無謀だと言われると思いますが、、
年収800万円
31歳
5300万円の物件
200万円の頭金
でローンを組みます。
いちお、ローンの仮審査は2つの銀行通りました。
きついのは重々承知ですが、変動金利で一気に減らしていくか、
金利の不安があるので、フラット35を有効活用するか、
それとも東京スターのような預金連動型(一応ローン以外で貯金予定)にするか、
ご意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2005-09-27 23:21:00
年収800万円5300万円の物件
22:
匿名さん
[2005-09-28 23:30:00]
|
23:
匿名さん
[2005-09-29 00:24:00]
スレ主さん、
ところで結婚の予定はあるようですが、結婚式などの費用は別に ご用意されているのですか? マンション買われたら、新居用の家具家電品、カ−テンなど 別に多額のお金が出て行きますよ。 そのお金も大丈夫ですか? |
24:
匿名さん
[2005-09-29 00:27:00]
|
25:
匿名さん
[2005-09-29 00:38:00]
まあ慎重派は借金は安全圏だが手に入れた家は
中途半端なので、スレ主のような人を見ると やめとけと言いたくなってしまうんだな。 |
26:
匿名さん
[2005-09-29 00:43:00]
スレ主さん、結婚したら、家庭のリスク管理は、男の重要な役目ですぞ。
家庭の資金繰りが上手くいくかは、最低限のリスク管理ですぞ! 多少ピンチが訪れても、あなた1人の収入で何とかやっていけることが重要。 ご家族を、決して路頭に迷わすことがあってはなりません。 |
27:
匿名さん
[2005-09-29 00:47:00]
>25
お前こそ中途半端なツッコミ、みっともないからヤメレ。 |
28:
匿名さん
[2005-09-29 00:55:00]
23さんに続いて
出産・育児も出費は**になりません。 入院費、衣類、おむつ、ミルク、ベビーカー、ベビーベッド、その他諸々うんざりするほど。 それに奥さんの収入減がダブルパンチ! 奥さん復職しても保育所高〜い! 食費も掛かる。奥さんの収入は丸々子供にいく。 |
29:
匿名さん
[2005-09-29 01:01:00]
>25
お前みたいな、くだらんレスにもマジに答えてやるよ。 というか、スレ主さんに忠告しとくよ。 別にスレ主さんが5300の物件を選んでも、 頭金がたくさんありゃ、ここまで問題にならんだろうよ。 頭金1500突っ込めば、借入3800だろ。まったくもって安全圏じゃないか。 だけど頭金200なんて言ってるから、みんな心配してるんだよ。 できるわけねーだろ、って。 物件の良し悪しの問題じゃないんだよ。 25よ、くだらんツッコミも、もっと頭を使え。 |
30:
匿名さん
[2005-09-29 01:11:00]
>24
お前も本当にくだらないレス付けるな。 悪ふざけでも、もっと頭を使った、気の利いたレス書けないのかい? 「もし○○になったら」の○○が重要だろうが。 地震とか火事とか倒産とかなら、 お前の言うように妄想と言われても仕方ないだろうよ。 結婚、出産、育児、定率減税の廃止、減給、ボーナスカット、 2年後の金利アップの可能性、病気・・・ どこが妄想なんだ??? 想定しなきゃマズイことばかりじゃないか。 煽りのレベルが低い! 煽るならもっと人をハッとさせろよ。痛いトコ突けよ。 みっともない。 |
31:
匿名さん
[2005-09-29 01:29:00]
|
|
32:
匿名さん
[2005-09-29 08:55:00]
うちは合算で800万で頭金100万・4000万チョットの物件買います。
自分でもかなりギリギリのレベルだと自覚しております。 うちは子供一人いるのでだいたい先の見通しはついていますが 出産とそれにまつわる収入減はかなり大きいです。 とてもじゃないけど5000万以上の物件は考えられないです。 |
33:
匿名さん
[2005-09-29 13:58:00]
スレ主さん、まだ見てるかな。
頭金200でも、マンション買ったって構わん。 あとは、とにかく「自分の身の丈」をきちんと知ることだよ。 あなたの年収(800)で、5300の物件に手を出そうとしたら、 やっぱり頭金1000〜1500は必要なんだよ。 どんな事情があったにせよ、今の時点で頭金200というなら、 それでアウトなんだよ。貯めなかったんだから。 身の丈に合った物件を探しなって。 どうしても今買うなら、頭金200+借入3800で、4000の物件が落し所だよ。 5000以上の物件に手を出したければ、 結婚生活やりながら、夫婦2人で必死になって頭金貯めようよ。 それができないなら、 いま5100のローンを借りたって、結局破綻するんだよ。 |
34:
匿名さん
[2005-10-01 06:14:00]
こうゆう無謀なローンを組む人は、最近、かなりいますが実際破産した人って、居ますか?
