公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oimachi-r/
売主:三菱地所レジデンス株式会社、JX日鉱日石不動産株式会社、かんべ土地建物株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
Brillia 大井町 LA VIE EN TOWERのマンションギャラリーがあった場所に、
本物件のマンションギャラリーがほぼ完成です。
近日公開だと思います。楽しみですね~っ。
【タイトルの物件名を修正、物件情報を追加しました。2013.3.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-26 21:52:17
ザ・パークハウス大井町レジデンス
422:
匿名さん
[2013-06-09 14:43:23]
|
||
423:
匿名さん
[2013-06-09 15:12:58]
利便性だけに高額払えるのも、デフレが長く続いたせいでしょうね。時代は変わりつつありますけどね。
|
||
424:
匿名さん
[2013-06-09 15:37:07]
ここは小型建造物をジョイントした変形集合型なので、修繕費が割高になる懸念があるね。修繕計画はそこまで見込んでないと思うので要注意。
それにしても共用施設も無いし、各階ゴミ捨てもないのに管理費高すぎるような。三菱ってそういうデベだっけ? |
||
425:
ご近所さん
[2013-06-09 15:59:08]
想定外の高価格に加え、共用施設無し&各階ゴミ捨て無しに
この縦長ロースパン“うなぎの寝床”間取り群はどうした?三菱地所 http://www.mecsumai.com/tph-oimachi-r/plan/ 大井町3分は魅力的だけど、用地取得が高すぎた歪が全てに・・・ |
||
426:
匿名さん
[2013-06-09 16:09:03]
施工会社も二流、坂上でもない東大井、地下住戸、地下エントランス、ハーフバルコニーで床面積稼ぎとか、ネガティブ要素が多すぎます。
旧立会川も近くて地盤も心配されますね。本来この規模の低層ならベタ基礎でいいはずですが、杭基礎のようですし。 |
||
427:
匿名さん
[2013-06-09 17:58:49]
立地にはあまりネガティブ要素感じませんけどね。
間取りは酷いですね。間取りはプラウドも良くなかったけど売れたので、ここも売れるんでしょうかね。 |
||
428:
匿名さん
[2013-06-10 08:09:33]
間取りの理想形態はどんな形なのでしょうか?最近になって物件を探し始めた不動産素人のため、よく分からなくて、ご教示頂ければ幸いです。
|
||
429:
物件比較中さん
[2013-06-10 08:23:21]
天井高2430はない!今どき絶対ない!!
大井町の平均坪単価@330超で外廊下とはなんだ!ひどすぎる!! |
||
430:
購入検討中さん
[2013-06-10 08:31:41]
構造的地震対策も特にないし、サッシは普通のペアガラス。
ごみ置き場は1階のみ、エレベーターは1箇所2基だけだから、北東角部屋からだと、延々回廊をまわっていかないといけない。 こういった点も含めると、いかにもコストダウンが目につき過ぎてますよね。 まあ、大井町バブルだから売れるんですかね? |
||
431:
匿名
[2013-06-10 20:00:02]
>428
戸数の稼ぎ過ぎのためスバン(開口部)が狭すぎるのが元凶。LDKが異様に細長く、対面キッチンにできない。採光も悪い。 |
||
|
||
432:
匿名さん
[2013-06-10 21:35:19]
加えて窓の無い行灯部屋が多数。
物置部屋に数千万円分の1払うようなもの。 |
||
433:
匿名さん
[2013-06-10 22:10:31]
間取りは一般的な間取りがいいなーと最近感じています。
2回マンション購入経験あり。 |
||
434:
ご近所さん
[2013-06-10 22:17:17]
打ち間違いだと思うけど、間口はスバンじゃなくて、スパンね(笑
良い間取っていろいろあると思うけど、6~7m以上のワイドスパンで 採光確保した明るい居室、梁を外に出して居室形状が綺麗で最低5畳以上の 使いやすいアウトフレーム構造、広々感を感じることのできる2.7m前後の高天井 短い廊下で居室に無駄のないセンターイン、広くて明るいバルコニー ※バルコニーは通常は共用部(ココはその半分を専有に回してる)等々、 これらを組み合わせた無駄のない賢い設計が売りのマンションも増えてきたけど 残念ながらココは、そんな設計ではなく、田の字のうなぎの寝床ばかりなり。 |
||
435:
匿名さん
[2013-06-10 22:35:50]
大事なのは間取りじゃない、立地です!!、
|
||
436:
購入検討中さん
[2013-06-10 22:36:07]
みんな、競争相手ふるい落としに必死だなw
|
||
437:
匿名さん
[2013-06-10 22:51:41]
いやいや、間取りは重要でしょ~。皆さん客観的な感想書いてるだけだし。
逆に必死なのは購入検討者と関係者だけじゃない? そもそもココ、競争相手ふるい落としするほど人気あるとは思えないし あっ、言っちゃった(微笑 |
||
438:
匿名さん
[2013-06-10 22:55:37]
私の優先順位は、立地、価格、デベ、間取りです。人それぞれと思いますが。
|
||
439:
ご近所さん
[2013-06-10 23:00:08]
>私の優先順位は、立地、価格、デベ、間取りです。
全て重要ですね。ただ大井町の場合は、立地と間取りが良ければ 価格が高くても売れてる実績がありますね。ココは間取りで苦戦しそうだけど。 |
||
440:
匿名さん
[2013-06-10 23:02:50]
立地、価格、デベが良くて、間取りが悪くて売れなかった実績はあるのですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買い物の便利さや浸水リスクの低さなどで、大井町を選びました。
価値観は人それぞれですからね。