リビオ堺ステーションシティってどうでしょうか。
物件を検討中の方など色々と意見を交換したいです。
どうですか?
所在地:大阪府堺市堺区戎島町2丁62番(地番)
交通:南海線 「堺」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.36平米~85.22平米
売主・事業主:新日鉄興和不動産 関西支店
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
復代理:ロイヤル不動産販売
物件URL:http://sakai216.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2013-02-26 18:32:48
リビオ堺ステーションシティについて
21:
匿名さん
[2013-04-16 20:58:39]
|
22:
匿名さん
[2013-04-16 22:24:19]
低層階はお得感あります。ただし、工場とご対面ですが。君ならどうする。
|
23:
周辺住民さん
[2013-04-17 07:30:46]
堺東でも三国ヶ丘地区は住宅地で最も静かですよ。西側と全然景色が嘘みたいにガラッと変わりますよ。
|
24:
土地勘無しさん
[2013-04-21 20:34:49]
駅から近くて、通勤など便利そうです。
平面駐車場や動線が工夫されてるのも良いですね。 学校や公園が近くにありますが、ちょっと賑やかなエリアなんでしょうか。 |
25:
匿名さん
[2013-04-23 22:38:19]
そんなに賑やかな事もないですよ。
便利な所です。 |
26:
物件比較中さん
[2013-04-26 22:36:14]
堺で物件を探していたので、丁度いいと思い見に行きました。
価格帯も場所もOKだったのですが、マンションの隣の敷地に大きなプレス工場が あるとのことで、プレスの音が出るとのことでした。私は音に敏感で 工場の音は特に苦手です。営業の方も念押しするようにプレス工場の話をされましたので たぶんマンションの場所によっては音が聞こえない部屋もあるかとは思いますが ギャンブルはできませんので、ほかの物件をあたることにします。 それ以外は気に入っていたので残念です。 |
27:
匿名さん
[2013-04-27 08:31:01]
泉北地区に住み慣れてる方には、いい物件だと思います。
|
28:
匿名さん
[2013-04-27 19:09:09]
隣の工場の音が気になって現地にいきました。
継続的に出る音ではなくランダムに音が出ていました。 買うなら上の階と思いますが、知人に聞いたところ上でも 共鳴して音がきこえるかもしれないとの事で 立地と価格と設備は気に入っているのですが躊躇しています。 |
29:
匿名さん
[2013-04-28 20:35:34]
実際にマンションが出来上がって、部屋の中に入ったら
そう気になるような音でもなさそうですね。 音の感じ方は人それぞれの部分も大きいですからね。 実際に、足を運んで聞いてみるのが一番間違いないでしょうね。 |
30:
ご近所さんのJAM
[2013-04-29 08:26:43]
西側工場は断続的な騒音は無いとは思いますが、東棟と西棟との価格差が大きいのでどっちを選択するのか迷いです。
立駐の収容台数が150台位なので車持ちの人は早めに手を打たないと周辺ガレージは結構、地代高いです |
|
31:
地元民
[2013-04-29 20:32:54]
歓楽街の竜神から離れてるのでそう賑やかではないとおもいます。
価格は駅近では安いですが方角ですね 南東は高層建物が少ないし陽当たりは良好の分、南西より高値です。 価格重視なら南西ですかね |
32:
匿名さん
[2013-05-01 23:16:22]
歓楽街から離れていて、駅近物件となると良いマンションですね。
やっぱり南東は住居選びでは一番の良い方角ですから高いでしょうね。 南西でも明るくて良いと思います。 |
33:
匿名さん
[2013-05-02 22:45:56]
竜神って繁華街か?
