パークホームズ堺町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市中京区堺町通押小路下る扇屋町650(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩5分
間取り:3LDK
専有面積:74.21平米(38戸)
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1103/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-02-25 17:49:45
パークホームズ堺町御池ってどうですか?
307:
匿名
[2013-07-13 10:05:38]
結局出てきた情報をまとめれば、四条付近なら烏丸がベスト、御池付近なら寺町あたりがベストってことですね。
|
308:
匿名さん
[2013-07-13 10:28:50]
普通に読んだらちがうでしょ。地価で言えば、四条河原町の方が四条烏丸の方が高い。でも、どちらも住宅がほとんどないから、ベストもクソもないですよ。無意味なことにこだわる暇があったら、物件まわって比較された方がよいと思いますよ。
|
309:
匿名
[2013-07-13 10:34:25]
地価で比べるバカいないでしょ。
|
310:
匿名さん
[2013-07-13 10:40:41]
じゃあ、何で比べるんですか?
|
311:
匿名さん
[2013-07-13 11:56:07]
>烏丸通より西の物件は、ここに比べたらもっと安くてしかるべきって話ですよ。
烏丸より東の物件が西より高くなる傾向はあると思いますが、それが「しかるべきか」 どうかは、業者にとっては大きなお世話でしょう。 立地以外にも付加価値はありますので、立地だけで高いと言われても、じゃあ、あなたは 買わないでください、というだけです。物件自体が悪くいわれるいわれはまったくない。 「ロジュマンアピール」もそれへの批判も的外れで意味が無いと思います。 |
317:
匿名さん
[2013-07-13 17:49:13]
|
318:
匿名さん
[2013-07-13 18:06:47]
何でこのスレでロジュマンしつこく宣伝したり、ロジュマンへのネガコメントにいちいち反論バカがまだいるの? ロジュマンのスレでやれよ
|
319:
江戸っ子
[2013-07-13 18:10:09]
以前ブランズを担当していたシアーズの営業マンは
物件供給数が断然少ない河原町の新築マンションは 供給過多の烏丸御池や四条辺りより資産価値はかなり 高いと言ってましたよ。 個人的には河原町には全く惹かれませんが。 現地を歩いてみると、烏丸の東西では1000万以上の 魅力差はあると思いました。 西側ってほんとに人がいないです。 高くてもここの物件やプレミスト六角通を買っておけば 将来的に1000万は充分回収できそうな気がします。 |
320:
匿名さん
[2013-07-13 23:04:12]
1000万円以上の差は言いすぎだと思いますが、烏丸の東側の方が魅力的なのは同感です。
価格差もそれを反映していますよね。ただその差を勝ち誇ったように語る人は理解出来ませんね。 |
321:
匿名さん
[2013-07-14 00:47:11]
四条に近い方は烏丸より西でも新町あたりは京都らしくて
ゴミゴミしてなくていいですね 祇園祭ど真ん中で風情があります |
|
322:
匿名さん
[2013-07-14 01:12:43]
西に住んでます。
堀川通りにお店がけっこうあるし、今度イズミヤもできます。 少し歩けば大きな二条城公園、日赤病院などなんでもあります。 新しく保育園もできます。 西側、最高に住みやすいよ! |
323:
匿名さん
[2013-07-14 06:46:47]
最近はJR二条駅周辺もマンションラッシュで、結構売れてるみたいですね
|
324:
匿名さん
[2013-07-14 10:07:00]
烏丸から西でどっちつかずの中途半端な場所ならむしろJR二条駅周辺の方が狙い目。価格も常識範囲内
|
325:
匿名
[2013-07-14 11:49:40]
四条烏丸や烏丸御池と比較して二条って普通あり得ないですが、二条駅徒歩3分以内ならギリギリ比較対象にしてもいい気はします。
プレイズやアーバネックスでは話になりません。値段以前の話。 |
326:
購入検討中さん
[2013-07-14 11:58:16]
二条に住むなら南区や伏見区が安価でいいでしょ。
イズミヤや保育園が重要なら山科あたりでも。 堀川以西は論外、烏丸以西もやっぱり避けたい。 御所南エリアは別格です。 |
327:
匿名さん
[2013-07-14 12:27:50]
>プレイズやアーバネックスでは話になりません。値段以前の話。
どうして話にならないんですか?値段以前って何なんでしょうか? あなたのただ偉そうなだけの書き込みではこの物件を検討する参考になりません。 >堀川以西は論外、烏丸以西もやっぱり避けたい。 >御所南エリアは別格です。 どうして論外で、どうして別格なんですか? あなたが御所南エリアに住んでいてそれを自慢したいだけでしょうか。 |
328:
購入検討中さん
