公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oimachi-r/
売主:三菱地所レジデンス株式会社、JX日鉱日石不動産株式会社、かんべ土地建物株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
Brillia 大井町 LA VIE EN TOWERのマンションギャラリーがあった場所に、
本物件のマンションギャラリーがほぼ完成です。
近日公開だと思います。楽しみですね~っ。
【タイトルの物件名を修正、物件情報を追加しました。2013.3.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-26 21:52:17
ザ・パークハウス大井町レジデンス
422:
匿名さん
[2013-06-09 14:43:23]
|
||
423:
匿名さん
[2013-06-09 15:12:58]
利便性だけに高額払えるのも、デフレが長く続いたせいでしょうね。時代は変わりつつありますけどね。
|
||
424:
匿名さん
[2013-06-09 15:37:07]
ここは小型建造物をジョイントした変形集合型なので、修繕費が割高になる懸念があるね。修繕計画はそこまで見込んでないと思うので要注意。
それにしても共用施設も無いし、各階ゴミ捨てもないのに管理費高すぎるような。三菱ってそういうデベだっけ? |
||
425:
ご近所さん
[2013-06-09 15:59:08]
想定外の高価格に加え、共用施設無し&各階ゴミ捨て無しに
この縦長ロースパン“うなぎの寝床”間取り群はどうした?三菱地所 http://www.mecsumai.com/tph-oimachi-r/plan/ 大井町3分は魅力的だけど、用地取得が高すぎた歪が全てに・・・ |
||
426:
匿名さん
[2013-06-09 16:09:03]
施工会社も二流、坂上でもない東大井、地下住戸、地下エントランス、ハーフバルコニーで床面積稼ぎとか、ネガティブ要素が多すぎます。
旧立会川も近くて地盤も心配されますね。本来この規模の低層ならベタ基礎でいいはずですが、杭基礎のようですし。 |
||
427:
匿名さん
[2013-06-09 17:58:49]
立地にはあまりネガティブ要素感じませんけどね。
間取りは酷いですね。間取りはプラウドも良くなかったけど売れたので、ここも売れるんでしょうかね。 |
||
428:
匿名さん
[2013-06-10 08:09:33]
間取りの理想形態はどんな形なのでしょうか?最近になって物件を探し始めた不動産素人のため、よく分からなくて、ご教示頂ければ幸いです。
|
||
429:
物件比較中さん
[2013-06-10 08:23:21]
天井高2430はない!今どき絶対ない!!
大井町の平均坪単価@330超で外廊下とはなんだ!ひどすぎる!! |
||
430:
購入検討中さん
[2013-06-10 08:31:41]
構造的地震対策も特にないし、サッシは普通のペアガラス。
ごみ置き場は1階のみ、エレベーターは1箇所2基だけだから、北東角部屋からだと、延々回廊をまわっていかないといけない。 こういった点も含めると、いかにもコストダウンが目につき過ぎてますよね。 まあ、大井町バブルだから売れるんですかね? |
||
431:
匿名
[2013-06-10 20:00:02]
>428
戸数の稼ぎ過ぎのためスバン(開口部)が狭すぎるのが元凶。LDKが異様に細長く、対面キッチンにできない。採光も悪い。 |
||
|
||
432:
匿名さん
[2013-06-10 21:35:19]
加えて窓の無い行灯部屋が多数。
物置部屋に数千万円分の1払うようなもの。 |
||
433:
匿名さん
[2013-06-10 22:10:31]
間取りは一般的な間取りがいいなーと最近感じています。
2回マンション購入経験あり。 |
||
434:
ご近所さん
[2013-06-10 22:17:17]
打ち間違いだと思うけど、間口はスバンじゃなくて、スパンね(笑
良い間取っていろいろあると思うけど、6~7m以上のワイドスパンで 採光確保した明るい居室、梁を外に出して居室形状が綺麗で最低5畳以上の 使いやすいアウトフレーム構造、広々感を感じることのできる2.7m前後の高天井 短い廊下で居室に無駄のないセンターイン、広くて明るいバルコニー ※バルコニーは通常は共用部(ココはその半分を専有に回してる)等々、 これらを組み合わせた無駄のない賢い設計が売りのマンションも増えてきたけど 残念ながらココは、そんな設計ではなく、田の字のうなぎの寝床ばかりなり。 |
||
435:
匿名さん
[2013-06-10 22:35:50]
大事なのは間取りじゃない、立地です!!、
|
||
436:
購入検討中さん
[2013-06-10 22:36:07]
みんな、競争相手ふるい落としに必死だなw
|
||
437:
匿名さん
[2013-06-10 22:51:41]
いやいや、間取りは重要でしょ~。皆さん客観的な感想書いてるだけだし。
逆に必死なのは購入検討者と関係者だけじゃない? そもそもココ、競争相手ふるい落としするほど人気あるとは思えないし あっ、言っちゃった(微笑 |
||
438:
匿名さん
[2013-06-10 22:55:37]
私の優先順位は、立地、価格、デベ、間取りです。人それぞれと思いますが。
|
||
439:
ご近所さん
[2013-06-10 23:00:08]
>私の優先順位は、立地、価格、デベ、間取りです。
全て重要ですね。ただ大井町の場合は、立地と間取りが良ければ 価格が高くても売れてる実績がありますね。ココは間取りで苦戦しそうだけど。 |
||
440:
匿名さん
[2013-06-10 23:02:50]
立地、価格、デベが良くて、間取りが悪くて売れなかった実績はあるのですか?
|
||
442:
ご近所さん
[2013-06-10 23:15:54]
プラウドは間取りが悪かったが売れたって、誰か書いてなかった?