|
34:
購入検討中さん
[2013-05-04 23:14:13]
価格、立地は満足しています。
ただオプションで少し掛かりそう。 |
35:
地元
[2013-05-06 11:35:05]
オプションが多くてかなり金額が上がるかも100%満足は無理やからどこかで妥協しなくては
価格が決定して一部の部屋は抽選になってます。 部屋を希望するなら早めの要望したほうがいいかも |
36:
匿名さん
[2013-05-07 14:25:40]
オプションで最初の価格をおさえているマンション時々ありますね。
考え方にもよるでしょうが、欲しいオプションだけをチョイスできるのは 機能的だと考えます。 色んな設備が最初から整っていても結局は使用しないと言う話も多々聞きます。 使わなくても、それなりの年数が経てば壊れてしまったりとメンテナンスにも 費用もかかります。 そこ事を考えれば、自分の家庭に欲しい物をオプションで付けておいてその後 生活する中で欲しい物を付け加えて行くと言う事が良いかと思います。 実際に生活しはじめないと分からない事も沢山あると思います。 駅に近い条件がマンション住まいの利点だと思います。 |
37:
匿名さん
[2013-05-10 09:32:07]
私もこのやり方の方が合理的だと思います。
いろいろついていてものすごく物件価格が上がるより、 好きな物だけ選択する方がライフスタイルに合わせることができるのではないでしょうか。 ミストサウナや床暖がついていると良さそうに思えますけれど 結局使わなさそうなんですよね…。 |
38:
匿名さん
[2013-05-10 12:25:26]
一流デベのマンションは、標準である程度ついてますね。それ以下は、オプションにして価格を抑えたものが多いです。
事実を述べただけなので、悪しからず |
39:
匿名さん
[2013-05-11 09:51:39]
今のマンションで標準的なアイテムをオプションにしているってことは
売り出し価格を少しでも低くしたいということでしょうね。 ここ床暖房ないのかな。 |
40:
匿名さん
[2013-05-12 08:52:15]
食洗機は後付けもできるだろうが(後付けするくらいなら初めからつけると思うけど)
床暖房は後から付けるなんて無理でしょ。 あるない以上に今時の新築マンションでグレード落ちる、ていうかテンション落ちない? たまに使うというのと、まったく無いというのは違うと思う。 |
41:
購入検討中さん
[2013-05-16 14:53:39]
床暖はオプションでありますね
|
42:
購入検討中さん
[2013-05-16 16:45:20]
ロイヤル不動産販売と長谷工どっちと商談すればお得?
|
43:
匿名さん
[2013-05-17 17:45:01]
オプションで付けられる床暖だと、電気式のタイプかな。
使わない人は床暖を使わないそうですよ。 オプションは高めの設定なので、どうしようか悩みますよね。 まあ、いろいろセレクトできるっていうのがウリなので、オプションも多めなのかな〜 |
44:
匿名さん
[2013-05-17 19:11:12]
どっちでもいいんじゃない?無ければつければいい。つけて高いなら、別の物件を買えばよし。論議する必要なし。
|
45:
匿名さん
[2013-05-19 00:39:35]
安いからいいんじゃないの。もちろん安いにはそれなりの理由があるけど。
それ以外あります? |
46:
匿名さん
[2013-05-19 20:17:24]
堺駅近く、なんば、関空乗り換えなし。隣はライフ。かなり便利じゃね。
|
47:
匿名さん
[2013-05-20 00:25:08]
周辺環境は別にして交通アクセス、買い物の利便性はよい方でしょうね。
なんといってもマンションは利便ですから。 個人的には初めからリーズナブルを売りにするよりも、もう少しグレード面で がんばってほしかったですけど。 ここエントランスとか、どんな感じなのかな。 |
48:
匿名さん
[2013-05-21 20:32:37]
マンションは機密性が良く冬でも暖かですから
床暖房を使わなくても十分暖かいとおっしゃる人もいらっしゃいますよ。 寒さも暑さも感じ方は、個人差ありますからね。 オプションの多いマンションは、考え方によったら自分が本当に欲しい 設備だけを揃えられるので良いと思います。 フル装備のマンションだと使わない設備でも年数が経てば故障してしまうので 使用しなくても修理しなきゃならない事も出てくるので、オプションで選べる マンションの利点は後々の経費にも係わってきますよ。 |
49:
契約済みさん
[2013-05-23 09:29:24]
LIFEは、来年3月らしいです!
