パークホームズ堺町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市中京区堺町通押小路下る扇屋町650(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩5分
間取り:3LDK
専有面積:74.21平米(38戸)
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1103/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-02-25 17:49:45
パークホームズ堺町御池ってどうですか?
307:
匿名
[2013-07-13 10:05:38]
結局出てきた情報をまとめれば、四条付近なら烏丸がベスト、御池付近なら寺町あたりがベストってことですね。
|
308:
匿名さん
[2013-07-13 10:28:50]
普通に読んだらちがうでしょ。地価で言えば、四条河原町の方が四条烏丸の方が高い。でも、どちらも住宅がほとんどないから、ベストもクソもないですよ。無意味なことにこだわる暇があったら、物件まわって比較された方がよいと思いますよ。
|
309:
匿名
[2013-07-13 10:34:25]
地価で比べるバカいないでしょ。
|
310:
匿名さん
[2013-07-13 10:40:41]
じゃあ、何で比べるんですか?
|
311:
匿名さん
[2013-07-13 11:56:07]
>烏丸通より西の物件は、ここに比べたらもっと安くてしかるべきって話ですよ。
烏丸より東の物件が西より高くなる傾向はあると思いますが、それが「しかるべきか」 どうかは、業者にとっては大きなお世話でしょう。 立地以外にも付加価値はありますので、立地だけで高いと言われても、じゃあ、あなたは 買わないでください、というだけです。物件自体が悪くいわれるいわれはまったくない。 「ロジュマンアピール」もそれへの批判も的外れで意味が無いと思います。 |
317:
匿名さん
[2013-07-13 17:49:13]
|
318:
匿名さん
[2013-07-13 18:06:47]
何でこのスレでロジュマンしつこく宣伝したり、ロジュマンへのネガコメントにいちいち反論バカがまだいるの? ロジュマンのスレでやれよ
|
319:
江戸っ子
[2013-07-13 18:10:09]
以前ブランズを担当していたシアーズの営業マンは
物件供給数が断然少ない河原町の新築マンションは 供給過多の烏丸御池や四条辺りより資産価値はかなり 高いと言ってましたよ。 個人的には河原町には全く惹かれませんが。 現地を歩いてみると、烏丸の東西では1000万以上の 魅力差はあると思いました。 西側ってほんとに人がいないです。 高くてもここの物件やプレミスト六角通を買っておけば 将来的に1000万は充分回収できそうな気がします。 |
320:
匿名さん
[2013-07-13 23:04:12]
1000万円以上の差は言いすぎだと思いますが、烏丸の東側の方が魅力的なのは同感です。
価格差もそれを反映していますよね。ただその差を勝ち誇ったように語る人は理解出来ませんね。 |
321:
匿名さん
[2013-07-14 00:47:11]
四条に近い方は烏丸より西でも新町あたりは京都らしくて
ゴミゴミしてなくていいですね 祇園祭ど真ん中で風情があります |
|
322:
匿名さん
[2013-07-14 01:12:43]
西に住んでます。
堀川通りにお店がけっこうあるし、今度イズミヤもできます。 少し歩けば大きな二条城公園、日赤病院などなんでもあります。 新しく保育園もできます。 西側、最高に住みやすいよ! |
323:
匿名さん
[2013-07-14 06:46:47]
最近はJR二条駅周辺もマンションラッシュで、結構売れてるみたいですね
|
324:
匿名さん
[2013-07-14 10:07:00]
烏丸から西でどっちつかずの中途半端な場所ならむしろJR二条駅周辺の方が狙い目。価格も常識範囲内
|
325:
匿名
[2013-07-14 11:49:40]
四条烏丸や烏丸御池と比較して二条って普通あり得ないですが、二条駅徒歩3分以内ならギリギリ比較対象にしてもいい気はします。
プレイズやアーバネックスでは話になりません。値段以前の話。 |
326:
購入検討中さん
[2013-07-14 11:58:16]
二条に住むなら南区や伏見区が安価でいいでしょ。
イズミヤや保育園が重要なら山科あたりでも。 堀川以西は論外、烏丸以西もやっぱり避けたい。 御所南エリアは別格です。 |
327:
匿名さん
[2013-07-14 12:27:50]
>プレイズやアーバネックスでは話になりません。値段以前の話。
どうして話にならないんですか?値段以前って何なんでしょうか? あなたのただ偉そうなだけの書き込みではこの物件を検討する参考になりません。 >堀川以西は論外、烏丸以西もやっぱり避けたい。 >御所南エリアは別格です。 どうして論外で、どうして別格なんですか? あなたが御所南エリアに住んでいてそれを自慢したいだけでしょうか。 |
328:
購入検討中さん
[2013-07-14 13:42:36]
デベの質やブランドは重要です。三井なら問題なし。
ダイマルヤや田丸産業のマンションも全国的には 無名だし、販売代理がシアーズならまともな商談も 期待できないでしょう。 御所南と烏丸以西〜二条エリアを比較すること自体 ナンセンスじゃないですか。客観的にみても地価が 違い過ぎます。 価値観の問題レベルではなく、誰でも、烏丸以西〜 二条の住人も二択なら9割御所エリアを選択するの では? |
329:
購入検討中さん
[2013-07-14 14:02:32]
下町の人間は山の手の人間に「人情がある」と言い、
プリウスオーナーはベンツオーナーに「エコが大事」と 言い、ロジュマンの販売担当者は三井に「烏丸西は 安い!」と吠えるのでしょう |
330:
匿名
[2013-07-14 14:28:20]
御所南ってただの下町やん笑
|
331:
匿名さん
[2013-07-14 14:42:12]
不動産て人それぞれの価値観だし
御所南のマンションでも要らない人は要らないでしょ。 そんなにお金を出す価値がその人に無ければどんなにいい場所でも 買わないですしね。 |