近くを通りかかったら着工してました。
名古屋市名東区本郷一丁目、本郷駅徒歩9分、藤が丘駅徒歩11分、TSUTAYA本郷のすぐ南です。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/hongo/index.html
売主:積水ハウス
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷1丁目47番2、48番3、50番2
交通:名古屋市東山線「本郷駅」徒歩9分
名古屋市東山線「藤が丘駅」徒歩12分
施工:小原建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社
【物件情報、URLを追加しました 2013.3.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-25 09:03:33

- 所在地:愛知県名古屋市名東区本郷1丁目47番2、48番3、50番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩9分
- 総戸数: 26戸
グランドメゾン本郷ってどうですか?
201:
匿名さん
[2014-01-07 22:40:19]
|
202:
匿名さん
[2014-01-08 08:19:19]
TSUTAYA本郷からすぐなので、レンタル店利用する人にはいいですね。
徒歩11分は少し遠く感じそうです。 |
203:
匿名さん
[2014-01-08 10:40:35]
周辺に高層賃貸マンションが多いというのはそれだけ賃貸需要があるということ
貸して賃貸料取るにも良い物件(いざというとき高付加価値の賃貸住宅になる) |
204:
匿名さん
[2014-01-09 17:14:20]
通り沿いなので車の走行音とか聞こえるときもあると思いますが駅近くの線路脇物件に比べたらそんなに気になる程でもないと思います。
駅から徒歩9分で雨の日なども物件前にバス停留所があるのと物件駐車場はほぼ確保されているので駅にむかうのも買い物行くにも問題はないです。 後物件近くに公園やスーパーもあり自転車などですぐいける環境は暮らしやすいと思います。 |
206:
匿名
[2014-01-10 09:00:48]
あと1戸のはずです
|
207:
匿名さん
[2014-01-10 10:00:44]
残り1戸、狙ってる人は急いだ方がいいのでしょうか。
確か2階の部屋でしたっけ? |
208:
匿名さん
[2014-01-10 14:39:45]
確か92平米4750万円です。
|
209:
物件比較中さん
[2014-01-10 17:48:06]
>駅から徒歩9分で雨の日なども物件前にバス停留所があるのと物件駐車場はほぼ確保されているので駅にむかうのも買い物行くにも問題はないです。
問題あります。駅から遠いし、前面道路の交通量も結構多い。 ここだったら、アトラスかパークハウス上社のほうがいいと思うが。 |
210:
匿名
[2014-01-10 18:02:14]
209さん
そういう方はそちらを買えばいいだけのことです。 |
211:
匿名
[2014-01-10 19:15:16]
徒歩9分が遠いかどうか、感じ方はほんとうに人それぞれですね。
個人的には9分なんてすぐだと思うし、実際に毎日歩くようになったらたぶんもっと近く感じるように思います。 |
|
212:
匿名さん
[2014-01-10 19:20:45]
毎日だと今日みたいに寒い日だとか、逆に真夏のうだるような暑さの日、9分でも結構辛いですよ。特に私のようにオヤジになるとね。
|
213:
匿名
[2014-01-10 21:34:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
214:
匿名さん
[2014-01-10 23:08:50]
みんないつかオヤジになるし、おばさんになるんだよ。
|
215:
匿名さん
[2014-01-10 23:32:17]
誰もが老いて体力は落ちる。
本郷って藤が丘や一社駅の近くが買えなくて選択する訳だから、せめて駅から近い物件の方が良いと思う。 ここよりはアトラスの高層階の方が良いかな。 |
216:
匿名
[2014-01-11 09:06:07]
徒歩9分くらい歩けばいい。
体力は落ちるかもしれないが、ちょうどいい運動 |
217:
匿名さん
[2014-01-11 10:35:25]
|
218:
匿名さん
[2014-01-11 17:04:18]
たかが徒歩9分で辟易してしまうほど皆さん自動車に依存しているんでしょうか?
恐るべし車社会名古屋・・・ |
219:
匿名さん
[2014-01-12 07:09:37]
今朝の広告で売れ残り物件のチラシ入ってました。やっぱまだ売れてないんですね。いくらグランドメゾンでもこの立地で4750万円は高い。駅前のアトラスと比べたら4300万円にはしないと厳しいのでは。
|
220:
物件比較中さん
[2014-01-12 07:49:33]
坪単価170万円てところですか。
立地を考えるとやはり高いですかね。 立地が良ければ坪200万でも買い手はいるでしょうけど。 |
221:
匿名
[2014-01-12 09:21:18]
すでに売れた他の住戸は、価格に納得したということでしょう。駅近のパークハウスやアトラスの売れ行きはイマイチの様子ですし、駅近が全てというわけではないのでは。
|
222:
匿名さん
[2014-01-12 09:48:50]
池下タワーの価格を見た後だと安いと感じたんじゃない?
