パークホームズ堺町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市中京区堺町通押小路下る扇屋町650(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩5分
間取り:3LDK
専有面積:74.21平米(38戸)
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1103/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-02-25 17:49:45
パークホームズ堺町御池ってどうですか?
21:
匿名さん
[2013-03-06 19:34:06]
|
22:
匿名さん
[2013-03-06 20:19:34]
日本中の金持ちシニア世代が買いにくるんですよ
|
23:
匿名さん
[2013-03-07 01:39:18]
金持ちシニアにはいいかもしれませんが、坪280も払ってパンク状態の御所南に通わせる意味があるのか疑問に感じます。
環境の良い郊外に広い戸建を建てて私立小に通わせるのとどちらが高くつくか分かりませんね。 |
24:
匿名さん
[2013-03-07 02:37:00]
学区目的で六千万以上出して買うのは馬鹿らしいかもしれないですね
ここまでマンモス化すると教師の目も行き届かなくなっていそうです |
25:
匿名さん
[2013-03-07 07:49:44]
御所南も、ここまで値段があがると、学区目的の人は少ないでしょ。いや下手したら既に殆どいないかも知れない。子どもが小さい世代が無理なローン組んで買えるレベルを超え始めてますからね。殆どは金持ちシニアと全国のセカンド族がキャッシュで買うのでしょう....
|
26:
匿名さん
[2013-03-07 08:21:59]
6000万円代をローン組んで買うと、月の支払いは幾らくらいですかね? 頭金、どれ位必用でしょう?
|
27:
匿名さん
[2013-03-07 09:01:22]
75平米で6300万…
普通の小学生の親が購入できる値段ではなくなってきていますね この広さなら5千万におさめたいところ 十年前なら4千万で買えたかと思うと、嫌になります |
28:
匿名さん
[2013-03-07 10:17:57]
5000万円でもローンきついですよ
|
29:
匿名さん
[2013-03-07 10:41:08]
ローンで買うものでも無いでしょ
金持ち御用達 |
30:
匿名さん
[2013-03-07 10:53:03]
けど74㎡の全く同じ間取りでしょ?
学区目当ての子育て狙いっぽい間取りの取り方な気がします。 シニア金持ちなら烏丸御池近くではなくもう少し鴨川・御所寄りかデパート裏あたりに買うのでは? 6000万のローンとなると、変動で全期間1%程度で組めれば17万前後、 固定で2%程度で済むなら20万程度じゃないですかね。 年収1000万でもローンは組めるでしょうけど、普通に考えると世帯年収1500~2000万くらいの層がターゲットでしょう。 |
|
31:
匿名さん
[2013-03-07 12:27:10]
全く同じ間取りって、むしろセカンドや老夫婦2人若しくは1人のシニア世代向けでしょ。子どもが小か中学生で17万から20万のローンを払える人がそう多いとは思えない。
|
32:
匿名さん
[2013-03-08 00:15:34]
京都のこの場所のこの広さの3LDKでシニアをターゲットに作ってるってことはないでしょ。ましてや一人とか想定してないはず。
普通のサラリーマンなら確かに難しいけど、これから子供作る予定のあるDINKSや、子供がいても共働きの夫婦なら無理ではないよ。年収600〜700の二馬力なら1500万の一馬力と手取りは同じようなもんだから公務員夫婦とかでも可能は可能。 と、言っても自分ならそんな買い物はしないけど。 |
33:
匿名さん
[2013-03-08 07:10:22]
>>>年収600〜700の二馬力なら1500万の一馬力と手取りは同じようなもんだから公務員夫婦とかでも可能は可能>>>>
住宅ローン破綻に向かう典型的パターン。 |
34:
匿名さん
[2013-03-08 08:20:21]
普通、住宅ローン組む場合、年収の5倍だろ。京都の一等地の物件になら銀行は幾らでも喜んで貸すけど、それにまんまと乗せられて銀行ばっかり儲けさせるのもどうかと
|
35:
匿名さん
[2013-03-08 12:51:37]
ローンは企業規模にもよるけど、7〜8年分までは組めるでしょうね。けど普通に返せるのは5年分がいいとこ。本来は4年以下くらいで抑えときたい。
給与賞与の下ぶれリスクもあるから共働きでフルローン組むことだけがリスクとは思わないけど、6000万ローン組むなら月手取り100万くらいが目安じゃないですかね? ちなみに銀行は儲かってないでしょ。銀行からしたら住宅ローンなんて国債買うのと変わらん利率で国債以上にリスクのある全く嬉しくない投資ですよ。 |
36:
匿名さん
[2013-03-08 14:58:07]
やっぱ金持ちシニアがキャッシュで買う物件だな。ええかっこして無理なローン組んで破綻してたらシャレにならん。金利上がりそうだしね
|
37:
匿名さん
[2013-03-08 19:00:58]
自転車各戸2台は確実にファミリー向け。
若者でも持ってる人はちゃんと持ってますよ。 |
38:
匿名さん
[2013-03-08 22:48:27]
蓋開けたらキャッシュで買ったシニアばっかだって。若い夫婦が住んでても、実は買ってたのは旦那か嫁かの金持ちシニアの親で、自分たちが住むまでの間、息子か娘夫婦に住みなさいと提供するパターン。ファミリー向けに使えないこともないが74平米で仮に中学生の子ども2人の4人家族なら辛い。80平米はほしい
|
39:
匿名
[2013-03-09 08:08:55]
立地はいいから、資料請求したけど、6000は、出せないですね。パークホームズだから、設備は、普通仕様でしょうし、鰹節屋さんの件もありますしね。
|
40:
匿名さん
[2013-03-09 11:21:06]
>>若者でも持ってる人はちゃんと持ってますよ。>> 京都のどこに6000万のローンを自力だけで返せる若者がいると?? |
御所南はパンクでも売れるんですねー。