福岡県久留米市で住宅計画をしている方に会社選び及びアドバイスします。誹謗中傷は無で。
[スレ作成日時]2013-02-25 13:02:58
注文住宅のオンライン相談
久留米市住宅会社アドバイザー
303:
購入検討中さん
[2013-12-07 09:14:03]
|
304:
買い換え検討中
[2013-12-07 09:23:31]
この仕様で3000万弱か…安いな
|
305:
アドバイザー
[2013-12-10 14:22:47]
303さんへ
私のいない間に、へんな書き込みが有りましたが、久留米市の工務店の地域ブランド認定なら補助金が100万有りますので大牟田地区での対応も可能です。興味が有りましたら、窓口と担当者を教えます。ご希望の計画が安心して出来るでしょう。 冷やかしや混乱を好む人もいますので、その時は実名で問い合わせして下さい。後の問い合わせは対応しないように伝えます。 |
306:
購入検討中さん
[2013-12-10 14:57:38]
303です
アドバイザーさん その補助金をもらうにはなんかしらの条件があるんですか? 長期優良住宅じゃないとダメなど。 どの工務店がその地域ブランドか気になりますので教えてもらえませんか? 調べて、気になる会社ならばまたいいますので、おススメの担当の方を教えてもらいたいです。 |
307:
アドバイザー
[2013-12-12 09:09:19]
306さんへ
地域ブランド補助金は、当然長期優良住宅が基本です。流通・設計士・アフター管理・九州産の木材使用・などの義務化を計り参加グループが国土交通省に申請して全国から久留米地区のグループに承認が下りまして。後6件は対応出来ます。中心になっている企業は、日本一のジャパン建材で住宅建材メーカーです。特徴は ①材料の流通が安心な建材メーカーで有る。②一級建築士が打ち合わせプラン作成をする。③住宅会社が倒産しても、グループでアフターメンテをする。④補助金が100万円有る。⑤内装・外観的デザインには規制が無い。⑥そんなに高くない。 |
308:
購入検討中さん
[2013-12-12 09:52:32]
306です。
アドバイザーさん 条件はいいですね。なんという工務店がそれにあてはまるんですか? |
309:
アドバイザー
[2013-12-12 11:07:04]
地域ブランド久留米の事務局の担当者にアポイントを取れるようにしますので、詳しくは事務局担当者と打ち合わせしてください。ここに書き込むと混乱を招くので。それが安全で安心だと思います。私が今日は午後から佐世保の住宅会社の研修会に行きますので後日対応致します。アドバイスはしますので、後は個別対応でしょう。
|
310:
匿名さん
[2013-12-14 09:22:00]
佐賀の神埼のプレースホームとエースホームが気になります。
直接連絡をしてみたいのですが、良い営業の窓口の方とかご存知でしたらアドバイスをよろしくお願いいたします。 |
311:
アドバイザー
[2013-12-14 16:28:47]
佐賀のプレスホームは、山崎不動産。エースホームは神崎の工務店、断熱に拘りが有る会社です。着工件数は増えてきていますが、お勧めしたくない会社です。ご自分で確認して下さい。何処がと言うと、言わないようにします。そこそこ頑張っている方もいますし。
|
312:
匿名さん
[2013-12-14 21:38:13]
ありがとうございます。
断熱には関心があるのですが、では、同じく住工房プラスアルファさんはいかがでしょうか。 色々調べると工務店と言ってもあまり多くないですね。 どこで建てるもどこも一長一短ということなのでしょうか? |
|
313:
購入検討中さん
[2013-12-30 23:27:06]
年末のお忙しい時にすみません。
原口想建の広告が入ってましたが、どんな会社か、ご存知ですか? 今はメーカーさん探しをしていて、38坪くらいを一千万円台後半位の金額で建ててくれる業者さんを探そうと思ってます。 一応今までアドバイザーさんが名前を出してあった業者さんの中で会うところがあったのでそこが一番希望ですが、焦らなくていいのでいろんなところで話を聞いてみたいとおもってます。 |
314:
313です。
[2013-12-31 08:35:14]
あともう一つお尋ねですが、軒はあったほうがいいのですか?単なる個人の好みの問題なのでしようか?
