積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン本郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. グランドメゾン本郷ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-14 14:29:22
 削除依頼 投稿する

近くを通りかかったら着工してました。
名古屋市名東区本郷一丁目、本郷駅徒歩9分、藤が丘駅徒歩11分、TSUTAYA本郷のすぐ南です。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/hongo/index.html
売主:積水ハウス

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷1丁目47番2、48番3、50番2
交通:名古屋市東山線「本郷駅」徒歩9分
   名古屋市東山線「藤が丘駅」徒歩12分
施工:小原建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社

【物件情報、URLを追加しました 2013.3.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-25 09:03:33

現在の物件
グランドメゾン本郷
グランドメゾン本郷
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷1丁目47番2、48番3、50番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩9分
総戸数: 26戸

グランドメゾン本郷ってどうですか?

23: 匿名さん 
[2013-04-24 09:37:11]
東名幼稚園は園庭や自然観察場があって名古屋市内で一番広い幼稚園
24: 匿名さん 
[2013-04-25 20:02:06]
グランドメゾン本郷 駅徒歩9分 地上5階・地下1階 澤田建築事務所/積水ハウス
アトラスタワー本郷 駅徒歩1分 地上23階・地下1階・塔屋2階 石本建築設計事務所/西松建設
25: 匿名さん 
[2013-04-26 16:53:51]
藤が丘の駅近くにいっぱいマンションできるから本郷じゃ厳しいですね。
本郷と藤が丘なら藤が丘にする人が多いでしょうね。
26: 匿名さん 
[2013-04-26 19:52:47]
価格次第でしょうね
特徴からするとバンベール藤が丘アベニューと競合するかな
27: 匿名 
[2013-04-29 22:13:38]
マンションが乱立するのもなかなかなれませんが 都会的な感じでもありますね
戸建で太陽光は手が出せないので共有部分でも恩恵にあずかれるといいとおもいます
28: 匿名さん 
[2013-04-29 23:47:16]
夏場は涼しくていいですよ
道路が日陰になりますので
29: 匿名さん 
[2013-04-29 23:49:52]
名古屋の超高層マンションも屋上に緑化庭園とサテンを造るとか、
そのくらいのセンスが合ってもいいと思う
30: 匿名さん 
[2013-04-30 18:24:58]
競合多くて大変そうだね
31: 匿名さん 
[2013-04-30 21:38:11]
最近積水は好調だからここもね
32: 匿名さん 
[2013-04-30 23:12:04]
グランドメゾンは人気ある
全国マンションブランドランキングでも2位
33: 匿名 
[2013-05-02 00:13:00]
全国マンションブランドランキングって
どこで見れるの?
34: 匿名 
[2013-05-05 20:22:29]
東名が近いようですがそれほど影響はないでしょうか
学校や公園などもあり生活には便利そうですね
HP未公開部分もあり詳しいことは資料請求してからですね
35: 匿名さん 
[2013-05-05 21:35:24]
ランキング4位
注目度は高い
PECORIは本郷マダムたちに人気がある
ここは通りに面してるけど一歩東側に入ると閑静な高台の住宅街
隣の部屋が気にならないデザインも魅力かな
買物はすぐ近くに店があるから困らないけど、
駅徒歩9分だからふだんは自転車での移動を想定した方がいい
36: 匿名さん 
[2013-05-07 07:39:59]
グランドメゾン本郷
 駅徒歩9分 26戸 3LDK~4LDK/78.99m2~100.01m2 地上5階地下1階
アトラスタワー本郷
 駅徒歩1分 約200戸 地上23階地下1階×2棟 高さ81.38mで東海地区初のアトラス
37: 匿名さん 
[2013-05-13 23:09:37]
>34
東名高速道路のすぐそばと言うわけではないので大丈夫かと
むしろマンション前の59号線が幹線道路で、
スピードを出す車があるため渡る時は注意です
38: 匿名さん 
[2013-05-14 18:44:53]
本郷公園、藤森第二公園、明徳公園、明が丘公園、高柳公園、神明社の杜
大きな緑地や自然公園、氏神様を祀る神社に囲まれた好立地
と言えなくもない
39: 匿名さん 
[2013-05-17 09:20:46]
名古屋市内のTSUTAYA四天王は、
本郷店、栄店、中島新町店、いまじん南陽通店
品揃えやサービスが充実してる
40: 匿名さん  
[2013-05-18 10:15:12]
本郷駅は終電も12時頃まで運転していて朝の通勤時には、は2,3分に1本電車が来ます。
物件から本郷駅とさほど変わらない藤が丘駅からなら座って通勤することも可能です。
名古屋駅まで乗り換えなしの約30分弱で行けますのでとても便利だと思います。
治安も愛知県の中でいいでいすし地盤が固いので地震による液状化現象
のリスクも少ない地域です。
41: 匿名さん 
[2013-05-18 10:46:15]
この通りもマンションラッシュだね
いまローソン100まで行ってきたら夫婦で見にきてる人がいたよ
工事進んでる
42: 匿名 
[2013-05-19 22:10:59]
駅の近くはいろいろ便利ですね。駅を使っての通勤になったら寄り道が楽しくなりそう。
43: 匿名さん 
[2013-05-25 17:45:20]
折り込み広告を見ました。
雁行型のマンションなのですね。よく見るとプライバシーや日当たりが確保されているようなそうでもないような感じで
想像しにくいです。
完成予想図ではCとEタイプの西側の窓から隣のリビングが見えてしまいそうな気がするのですがどうなのでしょう。

