ベレッサ万願寺駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都日野市万願寺2丁目26番3(地番)
交通:多摩モノレール 「万願寺」駅 徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.98平米~78.30平米
売主:アサカワホーム
販売代理:ディアハウス
物件URL:http://www.manganji.jp/
施工会社:株式会社アサカワホーム
管理会社:株式会社あなぶきセザールサポート
【物件情報の一部を追加しました 2013.10.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-26 01:22:20
ベレッサ万願寺駅前ってどうですか?
43:
匿名さん
[2013-10-24 19:57:57]
|
44:
物件比較中さん
[2013-10-30 15:51:05]
いなげやの混み具合を見るとこのエリアの利便性の優劣は別として人がたくさん住んでいることは漠然とですが認識できました。駅前を嫌う人もいますしね、モノレールの駅前だろうと言ってしまうとそうなのですが高幡不動駅前とは煩さが違ってここは落ち着きがあると思います。まして落ち着きが欲しいとなると立川は論外で、でも近いからいつでも行けるというこのバランスが好まれるかもしれません。
|
45:
匿名さん
[2013-11-01 11:12:59]
年をとってから
ということはご高齢の方が結構いらっしゃるのかな? 間取りも広いのでファミリー向けだと思っていました。 |
46:
サラリーマンさん
[2013-11-03 11:59:55]
モノレールの運賃高いですからねえ。。
私がお買い物に行く時は直接高幡まで行くことになると思います。 いなげやは大きいみたいなんですけどそれでも足りない物ってありますよね。たぶん京王まで行けば揃うと思いますし、たしか大きな薬局も高幡付近にあったような? 書店もあの辺りですよね。 |
47:
匿名さん
[2013-11-05 09:36:18]
子育て中だとDSが近いというのも良いですよね。
嵩張るものを買う時が結構あるので家から近いと楽です。 今残ってる間取りはLDKが18畳、19畳と書かれていますが この広さはキッチンを含めたものなのでしょうか? リビングだけだともう少し小さいように感じましたがどうでしょうか。 収納が少ないですが間取り自体は使いやすそうです。 |
48:
匿名さん
[2013-11-05 10:02:42]
間取り図では、「リビング・ダイニング・キッチン」の
広さ(畳)が記載されてますから、数字にはキッチンも含まれています。 |
49:
匿名さん
[2013-11-06 16:26:22]
横に長い間取りや縦に長い間取りなど、リビングのスタイルもいろいろなので
選択する幅がありそうですいいなと思います。 ウォークインがないものや奥行きがあるだけのウォークインなのが、少し気になっています。 大きい収納が欲しいなーと感じます。 |
50:
物件比較中さん
[2013-11-07 18:37:28]
ホントLDKの広さが際立つなあ。専有面積を見るとまさかここまで広いとは思わなくないですか?