住んでしまえば、何とか成ってしまうのではないでしょうか? |
35:
匿名さん
[2005-10-01 12:05:00]
さあーっ!
悪いことことしか考えられない妄想集団のスレに、ほどよくなって参りました! |
36:
匿名はん
[2005-10-01 17:46:00]
|
37:
匿名さん
[2005-10-01 19:50:00]
みんな、質問をよく読め。00は人生相談してるわけじゃない。どのタイプのローンを選んだら良いか聞いてるだけだ。
|
38:
匿名さん
[2005-10-01 21:34:00]
>36
でも何万軒に1軒位でしょ・・・。 |
39:
匿名さん
[2005-10-01 22:58:00]
|
40:
匿名さん
[2005-10-01 23:21:00]
>37
>どのタイプのローンを選んだら良いか聞いてるだけだ。 まさにその通りなんだがな。 でもさ、その問いに対するアドバイス、難しくねぇ? なにせ融資実行が2年後だからな。 こんだけ多く借りるなら「長期固定中心に」と言いたいところだが、 2年後のフラットの利率なんて予想できんだろ。 いまだったら、2.●●%なんてお気楽利率で借りられるから 何とかなっちゃうんだがな。 だからって変動に手を出したら、将来ほんとに破産しそうだぜ。 となると、結局のところ「借入額が多すぎるのに問題あり…」 という理屈も、それなりに通っていると思わんか? |
41:
匿名さん
[2005-10-02 00:16:00]
37のいうとおりだが、このてのスレに対してのレス考えるときに、
「そういう選択がスレ主にとってベストか?」って考え方になるのはふつうの事で、 スレ主の計画している借り入れ額が、やばそうであればそこまでさかのぼってしまうのは 至極ふつうのことだとおもう。 借入額が無謀だとおもっていながら、「このローンがお勧め」なんて、なかなか書けない。 で、「このローンがおすすめ」ってレスがなかなか付かないのは、みんな 「この額借り入れる事自体が無謀」と思っているってことで、借り入れるのが前提なら 答えはないってこと。 |
私も自身の年収800万程度、夫婦共働き、子ども1人で
3500を借りながら何とか生活しております。
00さんの場合、
「4000を借りても大丈夫か?」で真剣に悩むのなら、わかります。
家族構成、お金の使い方、将来設計や理想の生活レベル等、
いろいろ考えたうえで、「4000を借りていいものかどうか・・・」
というレベルだと思うんです。
年収800で、借入れが4000を超えたら危険水域です。
ましてや5000を超える借入れなど、考えられません。
00さんのフィアンセさんにとって、決して良いことはありません。
00さん、まだお分かりになってないようです。
>足りなかったわけではないと思うのですが、
足りません。断言します。絶対に足りません!!!
フィアンセさんと話し合う余地もありません。
将来お子さんとともに普通に生活したかったら、足りません。
いまの、ご自身の生活を基準に考えては絶対にダメです。
ご結婚なさるんです。ドンブリ勘定で勝負に出ちゃ絶対にダメです!
フィアンセさんを、絶対に幸せにしてあげてください!!!
きついこと申し上げました。心底から心配しております。ご容赦ください。