三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ堺町御池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. パークホームズ堺町御池ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-20 09:59:50
 削除依頼 投稿する

パークホームズ堺町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区堺町通押小路下る扇屋町650(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩5分
間取り:3LDK
専有面積:74.21平米(38戸)

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1103/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2013-02-25 17:49:45

現在の物件
パークホームズ堺町御池
パークホームズ堺町御池
 
所在地:京都府京都市中京区堺町通押小路下る扇屋町650(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩5分
総戸数: 38戸

パークホームズ堺町御池ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-02-25 21:36:23]
http://www.31sumai.com/mfr/K1203/

パークホームズ烏丸二条のスレもお願いします
2: 匿名さん 
[2013-02-25 22:00:49]
パンクしてる御所南小エリアにまた出て来ましたね。

と言っても三井だし即売れそう。

プレミストの方は厳しい気がしますね。
3: 匿名 
[2013-02-25 22:21:41]
どちらも小規模、内廊下ときたら管理費が高そうですね。
烏丸御池も結構高かったような。

しかしブランド分けてくるかと思いましたが、全部同じようなコンンセプトですね。
4: 匿名さん 
[2013-02-28 15:34:43]
坪いくら位になるんでしょう?
パークホームズ烏丸御池の値段御存知の方がいれば教えて下さい
5: 匿名さん 
[2013-02-28 20:58:43]
西向き上層階で5000代前半でした
どの部屋も同じ位の大きさなので大差はない価格設定
でも、凄くきつきつの狭い間取りで設備仕様も普通だったフローリングと化粧板がテカテカチープでやめました
一部抽選の他は即完だったと思います
6: 匿名さん 
[2013-03-01 12:26:42]
坪250位だと聞きましたが少し前のはなしなのでもう少し載せてくるかもしれません。
7: 匿名さん 
[2013-03-01 14:22:05]
最近の相場感でいけば、坪265辺りじゃないでしょうか
8: 匿名さん 
[2013-03-01 21:38:52]
場所が良いですから速完でしょう。金はあるところにはある
9: 匿名さん 
[2013-03-01 21:51:23]
数年前に烏丸御池の方を検討しましたが、斜向かいの店の臭いが強烈で我が家は断念しました。
検討されている方は現地に行かれてみるといいですよ。
10: 匿名さん 
[2013-03-01 22:20:40]
私も同じ理由で断念しました
ちょっと嗅ぐには良い匂いだけど、毎日だと…
洗濯物にも付きますしね
11: 匿名さん 
[2013-03-01 22:29:42]
風向きによっては隣の通りまで届くこともあります。
真剣に購入を考えるなら、時間帯を変えて何度か見に行った方が良いですよ。
同じ場所でも全く臭わない時もありますし。
12: 匿名さん 
[2013-03-01 22:36:29]
そんなに臭いますかね?
13: 匿名さん 
[2013-03-01 22:45:31]
臭いが気になるかは生理的なものなので人によるんじゃないですか
気にしない人も、慣れる人も、絶対に受け付けない人もいるでしょう
自分は無理でした
14: 匿名 
[2013-03-01 23:44:06]
うちは、嫁が嫌がりました。
今度は並びですね。ちょっとだけ遠いかな
15: 匿名さん 
[2013-03-03 09:29:30]
このあたりでまだ場所があったとは思いませんでした。
価格は高めになるかもしれませんが
詳細が早くわかれば…と楽しみです!
16: 匿名さん 
[2013-03-03 12:39:14]
パークホームズ烏丸御池の真南にもマンション建てられそうなコインパーキングがありますよ
焦らずともまだまだ空き地はありますが、御所南小学校のパンク状態は当分解消出来そうにありませんね
17: 匿名さん 
[2013-03-05 09:16:47]
価格はちょっとお高めですが
場所は文句ないかなと思います。
子供のことを考えても学区も良いと聞いているので
前向きに検討しています^^
18: 匿名さん 
[2013-03-05 09:46:06]
価格、ちょっとどころが、かなりお高めですよ多分。ジオやローレルコート並みらしいから
19: 匿名さん 
[2013-03-05 22:30:24]
御所南はまだまだマンション乱立しますね…
すぐまたパンク状態になりそう
20: 匿名さん 
[2013-03-06 00:42:59]
でも、どれも売れるんですよ
21: 匿名さん 
[2013-03-06 19:34:06]
ジオ並ってことは平均で坪280ですね。

