所在地:つくば市研究学園C43街区1画地
茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内C43街区4画地の一部
交通:つくばエクスプレス「研究学園」駅徒歩12分
研究学園の新都の街の北側に、8階建てマンション3棟が建設予定!
平成25年5月着工予定、平成27年4月完成予定!
売主:NTT都市開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)
【物件情報を追加しました 2013.6.21 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.7.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-26 05:58:36
ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)
821:
物件比較中さん
[2014-06-20 13:02:57]
待ち得ですかね。
|
822:
匿名さん
[2014-06-21 06:57:50]
ウェリスの残り2棟は、全部じゃないかも知れないけど駐車場は機械式でしょ?
車を毎日必ず使うから、少々駅から離れていても100%平置きはありがたい。 ちょっと乗り出すのにも、いちいち機械を操作して・・・じゃ億劫になるね。 |
823:
匿名さん
[2014-06-21 08:23:30]
平置きじゃないのですか?
でも最多価格は2800万くらいになりますよね、おそらく。 |
824:
匿名さん
[2014-06-21 14:22:41]
|
825:
匿名さん
[2014-06-22 00:07:51]
ウェリス2は南向きだからね。1は西向きだから、その差はかなり大きい。価格で300万くらいの差がでてもよい。
|
826:
匿名さん
[2014-06-26 00:01:39]
完売しました。
|
827:
匿名さん
[2014-06-26 20:10:15]
おめでとう!!
|
828:
匿名さん
[2014-06-27 12:10:46]
おめでとうございます。いよいよ2棟目の販売スタートですね。
|
829:
匿名
[2014-07-28 19:28:12]
入居説明会、子供うるさすぎて聞きたい所を聞きのがしたよ。
先が思いやられる〜! |
830:
匿名さん
[2014-07-29 12:36:06]
レジデンスはどういう価格設定でくるかな?
|
|
831:
匿名さん
[2014-07-31 11:37:44]
引っ越しの件はフェイントだったな〜!
|
832:
匿名さん
[2014-07-31 12:50:09]
>>831
どういうことですか? |
833:
周辺住民Aさん
[2014-07-31 17:39:44]
駅から徒歩10分を越えるマンションなら、一戸建て買ったほうがいいのではないかな?
|
834:
購入検討中さん
[2014-07-31 18:17:15]
戸建ては高くて手が届かないからマンションにするんだよ。
|
835:
匿名さん
[2014-07-31 18:47:49]
ここはもう完売しましたのでレジデンスの方へどうぞ。
|
836:
匿名さん
[2014-08-02 00:02:20]
なんだかんだ言われてますが完売したんだから、それなりに良い物件だったんじゃないの。レジデンスも期待してます。
|
837:
匿名さん
[2014-08-08 16:45:55]
内覧してきました。
駐車場は全て平置きなので停めやすかったですが、一基しかないエレベーターはすごーく小さかったです。 |
838:
匿名さん
[2014-08-08 21:23:30]
内覧会では、やっぱり指摘事項は多いですか?
|
839:
購入検討中さん
[2014-08-09 09:16:20]
10個くらいしかみつけられなかったです。
エレベーターは小さいですね。。 |
840:
匿名さん
[2014-08-09 12:21:44]
エレベーター小さかったですか?奥行きまあまああったしあんなもんかなーって感じでしたが。
知り合いのマンションはもっと小さかったし。 |
841:
匿名
[2014-08-09 18:44:48]
エレベーターは巾が狭かったですね。引っ越しの時はちょっと苦労しそうです。その位置も真ん中辺りではなく、筑波山寄り?のほうだったので逆端方向のお宅は若干歩く距離が長いかも。
|
842:
匿名さん
[2014-08-09 19:08:04]
朝、ごみ袋とか荷物とか持った人や、ランドセル背負ってる子ども達などが一度に大勢乗る時は大変だね。
|
843:
匿名さん
[2014-08-10 12:57:00]
エレベーターは混雑しそうですね。駐車場は広かったですか?
|
844:
匿名
[2014-08-10 17:34:47]
まぁ、全車両平置きだからそれなりの広さはあったと思います。
だけど、隣との境目の線が二重ではなく一本なので、ぎっしり停まっていたらちょっと車から出辛いかもと思いました。 |
845:
匿名さん
[2014-08-16 08:04:39]
出入り口のところカーブして出づらそうだけど、カーブミラーはついてますか?