[2013-07-14 13:42:36]
デベの質やブランドは重要です。三井なら問題なし。
ダイマルヤや田丸産業のマンションも全国的には 無名だし、販売代理がシアーズならまともな商談も 期待できないでしょう。 御所南と烏丸以西〜二条エリアを比較すること自体 ナンセンスじゃないですか。客観的にみても地価が 違い過ぎます。 価値観の問題レベルではなく、誰でも、烏丸以西〜 二条の住人も二択なら9割御所エリアを選択するの では? |
329:
購入検討中さん
[2013-07-14 14:02:32]
下町の人間は山の手の人間に「人情がある」と言い、
プリウスオーナーはベンツオーナーに「エコが大事」と 言い、ロジュマンの販売担当者は三井に「烏丸西は 安い!」と吠えるのでしょう |
330:
匿名
[2013-07-14 14:28:20]
御所南ってただの下町やん笑
|
331:
匿名さん
[2013-07-14 14:42:12]
不動産て人それぞれの価値観だし
御所南のマンションでも要らない人は要らないでしょ。 そんなにお金を出す価値がその人に無ければどんなにいい場所でも 買わないですしね。 |
332:
匿名
[2013-07-14 14:55:15]
確かに今は御所南の不動産は高いですが、たった10年前と比べても相当な値上がりでバブルであることは間違いありません。別にお金持ちがこぞって住むような場所ではありません。京都人なら誰でもわかります。(この付近の人がどう言うかは知りませんが)
別にお金が余っててここを買うのは勝手ですが、将来的な下落は避けられないと思います。 |
333:
購入検討中さん
[2013-07-14 15:00:13]
価値観が人それぞれって人はこのスレ見る必要はないのでは?
京都と滋賀、中京と下京、烏丸の東西、三井とシアーズなどの比較検討で この物件がよいと思うから購入検討したい訳で。 |
334:
匿名さん
[2013-07-14 16:07:18]
御所南がバブルかどうかは慎重な判断が必要だと思います。
買い手の多くが投資目的で値上がりしているのなら実態を離れていますのでバブルですが、 今は、実際に住む人が買っていたり、セカンドハウス目的で買っている人が多いようですから、 近く下落は確実とまでは言えないと思います。もちろん市場なので上下はあるでしょうが、 高齢化による都心回帰と東京からの住人の流入があるうちは値下がりはないと予想します。 10年から20年は少しずつ上がっていくのではないかと。 あと、京都の人がどう思っていても、あのエリアは京都の物件を買いたい人には魅力的ですよ。 東京で物件を探している人にとってはまだそこまで値段高くないですし。 もはや京都の物件は京都人だけで買われるものではないですから、かつてのその場所の評価は 今後の資産価値を考えるうえでそれほど重みを持たないかもしれませんね。 |
335:
匿名
[2013-07-14 16:43:04]
もぅ京都では眺望を期待する事よりも、やはり立地!京都の中では御所南が静かで住みやすいんじゃないでしょうか。
そこでパークとプレミストの違いは何なんだろう? |
336:
匿名さん
[2013-07-14 19:06:08]
329最高!
|
337:
購入検討中さん
[2013-07-14 21:36:31]
プレミストの内覧会に行った時、あきらかに東北なまりで農業従事者と思わしき
じいさんが、娘と自分のために、と9000万台のHと8000万台のI タイプの2室の購入申し込み要望を出していた。 現金で買うんだから諸費用分サービスしろだって。大声で。 パークホームズもしかりで、御所南や四条界隈は京都以外のお金持ちがこぞって 欲しがる場所なのだから、この先資産価値が下落するとは思えませんが。 |
338:
匿名さん
[2013-07-14 23:46:28]
物件のことより東北の農家がそんなに儲かることにびびった!
|
339:
匿名さん
[2013-07-14 23:48:04]
物件のことより東北の農家がそんなに儲けてることにびびった!
|
340:
匿名さん
[2013-07-15 01:37:51]
御所南は学区で価値があがっているだけだから
御池通りに面してないと他府県の人にとって魅力はない |
341:
匿名さん
[2013-07-15 11:56:22]
いやもう学区は関係ないと思う
|
342:
匿名さん
[2013-07-15 13:13:09]
御所南学区でなかったら、こんなに乱立してないし売れない
|
343:
匿名
[2013-07-15 14:23:29]
ま、マンションは所詮マンション。
どんな設備がついてようが立地がどうだろうが、50年後には価値は0かマイナス。 それまでの価値の下がり方に多少の差はあれ、消耗品ですからね。 この辺りでは賃貸に出しても絶対ペイしない(それってバブルなんですけどね)ですし、お金持ちが買うんだからそれでいいんでしょうけど…なんかねーって感じです。 |
344:
匿名さん
[2013-07-20 16:13:10]
わざわざここに出張ってきてロジュマンアピールしてた業者が消えてスッキリ
|
352:
購入検討中さん
[2013-07-21 23:16:18]
売れ行きはどうなんでしょうか?
|
355:
匿名さん
[2013-07-22 21:52:31]
ロジュマンのスレッドをみたらシアーズの批判がたくさん書かれてありました。ここもそういう人たちがたくさん書き込んでいるようですね
|
356:
匿名さん
[2013-07-22 21:56:26]
MID都市開発って旧松下興産で関西電力が株買って子会社にしたんだよね。あちこちでマンション建ててるね
|
359:
匿名さん
[2013-07-22 22:47:50]
ここの過去スレ読めば分かるけど、過去散々、この物件のことではなく、全く関係ないやらせのロジュマンアピールという不必要な書き込みが山ほどあったのに、なぜ357はそれらには徹底無視で「なくなってスッキリ」とのむしろ肯定的な書き込みになぜ喧嘩を売るのか? 答えは簡単。357がやらせのロジュマンアピールしてた当事者だから。シアーズではなくて、MID都市開発か関西電力関係者か
|
360:
匿名さん
[2013-07-22 23:03:37]
床暖房について調べたんだが、ガスで温めたお湯を床下のパイプに流して床を温めるらしいね。関電に言って床暖房付けさせろって何のことと思ったけど、意味が分かった。大阪ガスが大嫌いな関電らしい。セコイな
|
379:
購入検討中さん
[2013-07-24 22:10:24]
第三者ですが、いい加減不毛な議論はやめてもらえまえんか?
パークホームズ堺町御池の購入検討材料につながる意見交換をしたい人間に とって、ロジュマンやイーグルコートなど眼中にはありませんし、いくら アピールされようが食指は動きません。 ガスかオール電化などどうでもいいことで、こだわりは洛中の立地です。 現時点での比較材料としてはプレミスト、ジオ、高島屋裏新物件くらいでしょう。 有意義な意見をお願いします。 |
381:
匿名さん
[2013-07-24 22:27:46]
プレミスト六角堂はもう残り一戸。残念間に合わないね
|
382:
匿名さん
[2013-07-24 22:29:52]
今頃検討って、もう遅いだろうが
|
384:
匿名さん
[2013-07-24 22:33:52]
ここも、以下の物件も100年前に友の会みたいなので 先行受け付けしてるよ。検討って遅過ぎ 現時点での比較材料としてはプレミスト、ジオ、高島屋裏新物件くらいでしょう。 |
392:
匿名
[2013-07-25 00:38:46]
391さん
正解です(笑) 関わらない方が良いですよ |
393:
購入検討中さん
[2013-07-25 08:27:31]
プレミスト六角通の残1戸は2階北向き3LDK6,000万超で、陽あたりはまぁ
望めませんね。でも交通至便で錦も近い最高の立地で70平米のマンションは まぁ出てこないでしょう。 プレミスト御池南なら4500万程度で買える部屋もあるみたいですね。 となると、この物件の価格って少し高い気がしますが、妥当なんでしょうか。 高倉通りの物件や近鉄も同じくらいだった記憶がありますが。 イーグルコートはいらないけど、今思えば数年前に販売された「ザレジデンス東洞院」 やからすま京都ホテル裏の大規模マンションは駅至近にもかかわらずかなり割安感 ありましたね。 今後価格が下がる見込みない、また御所南エリアは今後いくつか新築物件の計画ある なら、希少性を考えるといまプレミスト六角通を買って2年後に転売、高島屋裏購入 すれば1千万くらいは売却利益で頭金できそうな感じですが、甘いですか? |
394:
匿名さん
[2013-07-25 08:56:22]
それを言うならば、現在蛸薬師東洞院の東南角地に
建設中のマンションの方が、より良いのでは。 |
395:
匿名
[2013-07-25 22:19:50]
パークホームズにしろ、プレミスト六角にしろ、公園前のプレサンスにしろ、2年で売って1000万利益出すのは厳しいでしょうね。。
当然キャッシュで買って、かつ、未入居で置いておくのが前提でしょうけど、それでも登記費用と仲介手数料考えると7400万くらいで売らないと1000万は残らないですよね?? 1割程度の上乗せが限界な気がします。。 |
396:
買い換え検討中
[2013-07-25 22:45:43]
東洞院のサンクタスや室町仏光寺の「四条烏丸クロスマーク」は今春中古市場に
新築時の1.2〜1.4倍程度で売りに出されていました。 7000万で売れれば仲介手数料と諸費用分除いても500万は残りますよ。 イニシャル資金力があればですが。 |
397:
匿名さん
