パークホームズ堺町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市中京区堺町通押小路下る扇屋町650(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩5分
間取り:3LDK
専有面積:74.21平米(38戸)
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1103/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-02-25 17:49:45
パークホームズ堺町御池ってどうですか?
410:
匿名さん
[2013-08-04 08:39:05]
やはりこことプレミスト六角はあっと言う間に完売しましたね
|
411:
匿名
[2013-08-04 09:20:58]
ここはまだ完売ではないでしょ。
まだ第一期。 |
412:
匿名さん
[2013-08-04 11:28:33]
ニ期も瞬間蒸発ですかね。一期の中心価格帯は74平米6700万円。もはや意味が分からん
|
413:
物件比較中さん
[2013-08-06 19:40:22]
ほしいなぁ、とても欲しい。
でもさすがに6000万はムリ。 リソシエで我慢するしかないなー。 |
414:
匿名さん
[2013-08-06 19:49:30]
|
415:
匿名さん
[2013-08-06 20:13:13]
ここのスレッドとは直接関係なので、別にスレッドを立てればいかがでしょうか。
|
416:
匿名さん
[2013-08-07 00:53:59]
学区は洛央小下京中ですか?
|
417:
申込予定さん
[2013-08-07 08:01:56]
洛央小学校、下京中エリアですが、2度と出ないプレミアムな
立地で大規模でランニングコストも安い。 間違い無く今年京都で1番注目を集める新築マンションでしょう。 資産価値を考えると坪270万〜くらいの線でもすぐ完売するのでは? これが四条上がって中京に入ると坪300万は超えます。 知人の不動産関係者は単身用含めて3部屋は押さえると言ってました。 自己居住用、投資用問わず買って損する物件ではないですね。 |
418:
匿名さん
[2013-08-08 09:48:17]
もう10月には入居できるというのに
まだ完売出来ていないということは人気なのかどうかは疑問ですね。 設備などは悪くなさそうですが価格がネックというのがあるかもです。 |
419:
匿名さん
[2013-08-15 08:58:16]
坪300万は関西では一番高いんちゃいますか???
|
|
420:
物件比較中さん
[2013-08-15 09:58:52]
ここは価格の付け方を少々見誤った感じがします。
高すぎますよね…。 |
421:
匿名さん
[2013-08-15 12:06:15]
でも売れてんねんで。意味不明....
|
422:
匿名さん
[2013-08-15 13:28:52]
73平米で6500万だっけ?
ありえないww |
423:
匿名さん
[2013-08-29 12:45:13]
確かにあり得ないわ〜
|
424:
匿名さん
[2013-08-30 08:21:50]
世の中には金持ちがいるんですね....
|
425:
匿名さん
[2013-08-31 08:26:34]
第二次売り出しは始まったのか?
|
426:
匿名さん
[2013-09-30 04:29:29]
>>5
>化粧板がテカテカチープでやめました 同じ理由でやめました。 白のテカテカの安そうな化粧板が、家の顔でもある玄関の下駄箱の扉や収納の扉等 いろんな所に使用されていて、これはない・・・と思いました。 一緒に見に行った家族全員が、あの安っぽい扉のせいで安い賃貸の部屋みたいに見えると言っていたので そう思われた人も多かったのでは? せめて下駄箱くらい、もっと高級感のあるものにしたらどうなのかと思いました。 他の割と高級なマンションは内装一つとってもそれなりにいいです。 京都でもザ・京都レジデンスなんて、標準でもホテルのような感じです。 安いのならしょうがないですが、ここみたいにかなり高いのに 賃貸レベルの部屋なんて買う気が失せますね・・・。 まあ設備等はいいと思いましたが。 ちなみに、値段がかなり強気につけすぎたからか、入居予定まで1ヶ月を切っているのに 3分の1くらい売れ残っています。 値段設定を間違ったのでしょうね。 |
427:
匿名さん
[2013-09-30 06:47:37]
一期は即完、2期も好調なのでは
|
428:
匿名さん
[2013-09-30 07:09:59]
非分譲4戸あり、それ以外、十数戸残っていますよ。
約3分の1が売れ残りです。 価格も最近下げたのでは? 建ってから以降は、どんどん未入居中古になり価値が下がるのだから 値段を下げて売っていかざるを得ないでしょうね。 あの高すぎる値段で賃貸レベルの部屋に見えるマンション(まあこれは納得済みなのでしょうが)を 最初に買った方は残念ですね。 ここよりもっと悲惨な状況になるだろうと思われるのは ジオ五条。 第一期が終わりましたが、びっくりするほど売れていません。 タンクありのしょぼいトイレのあんなマンション、あの価格で買うような馬鹿はいません。 お客さんを呼ぶのもちょっとなと思うようなマンションにあの価格は出しません。 |
429:
匿名さん
[2013-09-30 08:45:42]
ジオ五条は生活するにはキツイですよねえ
|