私Aタイプを契約しました! 4LDKは、かなり契約済みでしたよ! |
50:
契約済 JAM労組執行委員
[2013-05-24 21:50:09]
かなり成約されてますよ
駐車場も確保でき早く完成してほしいです |
51:
匿名さん222
[2013-05-27 23:47:27]
前向きに検討してます。
堺駅のポテンシャル、駅近、商業施設(ライフなど)の利便性等を考慮するとお買い得かなと。 DINKSなので教育関係は考慮にいれてないんですが、ファミリーとしてはどうなんでしょうかね。 南西低層階なんて工場が気にならなければ価格面で非常に魅力的です。 気になる点は採光面ですかね。ここは確認してなかった(汗 眺望は工場が面前にあるからといってあまり気にしないんですが、洗濯物が乾く程度には陽が欲しいです。 |
52:
匿名さん
[2013-05-29 19:04:25]
駅近で買い物も便利なのでかなり興味あります。
マンションの4LDKの間取りって人気ありますね。 どこも、早々に売れてしまっています。 ここも、同じ部屋数の多い間取りから売れているみたいですね。 駅3分は魅力です。 |
53:
匿名さん
[2013-05-29 20:10:45]
南海沿線の堺以南の方には、かなり良い物件だと思います。
|
54:
ご近所さん
[2013-05-30 11:35:07]
DINKSなら最高ですよ。
教育関係には目をつぶって下さい。 |
55:
匿名さん
[2013-05-31 21:55:07]
地域を限定しなくても、便利に暮らせる場所だと思いますよ。
立地も決して悪くないと思います。 |
56:
物件比較中さん
[2013-06-01 07:51:41]
利便という点ではよい立地だと思います。
設備もオプション費用を追加で考えればいいので。 やっぱり周辺環境(子育て環境)が気になります。 子どもが就学前ならいいですが。 |
57:
地元です
[2013-06-02 22:39:09]
利便性一番!いつ買うの?今でしょ!
200戸超の大型はもう周辺では最後かも |
58:
契約済みさん
[2013-06-03 15:01:53]
はじめまして
Lタイプを第一期滑り込みで契約しました。 駐車場確保のために(^^ゞ まだ建築工事始まってないですが 今から完成を楽しみにしています。 |
59:
匿名さん
[2013-06-04 18:17:54]
この仕様と駅が近くて大型ショッピングセンターがある環境でこの価格は
確かにNo.57さんのいつ買うの?今でしょ!がしっくりくる言葉ですよね 駐車場は確保したいところですがこの物件の駐車場は月いくらで何台置けるのかが 問題ですね ただ駐車場のチェーンゲートないよりはいいかもしれないけど夜なんか見えにくくて チェーンおろすの忘れてぶつけたりしないか心配ですね このゲートも少しいい設備にしてくれたら完璧だったのにと思います。 |
60:
匿名さん
[2013-06-04 19:08:26]
西向き低層階は、工場とかぶるけど、リーズナブルな価格設定。悩ましいなあ。さすがはプロ。
|
61:
匿名さん
[2013-06-04 20:35:14]
南海本線堺駅以南の民衆をターゲットにしたマンション
|
62:
地元です
[2013-06-04 22:20:15]
駐車場は総戸数の7割弱 価格は12000円から16000円低層フロアーは割高、屋上青空は割安です
エレベーターは無いので階段の昇降りはキツイかも |
63:
JAM 堺阪南地域
[2013-06-05 17:57:48]
チェーンゲートは確かによく破損や故障多いからいずれ対策するでしょう
駅近の大型物件はこの辺りではもうしばらく出ないでしょう ライフとマンションの間の土地開発は未定なので何が建つのでしょうか? |
64:
匿名さん
[2013-06-05 18:57:13]
駅近、関空も乗り換えなし。ライフがお隣。意外とお買い得かも。
|
65:
匿名さん
[2013-06-05 20:07:58]
関空に、週の半分は行かれるのでしょう。それは便利ですね。
|
66:
契約済みさん
[2013-06-06 19:44:52]
私もLIFEとマンションの間が気になります(-_-;)
けっこー広い空間ですよね~ |
67:
検討中の奥さま
[2013-06-07 20:47:37]
一戸建てが建つんじゃないかなー?マンション建てるほど広くもないし。
|
68:
契約済
[2013-06-07 23:29:29]
多分、テナントビルかも
|
69:
匿名さん
[2013-06-08 00:42:44]
資産価値的には病院建ってもらえると良いなあ
|
70:
契約すみ
[2013-06-08 11:05:49]
いつ買うの?今でしょ!もう半分売れたみたいです
|
私はどちらかと言うと堺東よりこちらの方が、子育てしやすい環境だとおもいます。
堺東へはバスがあるので便利です。