二重床と直床、どちらがいいでしょうか。
音の遮音性についてなど
意見交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241354/
[スレ作成日時]2013-02-26 14:34:40
【その2】直床の方が遮音性高い気がします。
568:
匿名さん
[2013-04-12 11:13:26]
|
||
569:
匿名さん
[2013-04-12 11:21:14]
床下につめたグラスウールが逆効果だなんて、まさに二重床の欺瞞そのものですね。
|
||
570:
匿名さん
[2013-04-12 11:29:58]
>例えば三井住友建設は1.8m四方という極めて小さい二重床を壁なし条件下(床端部はなんとベニヤ板)で試験して二重床の遮音性を評価するなど、実際のマンションとは似ても似つかない、最新JIS規格を無視した条件での試験をもとにして二重床の遮音性が語られる場合はまだまだ多いです。
なるほど、 三井住友建設の物件は直床でも二重床でもなんでもチョイスしないようにします。粗悪ということですね。 |
||
571:
匿名さん
[2013-04-12 11:36:01]
|
||
572:
匿名さん
[2013-04-12 11:46:41]
|
||
573:
匿名さん
[2013-04-12 12:18:29]
|
||
574:
匿名
[2013-04-12 12:23:08]
教えて頂けたらありがたいです。
新築物件で検討中なのですが、私もぜひ遮音性を確認したいと思っているのですが、営業担当は決して部屋に人を入れないの一点張りです。二重床です。 建物はもう完成しているのですが、内覧会は絶対しないそうです。内覧ができないなんて初めです。こうゆう物件が普通なのですか?ちなみに大阪です。 スレちなのは重々承知なのですが、こちらはマンションの知識が豊富な方が沢山いらっしゃるので、何かアドバイスして頂けたらありがたいのですが…。気分を悪くさせたらすみません。 |
||
575:
匿名さん
[2013-04-12 12:38:27]
直床の長谷工はスラブ厚200mmが基本。
二重床で17%厚くする必要があるとすれば、二重床なら234mmが長谷工レベルの遮音性。 ボイドスラブなら更に1.25倍必要だとすれば、292.5mmが長谷工レベル。 それ以上なら文句ない? |
||
576:
匿名さん
[2013-04-12 12:43:06]
>574
まさか一回も入れないなんてことはないよね。 内覧会ができないのは不具合を指摘されても直せないからでは? 何度も出入りできないのは、買うかどうかわからない人が傷や汚れをつけるリスクを減らしたいからでは? |
||
577:
匿名さん567
[2013-04-12 12:46:38]
>パークホームズは除外かぁ
>パークハウスやシティはどうなの? どうなの?と言われても。 私が言いたかったことは、三井住友建設の評価試験は現場とかけ離れた条件下で行われており、消費者が二重床の遮音性を評価する上では直接参考にならない(参考にしてはいけない)。また、そのような現実と異なる条件下での試験が二重床に対する誤解を産んできた というだけで、三井不動産のマンションについては何も言っていませんよ。 三井住友建設の試験も「条件が違うとこういう違った結果が出るんだ」という部分においてはある意味良い見本を示してくれたかもしれない。誤解を与えやすい有意ではない条件を設定してしまうことは試験実施主の落ち度であるけど、読み手側も情報を利用する時にはその条件や目的を理解した上で利用しないと逆効果にすらなるという話。 その上で三井グループとしてどうこう考えるかどうかは個人の判断。 |
||
|
||
578:
匿名さん
[2013-04-12 12:49:50]
|
||
579:
匿名さん
[2013-04-12 13:08:21]
>>575
直床条件と同じコストでスラブ増厚と二重床上げ造作と二重床分の厚みを補填する大きな階高設定をやっていれば文句はないけど、それは現実的に絶対無理だから文句(というか直床の性能的優位性)は解消しない。 本来コストをかければモノが良くなることは当たり前。二重床と直床という手法の比較としては、同じ条件下でより良い結果を残せる手法であるかが良し悪しの争点であり問題。こんなの常識。 例えば厚いスラブと薄いスラブの遮音性を比較する時に、「薄いスラブは梁が多いから遮音性も高いはずだ」とか「薄いスラブは直床だから遮音性が良いはずだ」とか「ウチの薄いスラブは騒音が聞こえないから良い」とか言っても本来目的とする比較評価に全くなっていない。このことと>>575のような二重床派がふっかける無意味な議論とはまさに同じ。 二重床は遮音性が悪い。 これが結論。 |
