匿名さん
[2013-03-26 08:22:13]
ゴルフ場や三菱鉛筆は十年後にどうなってるか、そこは心配ですよね。
|
||
74:
匿名
[2013-03-26 11:45:11]
いまも10年前と変わりません。10年後も変わらないでしょう。
|
||
75:
主婦さん
[2013-03-27 11:20:51]
単身者が住むには便利で良い場所でしょうね。
ただ、子育て環境には少しむいていないような気がしますが。大人にとっては便利なので住みやすい場所でしょう。 利便性は抜群だしパパにとっても通勤に便利ですよね |
||
76:
匿名さを
[2013-03-27 11:23:39]
この場所自体が10年前とは変わるのに
10年後の事を言うのは無責任。 |
||
77:
匿名さん
[2013-03-27 11:24:45]
失礼。さをじゃなかった。
|
||
78:
匿名さん
[2013-03-27 23:25:09]
やっぱり子育てには向かない環境ですかね。この地区でファミリー向けって失敗なのでは。。。
|
||
79:
匿名さん
[2013-03-28 12:58:28]
でも、駅近立地の強みとトレードなので、ファミリーにも、ある程度ニーズはあるでしょうね。。。
|
||
80:
匿名さん
[2013-03-28 13:54:35]
>>78さん
子育てにはむかないでしょうか?家は再来年小学校へあがる子供がいるファミリーです。 小学校から近い事、駅から近い事、買い物もしやすいし公園も近くにある事、病院も 近い事など色々我が家の条件にあった物件なので検討しています。もし小学校などが子供が入る 時に評判が悪い様でしたら品川区は小学校選択制もありますしね。 |
||
81:
匿名さん
[2013-03-28 18:44:51]
78です。うちも小さい子供がいるので子育て環境は気になりますよね。大井町にすんでいたこともあるのですが、インフラ面は充実してると思います。ただ、このマンションの価格帯ならば世田谷区も十分に買えるため、そこと比べると周りの家庭のレベルは下がると思いますね。京急線にも近いので、失礼ながら気にしています。
|
||
82:
匿名さん
[2013-03-28 20:44:56]
家庭のレベルってなに?
世田谷といっても広いし、 東横線沿線(自由が丘まで)を除けば、 大井町のほうがマンションの賃貸料高いんだけどな。 |
||
83:
匿名さん
[2013-03-28 21:30:39]
世田谷と言っても、世田谷線なんかに乗ると
線路沿いの家の干してる洗濯物が車内から見えますよ。 ホント、家庭のレベルってなんでしょうね。 |
||
84:
匿名さん
[2013-03-28 21:58:23]
世田谷区でも二子玉とか等々力あたりは街が落ち着いてるよね。子育てがイメージできる。でも大井町は確かに半分オフィス街のイメージですね。子育て環境としてはどうなの?と思ってしまう。
|
||
86:
匿名さん
[2013-03-29 18:30:02]
パンフレットの完成予想図見ると、住宅地にそびえる邸宅・・・みたい。
でも実際は周囲とキツキツに建つのですよね。 |
||
87:
匿名さん
[2013-03-29 19:57:17]
スーモの全体イメージを見る限り公道からかなりセットバックするので、それほど圧迫感はないと思いますよ。実際に建ってからでないとわかりませんが。
|
||
88:
大井在住
[2013-03-30 08:58:50]
近くの小学校の評判は良いですよ。品川区は学校選択制ですので、人気の無い学校は児童数が少なくなります。近くの小学校は、十年程前に比べて児童数が大幅に増えています。気になる方は、品川区のHPを見て下さい。
|
||
89:
匿名さん
[2013-03-31 01:23:22]
場所柄子育てに向いてるとは言えませんが駅近だし、なかなか良さそうな物件ですよね。
想定している予算内ならば真剣に検討したいです。 予算を超えてでも・・・となると、そこまででもないですが。 |
||
90:
匿名さん
[2013-04-02 00:44:50]
坪300切りませんかねー。
|
||
91:
購入検討中さん
[2013-04-02 01:31:50]