ココも苦戦するだろうけど、三菱の名にかけて売り切るんだろうね。 |
||
443:
匿名さん
[2013-06-10 23:30:38]
プラウド大人気だったよー
|
||
444:
匿名さん
[2013-06-10 23:36:55]
大井町駅近で、でも喧騒からやや離れてるなんて、そうそう出ないからね。
ここで嘲笑してるふりしてる人も含めて、それなりの倍率にはなるんじゃないかな。 |
||
445:
匿名さん
[2013-06-10 23:39:19]
ならねーよ。
|
||
446:
匿名さん
[2013-06-10 23:43:36]
アリュールゼームズ坂の中古でも狙うかな
|
||
447:
ご近所さん
[2013-06-10 23:46:58]
立地もさることながら、間取りも毎日の生活に直結することだから重要。
スミフの1丁目タワー、将来的には広町再開発と大井町は変わっていきます。 大井町狙いなら、あまり焦らずじっくり行くのも一手かと。 ちなみに私はココ狙ってる者でも関係者でもありません。 |
||
448:
匿名さん
[2013-06-10 23:52:58]
やっぱり立地が一番。
|
||
449:
匿名さん
[2013-06-11 00:19:03]
坂上でもない窪地で、前の道をを緊急車両やトラックが結構な頻度で
通過するけど駅近3分の立地!。。逆に言うと、メリットそれだけの物件。 |
||
450:
匿名さん
[2013-06-11 00:39:36]
立 地:○
価 格:× 間取り:× 設 備:△ 眺 望:× デ ベ:◎ |
||
451:
匿名さん
[2013-06-11 00:59:12]
実質藤和不動産ですけどね。
|
||
452:
匿名さん
[2013-06-11 01:01:11]
立 地:○
価 格:× 間取り:× 設 備:△ 眺 望:× 防 災:× デ ベ:○ |
||
453:
匿名さん
[2013-06-11 01:35:49]
なんか、実質藤和と書かれる地所物件が結構あるね。
事実は知らないけど。 |
||
455:
匿名さん
[2013-06-11 01:58:58]
駅徒歩8分に相鉄不動産の新築ができます。あちらは竣工後販売なので金利を読みやすいですね。ここよりは安いでしょうし。
|
||
456:
匿名さん
[2013-06-11 02:06:36]
3LDKが全て縦に並んでるって初めて見た。田の字ですらない。どんだけ廊下長いの?って感じ。
|
||
457:
匿名さん
[2013-06-11 02:20:24]
西大井で殺人未遂だそうです。去年は信号無視逆ギレ殺人も駅前でありました。治安には要注意です。
|
||
458:
ご近所さん
[2013-06-11 08:08:51]
大井町と、このマンションを紹介した記事あったからご参考まで。
http://allabout.co.jp/gm/gc/412945/ |
||
461:
匿名さん
[2013-06-11 11:55:35]
459は、何様のつもり?。たちの悪い勘違い野郎だな。
|
||
462:
匿名さん
[2013-06-11 12:37:43]
でも、459さんのおっしゃってる立地については、ほんと悪く言う人は何を見て?という感じがします。
ダメと思うチェックポイントのほうは、人それぞれあると思うので、間取りとか外廊下とかが気に入らなければ、ダメと思ってしまうものでしょうし。 |
||
463:
匿名さん
[2013-06-11 12:43:08]
455さん、相鉄は高い物件を出してくるときもありますよ。
さすがにここよりは安いでしょうけど。 |
||
464:
物件比較中さん
[2013-06-11 13:12:09]
459ですが、2430㎜の低い天井高(今どきの基準2480~)、スラブ厚200mm~(今どきの基準220~)、天井カセットエアコン付きの住戸なし、ごみステーション1階のみ、最小限のエレベーター数、したがって行きつくまで延々かかる住戸がある、吹きさらしの外廊下、にもかかわらず行燈部屋のある住戸が多い、タコツボの中庭部分に機械式駐車場があり音が響く、廊下側はお見合い感いっぱい、ただの複層ガラス、中層マンションにもかかわらず戸境に乾式壁を使っている住戸がある、それでも安けりゃ我慢するが、高い!
どこが勘違い?間違いがあったら指摘して。 地下駐車場付きの10階建てにして中庭には植栽でも植えてくれなかったものか・・・ 立地がいいから欲しかったけど、ここまで色々あるとため息が出る。 三菱さん、どうしちゃったの? 私も、アリュールの中古にしようかな。でも、出てこないんだよな・・・ |
||
465:
匿名さん
[2013-06-11 16:07:43]
なんか、必死だね。464こそ、どうしちゃったの?
|
||
466:
匿名さん
[2013-06-11 16:10:09]
期待が大きかったのに裏切られたって感じでしょうか?
|
||
467:
匿名さん
[2013-06-11 16:20:00]
アリュールは賃貸ならときどき出てますけどね。
あれだけの仕様なんで、賃貸でも回せるから、売り物が出ないんでしょうか。 |
||
468:
周辺住民さん
[2013-06-11 16:23:26]
かわいさ余って憎さ百倍って感じでストレス発散かもね。
三菱ももう少しマシな仕様か価格で出したら良かったのにね。 |
||
470:
物件比較中さん
[2013-06-11 20:30:27]
元々ネガではなかったんだろうけど、
単なる愚痴だよね。 |
||
471:
物件比較中さん
[2013-06-11 21:00:12]
-No.467
アリュールと同時期に販売されたテラス大井は、中古物件が値段を下げて多く出回ってるのはなんででしょうかねー。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買い物の便利さや浸水リスクの低さなどで、大井町を選びました。
価値観は人それぞれですからね。