||
580:
匿名さん
[2013-04-12 13:58:30]
三井住友建設がなぜか勝手に三井不動産レジデンシャルに飛躍してるし。
というかデベとゼネコンの区別もできない人かな? |
||
581:
匿名さん
[2013-04-12 14:04:55]
|
||
582:
匿名さん
[2013-04-12 14:10:58]
まあここの直床派の人たちの啓蒙が功を奏して、将来的には直床でもリセールにマイナスとならなくなればいいね。
現状では直床ははっきりマイナスだからねえ。 |
||
588:
匿名さん
[2013-04-12 14:32:45]
>>567さんの身を切った辛辣な情報提供には感謝していますよ。
ありがとうございます。 |
||
590:
匿名さん
[2013-04-12 15:55:58]
>>576さんの書き込みを見ると三井が関係する物件の購入は止めようと思いますよ。
|
||
591:
匿名さん
[2013-04-12 18:05:07]
>>576や大成建設の書き込みを見て、二重床の物件をやめようかと思ってます。
川崎か横浜の北東部で直床物件良いの無いのですが、誰かご存知でしょうか。 85〜100超㎡で8500万くらいまでで探しています。 |
||
592:
匿名さん
[2013-04-12 18:10:30]
別スレでお願いします。
|
||
593:
匿名さん
[2013-04-12 18:34:48]
直床でいい物件探すのは難しいよね。
|
||
595:
591です。
[2013-04-12 19:00:41]
上の方の見て、間違えました…
別スレ行くので失礼しました。 |
||
596:
匿名
[2013-04-12 19:15:59]
ほとんど差がないよ。 隣接戸の住人次第よ。 利便と機械式駐車場ではないところを選ぶことです。
|
||
597:
匿名さん
[2013-04-12 19:17:12]
平置きでも屋外駐車場は御免被る。
|
||
598:
入居待ちさん
[2013-04-12 20:06:00]
|
||
599:
774
[2013-04-12 21:14:25]
長谷工でPRCアンボンドスラブ220mm
戸境壁220mm(ポール部は180mm)物件があるんだが どんなもんだろ? 掃出し窓が古いまたぎ式だったりするのがネックだけど 遮音性は高いと思うんだが |
||
600:
774
[2013-04-12 21:17:10]
|
||
601:
匿名さん
[2013-04-12 21:20:43]
|
||
602:
774
[2013-04-12 21:23:23]
まぁ二重天井じゃない普通のマンションも
天井ボード張り付け用の骨組みと電線通すスペースで 天井は二重になってるんだがね アンカー式じゃないし空間は狭いけど |
||
603:
匿名さん
[2013-04-12 21:28:46]
|
||
605:
匿名さん
[2013-04-13 11:44:07]
>二重天井は最悪だろ スラブにアンカー打つ時点で、アンカーが刺さったスラブ内部から アンカーに伝わるから
>まぁ二重天井じゃない普通のマンションも天井ボード張り付け用の骨組みと電線通すスペースで天井は二重になってるんだがねアンカー式じゃないし空間は狭いけど 設備面を考えると二重床と相性が悪くても二重天井は必須でしょう。現在のマンションの標準でもあります。二重天井じゃない天井とは、スラブ+コテナラシ程度に直接仕上げをした天井のことで、今の新築マンションでは皆無に等しいです。電線はスラブ埋設。骨組をアンカーで止めようがビスで止めようが、ボードでフカしてあればそれは二重天井ですよ。 |
||
606:
匿名さん
[2013-04-13 11:58:01]
この前、マンションの査定してもらったら、直床だけマイナスポイントだった。
|
||
607:
匿名さん
[2013-04-13 11:58:10]
二重床は床下高さが162mmあってもまだ重量床衝撃音レベル低減量がマイナス(つまり騒音増幅)ですね。
一般的なマンションでの値により近い高さ102mmでは、騒音のキーポイントとなる63Hzで約7dbも騒音増幅しています。7db増幅とは音の大きさが約2.5倍ということです。 床下吸音材が逆効果になるのも床下高さが低い場合と同じく、床下の気室が小さくなるためと言われています。 かなり深刻な状況なんですね。 |
||
608:
匿名さん
[2013-04-13 12:02:04]
>582
将来は2重床はマイナスになりそうですもんね。 |
