パークホームズ堺町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市中京区堺町通押小路下る扇屋町650(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩5分
間取り:3LDK
専有面積:74.21平米(38戸)
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1103/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-02-25 17:49:45
パークホームズ堺町御池ってどうですか?
202:
匿名さん
[2013-06-26 20:57:52]
|
203:
匿名さん
[2013-06-27 00:18:07]
お金があるなら間違いなく中学受験のできる私立へ通わせた方が良いです。
御所南小のブームは完全に終わりましたが、ブームのとき(前の校長のとき)ですら結局たいした学力はつきませんでした。実績はほとんど出てません。 それがさらに今は完全パンク状態。 治安が悪いということはないでしょうが、学級崩壊等の危険はありますよ。所詮は公立。ほんとにいろんな人間がいます。 あえてこの学区を選ぶ意味はないと思います。 |
204:
匿名さん
[2013-06-27 06:38:05]
子供がボンクラな可能性もありますし、家計がいつまでも安泰という保証もないですから、
少しでも評判がいい学区に住んでおきたいというのは、人の行動としては自然かと。 もちろん学区は多くの判断材料のひとつでしかないですし、公立の限界はあるので、 期待しすぎてはいけないですよね。 |
205:
匿名
[2013-06-27 12:21:47]
眺望は、どんな感じなんでしょう?
御池中学の大きな建物が気になります。 |
206:
匿名さん
[2013-06-27 12:54:58]
家計がいつまでも安泰でない可能性があって私立に行かせられないことを考えるくらいならそもそもここを検討してはダメでしょう。
ちょっと外れれば2000〜3000万安くなりますよ。そういう方が住むマンションではないと思います。そもそもこの場所はかなりのバブルの可能性が高いですから、いざというときに大幅に値下がりしてることは想定しておいた方が良いですよ。 |
207:
匿名さん
[2013-06-27 13:47:31]
いったいバブルって? 平成初めのバブル時は、御所地区でのマンション価格は、かるく坪500万以上していたようですよ。 それに、比べるたらバブルの言葉がにやわない。 |
208:
匿名さん
[2013-06-30 10:34:11]
こないだモデルルーム行きましたが、すごい金額ですね。
場所はすごくいいですが、75㎡6000万円超で買う人いるんですかね? 設備もかなり微妙じゃなかったですか? 烏丸二条も私的には予算オーバー。 プレミスト御所南の70㎡台はまだありかなと思いましたが、【暗そう+抽選倍率高そう】ですね あまり学区は考えていませんので、プレミスト御所南70㎡5000万円前半住戸→ロジュマン六角→パークホームズ堺町で 考えています。 皆さんの意見教えて下さい! |
209:
匿名さん
[2013-07-01 23:01:17]
ロジュマンって、いろいろ評判悪い物件ですよね。場所が中途半端、オール電化で床暖房なし、間取り最悪などなどボロクソ言われてますね
|
210:
匿名さん
[2013-07-01 23:07:43]
別に業者じゃないけど、こことプレミスト六角比べるなら分かるけど、どうしてロジュマンが出てくるのかさっぱり分からない
|
211:
匿名さん
[2013-07-01 23:17:02]
ロジュマン言うほど悪くないと思うけどな
|
|
212:
匿名さん
[2013-07-02 00:31:00]
今時、オール電化のマンションなんてあるの?
|
213:
匿名さん
[2013-07-04 13:04:45]
床暖房がないのは悲しいですが、オール電化と間取りはありじゃないですか?場所もパークホームズ程良くないですが、あの場所であの価格はいいと思ってるんですが。パークホームズより1500万円ぐらい安いですよ。皆さんはどう思いますか?
|
214:
匿名さん
[2013-07-04 15:06:43]
京都のマンションは本当に割高ですなあ
|
215:
匿名さん
[2013-07-04 15:08:34]
ロジュマンのどの間取りが良かったですか?
良い間取り見当たらなかったんですけど… 値段は最初より少し下げたんですかね? |
216:
匿名さん
[2013-07-04 21:26:16]
>>あの場所であの価格はいいと思ってるんですが いやあの場所ならもっと安くないと |
217:
匿名さん
[2013-07-04 21:52:36]
いや、場所はいいよ。こことそんな変わらない。
所詮烏丸御池。 |
218:
匿名さん
[2013-07-04 22:29:17]
>>こことそんな変わらない。 平然と嘘付いちゃいけない。地図見れば一目瞭然 >>所詮烏丸御池。 例え捨て台詞でも、言ってることめちゃくちゃ。 ロジュマンの立地を烏丸御池と評するのはかなり 厚かましい。地元の人間ならみんなそう思うよ。 さらにこのPH堺町御池は厳密に言えば烏丸御池じゃなく 市役所前。実際市役所前の駅に行く方が近い。 地図を真面目に見てくださいな |
219:
匿名さん
[2013-07-04 22:34:56]
プレミスト六角に客をごっそり取られ、お次はここに取られるのが目に見えてるから必死に妨害工作したい気持ちは良くわかるが、全く逆効果。オール電化やめて床暖房付け直すか、1000万以上値下げしないと売れやしない
|
220:
匿名さん
[2013-07-04 22:35:57]
市役所前なら尚更。
不便極まりない立地。 |
221:
匿名さん
[2013-07-04 23:46:34]
まだ地図もみないで屁理屈言ってんの?
ここが不便極まりない立地ならロジュマンは陸の孤島か 無人島だろうが。市役所前駅、烏丸御池駅までいずれも約五分、阪急烏丸駅まで約10分の立地のどこが不便極まりないの? それともロジュマン売りたいから適当なデタラメ言ってんの? 誰も騙せないよ何千万もする買い物なんだから |
学区の良さはマンションの売りになるようですよ。
今は、私立と言う選択も増えてきましたが地元の学区が
よければ、やっぱりそちらへ通わせたい親御さんも多数いらっしゃいます。