プラウド藤が丘と比較しても安いしね。 |
223:
匿名
[2014-01-12 10:08:18]
池下なんて住みたくもない。
|
224:
匿名さん
[2014-01-12 10:21:38]
池下の方が便利なのにね~。
藤が丘で買えないから、本郷で我慢って感じでしょ? |
225:
匿名さん
[2014-01-12 11:53:44]
藤が丘はパチンコあるし、風俗あるし子育て世代で避ける人はいる。
|
226:
匿名さん
[2014-01-12 12:50:43]
賛成です。藤が丘駅の周辺は住宅地としてはいまいちだと思う。
|
227:
物件比較中さん
[2014-01-12 13:04:49]
220です。
同じマンションでも売れる部屋と売れない部屋もあるので 221さんのおっしゃる通りですね。 売れ残っている部屋が大通りに面した2階なだけに、 もう少し立地がよければ、と思ったものですから。 |
228:
匿名さん
[2014-01-12 13:19:33]
駅近でも名東区になると郊外の駅近という感じ。郊外なら多少歩いても静かな環境のところがいいですよね。
|
229:
匿名さん
[2014-01-12 13:49:55]
ここは大通沿いだし高速道路も近いよね。
静かな環境ならパークハウスの方が良いかな。狭い割りに高いけど。 |
230:
匿名
[2014-01-12 22:10:15]
そういう人はパークハウスを買えばいいのです
|
231:
匿名
[2014-01-12 22:12:08]
そのうちすぐに売り切れるこの物件をあれこれ言って批判してもあまり意味ないですよ。
|
232:
匿名さん
[2014-01-13 08:43:27]
そのうち、がずいぶん長いんですよ。
|
233:
匿名さん
[2014-01-14 12:16:20]
子育て環境は良さそうですが、駅までの距離がネックですね。
リビングが広く、ゆったりとした暮らしが出来そうな間取りも魅力的ですね。 分譲ではない住戸もあるようですが、これは賃貸なのでしょうか? |
234:
匿名さん
[2014-01-14 12:47:45]
地権者用住戸でしょ。
|
235:
匿名さん
[2014-01-14 13:56:18]
元地権者ですね。土地の所有権は区分割のはずですよ。
|
237:
匿名さん
[2014-01-17 08:20:06]
だから、残りは1戸だって言ってるでしょ。3戸ってどこから出てきた話?
|
238:
匿名さん
[2014-01-17 08:45:35]
TSUTAYAまで徒歩1分なのは嬉しいね。
引っ越した今、TSUTAYAから遠い生活をしてるから、レンタルになかなか行けなくて辛い。 ディスカスを頼もうかと思ってるんだけど、会社帰りにふらっと立ち寄れるのがよかったんだよね。 |
239:
匿名さん
[2014-01-17 09:32:52]
TSUTAYAからの距離でマンション購入する人は少ないよ。
|
240:
匿名さん
[2014-01-17 13:59:34]
ここのTSUTAYAコミックスもあるので便利。二階建てで品揃え充実
http://store.tsutaya.co.jp/storelocator/detail/4243.html |
241:
匿名さん
[2014-01-17 14:05:02]
TSUTAYA、Essoセルフ、ほっかほか亭、トップワン(激安スーパー)、ガロンコーヒー
サイゼリア、サンクス、コメダ珈琲、スギ薬局、ローソン100、セブン、ファミマ たかやなぎ歯科(人気)、たかぎクリニック(内科・小児科・土日診療)、東名幼稚園 明徳公園(釣り池)、神明社、本郷公園など。トップワンが安いので助かると思う |
242:
匿名さん
[2014-01-17 14:18:34]
たったそれだけ?
一社や藤が丘の足元にも及ばないね。 返済のためにツタヤでバイトなら近くていいね。 |
243:
匿名さん
[2014-01-17 15:55:52]
駅から遠いのでバツ。
|
244:
匿名さん
[2014-01-18 20:32:46]
駅から9分ならまだうちの旦那なら通える範囲なのとどうしても仕事で疲れたとか
朝など雨など降っていたときなどは物件近くにバス停留所があるので 問題はないと思っています。 駅周辺は発展しているけど駅から離れるとお店がないなど他の地域には 良くあることですが自転車利用ですぐいけるスーパーもあるし緑が 多い公園など多くあり環境は特に悪いとは思えません。 物件駐車場も総戸数26戸中25台置けほぼ100%なのも早期購入なら 駐車場が確保できないこともないので購入検討している人にとっては安心だと思います。 |
245:
匿名さん
[2014-01-18 21:15:11]
駐車場が1台少ないのは何故?