欠点を挙げるとほかの部屋が少し狭くなってしまっているとツッコむことができますけど、LDKが広いほうが快適なんじゃないかなあ。 これ、高幡の傍の物件でこれ以上の広さがあって価格に違いがないなら話は変わりますけど万願寺だからこそできることですよね。 |
51:
匿名さん
[2013-11-08 07:03:22]
LDKが広いのは、確かに快適なんだけれど
寝室にしわ寄せが行くのもちょっとなあ。 寝室の場合、見かけの広さでは無く、 ベットとタンス類をきちんと置けるかどうか。 クローゼットや部屋の扉を開けると ベットにつかえてしまうとか、 柱の出っ張りがあって、ベットが置けないとか・・・・ 図面の縮尺にあったスケールを使うなどして確認しないと。 モデルルームに置いてあるベットや家具類は 実測してみると、小さいサイズのことがあるので要注意だね。 |
52:
検討中の奥さま
[2013-11-08 16:35:59]
この間モデルルームへ行きましたけれど
この広さでこの価格であれば全然納得できるかなと 思いました。 |
|
53:
購入検討中さん
[2013-11-08 21:25:08]
確かに平米数だけ見ると広く感じるんですけど、
なんだかあまり考えられてない間取りのような気がするんですよね。 扉が引き戸じゃなかったり、柱のでっぱりがあって家具置いたらかなり狭く感じるんじゃないかなあと。 収納少ないのに部屋も狭いって、どうなんだろう… うちは子供も二人いるので、LD広めなら部屋が広いほうがいいんです。 ちょっと悩んでます。 あと、間取り図の平米数がにメーターボックス面積含むだったり、LDKでの畳数の表記だったり(普通キッチンって別に表記されてません?) なんかせこい感じがするんですけど(笑) 今までみてきたマンションでこんな表記あんまりなかったのであやうく見落とすところでした。 とはいえあと数部屋? 選択肢もそこまでないでしょうし、悩んでいる間に完売しちゃいそうですね。 |
54:
匿名さん
[2013-11-09 08:21:41]
部屋の面積にMBを含めるのは、どこでもそうです。
LDの面積を表示するか、LDKの面積を表示するか、 これは物件次第。多くはないですが、 他のマンションでも散見されるので、 図面は気をつけて確認しないと。 |
55:
購入検討中さん
[2013-11-09 12:22:17]
あとは実際の部屋の感じが一番大事だと思います。
でも駅近いのがマンションのスタイルかな? |
56:
ビギナーさん
[2013-11-11 19:24:51]
けっこう広めに散策してきた感想を書きます。
万願寺周辺はフラットでとにかく楽です。ここから南下した程久保住所のあたりは坂で辛かったです・・汗。モノレールの駅でどこにするかとなると高幡不動駅より安くて歩いても楽なこの辺りなのかなと納得しました。 バイパスがある恩恵でしょうかお店も少し充実で困ることはなさそうでしたよ。 本当に足りなければ高幡不動に行けば良いですから。 |
58:
購入検討中さん
[2013-11-14 19:22:05]
>57
僕は気にしていないですけど真面目に環境を話すと万願寺駅から高幡不動駅まで2分、一度ここで降りて、何がロスかと言うと京王線高幡不動駅がダイレクト乗換えではないということですね。これは気にする人いると思います。 でも都心までは行かないという人にとっては大した問題ではないんですけどね。例えば新宿での乗り換えの時間的ロスを想像してみて下さい。あれよりは全然マシですから。 |
59:
検討中の奥さま
[2013-11-16 13:54:08]
ここって網戸ついてますか?
そういえば、MRにはなかったな、、、 存在を忘れてました。 |
60:
購入検討中
[2013-11-16 14:40:40]
No.59さん
先日見学をした時には網戸はありましたよ。 |
61:
検討中の奥さま
[2013-11-16 14:51:57]
>60さん
わぁ、良かった、思い違いでした。 ふと思い出し、なかったかも?と思って公式みたらついてなかったのでないのかな? と思ってしまいました。 写真は外してあっただけなのですね! ありがとうございます。 |
62:
検討中の奥さま
[2013-11-17 13:45:52]
今日近くを通ったのでみてみたら全部お目見えしてましたね。
souuhコートがあんなに歩道に近いとはびっくりでした。 模型だけじゃわからないものですね |
63:
購入検討中さん
[2013-11-17 17:41:03]
今日現地を見ましたが、日当たり良くてよかったです。
来週またモデルルームで資金の話を聞いてこようと思います。 |
年をとってから住むのなら、買い物が便利で病院が近い所。徒歩圏内でなんでも済ます
事ができる所が理想ですよね。ここだとまずいなげやが近い。病院が近いと条件はあっています。
ここの物件から徒歩4分の回心堂 第二病院は老年内科と他の病院ではない珍しい科がある様です。
老年内科とは後期高齢者の方向けの科だとか。年をとったらお世話になるかな。