御所南はパンクでも売れるんですねー。
22: 匿名さん 
[2013-03-06 20:19:34]
日本中の金持ちシニア世代が買いにくるんですよ
23: 匿名さん 
[2013-03-07 01:39:18]
金持ちシニアにはいいかもしれませんが、坪280も払ってパンク状態の御所南に通わせる意味があるのか疑問に感じます。
環境の良い郊外に広い戸建を建てて私立小に通わせるのとどちらが高くつくか分かりませんね。
24: 匿名さん 
[2013-03-07 02:37:00]
学区目的で六千万以上出して買うのは馬鹿らしいかもしれないですね
ここまでマンモス化すると教師の目も行き届かなくなっていそうです
25: 匿名さん 
[2013-03-07 07:49:44]
御所南も、ここまで値段があがると、学区目的の人は少ないでしょ。いや下手したら既に殆どいないかも知れない。子どもが小さい世代が無理なローン組んで買えるレベルを超え始めてますからね。殆どは金持ちシニアと全国のセカンド族がキャッシュで買うのでしょう....
26: 匿名さん 
[2013-03-07 08:21:59]
6000万円代をローン組んで買うと、月の支払いは幾らくらいですかね? 頭金、どれ位必用でしょう?
27: 匿名さん 
[2013-03-07 09:01:22]
75平米で6300万…
普通の小学生の親が購入できる値段ではなくなってきていますね
この広さなら5千万におさめたいところ
十年前なら4千万で買えたかと思うと、嫌になります
28: 匿名さん 
[2013-03-07 10:17:57]
5000万円でもローンきついですよ
29: 匿名さん 
[2013-03-07 10:41:08]
ローンで買うものでも無いでしょ

金持ち御用達
30: 匿名さん 
[2013-03-07 10:53:03]
けど74㎡の全く同じ間取りでしょ?
学区目当ての子育て狙いっぽい間取りの取り方な気がします。
シニア金持ちなら烏丸御池近くではなくもう少し鴨川・御所寄りかデパート裏あたりに買うのでは?

6000万のローンとなると、変動で全期間1%程度で組めれば17万前後、
固定で2%程度で済むなら20万程度じゃないですかね。

年収1000万でもローンは組めるでしょうけど、普通に考えると世帯年収1500~2000万くらいの層がターゲットでしょう。
31: 匿名さん 
[2013-03-07 12:27:10]
全く同じ間取りって、むしろセカンドや老夫婦2人若しくは1人のシニア世代向けでしょ。子どもが小か中学生で17万から20万のローンを払える人がそう多いとは思えない。
32: 匿名さん 
[2013-03-08 00:15:34]
京都のこの場所のこの広さの3LDKでシニアをターゲットに作ってるってことはないでしょ。ましてや一人とか想定してないはず。

普通のサラリーマンなら確かに難しいけど、これから子供作る予定のあるDINKSや、子供がいても共働きの夫婦なら無理ではないよ。年収600〜700の二馬力なら1500万の一馬力と手取りは同じようなもんだから公務員夫婦とかでも可能は可能。

と、言っても自分ならそんな買い物はしないけど。
33: 匿名さん 
[2013-03-08 07:10:22]
>>>年収600〜700の二馬力なら1500万の一馬力と手取りは同じようなもんだから公務員夫婦とかでも可能は可能>>>>

住宅ローン破綻に向かう典型的パターン。
34: 匿名さん 
[2013-03-08 08:20:21]
普通、住宅ローン組む場合、年収の5倍だろ。京都の一等地の物件になら銀行は幾らでも喜んで貸すけど、それにまんまと乗せられて銀行ばっかり儲けさせるのもどうかと
35: 匿名さん 
[2013-03-08 12:51:37]
ローンは企業規模にもよるけど、7〜8年分までは組めるでしょうね。けど普通に返せるのは5年分がいいとこ。本来は4年以下くらいで抑えときたい。

給与賞与の下ぶれリスクもあるから共働きでフルローン組むことだけがリスクとは思わないけど、6000万ローン組むなら月手取り100万くらいが目安じゃないですかね?