ファミリー物件でも、価格が6500万から8500万あたりかけられる家庭のレベルが低いというような意見も散見されますが、いかがなものでしょうか
|
||
92:
匿名さん
[2013-04-02 08:24:22]
家庭のレベルが低いのは、古くから大井町に住んでる方のことだと思いますよ。再開発してるとはいえ暴力団事務所や風俗店があるような街ですから。
|
||
93:
匿名さん
[2013-04-02 09:02:58]
大井町は格差半端ないよね。昔と今で。
|
||
94:
匿名さん
[2013-04-02 15:35:34]
洗濯物が見えるかどうか、=生活感があるかどうか程度の話なら、確かに世田谷も生活感あるし、他にもそんな町は沢山ある。
ただギャンブル施設、某事務所、風俗施設まで堂々とある町は決して多くない。 そのような場所に、子育て向きですという情報を期待するのは無理でしょう。 事実は事実として検討される方が良いのでは。 |
||
95:
匿名さん
[2013-04-02 15:46:50]
割高マンション確定。
|
||
96:
物件比較中さん
[2013-04-02 19:12:33]
no95さん、なにか情報があれば教えてくださいまし。高嶺の花の物件なら諦めもつくので。
|
||
97:
匿名さん
[2013-04-02 20:57:55]
まだ情報ないし、適当に書いてるだけでしょ。価格は事前説明会まではわからない。
|
||
98:
匿名さん
[2013-04-02 21:14:27]
ヒント:プラウド大井ゼームスよりも若干↑
|
||
99:
匿名さん
[2013-04-02 21:56:48]
坪300目線ですか、先に別物件買ったこと後悔してましたがそれなら買えないからいいや!
間取りも微妙だし。。。 |
||
100:
匿名さん
[2013-04-02 22:46:37]
ってことは平均坪単価で320くらい?
|
||
102:
匿名さん
[2013-04-02 23:04:23]
たしかに大森も線路脇の割に強気だしね。
|
||
103:
匿名さん
[2013-04-02 23:05:29]
晴海も強気で残ってるなあ。
|
||
104:
匿名さん
[2013-04-02 23:52:20]
さすがに平均350はありえないと思います。プラウドゼームス坂とほぼ同等ってところが一番現実的でしょうね。
|
||
105:
匿名さん
[2013-04-02 23:54:18]
同じ価格ねえ。どう考えてもプラウドのは方がいいでしょ。
|
||
106:
匿名さん
[2013-04-03 09:55:49]
プラウドは間取りが悪かったね。ここも良くないけど。
|
||
107:
匿名さん
[2013-04-03 16:22:14]
プラウドより駅近だし、汚い飲み屋街至便ってわけでもないから
強気でも不思議でないと思うけどね。 |
||
108:
匿名さん
[2013-04-03 22:36:28]
ベランダ狭すぎですよね。
せっかく欲しかったのに残念。 |
||
110:
匿名さん
[2013-04-04 22:21:00]
気がする、なら犯罪マップで確認したら?
大井町周辺はかなり安全ですよ。 |
||
111:
周辺住民さん
[2013-04-04 22:25:32]
坪300なら欲しいな。
|
||
112:
匿名さん
[2013-04-04 23:17:53]
価格はいくらになるのでしょうね。他の人も書いてましたが、私はプラウドより少しだけ高め?の平均坪単価320と予想します。
北向きなど条件の悪い部屋で300程度、南向き角部屋など条件の良い部屋で340程度でしょうか。 |
||
114:
匿名さん
[2013-04-04 23:39:59]
事件はたまたまでしょうか。物件の周りは、治安に問題ないように感じました。
|
||
115:
匿名さん
[2013-04-04 23:41:02]
子供がいる人は大井町は避けましよう。
|
||
116:
匿名さん
[2013-04-04 23:41:25]
北向き住戸は狭いサイズのみですね。西か南だから高いよ。
|
||
117:
匿名さん
[2013-04-04 23:43:13]
子供にはあまり良くない環境なんですか?
