制震装置MGEO(エムジオ)、モノコック構造等々納得は出来るのですが、
①柱が無い
②厚ベニアと細い木で作られている
③接着剤でとまっている
ミサワホームの売り上げは上位ですが、構造で不安に思う人は少ないのかな?
[スレ作成日時]2013-02-26 21:00:36
ミサワホームの構造
170:
匿名さん
[2013-03-13 15:15:46]
子作りは無理ですね。
|
174:
匿名さん
[2013-03-13 16:42:42]
ウチは在来工法からミサワの木質に建て替えたのですが、家族の生活音が比べるとかなりうるさいです。大手のHMで安心と言う事と耐震性だけで、ちょっとどうなのでしょうかね?住み心地は在来の方が良かったかもです。
|
176:
匿名さん
[2013-03-13 16:54:52]
多分事実を書いているだけかと・・
完成内覧会で嫁さんとかに2Fに行ってもらって、かかと歩きしてもらえば分かること。 担当者が1.5階を蔵にしないのなら、2Fはタイルカーペットにしたほうがいいっていうアドバイスは理由があるんじゃないのかな? |
184:
匿名さん
[2013-03-19 11:39:14]
ミサワの屋根裏の蔵についてのご相談です。完成後壁を取り払って、広くしてもらえるか聞いたのですが、絶対に駄目と言われてしまいました。内覧会で施主さんが後からやるとのカキコがありましたが、引き渡し後に自費で工事をするということでしょうか?その場合、更にいくら位を予算で見れば良いでしょうか?収納が少ないので、蔵を検討しています。
|
185:
匿名さん
[2013-03-19 12:16:53]
>184
前にあったカキコは「蔵の壁を取り払う」じゃなくて、「完成検査後、居室として使用するために、蔵の壁紙や床材を張り替える」では無かった?それすらも防災的には問題だと考え、収納は収納として使用するべきだと意見があったけどね。 ミサワ側が絶対にダメだと言っている以上、例え、工務店が「出来る」と言っても、構造的に弱くなるだろうし、保証も切れるだろうから、辞めておいた方が良いと思うけど。 |
186:
まさ
[2013-03-19 12:36:20]
>>184さん
止めた方がいいですよ。ミサワのパネル工法は壁自体が柱と梁をかねてますから、それを抜いたら、柱と梁を抜くようなもの。それをやって建物が歪んでもメーカーは何もしてくれませんよ。 まあ、パネルではなく、ただ仕切るために壁を張ってるところなら、抜いて広げることはできるでしょうけど… ミサワホームが絶対駄目と言っているいじょう、抜きたい壁がパネルなんだと思います。 |
187:
匿名さん
[2013-03-19 12:39:07]
185さん、お答え頂き有り難うございます。そうですか、広くするのではなかったですか。探したのですが見つからなかったので、曖昧な記憶のまま書いてしまいまして申し訳ございません。
私は居室として使うつもりは無く、収納としてのみですが、ミサワの提示よりももう少しあればかなり収納も助かるかと、素人ながら考えていました。でも、補償の問題があったのですね。これがなくなるのでは困ってしまいます。収納が足りなくて困っているのですが、もう一度考えてみる事にします。有り難うございました。 |
188:
匿名さん
[2013-03-19 12:47:12]
>186 まささん、お答え頂き有り難うございます。やっぱり止めた方が良いですか。そうですね、構造上の問題は分かりませんが、きっと駄目なのでしょうね。素人なのでよく分かりませんが、例え柱が出ても屋根裏の蔵の収納部分をもう少し広く使いたいというだけです。もしパネルで支えていたら駄目なのでしょうね。
上にも書きましたが、狭小住宅なので収納がどうしても足りなくて、天井が更に低くなっても蔵がもう少しあれば、収納も楽になるかと思いました。ミサワの説明では蔵の法律上の許容面積以上は駄目、との意味だと理解したのですが、構造上の問題もあるのかもしれないですね。 収納が足りないので、これから考えてみる事にします。まささん、収納で工夫された所とかありましたら是非教えて下さい。有り難うございました。 |
189:
買い換え検討中
[2013-03-19 13:23:11]
蔵をとっぱらっちゃうと、耐震等級とか下がっちゃうのかな?
長期優良住宅でもらった認定書もだめになっちゃうのかな? |
190:
匿名さん
[2013-03-19 13:51:22]
ミサワのパネル住宅ってツーバイフォーと殆ど同じでしょ?