ちなみに銀行は儲かってないでしょ。銀行からしたら住宅ローンなんて国債買うのと変わらん利率で国債以上にリスクのある全く嬉しくない投資ですよ。
36: 匿名さん 
[2013-03-08 14:58:07]
やっぱ金持ちシニアがキャッシュで買う物件だな。ええかっこして無理なローン組んで破綻してたらシャレにならん。金利上がりそうだしね
37: 匿名さん 
[2013-03-08 19:00:58]
自転車各戸2台は確実にファミリー向け。

若者でも持ってる人はちゃんと持ってますよ。
38: 匿名さん 
[2013-03-08 22:48:27]
蓋開けたらキャッシュで買ったシニアばっかだって。若い夫婦が住んでても、実は買ってたのは旦那か嫁かの金持ちシニアの親で、自分たちが住むまでの間、息子か娘夫婦に住みなさいと提供するパターン。ファミリー向けに使えないこともないが74平米で仮に中学生の子ども2人の4人家族なら辛い。80平米はほしい
39: 匿名 
[2013-03-09 08:08:55]
立地はいいから、資料請求したけど、6000は、出せないですね。パークホームズだから、設備は、普通仕様でしょうし、鰹節屋さんの件もありますしね。

40: 匿名さん 
[2013-03-09 11:21:06]

>>若者でも持ってる人はちゃんと持ってますよ。>>

京都のどこに6000万のローンを自力だけで返せる若者がいると??
41: 匿名さん 
[2013-03-09 12:48:24]
医者や弁護士なら三十代でも年収1500万前後あるんじゃないですか
42: 匿名さん 
[2013-03-09 13:03:38]
みんな医者や弁護士はしこたま儲けてると思ってるが、案外どうだか。それに30代は若者なのか?
43: 匿名さん 
[2013-03-09 13:24:03]
20代で小中学生の親なわけないでしょう…
44: 匿名さん 
[2013-03-09 14:11:10]
医者と言っても開業して荒稼ぎしてるならともかく
大学病院だと公務員並みだからね
それより資産運用してる人の方が儲けがケタ違い
45: 匿名 
[2013-03-09 15:20:18]
自己資金ゼロでフルローンでこの物件を検討している人は、いないでしょう。

このご時世ですから医者や弁護士であろうと現実的では無いですね。

46: 匿名 
[2013-03-09 16:13:14]
60百万円のマンション買うなら自己資金15百万円、ローン45百万円位が目安
です。金融、商社、自動車、エネルギー(除く東電)等の社員なら十分可能。
47: 匿名さん 
[2013-03-09 17:00:20]
医者が公務員並みって…それだけで生活してる医者なんてほぼいないよ。
中には公務員並みの給料の病院もあるけど、たとえそうでもバイトしまくって結局公務員の倍稼いでるよ。

弁護士は京都でって考えると若いうちはなかなか厳しいかな。
独立してそこそこ名前が売れたら稼げるだろうけど、勤務なら東京の大手に行かないとね。

商社、広告、エネルギーあたりは給料も良い(関電とか昔は信じられんくらいよかった)けど、
そもそもそういう人は京都にあまりいない。いても所詮支店の京都に長くいる人は少ないから買う人はない。これは都銀も同じ。

と考えるならサラリーマンではせいぜい地銀くらいだけど、言うほどの給料でもないし50くらいで頭打ち、むしろ下がっていくことを考えれば…この金額ローンで買うのは結構大変だね。
東京なら買える人いくらでもいるのにね~。

ま、医者なら余裕で買えるよ。

あとは大阪に勤めてて、京都にゆかりがあって京都に住みたい人、なら考えられる。
けどその場合はもう少し四条烏丸に近くないとしんどいね。共働きの場合も同じかな。
48: 匿名さん 
[2013-03-09 17:30:16]
お詳しいですね。何してる方ですか?
49: 匿名さん 
[2013-03-09 17:44:30]
京都市内から大阪に通勤していますが
阪急よりJRの方が早くて混まないので
四条烏丸にはこだわりません。
四条から松ケ崎くらいで探しています。
50: 匿名さん 
[2013-03-09 17:58:07]
烏丸御池に住んでいますが7時16分の地下鉄にのって
京都でダッシュでJRに乗り換え、大阪駅に7時55分位に
着いて、8時過ぎには会社に着きます。
ドアtoドアで1時間弱です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる