二重床と直床、どちらがいいでしょうか。
音の遮音性についてなど
意見交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241354/
[スレ作成日時]2013-02-26 14:34:40
【その2】直床の方が遮音性高い気がします。
112:
匿名さん
[2013-03-27 23:44:59]
|
||
113:
匿名さん
[2013-03-28 09:29:07]
> https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=363
> 参考資料 かなり恥ずかしい説明だね 普通は、実証実験で体験したなら、そのデータを示さないと、ただの体感って。 音の大きさ(遮音性は、音の減衰率で)は簡単に測れるのにそれをしないってことは、単純にやらせの可能性が高いね 上の階で、音を出しているところは見えないからね。 このただの個人的な体験の感想文で、2重床が優れてるっておもう人もすごい思う。 |
||
114:
詳しい人
[2013-03-28 09:36:39]
彼は個人的な理由で単純に長谷工が嫌いなんです。
老害の件も含め、業界では有名です。 嘘の吹聴は迷惑でよくないですが、もうお年なので、ある程度の妄想は勘弁してあげてください。 本当に。 |
||
115:
匿名さん
[2013-03-28 19:28:19]
105です。
ごめんなさい。直床のメリットがサッパリわかりません。 そもそも直床の新築マンションなんか売ってないですよね。 |
||
116:
詳しい人
[2013-03-28 20:23:02]
>音楽レコーディン関係の仕事をしています。
>既存の建物内にレコーディングルームを造る場合、ほぼ間違いなく直床の物件を選ぶのが常識です。 確かにレコーディングルームは意図しない部分で無駄に響かれては困りますよね。直床の方が足音も小さいし、音響機器的にもコンクリ直床の方が環境が良いですし。 そう言えばグレードの高いレストランも乾式二重床は避けるのが常識ですね。 |
||
117:
匿名
[2013-03-28 21:42:06]
何で?
フォークとか落としたら響くからとか? |
||
118:
詳しい人
[2013-03-28 22:34:10]
客や従業員の足音と振動、そして歩行感。
レストランは靴履きという点もありますが、この3点が良くないので乾式二重床は避けられます。 |
||
119:
匿名さん
[2013-03-28 23:41:37]
>117
フォークとかはむしろ逆だろ |
||
120:
匿名さん
[2013-03-29 00:45:17]
レストランとかレコーディングスタジオとか何の関係があるの?
マンションの直床が賃貸仕様とか貧乏臭いとか言われることへの言い訳にしか思えないよ(笑) |
||
121:
匿名さん
[2013-03-29 01:42:29]
二重床の性能の悪さを知らずに買ってしまったからといって、そんなに直床を妬み敵視しなくても良いのではないでしょうか。
>120は自分のマンションに満足しているのでしょう? なら、いいじゃないですか。 別に、騒音を増幅させて、無駄に高くて、無駄に天井高喰って、リフォームが大変な二重床マンション暮らしであったとしても。 |
||
|
||
122:
匿名さん
[2013-03-29 05:23:26]
べた褒めしても直床は売ってない
|
||
123:
匿名さん
[2013-03-29 09:09:59]
地方ではタワー以外で2重床を探すほうが大変。
東京でマンションを買う人は地方から出てきた人が多そうですが そういう人達って上であげられたようなエセ評論に騙されやすいのかもしれませんね。 |
||
124:
匿名さん
[2013-03-29 09:10:51]
SUMOより。新築マンションのうち二重床二重天井でチェック登録のある割合。
東京 :170/709 神奈川:32/203 埼玉 :27/108 千葉 :7/76 大阪 :4/191 兵庫 :2/89 福岡 :6/107 これが全てではないとは思うけど、二重床の都市伝説に踊らされたのって、結局東京だけじゃん。 機能や性能だけではなく、既にシェアでもヤバイんじゃないの!? 二重床。 |
||
125:
匿名さん
[2013-03-29 10:52:09]
> ごめんなさい。直床のメリットがサッパリわかりません。
正確には直床にメリットがあるというよりは、2重床のデメリットが大きいすぎるということです ・遮音性能が悪くなる ・同じ階高なら天井高が低くなる 2重床のメリットは、水周りのリフォーム性のみです。これは、新築物件でデベが先行的に工事ができるように作られたもので、2重床はデベ都合の産物であり、購入者にはメリットよりデメリットのほうが大きいです ただし、一部の高級物件では、そのデメリットの影響が少なくなるため、問題ないだけです。 それを一部の購入者が、2重床は高級と勘違いしただけです > そもそも直床の新築マンションなんか売ってないですよね。 デベ都合の2重床にしている高級物件以外では、いまだに性能よりもネーミングバリューやブランドを気にする東京の一部で2重床が売られているだけです。 |
