引き続き皆さんで情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311637/
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分 、総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート
【物件情報を追加しました 2013.2.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-26 09:03:49
プラウド船橋ってどうですか?part23
91:
匿名さん
[2013-02-27 19:43:51]
西は何街区だろうと有り得ませんよ。西向きでいいことなんて激安価格以外は何もないです。
|
92:
申込予定さん
[2013-02-27 19:47:44]
どうせ永住する気ないから東でいいや
|
94:
匿名
[2013-02-27 19:54:56]
ユトリは既にたくさん出てますからね‼
|
95:
匿名さん
[2013-02-27 20:14:21]
ここの住人は文句が多い。
淋しい |
96:
匿名さん
[2013-02-27 20:30:37]
西でシアワセに暮らせますよ。
|
97:
匿名
[2013-02-27 20:56:03]
73
3街区と5街区の東向きでいくらくらい価格差があるんですか?西向きと南向きもそれぞれ教えて欲しいです。 |
98:
物件比較中さん
[2013-02-27 21:49:38]
中古価格は南は高いよね~
あくまで新船橋だし。 プラウドだからとか関係ないよ中古価格は かといって稲毛もな… |
99:
匿名さん
[2013-02-27 22:05:53]
新船橋に中古の需要あるのかな。中古って立地がいいことに意味があると思う。
中古では売れないと思うよ。 |
100:
匿名さん
[2013-02-27 22:14:47]
|
101:
匿名さん
[2013-02-27 22:18:01]
|
|
102:
匿名さん
[2013-02-27 22:34:43]
ここ
せーしん? たいしん⁇ 免震でないことだけは知っている。。 |
110:
匿名さん
[2013-02-28 08:09:11]
109>
真摯ではない書き込みが多いからじゃないですか? (真実であっても) こんだけ悪意のある書き込みもウヨウヨ あると、一般的事実にも疑心暗鬼になる気がします。 |
111:
匿名さん
[2013-02-28 08:26:55]
ソライエ。東武と東急のマンションだけは絶対買いたくない。電鉄系は大概管理などで問題でる。
|
112:
匿名
[2013-02-28 09:31:03]
近鉄だめかな?
|
114:
匿名さん
[2013-02-28 10:40:08]
近くの中学に通えないし中学受験する人が多いのかな?
ルネも教育熱心族多いみたいだし。 |
115:
匿名さん
[2013-02-28 11:41:12]
近くにまともな塾がないんだよね。中学受験考えてる人は新船橋のマンション買わないよ。
|
117:
匿名さん
[2013-02-28 13:44:44]
中学受験される方、いらっしゃるみたいで安心しました。
うちは塾ではなく、家庭教師の方に来ていただいてます。 夏休み等の長期休暇の時だけ、塾の夏期講習等にも通わせていて、 模試等に参加させています。 併用されるといいかもしれないですね。 |
118:
購入検討中さん
[2013-02-28 13:54:41]
今、真西のマンションに住んでいます。
賃貸で約10年住みました。 共働きしていた際は、あまり気になりませんでしたが、 専業主婦になってからは、真西でいいことはありませんでした。 部屋に日が部屋に入り明るくなるのは、午後13時過ぎです。 やっと明るくなったと思うと、すぐに西日が眩しすぎてカーテンを 開け放しておくことは不可能になります。 西日でもそれなりに日は当たると思うけど、価値のある陽射しでは ないように思います。 西は確かに安いけど、安いだけのことはあるんじゃないかなと思います。 そういう意味で、西向きは購入対象にはなりませんでした。 日中家に居る時間が長くなった分、割高でも南に要望書を入れました。 |
119:
匿名さん
[2013-02-28 14:04:11]
うちは、今まで南向き賃貸で、要望書は五街区西向き高層階に入れました。
私はどうしても南向きが良かったのですが、世帯収入等を勘案して 購入できる部屋は西向きか東向きにするのが無難でした。 両親からも西向きは反対されましたが、仕方ありません。 ママ友等も作って、仲良く楽しく住んでいきたいと思いますが、西向きに 入居する自分自身が卑屈になりそうです。 お互いの家を行き来したりしたときに、羨ましくなってしまうかも。 日中薄暗い我が家にお招きするよりも、日中明るいお宅にお邪魔する機会の ほうが増えてしまうのではないかとも思います。 東、西、南。 価値観は様々で、好きなところを購入すれば良いとは思うのですが、 やっぱりステイタスの差を感じずにはいられません。 卑屈な妻ですみません。 |
120:
入居予定さん
[2013-02-28 14:09:03]
ここ最近船橋界隈は私立中に行きたい、もしくは行かせてる家庭多いですよ。
|