[2013-07-26 03:05:57]
売りに出してる価格と成約価格にはかなりの差があるからねー
不動産屋と仲良くなればレインズで成約価格も見せてくれるよ 実際の成約数の30%くらいしか登録されないみたいだけどね 販売経費、チラシ、営業マン、高額歩合、モデルルーム、 雑誌やネット広告使っても新築でなかなか売れないのに 転売目的とかリスク高過ぎでしょ |
398:
匿名さん
[2013-07-26 07:49:11]
まあ大火傷すると思うわ
|
399:
買い換え検討中
[2013-07-26 08:38:32]
リスクはありますが、田の字地区の単身向け物件ならば充分転売可能です。
新築で人気のエリアなら竣工半年前以上に契約しないといけませんが、中古市場 が動くのは年末〜春先ですから、そのタイミングで京都に部屋が欲しくなった 東京のリタイア組であれば新築は買いにくいので、魅力あれば1千万程度上乗せ しても充分買ってくれます。 極めて新築が出にくく駅近の人気エリア、新築の状態を極力維持していること、希望額 での購入希望者が出ないなら自分で住む、また1年間賃貸に出す、など余裕が必要ですが。 私もこれまで烏丸〜の物件を2軒購入2年以内に売却しましたが年収分くらいの利益は 出しています。 京都なら投資可能です。 |
400:
匿名さん
[2013-07-26 09:21:24]
これまでがリーマン前か後か、何時のことかは知らないが、これからとは状況が違う。まず単身向け物件買う東京のヤツってリタイア組と違うよ。そいつらも転売、もしくは賃貸での利回り確保を狙ってる投資組。金持ってるリタイア組がちっちゃい単身向けを自分たちの居住用に買うはずない。だからここまで値上がった中心部の物件を1000万上乗せなんて、まあない。儲からんもん。それに賃貸での家賃も東京と違い過ぎる。関西では単身向けの広さならやはり20万が限界。そこが東京との違いだから、利回り低いんだわ。7000万出す割には
|
401:
買い換え検討中
[2013-07-26 10:51:40]
すみません、「単身向け以外」というミスタイプでした。
400さんおっしゃるように賃貸しや投資物件を京都で買うのは賛同できないですが、 あくまで自己住み替え居住用のファミリー物件なら需要はあるハズ。 あくまで2年後に御所南〜四条エリアに建つ新築物件の価格が現状以上(坪230万前後〜) になるとの予測のもとですが、この場所の利便性やこの場所でのファミリー向け物件の希少性、 内装が新築同様で実物件を見て判断できる中古の方が割安感があると考える方は多いです。 前述したように自分の時は2物件共に購入1年半後にで購入額+800万〜1000万で 売却できました。買いたいという人はとても多かったです。 諸経費差し引いても1500万程度は利益出ましたし、いまも住宅誌など見れば田の字 エリアの築浅中古の供給が需要に追いついていないのは間違いないと思います。 ただ、意外なことに買ってくれたのは2軒とも京都在住の方でしたが。 |
402:
管理担当
[2013-07-26 10:53:38]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
403:
匿名さん
[2013-07-26 10:55:14]
もう遅いわなw
|
404:
匿名さん
[2013-07-26 11:57:05]
ファミリー向けでも80平米以上ないとだめでしょうね。となるとやはりこれからは中古でも値段高過ぎてこれまでのようには行かなくなる。因みに以前とはリーマン前、後、いつでしょう?
|
405:
匿名さん
[2013-07-26 11:59:31]
賃貸では利回り悪いから釣れないので転売すれば儲かりますという釣りでしょうか
|
406:
買い換え検討中
[2013-07-26 12:10:25]
リーマン後です。まぁ僕も投資や不動産運用が本業ではないのであくまで
副業程度に考えて、株やFXのように資産が消えるわけではないから、と 軽い気持ちで考えています。 ですので、万一転売できなくとも「自分で住みたい物件」であることが重要かと。 となると魅力的なのはプレミストより三井の物件なんですけどね。 パークホームズ堺町なら6000万台で中層階上70平米が買えますが、今後の 希少性を考えるとやはり六角通は魅力的です。 この物件が数年内に価格が下がることはかなり考えにくい。この価格でも1ヶ月で ほぼ完売ですから、プロの方も上昇を見越しているか効率良しとの判断でしょう。 |