||
126:
匿名さん
[2013-03-29 11:13:34]
マンションを長寿命化させるならスケルトンインフィル
スケルトンインフィルなら二重床、二重天井 というのは合ってる? |
||
127:
匿名さん
[2013-03-29 11:37:11]
>125
水周りを移設する大規模なリフォームをする時は二重床でも結局床を全解体する必要があります。 そこまでする場合、直床マンションでもそのリフォーム時に二重床にすれば同じリフォームが可能になります。 結局二重床で言われるリフォーム性の高さというのもまやかしでしかありません。 むしろ二重床では水周りを動かさない普通のリフォーム時でも床下時改修が必要になる分だけ工事が難しく高額になってしまいます。 |
||
128:
匿名さん
[2013-03-29 12:41:16]
> やはり、直床のメリットがわかりません。 工事が簡単という建てる側のメリットしかないような。
|
||
129:
匿名さん
[2013-03-29 14:37:03]
シンプルな構造で遮音性の高い直床。
二重床に比べ天井高を高くとれる直床。 設置コストが安く、その分浮いた費用で他設備をグレードアップできる直床。 施工法が単純で品質が安定している直床。 リフォーム時に余計なコストがかからない直床。 水回りを変えたくなったら、後から二重床にもできる、直床。 このような消費者にとっての直床のメリットを理解したくない人は、>128のように永遠に「わからない」を繰り返すわけですね。 |
||
130:
匿名さん
[2013-03-29 14:54:01]
メリットだけを論う人が発する言葉には注意しないとね。
|
||
131:
購入検討中さん
[2013-03-29 15:51:44]
>メリットだけを論う人が発する言葉には注意しないとね。
もちろんそうなのだが、2重床は、水周りのリフォーム性以外にメリットとして言えるものもないのが現実ですけどね。 |
||
132:
匿名さん
[2013-03-29 16:05:41]
直床なんて売ってないからな~ どこで売っているの? 中古?
|
||
133:
匿名さん
[2013-03-29 16:15:44]
長谷工施工のマンションは大体直床ですよ。売主が大手だと2重床にされてますが
首都圏でスーパーゼネコン施工で直床は見た事無いですね。 とりあえず静かならどっちでもいいです。 |
||
134:
匿名さん
[2013-03-29 16:19:27]
直床のCM投稿かw それって書き込み違反にはならないのかな?
|
||
135:
匿名さん
[2013-03-29 16:31:23]
直床だとバルコニーにタイルとかウッドデッキを敷いたときにバルコニー側の方が床面が高くなってしまうと聞いた。
|
||
136:
匿名さん
[2013-03-29 20:28:25]
スーパーゼネコン施工のタワマンなんですが、中古で買ったときに、床が二重床などの説明を受けてないので、もしかしたら直床かもしれません。都内の割と高めの価格帯でした。
|
||
137:
匿名さん
[2013-03-29 20:34:48]
首都圏中心に二重床やってみたけど関西他が一向に追随してこない。
|
||
138:
匿名さん
[2013-03-30 11:44:49]
騒音を、増幅させる二重床。
煩い上に価格も高い、二重床。 天井高を無駄に狭める二重床。 自室の中にも音が響くぞ二重床。 壁位置を動かすと床下地まで組み直しになる、二重床。 二重床にコストを取られた分、他の設備がショボくなる二重床。 良かれと思って選んだはずの、二重床。 良いとこなしの、二重床。 |
||
139:
匿名さん
[2013-03-30 11:59:34]
後から直床を二重床になんかしたらどこかに段差ができるし、かなり天井の高い物件でない限り天井低くなるから無理。
はじめから二重床で設計しているほうが建物を永く使える。 実態としてはコストダウンの結果が直床でしょう。 |
||
140:
匿名さん
[2013-03-30 14:27:44]
138
二重床にして後悔してる人もいるんですね。 |
||
141:
匿名さん
[2013-03-30 15:42:29]
>後から直床を二重床になんかしたらどこかに段差ができるし、かなり天井の高い物件でない限り天井低くなるから無理。 はじめから二重床で設計しているほうが建物を永く使える。
↑ 勘違い。思い込み。というより、もはや願望か。 階高低い二重床マンション、階高が高い直床マンション、共にたくさんある。 直床を二重床にした時に段差をつくるのは当然玄関框だけど、段差が増えた方がむしろ戸建に近くなってより自然になりそうだ。 |
||
142:
匿名さん
[2013-03-30 19:32:47]
騒音云々の前に直床はリフオームの自由度が全くないから選択肢に入らない!