|
||
118:
匿名さん
[2013-04-04 23:52:56]
東大井で殺人事件があったのは事実です。それをどう判断するかはその人次第。
|
||
119:
匿名さん
[2013-04-04 23:56:01]
ご家族内の事件のようなので、治安だけともいえないかもしれません。
|
||
120:
匿名さん
[2013-04-05 00:18:50]
そういう家族が住んでる地域ということです。子育て環境はお世辞にも良いとは言えない。
|
||
121:
匿名さん
[2013-04-05 12:20:32]
確かに子育ては向かないところですよね。うちは小さい子供がいるので大井町は避けるかも。
|
||
122:
ご近所さん
[2013-04-05 18:13:30]
大井町は夜になると酔っ払い、客引き、たちんぼなどがいるのが玉にきず。昼は問題ないと思いますが。
|
||
123:
匿名さん
[2013-04-05 18:40:56]
たちんぼって何?
|
||
124:
検討中の奥さま
[2013-04-05 21:02:47]
「た」が不要なのではないでしょうか。
|
||
125:
匿名さん
[2013-04-05 22:49:38]
ワラタw
|
||
126:
匿名さん
[2013-04-06 00:40:34]
大規模って売る時有利なの?
|
||
127:
匿名さん
[2013-04-06 11:23:02]
価格は早く知りたいですね。検討候補に入れるかどうかそれで決まるので。
|
||
128:
匿名さん
[2013-04-06 13:58:22]
坪330くらいだよ。
|
||
129:
匿名さん
[2013-04-06 14:21:49]
どこ情報ですか。
|
||
130:
匿名さん
[2013-04-06 16:49:37]
知人のここのデベの方にききました。
|
||
131:
匿名さん
[2013-04-06 17:09:32]
330ですか。強気ですね。
大井町なのにそんな値段で売れるのでしょうか。。。 |
||
132:
匿名さん
[2013-04-06 21:28:11]
割高だな。ラビィアンタワー以上なんてありえん。
|
||
133:
匿名さん
[2013-04-06 21:30:01]
事前の情報、は当てにならない事が多いからなあ。
|
||
134:
匿名さん
[2013-04-07 17:17:06]
モデルルーム見に行きたいですが330だとうちは買えないかな。。。港区並みの価格じゃ割高。
|
||
135:
匿名さん
[2013-04-07 17:32:28]
ですね。。残念です。
|
||
136:
匿名さん
[2013-04-07 18:57:44]
仙台坂上のシティテラスよりさらに10-20万円ほど高い坪単価だね。
アベノミクス効果と消費税アップを見越しての価格設定。 わかりやすくてイヤラシいね。 |
||
137:
匿名さん
[2013-04-07 20:14:47]
大井町も高くなりましたね。昔買った人はウハウハですな。さすがに高止まりと思うので、手を出すのが怖いです。
|
||
138:
匿名さん
[2013-04-07 20:19:41]
新築が高いからって
中古を高く買ってくれるかどうかは別です。 |
||
139:
匿名さん
[2013-04-08 00:10:36]
330だとしたら高いですよね。タワーでもないのに。皆さんも同じ意見のようでちょっとほっと?します。消費税後まで買うのは避けたほうがいいのかもしれませんね。
|
||
140:
匿名さん
[2013-04-08 00:35:38]
プラウドを意識してるんだろーけど個人的にはプラウドの方がいいと思う。
|
||
141:
匿名さん
[2013-04-08 12:55:31]
プラウドとは一長一短ではないかと。ただプラウドよりさらに高そうなのがやだな。
|
||
142:
買い換え検討中
[2013-04-08 19:30:51]
ザ・パークハウス
