アーデル西葛西について色々と意見を交換したいと思っています。
どうでしょうか。
周辺の環境なども教えてください。
所在地:東京都江戸川区西葛西7丁目14番10(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:59.34平米~80.28平米
売主:フォーユー
販売代理:アーデル住販
物件URL:http://www.foryou-net.com/nishikasai/index.html
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2013-02-26 19:19:52
アーデル西葛西ってどうですか?
1:
近隣住民
[2013-04-23 09:53:11]
|
2:
匿名さん
[2013-04-24 11:40:22]
間取りのタイプは幅広く、4LDKまであるので家族にも適していますね。
アメニティのコンテンツに床暖房、ディスポーザーの記述がありませんが、 ついていないという事でしょうか。 ディスポーザーはこのような小規模マンションでは設置が難しいんでしたっけ。 |
3:
近隣住民
[2013-04-24 13:27:56]
ここは三井などと仕事をしてきたノウハウを生かしているとかで、この環境で3000万円台なかばから3LDKが手には入るにもかかわらず、部屋の設備や作りがなかなかいいと思います。担当者の話によると、ディスポーザーは、粉砕して流れてきたものを、下水に流してもよい状態に処理する設備を用意しなければならず、そのメンテナンス費用で管理費が高くなるのでつけていないそうです。床暖房はついていますよ。食洗機はオプションになるとのことです。細かいことですが、引戸はすべて床がフラットでレールがないですし、家具転倒防止金物を取り付けるような箇所や、将来的に手すりが必要になるであろう箇所には、あらかじめネジなどがきちんと取り付けられるよう、下地が工夫されています。
|
4:
匿名さん
[2013-04-25 14:50:30]
角率高いですね。
買うなら是非角の部屋がいいですよ。 特にいいと思えたのはバルコニー手摺のサイド部分までスケルトン。 これ太陽の角度が変わっても長時間少しでも日当たりを期待できると思います。 リビングから見てもコンクリじゃない分だけ圧迫感が緩和されるでしょうね。 これで角4LDKがあれば最高だなぁ。 |
5:
匿名さん
[2013-04-26 21:01:08]
>>3さん
ディスポーザーはあればあるで便利だけど、なくてもいいものですからね。結構 故障してしまうと修理代などがばかにならないと聞いた事があるので個人的には ない方がいいかな。西葛西の駅は色々便利なのですごく立地的にはいいなと思っています。 まだまだ緑も多く残っていて子育てにも良さそうな環境です。 |
6:
匿名さん
[2013-05-02 10:35:16]
ディスポーザーは大きな規模のマンションじゃないと
コスト的にかさむということを聞いたことがあります。 あった方が便利なんですが なくてもまぁ暮らせますしね。 24時間ドミ出しができれば問題ないですし。 ディスポーザーがあることで物件価格が上がるなら 無くてリーズナブルな方が嬉しいです。 |
7:
近隣住民
[2013-05-06 19:20:45]
>>4さん
4LDKもありましたよ。角で4000万円台半~5000万位だった気がします。横に3戸の8階建てで全22戸。真ん中だと3000万円台の半ばの3LDKがあります。 |
8:
匿名さん
[2013-05-09 07:08:33]
西葛西駅の北側の物件を検討していたのですが、広さと金額のバランスを考えると、こちらの方が断然リーズナブルですね。角部屋率も高いですし。買い物して帰るなら、駅前のワイズマートに寄って反対方向に帰るか、旧つるかめランドになりそうですね。大きい道を渡ってすぐですし、駅までも近いですね。
|
9:
匿名さん
[2013-05-10 08:50:11]
ブラウンのカウンターって珍しいです。大体ベージュか御影石っぽい色ですよね。
ダークな色だと汚れが目立たなくていいと思います。 トイレの壁もタイル採用なんですね。内装が凝っててなかなか面白いお部屋です。 部屋全体に柱が食い込んでるのが少々残念です。 キッチンに窓があるタイプだと換気や臭い取りに便利になりますね。 |
10:
近隣住民
[2013-05-11 10:10:08]
>>9さん
それらは全てオプションになります。標準の場合、実際のカウンターは白、トイレも全面壁紙です。洗面所の鏡と洗面ボウルの間の隙間も、標準だとタイルではなく、子どもが使えるような鏡張りになるそうです。 |
|
11:
ビギナーさん
[2013-05-12 10:21:01]
キッズルームのあの壁の模様もオプションなのかな??
