引き続き皆さんで情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311637/
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分 、総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート
【物件情報を追加しました 2013.2.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-26 09:03:49
プラウド船橋ってどうですか?part23
281:
匿名さん
[2013-03-04 21:40:17]
|
||
282:
匿名
[2013-03-04 21:42:01]
音の問題は深刻だね。救急車の音は特殊だしね。病院が近すぎます…
|
||
283:
匿名
[2013-03-04 21:48:41]
え?!救急出入口って病院の北側じゃないんですか?
南側はすぐ隣り。 |
||
284:
匿名さん
[2013-03-04 21:56:53]
救急受入病院だから、24時間だしね。
|
||
285:
申込予定さん
[2013-03-04 22:16:50]
9日から受け付けだけど、営業からは申し込み前に部屋番号を教えてほしいとかいろいろ言われています。全然公平な申し込みではないのでは・・・・!調整する必要はなしだと思うけど。ひょっとして、一般優先も裏技で当選番号調整できるのかな・・・?
|
||
286:
匿名さん
[2013-03-04 22:22:34]
船橋市は保育園少ないです。幼稚園も、願書もらうのに深夜から並びます。
|
||
287:
匿名さん
[2013-03-04 22:24:14]
>285
ローンの事前審査はするけど、本審査で落ちたら契約は白紙撤回で新たに客を探さなくてはならないから、売る側としては審査で確実にとおりそうな人がバッティングしたら困るとかいろいろあるんだよ。 それからここの抽選方式って、細工しても意味の無い同倍率同時抽選じゃなくて、部屋毎の抽選だから一・二街区のときは抽選操作疑惑が起きて、会場で騒ぎが起った。 |
||
288:
匿名さん
[2013-03-04 22:25:20]
287だけど、契約の白紙撤回になるのはローン特約の場合ね。
|
||
289:
匿名さん
[2013-03-04 22:33:18]
見てもいないのに面白がって書く人がいるけど、抽選操作じゃないよ。たぶん。
同じ番号の玉がひっかかってただけ。 抽選機の問題。 まあそれも運だよね・・・。 |
||
290:
匿名さん
[2013-03-04 22:47:50]
不自然な同じ番号の連続。それを運だなんて。おめでたい。
|
||
|
||
291:
契約済みさん
[2013-03-04 23:05:19]
1、2街区落選者です。
大方1or2、もしくは1or2or3でしょ。 2択なら1の出る確率は5割、3択でも3割。 同じ番号が途切れることも、連続することも どちらも「起こりうる」んでは? |
||
292:
匿名さん
[2013-03-04 23:16:22]
これ3街区です。
3街区はなぜか透明な抽選箱でした。 1・2街区は中の見えない木製でしたが。 2が10連続だったときは?とおもいましたよ。 ![]() ![]() |
||
293:
匿名さん
[2013-03-04 23:22:07]
12街区のときは怒号があったからなぁ。
3街区はTVきていて抽選箱も写していたからね。 5街区が木製なら…ね。 透明なら少しはマシだと思いますよ。 |
||
294:
匿名さん
[2013-03-04 23:23:15]
>295
一・二街区落選者で、契約済みってことは、三街区の優遇倍率で当選したんでしょ。優遇は騒ぎがあったおかげかもよ。 三街区落選者には優遇が無いってことは、一・二街区で後ろめたいことしてたって訳でしょ、野村は。 |
||
295:
匿名さん
[2013-03-04 23:26:31]
希望住戸は言わずに申込の締め切り近くに行き、買いたい住戸で最も倍率低い住戸選ぶのがよいかと。
誘導されちゃだめ。 |
||
296:
匿名さん
[2013-03-04 23:28:17]
要望書の段階で部屋を変えることできないなんていうからだよ。
|
||
297:
匿名さん
[2013-03-04 23:35:56]
|
||
298:
匿名さん
[2013-03-04 23:37:39]
てか、一・二街区も登録がはじまって倍率がつくようになったら、部屋変えちゃダメって話しは既になくなってた。野村って節操が無い。
|
||
299:
匿名さん
[2013-03-05 00:01:17]
なんかこの下り何回目?
もう飽きた。 |
||
300:
匿名さん
[2013-03-05 07:12:41]
>>298
5倍優遇もらって買えたんでしょ?ならいいじゃない。野村が誠意見せたんだよ。3街区からの検討者からすれば意味不明だったけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
元々、市内の施設に通っていてそこの先生から保育園情報をいただいた感じですね
今年の4月入園希望者は、1月一杯まで募集していました
4月入園は毎年そんな感じです
もし4月入園でなくてよいのなら、締め切りは入園希望月の2ヶ月前だったかな?
保育課に聞いてみるといいかもしれないです
ちなみに、上記は市の保育園の話で待機児童が多いですが、私立の保育園は結構空きがあるようです