三菱地所レジデンスの某マンションを購入し実際に居住しているものです。 マンションの総会で、管理会社の三菱地所コミュニティとおおもめに、もめております。 その原因は、管理費の不足であり、当初三菱地所レジデンスが想定していた管理費の収入よりも駐車場の収入の不足などで 管理費の収入が少なかったのと、水道光熱費が、これまた、三菱地所側が想定していたよりも大幅にかかってしまっている状況とのこと。 その結果、 今、管理組合にある現預金の残高は、数万円だけ。 しかも、支払いをあちこちストップしている状況と聞かされ唖然としました。 挙句の果てに、管理会社である、三菱地所コミュニティの言い分では、このままでは、あなたたちのマンションは、水道やエレベータが止まってしまいますよ。 それでもいいんですか。 そうでなければ、あなたたちが積み立てている修繕積立金から ○千万円を取り崩してほしい。 といわれました。 高層、お年寄りが多数住んでいるマンションで、エレベータなどのライフラインを止める。 それがいやなら、修繕積立金を取り崩せとは、「脅迫」に当たる行為だと思います。 しかしながら、追求で、支払いをストップしているお金の大部分は、三菱地所コミュニティ側にはらう管理委託金だということがあとあとの説明でわかりました。 その説明に対して、管理組合が三菱地所レジデンス側にマンションの総会にに出席を依頼したところ、 都合により出席できないとの回答です。 それ以後、何の進展もされてないようです。 徹底的に調べたところ、三菱地所レジデンスは裁判もたくさんしており、隠蔽体質です。合併先の藤和不動産は、よくない筋とのかかわりがあるとの情報を手に入れました。 なので、ここに今の状況を書き込んだら、怖い目に合わされる可能性もあります。 なぜならこれは本当の事実で、三菱地所側がみればどこのマンションかかすぐにわかるからです。 調べれば誰が書き込んでいるのかもすぐにわかるでしょう。 でも、30年もの長いローンを組み、憧れのマイホームをやっと手にいれた私たちにとって、この事態はくやしくて悔しくてたまりません。 家族で、ものすごく喧嘩もしました。 モデルルームに足を運んだときに、浮かれてしまって、じっくりと内容を検討したり、会社の実態を調べなかったた自分たちのミスです。 皆さんが、こんなに悔しい思いをしなくて良いようにこれからマンションを検討されている皆様は、マンション自体だけでなく、裏側の実態もしっかりと調査して購入してください。 |
||
143:
匿名さん
[2013-04-08 22:05:10]
ほんとならちょっと気になる情報ですね。
ですがネットの書き込みだけでは鵜呑みにできません。ネットで探してもそういった話は出てきませんし。三井や東急等他の大手でも住人との裁判はあるようですから、三菱だけが特別ひどいという話があれば詳細をぜひ教えてほしいですね。 あと、管理会社がダメなら他に変えてはいかがですか。 |
||
144:
匿名さん
[2013-04-08 22:07:07]
まあどんなデベにでも起こり得る話だね。
|
||
145:
匿名さん
[2013-04-08 22:32:55]
タワマンなら修繕や付帯設備の維持費が高くてそうなるのはよくある話。このマンションは中層。
|
||
147:
匿名さん
[2013-04-09 20:51:45]
藤和との合併は確かにイメージダウンですよね。それでも三菱グループの一部なので他の独立系より安心感はありますが。
|
||
148:
購入検討中さん
[2013-04-09 23:18:16]
ここは、東品川を比較してかなり高いですね。
JRと京急の差はあるけれど、あまりにも高すぎ。 |
||
149:
匿名さん
[2013-04-10 00:21:55]
シティテラスがあの価格であと3戸。
ここもその値段でもそこそこ売れるんじゃない? |
||
150:
匿名さん
[2013-04-10 00:26:31]
東品川には正直住みたくないですから。そう考える人がそれだけ多いってことです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
JR徒歩3分、大通りより内側、広い敷地に少なめの戸数、妥当な値付けですね。
こうなると、ヒルトップ大変ですね。