|
||
143:
匿名さん
[2013-03-30 19:35:45]
ハ○コーという時点で床に関係なくPASS
|
||
144:
匿名さん
[2013-03-30 19:59:41]
長谷工って3流ゼネコンでは?
|
||
145:
匿名さん
[2013-03-30 20:03:32]
3流なのはお前の頭じゃね?
|
||
146:
匿名さん
[2013-03-30 20:16:54]
>騒音云々の前に直床はリフオームの自由度が全くないから選択肢に入らない!
むしろリフォームが大変なのは床に対して壁が勝っている二重床なのに。 騙されてしまったのですね、かわいそう。 |
||
147:
匿名さん
[2013-03-30 20:30:12]
まあ、一流ゼネコンの大成建設が二重床の方が遮音性が低いとハッキリ言っているわけで。
|
||
148:
匿名さん
[2013-03-30 21:07:20]
大成建設が直床を推奨してる気配なし。
|
||
149:
匿名さん
[2013-03-30 21:22:15]
大成建設は二重床も推奨してもいない。
推奨(販促)してるのはゼネコンを使っている、デベロッパー。 その上で大成建設が、二重床の方が遮音性が低いとハッキリ言っていることに何の間違いもないが。 もしかして、まだ二重床の方が機能や性能が優れていると思ってるとか? |
||
150:
匿名さん
[2013-03-30 21:27:37]
>むしろリフォームが大変なのは床に対して壁が勝っている二重床なのに。
>騙されてしまったのですね、かわいそう。 かわいそうに。スケルトン・インフィルも知らないんだね。 まあ、遮音フローリングのフカフカ具合に満足できるレベルの人なら直床でもいいんじゃないの。 新築マンションでは流行遅れの仕様だけどさ(笑) |
||
151:
匿名さん
[2013-03-30 21:29:23]
デベが推奨しているのはそれだけ需要があるから、市場から評価されているから。
|
||
152:
匿名さん
[2013-03-30 21:31:44]
リビングがカーペットや畳で良ければ直床の方が良いかも。
私はフローリングに拘りがあるので、無理でした。 クッションフロアみたい偽物感たっぷりで検討の余地なし。 |
||
153:
匿名さん
[2013-03-30 21:33:42]
たたみ20畳の直床リビング!
|
||
154:
匿名さん
[2013-03-30 21:34:29]
>むしろリフォームが大変なのは床に対して壁が勝っている二重床なのに。
最近のマンションを知らない人たちなのかな??? |
||
155:
匿名さん
[2013-03-30 21:43:26]
直床のフローリングって独特のふわふわ感があって違和感を感じる人が結構いるみたい。ところが、モデルルームではスリッパを履いているんで、そうとは気づかずに入居後あれは何って、掲示板で質問してたりする。
そして「二重床と直床、どちらがいいでしょうか 」なんてスレをみて直床でも大丈夫!って安心したりする。 そもそもの間違いはモデルルームでスリッパを脱がなかったことですよ。 |
||
156:
匿名さん
[2013-03-30 21:44:06]
↑
悔しかったら具体的に反論してみれば? |
||
157:
匿名さん
[2013-03-30 21:45:11]
|
||
158:
匿名さん
[2013-03-30 21:55:24]
モデルルームで本当の床の感触を実感することなんて不可能。
なぜならモデルルームはRC造ではないため、直床マンションのモデルルームでも二重床マンションのモデルルームでも、モデルルームはほぼ全てが実際のマンションとは違う造りの二重床になっているため。単に仕上げが正しいってだけにすぎない。こんなこと常識でしょ。 それを知らずにスリッパ云々というレベルで説教するなんて、本当に違いがわからない、正しい評価ができない人達なんだろうね。 |
||
159:
匿名さん
[2013-03-30 22:49:24]
直床用のフローリングはなぜ遮音性の高いものを使用しているの?
それは遮音性を上げないとダメだからでしょ? 直床用の特殊なフローリングと二重床を比べたら公平な評価じゃないよ。 それに、ふわふわフローリングは一般に弱いでしょ? |
||
160:
匿名さん
[2013-03-30 22:55:23]
そういう話ではないと思うが。。。
二重床で同じフローリング材使用しても同じ遮音特性でないから。 |
||
161:
匿名さん
[2013-03-30 22:57:48]
|
||
162:
匿名さん
[2013-03-31 00:02:24]
>160
それではなぜ直床フローリングをふわふわにするの? |
||
163:
匿名さん
[2013-03-31 09:54:02]
↑
重量床衝撃音と軽量床衝撃音の区別もつかない人がいるんだね。 |
||
164:
匿名さん
[2013-03-31 10:29:45]
二重床で、階高・天井高が高く、重量衝撃音対策している物件が(コスト高だが)良いと思われる。
【直床のデメリット】 ・軽量衝撃音に弱いので、基本的にふわふわフローリングにする必要がある →ふわふわフローリングは歩行感がチープで家具を置くと沈み込む。 ・給排水、ガス、電気配線などのスペースを確保するために一部の床スラブを下げるか床仕上げを上げる必要がある →リフォーム性が悪くなる。一部の天井高が低くなったりバリアフリー性が犠牲になることもある。 後で二重床に変更することは可能だが、天井高が低くなるとともに玄関に段差ができてバリアフリー性が犠牲になる。 ・ハードコーティングは不適 【直床のメリット】 ・限られた建物高さで階数(戸数)を稼げるため、コストダウンできる ・重量床衝撃音に強い ※二重床でも床スラブを厚くするなど重量床衝撃音対策は可能。 |
||
165:
匿名さん
[2013-03-31 11:02:38]
要するに
・直床は安くて良いものを作ろうしたときの選択肢として有り ・安普請の二重床より安普請の直床のほうが良いかもしれない ということか。 |
||
166:
入居前さん
[2013-03-31 11:48:51]
|
||
167:
匿名さん
[2013-03-31 12:36:24]
要は直床はコストパフォーマンスがいいってことですね。
階高低く、スラブ厚が薄い低コスト安マンションの場合は直床の方がいいと。 階高が高くスラブが厚いマンションなら二重床のほうがメリットのほうが大きいという感じかな。 |
||
168:
住まいに詳しい人
[2013-03-31 12:51:00]
>わふわフローリングは一般に弱いでしょ?
強度には全く関係がありません。 >ふわふわフローリングは歩行感がチープで家具を置くと沈み込む。 家具による床の沈み込みを警戒すべきは二重床の方です。嘘だと思うなら家具屋やピアノ設置業者に確認してください。 また、品確法では硬度60°以下の柔らかいゴムを二重床に使うことを騒音防止上の基準としていますが、実際にはそのような柔らかいゴムでは床の沈み込みや床の動きが多く歩行感も変わるためあまり使われていません。つまり「しっかりした二重床」というのは品確法基準に合致しないレベルの騒音二重床なのです。 >給排水、ガス、電気配線などのスペースを確保するために一部の床スラブを下げるか床仕上げを上げる必要がある 現代の直床マンションは、排水配管部分のみ床スラブを下げた部分二重床。ガスや電気の供給は天井経由が基本。マンションでは給水も床経由にする場合があるけど天井経由との機能的な差はありません。要は配水のみ。また、二重床マンションでも排水が集中する部分以外のリビングや寝室床下などは排水配管を通せるスペースはありません。勾配的にも無理。だから二重床マンションも水回りのみコンクリートスラブが一段下がっている場合が多いのですよ。 >ハードコーティングは不適 直床のフローリングのシナリ程度に追従できないような脆さを持つコーティングは、そもそも床コーティング材として不適です。フローリングメーカーが推奨できるレベルのコーティング材であれば直床でも全く問題はありません。 >後で二重床に変更することは可能だが、天井高が低くなるとともに玄関に段差ができてバリアフリー性が犠牲になる。 上に書いたように、二重床マンションでも水回りを移設するくらいの規模でリフォームになると床を総解体し、より高く床上した上で配管スペースを確保しなければなりません。その点は直床と同じ。ただし床上げ高は直床の方がやや高くなる可能性がありますね。 >リフォーム性が悪くなる。一部の天井高が低くなったりバリアフリー性が犠牲になることもある。 普通のリフォーム性で言えば二重床の方が圧倒的に悪いです。二重床では床下地を組み直さなければ普通の壁の解体・新設すらできません。また、壁を解体して一室として利用しようとしても、造作手順上床下地レベルがミリ単位でズレがちなので壁を取って仕上げ直せば良いというだけの話でもないのです。天井高は階高によるものなので直床か二重床かという事とは関連がありません。 >限られた建物高さで階数(戸数)を稼げるため、コストダウンできる 確かにそのような選択肢をとれるという部分は、直床の手法としてメリットです。ただ、そもそも建築物は容積制限であるため、高さ制限が課されること自体がかなり少ない。つまり「階高を抑えることで階数を増やせるケース」自体が少ないのです。 >安くて良い物をつくろうとした場合の結論である という指摘は全面的に正しいです。「安くて良いもの」を目指す姿勢はモノづくりの基本ですから。 「高くて性能に劣るもの」より、遥かに高く評価することができますね。 >安普請の二重床より安普請の直床のほうが良いかもしれない 現在販売されている全ての二重床マンションで用いられている床上手法では重量床衝撃音を増幅してしまいます。物件によってはそれをスラブ厚でゴマかしているに過ぎません。実際にはスラブ厚でゴマかせていない物件が殆どですが。 勘違いしているようですが、二重床のメリットは ・フローリング材の選択肢が幅広く取れる点。 ・掃出窓の下枠框を見せないディティルが取れる点。(二重床でも使い勝手上わざと下枠を造っているマンションも多いです。) 好みのレベルかも知れませんが、明確にはこの二点です。 |
||
169:
匿名さん
[2013-03-31 13:01:01]
>フローリング材の選択肢が幅広く取れる点。
ものはいいよう、とはよく言ったものですね。 誤魔化さずに、不快不人気なフワフワフローリングを避けられる、ってはっきり書けばいいのに。 >好みのレベルかも知れませんが、 二重床で、あえてあのフワフワ床選ぶ人が一定数いるっていうなら好みの問題だけど、 そんな奴いるのか? |
||
170:
住まいに詳しい人
[2013-03-31 13:16:19]
クッション付きフローリングが好みの方もたくさんいますよ。高齢者の膝にも優しいですし。
全ての理想や好みを満たす床は存在しません、一長一短です。 ・騒音が大きい ・設置コストが高い ・天井高が低くなる ・リフォームに手間とコストがかかる これらのデメリットと、>で書いた2点のメリット、それぞれの買い手がどちらを重要視して選択するかということです。 中には「騒音が大きいのにコスト高で、天井高が低くなった上にリフォームに手間がかかろうとも、フワフワの直床フローリングは嫌」という人も居るでしょうから、そういう人は二重床を選べば良い。 反対に騒音をなるべく低くしたかったり、なるべく有効に天井高を確保したかったり、コストパフォーマンスが良い方を選択したい人は直床を選べば良い。 ただそれだけのことです。 |
||
171:
匿名さん
[2013-03-31 14:31:02]
選ぶもなにも、直床ふわふわフローリングの新築マンションは皆無でしょ(笑)
|
||
172:
匿名さん
[2013-03-31 14:39:54]
↑
無知。というより確信犯的な荒らしか。 本当に皆無なのは騒音対策された二重床マンション。 二重床派はマトモな議論になると相変わらず歯が立たないな。 |
||
173:
匿名さん
[2013-03-31 15:10:21]
↑
完璧に論破されて悔しいね♪ そんなに鼻息あらくせずとも、直床には必須のフワフワフローリングか畳に住めばいいではありませんか! |
||
174:
匿名さん
[2013-03-31 15:15:47]
|
||
175:
匿名さん
[2013-03-31 15:17:35]
きょうびスケルトンインフィルでない新築マンションなんかあるの?
Siだと2重天井、2重床でしょうに。。 床の上にクッションフロアみたいなフローリングもどきを張り付ける物件は最近みたことないが。 |
||
176:
匿名さん
[2013-03-31 15:21:48]
ほとんどの人はフワフワはダメというか嫌うけどねぇ。
モデルルームでスリッパ履いててフワフワフローリングに気づかずに、後から大後悔って人多いよ。 |
||
177:
匿名さん
[2013-03-31 15:25:00]
おいおい、ついにはフワフワフローリングを好む人もいる!って話にすり替えてきたぞ(笑)
ダメじゃん。 |
||
178:
匿名さん
[2013-03-31 16:00:03]
二重床派は妄言の連投あるのみですな。
|
||
179:
匿名さん
[2013-03-31 16:33:32]
直床の上に二重床ってのは出てこないのでしょうか。三重床?
双方のメリットが享受できるなら良いと思うんですが。 |
||
180:
匿名さん
[2013-03-31 17:00:34]
直床派の人に聞きたいのですが、直床の場合リビングとバルコニーとの境はまたぐことになるんですよね?それってありなんですか?個人的にはあり得ないのですが。(人を呼べない)
あと玄関側の天井ってやけに低くなったりしませんか? 玄関付近で一番下がっている部分で、実際どれぐらい天井高ありますか? |
||
181:
匿名さん
[2013-03-31 17:09:16]
>179
仕上げ一体である直床の上に二重床は無いでしょう。 ただし逆のパターンはあります。 現状の二重床の騒音増幅を解決しようとした大成建設では、現在とは全く異なる特製根太組の二重床の上にクッション付き直床フローリング貼をする新しい二重床を開発しています。 http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/paper/A041_043.pdf しかしコストがかかりすぎる上にこれまでに作った二重床を全否定することになるためデベが採用しないので、いまだに実際の物件で使われたことはありませんが。 |
||
182:
匿名さん
[2013-03-31 17:15:04]
>個人的にはあり得ないのですが。(人を呼べない)
↑ 変人を発見しました! |
||
184:
匿名さん
[2013-03-31 17:38:25]
>>182
またぎバルコニーって恥ずかしくない? |
||
185:
匿名さん
[2013-03-31 17:41:13]
いや、直床ってだけで十分に恥ずかしい
|
||
186:
匿名さん
[2013-03-31 17:44:23]
本物志向で無垢のフローリングが最高と考える人が多い中、直床のふにゃふにゃフローリングが毛嫌いされるのは当然だろうね。
個人的にもあり得ない選択。 |
||
187:
匿名さん
[2013-03-31 17:48:08]
グーのねもでなくなった直床擁護派が話をそらすのに失敗した模様。
|
||
188:
匿名さん
[2013-03-31 17:49:03]
>直床の場合リビングとバルコニーとの境はまたぐことになるんですよね?
>それってありなんですか?個人的にはあり得ないのですが。(人を呼べない) もうここまで言わないと反論というか反対意見を出せないのかと ちょっと見てて哀れですね。 まぁ そこまで感じるなら2重床に住めば良いと思いますよ。 呼んだ人はなにも感じないと思いますが(笑) |
||
189:
匿名さん
[2013-03-31 17:50:13]
結局感情論でしか語れない2重床さん。
|
||
190:
匿名さん
[2013-03-31 18:11:09]
機能や性能では全く反論できなくなった二重床派。
最後の砦の「跨ぎバルコニー」。 でも二重床マンションにも跨ぎバルコニーがたくさん存在することは、二重床派だけの内緒。 二重床派の投稿はもはや反論ではなく、こじつけと言いがかりでしかないですね。 |
||
191:
匿名さん
[2013-03-31 18:43:08]
|
||
192:
匿名さん
[2013-03-31 19:19:32]
直床のメリットは分かりました。
問題は、東京圏で直床といえば長谷工なのです。 スーパーゼネコンが直床のメリットを最大限活かした物件など殆どありませから良質安全なブランド物件を選ぼうとすると必然的に二重床となるのです。 |
||
193:
匿名さん
[2013-03-31 19:25:37]
そうですよね。直床にメリットあっても3流ゼネコンよりスーパーゼネコン選んじゃいますよね。
|
||
194:
匿名さん
[2013-03-31 19:32:14]
|
||
195:
匿名さん
[2013-03-31 19:36:19]
>191は直床のまたぎバルコニー、一体どれくらい高さがあると思っているのでしょう?