あれオンリーのデザインしかないとうちの子の持ち物とデザインが合わないな~なんて心配してしまいました、汗。 うちはできれば白中心で整えたい派。 そこに照明のバリエーションで室内の雰囲気を演出したい派です。 写真のスポットライト的な照明は大変参考になります。 |
12:
匿名さん
[2013-05-16 10:10:37]
できからもそこそこの距離で間取りや設備もまあバランスが取れているかなという印象です。
お値段はどれくらいになるのでしょうか。 何か話は出ていないんでしょうかね!? HPを見て知ったのですが、 親子カフェで有名なスキップキッズって西葛西にもあるんですね。 子供を連れて気軽に外食できるのはすごくうれしいです。 |
13:
匿名さん
[2013-05-16 12:13:17]
スキップキッズ西葛西店は4月で閉店して、代わりに葛西駅駅前に移転したそうです。
7さん曰く、 4LDKもありましたよ。角で4000万円台半~5000万位だった気がします。横に3戸の8階建てで全22戸。真ん中だと3000万円台の半ばの3LDKがあります。 とのことです。 |
14:
物件比較中さん
[2013-05-17 14:15:08]
4LDK角住戸は見てきたマンションの中でもよくできた間取りだと思う。
角という時点でまず嬉しいのだけど、各部屋の独立性は家族の割り当てを意識してくれていてナイス。 という環境であってもリビング隣接の部屋はちゃんと戸境式にしていていつでも開放可能、これはリビングの割狭に対するちょっとした不満を解決してくれてると思うんですよ。 いやあ、心を読んでくれているなあと本気で感心しました。 ここにしたいです。 |
15:
匿名さん
[2013-05-23 08:46:45]
スキップキッズって移転しちゃったんですか…ちょっと残念です。
うちは3LDKを検討しています。 居室が5畳は確保されていて、 かつ収納が充実していることが条件でしたがぴったり当てはまりました。 洋室(2)だけ窓が共用通路側なのですが 風通しはどうなのでしょうか?? スーバー面格子だと中が見えなくて風通しも良いのですけれども。 |
16:
物件比較中さん
[2013-06-05 12:28:49]
71平米の角5階で4800ぐらいだそうです
これって相場的に妥当ですか? |
17:
匿名さん
[2013-06-05 14:32:32]
同じ西葛西で、アーデルとは駅を挟んで反対方面の、葛西橋通り沿いにあるオーベル西葛西という物件がありますが、
72m2で、15階建ての10階くらいで4100-4200万円くらいだったように思います。同じ物件の74m2の部屋で、角部屋の中層階が確か4800万円前後です。オーベル西葛西は駅徒歩11分なので、アーデルの8分と比較するとやや不利ですが、価格は参考にしていただけるかもしれません。 |
18:
近隣住民
[2013-06-07 13:28:59]
実際のところはオーベルは徒歩11分以上かかると思います。アーデルは実際に8分程度ですよ。6/21に建設地の隣にまいばすけっとがオープンするので、ちょっとした買い物なら駅前まで行かなくても出来るようにならりますね。
|
19:
物件比較中さん
[2013-06-07 15:01:42]
16です
17さん オーベルは間取りが良いですね ただ遠いのと葛西橋通り沿いなのがネックです アーデルの中層階角の3LDKで4500なら即買いです 18さん まいばすけっとの情報ありがとうございます |
20:
匿名さん
[2013-06-12 15:54:56]
信号の運しだいになりますが、
運が悪くても10分くらいで駅までは着くんじゃないかと思います。 8分だとオール青で行けたときでしょうか。 まあ信号は2つのみなので、 あまりイライラしなくて済みそうだなぁと思います。 |
駅からも徒歩10分かからず、駅周辺に主要都市銀行、スーパー、飲食店、病院など何でも揃い、利な場所です。しかも、建設地の周りは静かな住宅街で周りに高い建物もありません。