制震装置MGEO(エムジオ)、モノコック構造等々納得は出来るのですが、
①柱が無い
②厚ベニアと細い木で作られている
③接着剤でとまっている
ミサワホームの売り上げは上位ですが、構造で不安に思う人は少ないのかな?
[スレ作成日時]2013-02-26 21:00:36
ミサワホームの構造
205:
匿名さん
[2013-05-09 23:41:50]
2級はともかく1類は無いな。
|
208:
匿名
[2013-05-13 08:25:45]
値切りすぎたから1類1級使われたとか?
|
209:
匿名さん
[2013-05-13 10:23:37]
急に「知り合いから聞きました。」という人間が現れて、タイミングよく「ミサワで工事中のお客様から問い合わせが多く入っている」という欠陥住宅調査者の1級建築士が現れる?
…あまりに出来すぎてて自作自演くさいなぁ。 1級建築士なら、構造用合板は… 特類:屋外、又は常時湿潤状態となる場所で使用 1類:断続的に湿潤状態となる場所で使用 で、どちらも建築物に使用されているということも理解してるだろうから、安易に「詐欺に近い」なんて発言はしないような気がするけど。 それにしても、合板は接着力の耐水性の程度によって、強い方から特類、1類、2類、3類と分類されるわけだけど、「強力な接着剤で強固な家」が売りのミサワが、わざわざ接着剤を使い分けたりするのかね?それこそ逆にコストが掛かりそうな気がするけど。 |
211:
匿名さん
[2013-05-13 12:12:24]
だとしても内部の音がね・・ 何とかならないのかな。
|
212:
匿名さん
[2013-05-13 12:24:53]
特類:屋外、又は常時湿潤状態となる場所で使用
1類:断続的に湿潤状態となる場所で使用 が守られているなら問題ないでしょう。 騒ぎすぎ! 木造ならミサワは耐震性は頭ひとつ(ふたつ!?)抜きん出ているとおもいます。 世間的にも周知の事実では。 |
214:
匿名さん
[2013-05-13 14:56:18]
ミサワホームって、子会社のテクノエフアンドシーが合板や接着剤、木質パネルを製造してるようだけど、このテクノエフアンドシーが製造してる接着剤って「α―オレフィン無水マレイン酸樹脂系木材接着剤」、「イソシアネート系木材接着剤」だけなんだよね。
この2種類の接着剤は耐水性が高く、JASの特類合板に分類されるようだけど、わざわざ他社の接着剤を購入してきて使用し、性能の劣る1類の合板を造る? どうも腑に落ちない疑問なんだよな。 |
215:
入居済み住民さん
[2013-05-13 19:16:51]
ウチも一類だった…
|
216:
匿名
[2013-05-14 19:39:22]
210、213、215さんの地域はどちらですか?
|
217:
匿名さん
[2013-05-16 10:50:42]
具体的な地域の話になったら、レスないですね・・・・・
事実ならぜひ地域を知りたいです。 ミサワ関係者が見ていれば、是正にもつながりますよ。 |
218:
入居済み住民さん
[2013-05-16 11:52:22]
事実だけど、私は担当者に
「ネットでこう言う書き込みを見たから拙宅のパネルの仕様を教えて」 と言った手前、担当者も調べたらすぐここに辿り着くだろうからなぁ… 特定されちゃうだろw |
|
219:
匿名さん
[2013-05-16 15:28:40]
地域のみなら分からないでしょう・・・・・
特類:屋外、又は常時湿潤状態となる場所で使用 1類:断続的に湿潤状態となる場所で使用 が守られているんだから、故意に騒いでる雰囲気もかんじられますねw 他のメーカも同じじゃないの? |
220:
入居予定さん
[2013-05-16 16:57:30]
現在建築中。東京です。
今日確認したら1類1級でした、、。 実際のところどうなんでしょう?クレームしたほうがいいのかな? |
221:
周辺住民さん
[2013-05-16 18:01:13]
|
224:
入居済み住民さん
[2013-05-16 21:51:12]
うち、長期優良とったけど、パネルの室内側は1類1級だったよ。
値切りすぎたのかなぁ? |
226:
匿名さん
[2013-05-16 22:07:22]
残念ながら、消費者センターに行ったところで意味が無いかも。
契約書に「パネルは特類1級とすること」を明記されていれば別かもだけど… 特類:屋外、又は常時湿潤状態となる場所で使用 1類:断続的に湿潤状態となる場所で使用 を守られている以上、JAS的にも建築基準法(?)的にも何も問題ない訳だから。 ミサワの場合、無理な値切り過ぎはいけないって事なのかな…。 |
228:
匿名さん
[2013-05-17 10:12:34]
以下、当たり前に研修義務付けているそうです。
どこの地域ですか?『知らんへん』・・・・関西ですか? ちなみに、当方の地域は関東ですよ。 「指定工務店の技術者・技能者に対して、ミサワホーム所定の教育や研修を義務づけています。 また、直接現場施工に従事する技術者に対しても教育を徹底し、施工の基本知識を習得を目的とした工事スクールを実施」 |
230:
物件比較中さん
[2013-05-18 07:30:01]
研修の指導はディーラーで差が出ると思うけど
材料は、知ってて使っているディーラーよりも、知ってて作っているメーカー(本社?)の方が問題では? そもそもディーラー営業は南極OK、河川氾濫OK、津波OKって刷り込み教育されてるから、知らないかもね。勉強不足の人多いし。 まぁ、ディーラーって所詮、ミサワから材料買っているだけだし、売ってもらわないと作れないし、材料単価は絶対下がらないし、言われた物を買わざるをえない。 結局、 材料単価が下がらない→下請経費を削る→教育費を削る→品質がバラバラ→当たりはずれがある。 工場で材料を作っている分、差が出るのは施工だからね。 ミサワの構造が100%発揮できないのはあたりまえ。 |
232:
ビギナーさん
[2013-05-18 12:29:18]
ミサワのGW密度はどれくらいですか?また密度指定は可能でしょうか?
|
234:
購入検討中さん
[2013-05-18 19:38:46]
ミサワ北海道で検討中です。
営業担当にもこのスレのことを話した上で確認してもらっています。 現在のところの回答としては特類、一類の使い分けはやはりしているとのことでした。 更に詳細は工場に確認してもらっています。 個人的には少なくともミサワ北海道内で使い分けが統一されていれば、しぶしぶ納得してもいいかなと思いますが、それにしてもしっくりこないですよね、、。 皆さんも情報ください。 |
236:
匿名さん
[2013-05-19 17:37:41]
構造体に当たり外れがあるHMは嫌ですね。
しかも文字ではっきり確認できるという・・・ とにかく2F床の音が悲惨なくらい響きます。どうしようも無かったのかな~ 営業担当者の言うとおりカーペットにしないとあまりにも悲惨・・ |