であれば耐力壁に含まれていない壁なら撤去可能ですよ。壁が全く撤去不能だとリフォームで困る。 |
|
191:
住まいに詳しい人
[2013-03-19 14:16:57]
「蔵を取り払うと耐震等級が下がる」というよりも、むしろ、「蔵を採用する事で耐震性が下がる」が、正しい認識です。
少し専門的な話になりますが、地震力による外力(転倒モーメント)は(家の総重量)×(水平設計震度)×(重心位置までの高さ)で求められます。そのため、家の総重量が増え、全長が高くなってしまう蔵を設けると、発生する外力が大きくなってしまいます。 「耐震性」とは、この外力に対してどれだけ耐力があるかであり、耐震等級はこの外力を阪神大震災級と想定し、算出したものになります。 ミサワの良いところは、パネル結合による頑強な構造なので、外力が大きくなってしまう蔵のような小屋裏収納を設けても、耐震等級3が維持できるというところです。実際に、蔵のような小屋裏収納を設けた同じ間取りでもミサワ以外のHMでは、耐震等級3の維持が出来ないHMもあるようです。 また、折角、採用した蔵をわざわざ取り払うというのが良く分からないのですが、認定を受けた長期優良住宅において、維持保全期間中に増改築、リフォーム等の工事を行う場合は、変更認定申請が必要ですから、どちらにしても再計算が必要になるでしょうね。 |
192:
入居済み住民さん
[2013-04-28 20:58:41]
私は以前在来工法の一戸建て(地元工務店)に住んでいましたが、それを売却してミサワホーム北海道で新築を購入しました。まずセールスマンと現場監督の対応ですが、こちらのワガママな案件を、親身になってくれて色々な情報や手段を用いて値段が上がらない努力をしてくれてとても対応が良かったです。プランが全て決まりいざ着工!
天気のイイ日をしっかり調べてくれてパネルを組み立ててくれました。私は部材が雨に濡れるのが非常に嫌だったので助かりました。また着工途中でも変更案件を出しても迅速に対応してくれました。いざ完成引き渡しされ現在住居していますが、まず外の音が気になりません。以前の家とは段違いですwまた上の階の足音が響く感じもしません! 確かに声や音楽の音は響く感じがありますが、自分が思うに気密がイイから音が漏れず響くと思います。 2月初旬に引き渡されましたが1Fに付いているヒートポンプ式エアコンで1F部分、2F/2.5Fフロアは十分に暖まります。 北海道は2月が1番寒い時期なのに… ミサワホームは確かに高額住宅ですが損は無い買い物だと実感しました。 |
194:
匿名さん
[2013-05-03 23:40:39]
見分け方は?
|
195:
匿名さん
[2013-05-04 08:33:11]
パネルの木材がJAS規格の特級か1級かの違いは、営業に聞いたら分かるんかね?
あと、ミサワに限らず、1級の木材で作られた家は欠陥住宅なの? 知り合いから聞いた~とか、ある建築士の方が言ってた~とか、じゃなくもう少し信憑性が欲しいんだけど。 同仕様で併せた見積を数社から取ってる中で、一番安いからかなり気になってるんだけど。 |
196:
匿名さん
[2013-05-04 10:09:50]
>195さん、坪単価が一番安かったですか?私が聞いたら一番高かったです。本体のみで80万近くを言われました。オプションも何もつけない値段ですよ、って2度も聞いてしまいました。それで、もう候補からはずしたのです。でも、先日担当者として案内が来ていました。高すぎるから止めますって言ったのに・・・・ダイレクトメール止めようかなあ。
|
197:
匿名さん
[2013-05-04 11:40:42]
この掲示板ではミサワ関係者のレビューやチェックが相当厳しいから、全面否定されないという事はひょっとしたら事実なのかもね
|
200:
入居済み住民さん
[2013-05-08 19:48:23]
|
202:
匿名さん
[2013-05-09 16:21:07]
>201さん
JAS特類と1類 は接着性能のことで強度には関係ないのでは!? 以下Wikiではそう読み取れますが・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%94%A8%E5%90%88%E6%9... |
203:
匿名さん
[2013-05-09 16:51:37]
>202さん
合板の特類と1類の違いは接着性能の差による分類だけど、耐久性(長期に渡って強度が維持できるかどうか)の差は確実にあるよ。 法的には、水周りの湿気が回りこむ可能性がある場所には特類を使うことが定められてるけど、それ以外の場所では1類を使用しても問題ない。現に1類の合板を使用してるHMなんてざらにあるわけだから、「大問題だ」と騒ぎ立てる割には、大した事が無いって事で関心が低いんでしょ。 それにミサワの施工方法だと、1~2日間で組立てて防水シートまで張られるから、在来工法のように雨曝しになって、合板が水分を含んでブヨブヨになったりするような事も考えにくいし。 ところで、この話って、193さんの「知り合い」と「ある建築士」から聞いた話ってことだけど、文面にも「たぶん」とか「思う」とか情報の出所が曖昧過ぎて、信憑性がイマイチなんだよね。一時期だと、根拠の無い情報は直ぐに「風説の流布だ!」なんて騒いでたけど、そういった人達って、もう家を建てたか何かで、このサイトにも興味が無くなったんだろうね。 |
204:
匿名さん
[2013-05-09 16:52:33]
外壁下地に使っちゃいかんと書いてあるね
|