||
609:
匿名さん
[2013-04-13 12:25:39]
>606は二重床派の成りすまし投稿かよ。
相変わらず最低だな。 |
||
610:
匿名さん
[2013-04-13 13:27:14]
>608
それはあなたの希望的観測でしかないよね。残念ながら。 とりあえず、安価な低仕様物件の多くが直床で、高級といわれるマンションが例外なく2重床を採用している状況が変わらない限り、直床のリセールマイナスポイントは揺るがない。 |
||
611:
匿名さん
[2013-04-13 13:54:16]
少し調べてだいたいわかってきた。
要するに、 軽量衝撃音(通常の生活で発生する音のほとんど):2重床のほうが遮音性に優れる 重量衝撃音(それなりの大きさの子供が飛び跳ねるなどで発生):2重床で多少増幅される場合がある 問題は、直床といえども重量衝撃音を遮音できるわけではないということ。上階でこれを頻繁に発生させられたら、どちらであろうと耐え難いはず。おそらく、よく比較すると多少2重床のほうが多少大きく聞こえるという程度なのだろう。 上のほうで「どちらもほとんど同じ」と言っている方がいたが、おそらくそれが正解。 であれば、通常発生する騒音に対する遮音性の優れたほうが良しとされるのは当然だろう。 大成の論文は、軽量衝撃音低減に優れた2重床の、対重量衝撃音性能をさらに高めるための研究であろう。さらなる高みを目指すところはさすがだね。 |
||
612:
匿名さん
[2013-04-13 14:33:28]
まあ、直床さんの錦の御旗の大成建設の研究そのものからして、
二重床の機能面での唯一の懸念点を克服し、二重床をより良くしようという発想に基づくものだからねぇ。 お金さえあれば、直床なんて誰も作りたくないし誰も欲しくもないことに変わりはない。 逆に言えば、相対的にお金がない層というのは必ず存在するんだから、 直床の需要は当分なくなりそうもないともいえるけど。 |
||
613:
匿名さん
[2013-04-13 15:04:06]
二重床の問題点。
・コストが高い ・天井高を食う ・重量床衝撃音を増幅する ・間仕切壁移設時に下地床を組み直す必要がある ・二重天井と共振を起こす ・直床にできない 唯一の懸念点、たくさんあるなあ。 しかも大成建設の新開発二重床は、二重床の軽量床衝撃音改善のために直床用のクッション付きフローリング使っているし。 >問題は、直床といえども重量衝撃音を遮音できるわけではないということ ではなく、問題は二重床が重量床衝撃音を増幅するため、スラブが持つ遮音性を活かせないということ。マンションで問題となる音の多くは重量床衝撃音だし。 >お金さえあれば、直床なんて誰も作りたくないし誰も欲しくもないことに変わりはない。 なんて、誰か現代の低性能二重床を機能的に欲しい人なんているの? 以前居た、掃き出し窓下框がある部屋には知人を呼べないと言っていた二重床君くらいじゃない? |
||
614:
匿名さん
[2013-04-13 15:16:53]
<613
<マンションで問題となる音の多くは重量床衝撃音だし。 ほうほう。 では、直床では重量床衝撃音を「問題ないレベル」にまで低減させられるんだね。 それはすごい。証拠を出してもらおう。 上でいろいろ調べたという人が「どっちも大差ない」と書いていたので、口だけでは誰も納得しないよ。 |
||
615:
匿名さん
[2013-04-13 15:24:05]
>では、直床では重量床衝撃音を「問題ないレベル」にまで低減させられるんだね。
問題は二重床が重量床衝撃音を増幅するため、スラブが持つ遮音性を活かせないということ だと書いたのが読めないのかい?直床は増幅しないよ。 問題となりやすい重量床衝撃音を増幅するのはマズイよ。 あと、「>」の方向、逆だよ。 |
||
616:
匿名さん
[2013-04-13 15:31:19]
要するに、重量床衝撃音については直床も2重床もほとんど差はない、ということを認めるんだね。
|
||
617:
匿名さん
[2013-04-13 15:37:39]
つまり
軽量衝撃音(生活音のほぼすべて。ほとんどの騒音がこれ):2重床のほうが遮音性が高い。 重量衝撃音(子供が飛び跳ねるなど。注意しない非常識な親の場合頻発):直床のほうがややよいが大差はない。 ということだね。 重量衝撃音は確かに問題になるだろうが、直床で問題にならないわけではない。 やはり私は2重床を選ぶよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
人が少ないし子供もいない。そもそも仕事しててほとんど上も家にいないとか。