事業協力者が要らないと言ったんでしょうか? |
246:
購入検討中さん
[2014-01-18 22:55:03]
そうです。
|
247:
匿名さん
[2014-01-18 23:00:03]
バスが目の前の通りを走っているなら問題なしですね。むしろ目の前の通りがうるさいというのが気になるところです。同じ価格で駅前のアトラスの高層階が買えるということも考えるとやっぱここはパスかな。
|
248:
匿名さん
[2014-01-18 23:00:34]
244さんは購入されたのですか?
|
249:
匿名さん
[2014-01-18 23:36:38]
バスが前の道をを通るということは、売れ残ってる2階は微妙な感じですね。
西側の窓の外をちょうどバスが走ってるような…。 浴室の窓からも見えたりして(笑) |
250:
匿名
[2014-01-19 11:24:03]
|
251:
匿名さん
[2014-01-19 11:31:33]
|
252:
匿名さん
[2014-01-19 12:23:21]
HPの画像からでも分かりますけど・・・
2階建てバスでも見えないでしょう。^_^. |
253:
匿名
[2014-01-19 12:57:08]
|
254:
匿名さん
[2014-01-19 13:02:42]
バスから見えるか試してみます(笑)
|
255:
匿名さん
[2014-01-19 15:32:00]
そこそこに遠くて、そこそこにうるさい通り沿いで、そこそこに価格が高い。
だから売れない。 |
256:
匿名さん
[2014-01-20 23:47:38]
2月上旬に建物内のモデルルームがオープンするのですね。とは言え、残り1邸ですので、オープンするのが先か、完売するのが先か気になります。
通りに面したお部屋の浴室の窓は実際、バスよりも随分高い位置にありそうですし、バルコニーもあるので、窓から見えるという可能性は少ないのではないでしょうか? 気になるようでしたら、モデルルームがオープンしてから実際見てみると良いでしょう。 |
257:
匿名さん
[2014-01-21 15:06:50]
竣工2月上旬、入居が3月中旬、たぶんその前後までには完売すると思います
生活で不便はない場所です |
258:
匿名さん
[2014-01-21 15:17:43]
出てない情報としては、
藤森中学校 学区(藤が丘小学校、本郷小学校、豊が丘小学校)なので、 グランメゾンからだと中学校や小学校が近くなるというのもメリット |
259:
匿名さん
[2014-01-22 13:44:30]
|
260:
匿名さん
[2014-01-22 21:33:20]
|
261:
匿名
[2014-01-25 21:52:33]
残り一邸売れたかな?
|
262:
不動産購入勉強中さん
[2014-01-25 23:19:55]
確かまだ2邸が残っているはず。
|
263:
匿名さん
[2014-01-26 12:14:17]
どうして2戸なんでしょう?
最終1戸で出ていますけど? |
264:
匿名さん
[2014-01-27 14:01:21]
残り1戸でしょう
5階建のうち2階。4LDK。92.48平米。4750万円 |
265:
匿名さん
[2014-01-27 14:07:38]
今日、株が下がっちゃって当てが外れたのでワンランク下げます。株、戻りますかねえ。
|
266:
匿名さん
[2014-01-28 19:20:52]
残り1邸、いい間取りだし、角部屋だし、なぜ売れないんだろうね。同じ間取りの1階、3階が売れてまん中のここだけが残ってる理由が分からん。幽霊でも出るのかな。ちなみに、私は買いたくても高くて買えない貧乏人です。
|
267:
匿名さん
[2014-01-28 19:39:30]
2階でこの価格なら、3LDKだけどパークハウス東山レジデンスを買うかなあ。
|
268:
匿名さん
[2014-01-28 22:05:47]
そういう方はそちらを買えばいいだけのことです。
|
269:
匿名さん
[2014-01-28 22:07:14]
私は興味あるから、モデルルーム行きます。実物が確認できるから安心です。
|
270:
匿名さん
[2014-01-28 22:47:07]
>269
値切って買っちゃいなよ~。 |
271:
匿名さん
[2014-01-29 00:45:53]
|
272:
匿名
[2014-01-29 05:47:56]
|
273:
匿名さん
[2014-01-29 07:55:44]
ここ地上5階建てになってるけど実際は6階建てだからね
地下1階は地上1階にあるんで |
274:
匿名さん
[2014-01-29 08:18:11]
地上1階の駐車場のフロア含めて4階建じゃないですか?住居としては3階建かた。売れ残りは、そのうちの2階(実質的には3階部分)との認識です。
|
275:
匿名さん
[2014-01-29 09:21:55]
エントランスと駐車場は建築申請と同じ地下1階にしてるのか?紛らわしいな。
実質3階としても車の音はうるさいから売れない訳だね。 |
276:
匿名さん
[2014-01-29 13:16:37]
でも、それなら2階の部屋も同じだと思いますけどね。2階と3階で価格が大分違うんですかね。
|
277:
匿名さん
[2014-01-29 21:10:33]
やはり駅近でもなく、閑静でもない中途半端なマンションで、しかも交通量が多い道に面しているから、購入意欲が鈍る。
もう少し安くすれば売れるんじゃないですか? |
278:
匿名さん
[2014-01-29 21:19:02]
川名も売れ残ってますし、やはり値引きするしかないでしよ。積水さん!!
|
279:
匿名さん
[2014-01-30 12:29:30]
4300万円位が妥当な価格かと。いくら積水でも、本郷で4750万円はちょいと高い。
|
280:
匿名さん
[2014-01-30 17:58:13]
印紙税、登録免許税、不動産取得税、固定資産税、都市計画税、消費税、
管理費・修繕積立金(一時金+日割分のみ)、引越代、家具等購入代(100万円分)、 ローン提携手数料、ローン保証料、団体信用生命保険、火災保険料+地震保険(初年度分) を無料にしちゃうとか? |
281:
匿名さん
[2014-02-02 22:04:01]
今日たまたま現地の前を通り過ぎました。
うーん、2階も3階(売り物件)も私は買いません。 バルコニーから大通り丸見えだと思います。 逆に言えば・・・・・・。 |
282:
匿名さん
[2014-02-02 22:13:43]
バルコニーに出たら・・・
ということですね。 |
283:
親同居さん
[2014-02-05 21:48:18]
でも残りあと1戸だよ。
ベランダからこにゃにゃちわであっても。 |
284:
匿名さん
[2014-02-05 21:53:19]
その1戸がなかなか売れないんだよね。
売れ残りのチラシが来たのが昨年末だったかな? |
285:
匿名さん
[2014-02-06 08:51:58]
価格下げるしかないでしょう。ここの販売が終われば積水も上社の販売に注力できるでしょう。早いとこ叩き売ってしまえばいいのに。
|
286:
匿名さん
[2014-02-06 13:54:20]
叩き売ったら買う人が出てくるかな?
|
287:
匿名さん
[2014-02-06 18:52:16]
価格がもう少し下がれば必ず売れます。名古屋人はプラウドとグランドメゾンのブランドに弱いですから。
|
288:
匿名さん
[2014-02-08 10:18:02]
むやみに価格下げると契約済みの方に妬まれますよ。
|
289:
匿名さん
[2014-02-08 14:01:35]
頼みますからどうか内緒にしておいてください
|
290:
匿名さん
[2014-02-08 16:40:33]
住民同士の妬みなんかは、積水は知ったこっちゃ無いですよね。
残りの1戸が売れればいいんですから。 先ずは1割引からスタートで(笑) |
291:
匿名さん
[2014-02-08 20:09:44]
絶対内緒にしてもらうことが条件でしょうね。契約書にもその旨書いてあったりしてね。1割引きなら買いですね。
|
292:
匿名さん
[2014-02-09 11:07:35]
売れ残りを定価で買うのはもったいないですね。折角よい物件が安く買えるチャンスですから頑張って値下げ交渉しましょう。私は、買いたくても買えないボンビーオヤジなので、手が届く人が羨ましいです。いい物件だと思いますよ。名古屋でマンション購入検討中ならここはお薦めです。
|
293:
匿名さん
[2014-02-09 11:37:50]
アトラスタワーの話をチラつかせて値引き交渉ですよ。
ここの定価だとアトラスタワーの高層階が買えちゃいますからね。 |
294:
匿名さん
[2014-02-09 17:05:23]
てことは、アトラスタワー買った方がいいんじゃね
|
295:
匿名さん
[2014-02-11 08:19:44]
>アトラスタワーの話をチラつかせて値引き交渉ですよ。
策士ですな・・・。 |
296:
匿名さん
[2014-02-11 19:46:26]
アトラスとの比較なんて皆さん当然やっていることです。
簡単には値段下げないですよ。 |
297:
匿名さん
[2014-02-11 21:52:08]
竣工前完売おめでとうございます!
|
298:
匿名さん
[2014-02-12 08:48:47]
残り1邸、遂に売れたのですか?!
|
299:
匿名さん
[2014-02-12 11:06:25]
HPではまだ残ってますが・・
|
300:
匿名さん
[2014-02-12 12:38:24]
アトラスタワーに比べて立地面では有利な点は無いと思いますが、値引きしなかったんでしょうか…。
駅から歩くわりには、通り沿いで閑静な住宅街でも無いし。 実物が見れる事と消費税に関しては良いとは思いますが。 |
しかも大通り沿いですからね。
このメイン道路にあるのは、車利用者にとっては利点でしょう。
電車派よりも車利用者向けのマンションです。