|
315:
アドバイザー
[2014-01-06 10:30:01]
314さんへ
あけましておめでとうございます。坪単価38万円は、ローコスト住宅のマタホーム単価です。しかし、工務店でも対応がぎりぎり出来るかでしょう。軒が無ければその分安価になりますが、あった方が家の為には良いでしょう。今の相場は、ローコスト住宅で約38~42万位の単価。工務店が45万位。ハウスメーカーは53~上限なし。プランに制限のない家希望なら45万~。 安価に建てるには箔型の家で構造と大工手間を抑える事・標準品で決める事(大量品)などの制約が付き物です。 結論的には、安価に抑えるのが目的ならタマホームが一番です。会社の規模が大きいので商品に幅が有ります。 工務店では対応出来ません。少しは凝った家で安くなら工務店。 |
316:
購入検討中さん
[2014-01-11 10:26:22]
314です。
今年もよろしくお願いします。 軒はやっぱりあった方が良さそうですね。 タマホームは一応見に行ったのですがモデルルームで気分が悪くなってしまい…やめました。 工務店にも行ってみようかな… ありがとうございました。 |
317:
購入検討中さん
[2014-01-11 11:42:05]
308です。
アドバイザーさん あけましておめでとうございます。 自分で探してみた結果、会社決まりました。 長い間返信できずにすいませんでした。 ありがとうございました。 |
318:
検討中
[2014-01-17 23:29:54]
現在リバティーホームで、見積もりを取っている者です。
リバティーさんは、アフターメンテなどしっかりしていますか? 主人が、見えている部分は綺麗だけど、見えない部分の造りが少し雑で気になったと言っていました。 実際に住んで数年して、修繕が必要になったりしても怖いので、そのあたりご存じでしたら教えてください。 リバティーホームほか、久留米でオススメの工務店があれば教えてください。45坪ほどの二世帯で、土地はあります。予算は1800万(諸費用などすべて込み)ですが、可能でしょうか。 |
319:
足長坊主
[2014-01-18 00:13:19]
|
320:
アドバイザー
[2014-01-18 10:00:16]
諸経費にも色々有ります。ローンの経費・火災保険・登記費用・カーテン・クーラー・外構工事・解体・造成・基礎補強など
一般的には300~400万円位は掛かります。単純に建築費用を考えると解ります。ローコスト住宅で坪40万円位・工務店で45万円位・メーカーは50~60万円程度が通常です。まずは、経費明細を確認にてから、建築費を決める事をお勧め致します。 相場が有りますので。 |
323:
アドバイザー
[2014-01-28 09:32:55]
住宅は原価と利益が各社違いますが、ローコストメーカーは大量生産の部材を使用しますので安価で仕入れコストが可能です。また大工手間が複雑な家が少ない為に坪単価28,000円です。一般的には35,000円~40,000円が相場です。それ以外には、標準電気工事は約150,000~250,000円追加が必ず有ります。構造は壁(パネル)か筋違のどちらかですが、断熱が外断熱なら筋違・内断熱ならパネルが通常です。どちらも価格的には変わりないです。元に戻りますが、利益率は25~30%です。例えば1000万円の家は750万円が原価で利益が250万円です。契約金額から利益分を引いたら原価が出ます。いい家をより安くを目指す人はローコストメーカーがベストです。しかし、いい家の定義が大量生産品の仕様でも構わないが前提です。焼肉の食い放題か老舗焼肉店に行くかと一緒です。食い放題の店に老舗焼肉店のサービスと味をクレームとして言う方は住宅でも言います。高価な物の価値がわからない方は、食い放題・回転寿司で満足してるなら住宅もローコストメーカーがベスト。高価な物を希望する方はローコスト以外げお勧め。そこを最初に決めてから住宅計画はスタートです。
|
324:
まるこ
[2014-01-31 20:15:26]
心建築は自社で設計施工ってきいたよ
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私も日曜まで旅行ですので、月曜にまた確認しにきます。