レジデンスもできたら交通量もどんどん増えて、渋滞しそうだよね。 |
846:
匿名さん
[2014-08-16 19:56:06]
いまの交通量からみても渋滞は無いでしょw
|
847:
匿名さん
[2014-08-17 12:22:57]
カーブしてはいるけど結構見晴らしいいから、思ったほど出難いことはないと思いました。
ただ、向かいに何かしら出来るとどうでしょうか? |
848:
匿名さん
[2014-08-19 08:33:21]
見た感じ、研究学園のレーベンよりはるかに出易そうに見えた。
たぶん、カーブが割と緩いのと、少し建物が引っ込んでいるからかな。 |
849:
匿名さん
[2014-08-19 09:43:55]
出やすそうですね。交通量はどうなんでしょう?
|
850:
匿名
[2014-08-19 18:00:57]
今現在はいつもスカスカです。
が、隣と向かいができたら幾らかは多くなるでしょう。そんなにびっちり混むことはないと思いますが、向かいの空き地の施設次第でしょうか? |
851:
匿名さん
[2014-08-19 18:03:34]
向かいの空き地には、どういう建物が建設されるのかまだ決まっていないですよね?
|
852:
匿名さん
[2014-08-19 23:30:10]
きまってはいないけれど、住宅ではなく商業施設と聞きました。
|
853:
購入検討中さん
[2014-08-20 13:19:07]
スラブ厚、戸境壁の厚さってどれくらいでしたっけ??
|
854:
匿名さん
[2014-08-20 20:08:20]
イーアスの北側は商業施設の予定ですが、これから建設されるウェリスの北側は住宅地の予定だったと思います。
|
855:
匿名さん
[2014-08-20 20:20:18]
住宅地なら住民にとってはいいよね。
|
856:
匿名
[2014-08-23 14:31:02]
営業の人が、「住宅でなく商業施設用だ」と言っていたけど、ガセだったのか?嘘だったのか?
|
857:
匿名
[2014-08-23 14:38:58]
>>854
すいません、よく読みませんでした。 これからできるウェリスレジデンスの裏側になる部分は住宅になるということなんですね。 こちらが書き込んだ商業施設用だというのは、テラスの裏側(北側)のことでした。すいません。 |
858:
匿名さん
[2014-08-23 22:26:52]
前にも話題になっていたと思うけど、ウェリスの北側は商業地域でも住居専用地域でもありません。
準工業地域というくくりになるので、環境に著しい悪影響を及ぼすような工場以外は何でもできる可能性があります。 なので、住宅ができる可能性もありますし工場や商業施設ができる可能性もあります。 ちなみに、研究学園駅周辺の準工業地域指定の用地に建っているものとしては つくば市役所、自動車研究所、理想科学、ヤマダ電機、コストコなどです。 場所柄から言って工場ができることはないかと思いますが、周りが大規模な居住地域となる予定なので 商業施設になる可能性は高いと思います。 営業の方はこの可能性について言っていただけでは? 少なくとも私が担当して頂いていた営業の方は商業施設と断定はしていなかったと思います。 |
859:
匿名さん
[2014-08-23 23:31:27]
旧C46街区は準工業地域のようですが、住宅ができる可能性は極めて低いということでしょうか?
あれって、URが所有しているのでしょうか? URのページを見ても、地域ごとの用途も混在しているようですね。 https://housing.ur-net.go.jp/chiku_kakudai.asp?chiku=301 |
860:
ご近所さん
[2014-08-24 01:53:22]
用途地域に注目するだけでなく、地区計画も見ないといけません。
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/machidukuri/katsuragi/keikaku.htm... イーアスの北側にあるC46街区は、誘致施設A地区となっており、住宅の建設は制限されていますので、地区計画が変わらない限り住宅ができる可能性はありません。 なお、この土地は茨城県の県有地です。 http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/jigyo_bunjo/katsuragi_store.html |
861:
匿名さん
[2014-08-29 12:09:44]
みなさん再内覧は行うのでしょうか?
|
862:
匿名さん
[2014-08-29 19:19:17]
再内覧は行うと思いますよ。
|
863:
匿名さん
[2014-08-30 06:00:51]
再内覧とは、内装などの手直し指摘箇所が直っているか確認に行くということですか?
|
864:
匿名さん
[2014-08-30 08:40:35]
そうですね。
|
865:
匿名さん
[2014-08-31 22:12:17]
再内覧に行きました。
駐車場へは、東光台の方向からマンションを右折して入ったんですけど、出るより入る時のほうが、後ろにぴったり車につかれたりすると、ちょっと曲がり辛いように感じました。 なんとなく私には駐車場の入り口がわかりにくかったからかな? |
866:
匿名さん
[2014-09-03 19:18:13]
カーブしてて若干あぶない感じします。
|
867:
匿名さん
[2014-09-03 23:57:16]
向かいにミラー設置してもらいたいですね。
|
868:
匿名さん
[2014-09-05 09:09:05]
これ見ると通勤時間帯のTXは混んでないって言ってるけど、本当??確かにお盆近くの夏休み時期は多少空いてたけどさぁ。。
http://www.tsukuba-style.jp/blog/2014/09/post_9350.html |
869:
ご近所さん
[2014-09-05 11:19:28]
868さん
たまに座れるかもしれませんが、七時台は基本的に座れませんよ。 毎日乗ってるんで、生の声です。 ほぼ座れないと思った方が良い。 6時台の区間快速なら座れます。 8時台は乗らないので、わかりません。 |
870:
周辺住民さん
[2014-09-05 12:44:38]
8時代はだいたい座れますね
|