|
||
196:
匿名さん
[2013-03-31 19:48:53]
|
||
197:
匿名さん
[2013-03-31 19:52:43]
またぎバルコニーはどうでもいいが、ふわふわフローリングは踏んだ瞬間に安っぽい物件だと思われてしまうかもね。
何も知らない人も直床を正しく理解していない人もそう思ってしまう。 |
||
198:
匿名さん
[2013-03-31 19:57:57]
|
||
199:
匿名さん
[2013-03-31 20:02:29]
>197
ああ、実態を正しく理解すると二重床になんて住めないと言う話ですか。確かに。 |
||
200:
匿名さん
[2013-03-31 20:09:07]
>天井高は「階高が同じなら」低くなる、でしょ。
>現実はどうかな? その通り。それが現状ですが。なにか。 二重床マンションでも階高が低い物件、スーパーゼネコン以外の手による物件はいくらでもありますが、二重床自体にメリットが無いことが明らかになった今、そのような不都合な事実と大多数の現実は二重床派としては無視せざるを得ないですよね。 |
||
201:
匿名さん
[2013-03-31 20:10:31]
二重床派から語られた二重床のメリットは、跨ぎではないバルコニーだけということで良いでしょうか?
|
||
202:
匿名さん
[2013-03-31 20:12:42]
>スーパーゼネコンが直床のメリットを最大限活かした物件など殆どありませから
だって。 なにか活かされた二重床のメリットなんてあるの? |
||
203:
匿名さん
[2013-03-31 20:15:27]
|
||
204:
匿名さん
[2013-03-31 22:01:25]
191です
>>195 >直床のまたぎバルコニー、一体どれくらい高さがあると思っているのでしょう? 数cmだと思っていますが、今どきフラットでは無いの?という感覚が否めません。本来「掃き出し」窓なのではないのかなと。 ルンバ利用にはむしろ都合が良いらしいですけどねw >>196 >・騒音が大きい どの程度の騒音の差があるのか数値で示していただきたいですが、スーパーゼネコンの場合は十分なスラブ厚で問題ありません。 ちなみに一般的なスラブ厚での二重床でも音が聞こえたことはないですけどね・・・ >・設置コストが高い メリットの享受のためなら当然だと思います。 >・天井高が低くなる 大手デベの物件であれば2.6~2.7mの天井高は多いです。 >・リフォームに手間とコストがかかる それは直床の場合リフォームの自由度が制限されるということを考慮しての比較でしょうか? 水回りの位置を自由に変えられますか? 直床でスケルトンインフルというのがあるのか分かりませんが・・・ 二重床のほうがあらゆる部分でコストが高くなるのは当然だと思います。その分自由度が高く長期的に利用できるというメリットがありますし。 直床だと長期優良住宅も認定されないのでは? ちなみに三井の物件でも関西では直床のものがあるようですが、跨ぎバルコニーでなく、バスルームがフラット、低床バスルームになっているようですね。直床だとこういったところが難しいと思いますが、これにプラスしてふわふわフローリングで無く、あらゆる騒音が総じて二重床に勝っているのなら直床でも良いんじゃないでしょうか?リフォームの自由度は無くなりますが。 |
||
205:
匿名さん
[2013-03-31 22:45:59]
そもそも率先して直床で施工する長谷工の物件ですら「直床」をメリットとして書いてあることが無いよね?