それと26戸とこじんまりしたマンションの割に、エレベーター2基で機械式駐車場なので
高級感はあるけれど管理費がどのくらいになるのかな。

初めは低めに設定されていたとしても、絶対にこの戸数だと不足する可能性が大きいので、たとえ管理費が大幅値上げされても
気にならない層向きなのでしょうね。
44: 匿名さん 
[2013-05-25 20:04:37]
管理費よりも将来の不測の事態の修繕費が心配かな
とはいえ高級物件の証拠
45: 匿名さん 
[2013-05-31 08:41:06]
たかやなぎ歯科クリニック(歯科・小児歯科・歯科口腔外科。土曜診療)徒歩2分
http://www.takayanagidc.com/
たかぎクリニック(内科・小児科・糖尿病。土日診療)徒歩3分
http://takagic.com/
川村小児科(一般小児科。土曜診療)徒歩7分
http://www.kawamura-shounika.com/

交差点のところに土日診療の小児科有り。人気
46: ご近所さん 
[2013-06-02 17:12:27]
今朝もグランドメゾン本郷横を通ってきました。
本郷1丁目エリアの魅力は、①他より小高い位置に家があり、その眺望と静寂感、②本郷・藤が丘の二駅へのアクセスの良さ、③本郷小、藤森中学校の学区、です。
その意味では、グランドメゾン本郷は、建つ位置が低いく、幹線通り沿いなので、車の音・振動・排気ガスは気になります。
ですが、窓の向きは南向きなので、影響は小さいとおもいます。
価格がまだ出てないですが4000〜6000位するのでしょうか(グランドメゾンシリーズは高級が売りですし。





47: ご近所さん 
[2013-06-03 08:12:01]
>>グランドメゾンシリーズは高級が売りですし

釣り針にしてはデカすぎないか!?
48: サラリーマンさん 
[2013-06-17 11:44:25]
グランドメゾン本郷のモデルルーム公開されてますが、どなたか行かれましたか?
値段も高そうですが。
このエリアの中古マンショyンのリノベーション、か新築、どちらがいいか検討中(まだ先の予定)。

49: 匿名さん 
[2013-06-17 22:21:50]
今日現地を見てきましたが、あそこはありえないですね。
横の道路の交通量が多く、騒音がひどい。
苦戦必死です。
50: サラリーマンさん 
[2013-06-18 01:55:46]
やはりそうですか。でもそのエリアは魅力的ですので、中古でさがしてみます。
3千以下でお勧め案件はでてますか。

51: 匿名さん 
[2013-06-18 04:04:52]
ここは西側の道路沿いの部屋とくに下の階は避けたい
東側の棟を選んだ方がいい
52: 匿名さん 
[2013-06-18 06:30:03]
名東区エリアは一社のライオンズや藤が丘のプラウドもありますから、焦ってこちらに決める必要ないですね。
53: 匿名さん 
[2013-06-19 09:35:04]
マンションデザインはなかなか良いですね。お隣へ配慮しなければならない状況は少しでも減らしたいです。ランドプランにある四角いものは花壇になるのでしょうか?東の角部屋は静かそうで良いですね。
価格帯や広さなどはちょうどいいかと思うのですが藤が丘がマンションラッシュはまだまだ続きそうですね。本郷もスーパーが一つ増えると住みやすいんですが。
54: 匿名さん 
[2013-06-19 10:01:14]
雁行型が良いとは…
もはや何も申しません。
55: 匿名さん 
[2013-06-19 14:43:27]
マンションに関してまだ勉強しだして日が浅くよくわからないのですが、雁行型のメリット、デメリットを教えていただけますか?
56: MR見学が趣味 
[2013-06-23 18:09:22]
本郷駅9分、少し遠い気がしていたが、今日実際に歩いてみると道が平坦で全然問題なし。
藤が丘へも10分程度の距離で、これもまた平坦な道なので問題なし。
東山線沿線で駅徒歩10分以内のアクセスの良さが売りの物件は他にもあるが、
アプローチが坂道であるところが多く、体感時間は意外と長く感じる。

