パークホームズ西船橋本郷町ってどうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、いろいろなことを情報交換しませんか〜
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市本郷町598番1外(地番)
交通:総武線 「西船橋」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線 「西船橋」駅 徒歩11分
京葉線 「西船橋」駅 徒歩11分
武蔵野線 「西船橋」駅 徒歩11分
東葉高速鉄道 「西船橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:65.26平米~99.74平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1103/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-02-26 17:15:56
パークホームズ西船橋本郷町ってどうですか?
51:
匿名さん
[2013-05-14 22:37:13]
↑「スルー」の意味わかってますか?
|
52:
匿名さん
[2013-05-17 12:49:27]
>>47
私は南西角部屋検討中なんですが、サービススペースは出られないって聞きました。 角部屋はいいのですが梁がものすごく下がっているのが気になってます。。。 角部屋の恩恵受けられているのがLDKのみってところもマイナス要因で迷います。 わがままですが一部屋ぐらいは両面採光が欲しかった。 |
53:
匿名さん
[2013-05-17 13:13:16]
ミストサウナってついてありましたか?
他のモデルルームでついてないって言われました。 |
54:
匿名
[2013-05-19 01:48:10]
徒歩10分を超えてる割に価格が高すぎるでしょう。手を出さない方がいいですね。
|
55:
匿名さん
[2013-05-19 02:40:21]
|
57:
匿名
[2013-05-19 06:11:24]
三井ブランドで強気な価格設定ですが、あの値段であれば都内のマンションを買えると思います。
|
59:
匿名
[2013-05-19 08:13:24]
そんな事はないでしょう。調べれば他のエリアもありますよ。
|
61:
匿名さん
[2013-05-19 11:00:36]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
64:
匿名さん
[2013-05-19 21:27:28]
下総中山南口から徒歩5〜6分のところに
マンションが建つようですね(線路沿いですが)。 |
65:
マンコミュファンさん
[2013-05-19 21:37:26]
長谷工なんで、プラウドでしょうか。
|
|
66:
匿名さん
[2013-05-19 23:01:39]
まぁ三井でもここの価格はやりすぎですよね。
ちなみにプラウドは野村です。 |
67:
匿名さん
[2013-05-20 18:59:32]
一回モデルルーム行ったら、営業から何回も電話かかってきます。
そんなに人気がないのでしょうか?こちらのパークホームズは。 |
68:
匿名さん
[2013-05-20 19:29:24]
駐車場は全世帯数55戸に対して22台ですから少ないですね。ま、機械式なので
あまり多くなって、空きがでるのも困りますが。結構機械式などは、維持費や 修繕費などがばかにならないと聞いた事があります。マンション内の駐輪場が 借りられなかった場合、外で借りる事になりますが相場は15000円~20000円の 様です。近くに借りられればいいのですがね。 |
70:
不動産購入勉強中さん
[2013-05-23 23:05:25]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
71:
匿名さん
[2013-05-25 16:31:31]
|
72:
匿名さん
[2013-05-26 14:24:07]
先日MRに行ってきました。
営業さんがミストサウナはついていないと言っていました。あの感じだとオプションでもなさそうな? 三井の物件だけあって細かいところにも目を向けていて、いいなと思いました。 ただ、角部屋はかなり梁が出ていて圧迫感がありました。 そして価格が高すぎ。。。都内のマンション買えます。 |
74:
匿名さん
[2013-05-28 00:52:36]
学校の学区はずっと変わらないものなんですか?
学校が随分遠いんですね。 |
76:
匿名さん
[2013-05-28 22:13:37]
先日モデルルームを見に行きました。私たちの予算に合うのは2LDKしかなく、担当の方からは3LDKもいらないという話をこんこんとされました。3LDKを希望してる私たちには、自分たちの希望を変えるしかないと言われて、とても不快に感じました。
価格が高くて、希望を変えてまで住みたいと思える物件でなかったので、検討から外します。 三井に住むのは、タワーマンションの低層階と上層階で住む世界が違うのと同じだなと思いました。 同じマンション内で、格差を感じるなんてごめんです。 |
78:
社宅住まいさん
[2013-06-02 21:19:29]
あーあ、新日本の立地にパークホームズだったらな~。
|
80:
匿名さん
[2013-06-04 10:18:42]
駅から多少遠いので不便に感じますが物件近くにドラッグや中規模スーパーや
新鮮な魚など買えるてらおも会って環境的には住みやすいと思います。 駅近くや線路脇だとどうしても騒音とか気になりますからね 車とかおける駐車場が少ないのでもし確保出来ない場合近くに駐車場あるか 営業に聞いてみた方がいいですね |
81:
匿名さん
[2013-06-06 03:18:48]
機械式の駐車場も建物のすぐ近くじゃないのは良いですね。
プライベートガーデンも気が利いてるなと思いました。 駅前から少し離れたので住宅地という雰囲気で却って良いんですが、 南側の建物がどうなるのかが気になります。 構造説明会の予約をされた方はいらっしゃいますか? |
82:
匿名さん
[2013-06-07 20:08:27]
ここは駅遠いけど騒音は気になる
ダンプの走ってる量がすごいからね |
83:
ご近所さん
[2013-06-08 12:30:52]
↑イニシア西船橋の間違いじゃない?
|
84:
匿名
[2013-06-09 08:21:21]
確かに駅までに渡る通りの車通りはかなり激しいね。
|
85:
匿名さん
[2013-06-10 09:09:42]
物件は広い通りの180線から離れていますが騒音が聞こえるようなら相当な音ですね。
原木ICに乗るダンプや降りてくるダンプも多いですしマフラーもうるさいの つけているダンプも多いですからしょうがないかもしれません。 西船橋は5路線利用出来ますし便利なので騒音我慢できれば悪くはない環境だと 思います。 |
87:
匿名さん
[2013-06-11 12:15:46]
今だったら、学区外でも入学できますよね。
学区外だと抽選になってしまいますから確実に入学できるとは限りませんが。 車の通りがあると、駅までの道のりは不安になりますね。 安全な道なのかどうかもマンションを買うときに重要です |
89:
匿名さん
[2013-06-12 14:33:02]
物件から180線でて比較的広い道を行けば歩道もあるので駅まで行くのに問題はないと
思います。 この地域の地盤は昔から陸だった場所なので液状化とかおきる可能性も低い場所 なので安心です。 ただ原木インターは通勤時や夕方など渋滞する事が多く土日は中山競馬場行く車が 多いので渋滞がおきやすいです。 |
90:
匿名さん
[2013-06-12 15:04:58]
80さん
駐車場が55世帯に対して22台ですから半分もないのですね。ここら辺の 方は車を所有している方が多いかと思うので、外で借りる事を考えておいた方が よさそうです。運よく入居と同時に近くの駐車場が借りられればいいのですが。 相場的には12000円位の様です。でもネットでみる限りあまり近くに なさそうな。実際行って近所の不動産屋さんへ行くのがよさそうですね。 |
91:
匿名さん
[2013-06-13 19:43:18]
No.90さん
ありがとうございます 西船橋は多くの路線が通っているのでこの地域は人気があり駐車場相場はもっと 高いと思っていましたが思ったより高くはないんですね 駅までは徒歩でも行けない距離ではないですが子供や旦那を駅まで送ったり 迎えに行ったりと利用したいので物件で確保出来ないようなら聞いてみます。 |
92:
匿名さん
[2013-06-18 14:34:28]
車を持たれる方が多いのですね。
もし駐車場が確保できなかったら 私は西船橋も便利だし、手放そうかな・・・と少し迷っています。 まずは地元の不動産屋さんを回ってから決めたいと思います。 敷地内も停められるかもしれないですしね!! |
93:
匿名さん
[2013-06-19 14:43:13]
車は便利ですが通勤とか毎日使わないのなら維持費も大変ですし不動産とか聞いて
どうしても近くにない場合は手放したほうがいいかもしれません。 西船橋には月利用駐輪場や一時駐輪もできる駐輪場とか多くこの物件の駐輪場は 1戸数にして2台置けるので不便はないと思います。 |
94:
匿名さん
[2013-06-24 14:55:47]
この辺りは月極めはちらほら見かけますよね。
停められないからといっても手放される必要はないと思いますよ。 駅からもちょっと距離がありますから、 月の料金も駅近所と比べたら低くなりますし あまり心配しなくてもいいんじゃないかと思います。 確保できない場合は、まずは地元の不動産屋さんめぐりですね。 |
95:
周辺住民さん
[2013-06-24 22:34:17]
本物件の値付けは、「相場をつりあげる行為」であると思えてなりません。
検討中の方々が、どのように感じていらっしゃいますか? |
97:
匿名さん
[2013-06-26 17:43:49]
西船橋駅は目的別に5車線選べますし大型ショッピングセンターや駅前に行けば
多くの飲食店もあります。 物件価格も高くなる地域なのはしょうがないとは思います。 ですが価格が高ければ売れ行きも悪くなるのでそのうち値引きもされたり 直接営業に値引き交渉すると安くなる可能性はあります。 |
98:
匿名さん
[2013-06-29 18:09:12]
第一期一次の登録申込みの状況はどんな感じだったのでしょう?
|
99:
匿名さん
[2013-06-30 23:32:27]
もちろん苦戦です。
|
100:
周辺住民
[2013-07-08 23:34:47]
他の物件と違い、この物件のチラシ広告は入ってきませんね。好調なのですか?
DUO、エクセレント、イニシアは何度も繰り返しチラシが投函されています。 その後の販売状況をご存じの方はいらっしゃいますか? |