それはどうゆうこと? |
||
206:
匿名さん
[2013-03-31 22:51:16]
http://c-ukima.com/model_room.htm#1
こうゆう跨ぎバルコニーダメだわ・・・ |
||
207:
匿名さん
[2013-04-01 00:37:34]
>204
>数cmだと思っていますが、今どきフラットでは無いの?という感覚が否めません 数センチの框で客を呼べなくなるとは、、、まあ感覚は人それぞれですからね。それはそれで良いのではないでしょうか。(改めて失笑w) >どの程度の騒音の差があるのか数値で示していただきたい 大成建設によると、二重床で直床で同等の遮音性を実現しようとした場合は直床に比べて+17%のスラブ増厚が必要になるそうです。大成建設が書いていた例をあげると、二重床で「直床+スラブ300mm」相当の遮音性を実現するためにはスラブが350mm必要とのこと。つまり充実スラブ300mmでも二重床なら十分とはせず増厚が必要ということです。また、品確法基準では乾式二重床の場合基本的に5dbの騒音悪化と見込まれます。 >スーパーゼネコンの場合は十分なスラブ厚で問題ありません というのは、スーパーゼネコンだからスラブ厚があるのではなくコストをかけたのでスラブ厚があるというのがその真相ですよ。 まあ>204さんの御宅は当然充実スラブ350mm以上ですよね?しかし、世の二重床マンションのスラブ厚なんて、200〜300mmが殆どです。その環境で二重床によって騒音を増幅されるのは避けたいとは思いませんか?二重床の騒音のデメリットとはそういうことです。 >二重床のほうがあらゆる部分でコストが高くなるのは当然だと思います。 >168にもあるように、わざわざコストをけて機能を悪化させるより、コストのかからない高機能を選ぶのが消費者心理というものではないかと思うのですが。贅沢と無駄は違いますからね。 >大手デベの物件であれば2.6~2.7mの天井高は多いです。 そうですよね。しかし巷に溢れる数多くの二重床物件の高くもない天井高は二重床に削られているのです。大手デベ物件も二重床にしなければ3mに近い天井高を実現てきたはず。このように天井高を必ず喰わざるを得ないことは、やはり二重床のデメリットですね。コストをかければ階高を挙げられる点は二重床でも直床でも同じなので。 >それは直床の場合リフォームの自由度が制限されるということを考慮しての比較でしょうか? >二重床のほうがあらゆる部分でコストが高くなるのは当然だと思います。その分自由度が高く長期的に利用できるというメリットがありますし。 直床の場合リフォームの自由度が制限されるって、実は根拠がなさそうですが、大丈夫ですか? 水回りの大きな変更を伴うリフォーム性は直床か二重床かではなく階高に依存します。階高やスラブtoスラブ(または梁)の高さが極端に低くない限り直床も二重床に変更可能です。また、二重床であっても一般居室二重床下に配管を隠蔽するだけの高さと勾配寸法をとっている物件は殆ど無いため、階高が極端に低い場合には直床と同じく水回りの大きな変更が制限されてしまいます。つまり水回りの大きな変更を伴うリフォーム性は階高に依存しているのです。直床でも二重床でも基準FLから排水末端までの高さ差(水勾配)には違いがありませんから、当然と言えばです。 その上で、水回りの大きな間取り変更はマンションである以上騒音問題に発展しやすいので、良心的なデベは初期の管理規約で禁止していますね。まあ実際には水回りを大きく移設したリフォームなんて殆どしませんけど。 水回りの大きな変更を伴わない一般的なリフォームに関しては工事の簡便さで直床がかなり有利です。二重床では床下時からやり直さなければ壁位置を変更することができませんから。 >204さんはスケルトンインフィル(←これ廃れましたね)の意味を誤解しているようですよ。一度調べ直してみることをお勧めします。また、現代の直床マンションは例え安かろうがバスルームは当然フラットです。 >204さんが考えている二重床のメリットは勘違いのようですが、二重床のデメリットは受け入れるということのようで、それはそれで一つの選択肢だ(いろんな人がいるな)と思いました。遮音性や天井高やコストパフォーマンスを捨てても、跨がないバルコニーを選択するのは個人の自由ですからね。 |
||
208:
匿名さん
[2013-04-01 04:34:02]
|
||
209:
匿名さん
[2013-04-01 06:35:48]
どこの世界の話をしているのだろうね。
違和感ありまくり。 |
||
210:
匿名さん
[2013-04-01 07:16:56]
|
||
211:
匿名さん
[2013-04-01 07:35:27]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その人の言うことを全部真に受けてしまったのが
あなたの人生の敗因です。