徒歩数分にある安くて品揃えもそこそこのトップワンと本郷駅前にピーコックストアがあり、
日常の買い物はそこで十分事足りる。少しいいものが買いたければ藤が丘の成城石井。

この物件は小規模で宣伝にお金がかけられていないようであまり目立たないが、穴場的。
セキスイは他のディベロッパーとは異なる、ユニークな間取りが面白い。
雁行型の建物と合わせ、それが嫌いでなければ、悪くないのでは。

昨日、ギャラリーに行ってみたら、来年3月入居開始にも関わらず、分譲住戸25戸のうち、半分以上は売約済み。
地味に宣伝・販売している割に、まあまあの売れ行きでは。苦戦すると思っていたが、意外とよくやっている。
57: 匿名さん 
[2013-06-28 19:01:56]
雁行型というのを知らなかったので調べてみました。
各住戸が斜めにずれて建てられている形で、上から見た感じが雁が飛んでいる形と同じように見えるためこのように名付けられたそうです。利点としては通風、採光が良くなることや眺望が良くなること、各部屋の開口部を多くできることなどが挙げられていました。
なるほどです。
58: 匿名さん 
[2013-06-28 20:18:48]
ちらし入ってたけど、
残りは4階のAとB、3階のA、2階のCとD、1階のF-T。
次回分譲は3階のBとE、2階のAとE、1階のC。
道路側は避けてるかなという印象
59: 匿名 
[2013-06-28 21:21:20]
Aの部屋は道路側というデメリットはありますが、南側のアパートとの距離が充分取れていそう。
敷地じたいが高台のようになってることもあり、低層マンションと言っても眺望は期待できそうです。

坪単価も星ヶ丘や藤が丘にくらべると安く設定されていて、悪くないと思いますけどね。
60: 匿名さん 
[2013-06-30 10:18:32]
低層ですがエレベーターもゆったり設定されていますね。駐車場も地下で雨にも濡れないのもいいかなと。眺めがいいのもうれしい。駅までは歩いて行って、帰りバスでもいいかと思います。
61: 匿名さん 
[2013-06-30 22:35:39]
行きは藤が丘駅で座って通勤
帰りは本郷駅ですぐに帰宅がベスト
62: 匿名さん 
[2013-07-01 07:59:21]
>>61

藤が丘駅まで行くバスがあるんですか?
地下鉄通勤なので、座っていけると助かります。

帰りは本郷がいいです。
63: 匿名さん 
[2013-07-01 19:04:39]
徒歩でいいと思います
フラットな道ですしゆっくり歩いて10分くらい。この辺の人は歩きますね
朝のラッシュ時は藤が丘駅で満車になることが多いので、
本郷から先は座れないことがあります。東山線は2分に1本ですが
TSUTAYAの角を曲がって藤が丘駅2番出口(南口)までまっすぐ歩くだけ
帰りは本郷駅で降りてマンション前の道をまっすぐ帰ってくるだけ
迷いません
64: 匿名さん 
[2013-07-01 20:30:00]
プラウド藤が丘マークセンターにしたら?
65: 匿名さん 
[2013-07-02 08:48:07]
営業さん登場ですか?私は本郷駅にいく道が、車がいつも渋滞しているのが気になります。
66: 匿名さん 
[2013-07-02 09:07:20]
電車に乗るために車で行くのでしょうか。
送り迎えって言うならわかるけど。
67: 匿名さん 
[2013-07-02 12:02:25]
本郷は排気ガスで空気が汚そう。
68: 匿名さん 
[2013-07-02 23:04:14]
本郷から藤が丘まで歩くの大変ですよ。
藤が丘にするなら、往復自転車くらいじゃないと。

本郷駅を使うなら、市バスが使えます。

私の場合は

・本郷なら市バスか徒歩
・藤が丘なら自転車(晴れの日)

ですね。歩いて10分では無理そう。
69: 匿名さん 
[2013-07-03 06:57:00]
市バスで待ってる間にマンションまで着くからな
9分ってのはそういう距離
70: 匿名さん 
[2013-07-03 15:28:22]
近所にクレープと洋食の店 ブルトンOPEN
71: 匿名 
[2013-07-04 22:48:36]
少し早めに家を出ればゆったり通勤できそう。帰りはあちこち寄り道しないようにしないとですね。
72: 匿名さん 
[2013-07-06 08:21:31]
まだ空いている部屋はどこか分かりますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる