大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.50平米~106.32平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:アーバネックス
本販売始まって2ケ月で販売成約数600戸
いまだかつてない売れ行き
地震の時が勝者の安心構造
人気の堀江小学校校区
物件URL:http://ts-tower.com/index.html
施工会社:オリックス不動産
管理会社:大林組
[スレ作成日時]2013-02-25 06:05:22
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2
681:
匿名
[2013-08-24 21:23:04]
契約しましたが、予算は変わらないので、安くなった分は、余裕にまわして、生活は変わらないですね。高いタワマンを無理して買った層の多いところの方が、厳しいと思います。
|
||
683:
契約済みさん
[2013-08-25 01:08:23]
非礼な書き込みをされる方は、よっぽど過去に苦い経験をされたのでしょうね。
できるだけかまわずに、そっとしておいてあげるのがよろしいかと思います。 |
||
684:
匿名さん
[2013-08-25 02:20:47]
681の
[無理して買った層の多い、高い(高級)タワマン]て…あるか? |
||
686:
匿名さを
[2013-08-25 09:22:23]
貧乏人とか見栄っ張りとか...心が汚すぎる..
人から信頼されない人なんだろうな... 見ていてすごく心が痛みました 思わず書き込んでしまいました |
||
687:
匿名さん
[2013-08-25 12:05:31]
もう完売してるのに、良くも悪くもこれだけ書き込みあるのは、欲しかった人が多かったのでしょう。賃貸に出される数は多いでしょうが、(高層階は特に)中古市場でも値崩れせずに売買されそうな気がしますね。買っておけば良かったかな。。。
|
||
688:
契約済みさん
[2013-08-25 15:01:29]
?
完売したのにも関わらず、急にレスが増えてて、驚きです。 何か変わった事でも、あったのでしょうか。 良く解りませんが、皆さん、平穏無事な休日をお過ごし下さい。 |
||
689:
匿名さん
[2013-08-25 19:10:32]
市内タワーでこの規模というのが、やはり注目されるのでしょう。
高いから買えなかった訳でなく、安いから874世帯も買えてる訳だし。 反面その安さと世帯数で、竣工後を見てから検討したい人も多いのでは。 これだけ戸数があれば、数年も経てば空きも出るでしょうし。 市外のタワーみたく、単に縦型のファミリー向け団地になるのか否か。 管理会社の力量と、住民層にかかっているね。 |
||
690:
匿名さん
[2013-08-25 20:28:50]
引渡し後に中古で数件でると思うが、
分譲時より十中八九値上がりするだろう。 購入した方は本当に良い決断だったと思う。 あと、一般の客のキャンセル待ちは受付ないと思う。 売主関連のプロ達がキャンセルが出た住戸を買うだろう。 売主とパイプを持っている方は一声かけてみてもいいかもね。 |
||
691:
匿名さん
[2013-08-25 21:40:50]
値上げても安いからですか?
|
||
694:
購入検討中さん
[2013-08-26 00:13:07]
大淀のファインクォーターも早期完売、新大阪のプラウドシティも早期に完売間近。
共通点はあるのかな? |
||
|
||
698:
契約済みさん
[2013-08-26 01:02:23]
18階。
あと35階上積みされるんか〜 大林組さん頑張ってください! 696・697連投お疲れ様w ![]() ![]() |
||
699:
匿名さん
[2013-08-26 02:16:06]
698、契約者板 ありますよー
|
||
700:
匿名さん
[2013-08-26 03:48:02]
ネガの人は安い安いって言うけど、立地や仕様・サービスの割にはお得感があるだけで、別に格安物件なわけではないと思いますけど。
第一、『3LDK月々〇万円~』みたいな、安さを売りに押し出して販売されてた訳じゃないしね。値下げも一切なかったと思う。下げなくても買いたい人はたくさんいたからね。 ひびきのマンションはただ安いだけの物件とは違いますよ。 |
||
701:
匿名さん
[2013-08-26 07:44:32]
694
いずれも駅遠、格安ですね。 検討できる価格帯があらかじめ制限されている収入の方が飛びついたのでしょう。 適材適所です。 |
||
702:
匿名さん
[2013-08-26 13:54:19]
あそこ安いんだよねーって、ずっと言われるんだろな。
確かに、ステータス感を求める人は買いませんね。 投資目的で買ってるならともかく、住居目的ならマナー・常識に 神経質な人には向かない。世帯が多すぎるよ。 無神経な人には快適、お買い得です。安く賃貸が無難かな? |
||
703:
匿名
[2013-08-26 20:03:07]
マンションの価格は安いか高いしか言われないということがわかりました。
|
||
704:
匿名さん
[2013-08-26 20:06:54]
|
||
705:
匿名さん
[2013-08-26 20:54:00]
|
||
706:
匿名さん
[2013-08-26 21:08:50]
安いマンションは安いマンションなりの理由がありますよね。それが分かっていても買わざるを得ない方々がいるのは事実です。
それはマンションでも車でも野菜でも同じことです。 |
||
707:
匿名
[2013-08-26 22:07:17]
不動産の価格はそのときの相場感が大きいですね。今思えば、ジオ京町堀やビオールなんて安かったなあと思います。
|
||
708:
匿名さん
[2013-08-26 22:10:05]
706
やっぱ 値段に関しては、お買い得な物件なんですよ。 いくらCPがよくても軽自動車はイヤ、 いくら新鮮でも玉出に行くのはイヤって言う人には 理解できないだけの事。 |
||
709:
匿名さん
[2013-08-26 22:26:44]
近くのライオンズのタワーやサンンクタスミラノグランデってここに比べたら高級なんですかね?
|
||
710:
匿名さん
[2013-08-26 22:29:43]
玉出(笑)
無いわ〜 |
||
711:
匿名さん
[2013-08-26 22:31:57]
サンクタスミラノグランデは大阪で唯一エントランスに裸の銅像があり、毎朝ハグして会社にいけるマニア垂涎の高級マンションなんですね。
|
||
713:
匿名さん
[2013-08-26 22:45:49]
いくらひびきができてもサンクタスミラノグランデの資産価値は揺るぎないわ。
|
||
715:
匿名
[2013-08-27 07:59:32]
オリックスが、劇場こみで、安く土地を取得したことや、アベノミクス前の市場が底だった売り出しタイミング、オリックスの記念物件で売れ残りを出したくなかったことが、安い理由。同じスペックで比べたら、逆に「ボッタクリ」に見える物件も沢山あります。物件比較の一つのベンチマークにしたらいいと思います。
|
||
716:
匿名
[2013-08-27 08:23:37]
完売したのに、何故スレが閉じられないの?
|
||
718:
匿名さん
[2013-08-27 14:01:51]
人生の目標の一つが節約て・・・
おまけに、節約を頑張る皆さんて…? 訳わからんな。 ここは口コミ掲示板・評判って書いてるし、 契約者板もあるんだから、放っておいたら? |
||
719:
やまかけ
[2013-08-27 14:13:36]
まあ、せっかくなんで、仲良く語りましょうよ。工事、順調みたいですね。
|
||
720:
匿名さん
[2013-08-28 11:27:14]
この規模でこの立地のタワーマンションと思うと割安感がありますね。
場所的にもっと高い設定で高級マンションにする考え方もあるでしょうけれど、戸数多くして旧厚生年金会館の立地利用してランドマーク化した方が確実に注目されるし、購入可能層も各段に多くなる。 オリックスはマスマーケティングに長けているから、オリックスらしい良い企画だと思います。 この物件、タワーが欲しくて購入してる人と、希望立地と価格で選んだらたまたまタワーだったっていう人とがいてそうですね。 だからこそ駅からの距離についてはタワーだからとこだわるわけでもないのでしょう。 5、6分ならそんなに遠くないですし。 価格差や戸数の多さを考えると、住宅に対する考え方が異なる多くの人達が共に暮らすことになりそうですが、それをネガティブにとらえるかどうかは住人の気持ち次第ですね。 どんなところでも何かしら問題は起こるものですから。 未来は誰にも読めない。ライフスタイルや社会情勢が変わる中、住宅購入は勇気がいりますから、住んで満足できて、かつ有利に売却できる価値のある物件を選ぶのは大切なリスクヘッジですね。 戸数は大きいですが、住宅価値は需要と供給のバランス。 少子高齢化&都心回帰が続く中、西区新町はまだまだ人気でしょう。 ここはいい買い物だと思いますよ。 早期完売が価値を物語っています。 |
||
721:
関係者
[2013-08-29 14:17:03]
これだけ早く完売ってのは、ある意味価格設定のミスでは?
あと、1年半あれば、あと5%高くても余裕で売れたはず… 15億~20億円の純利益の損失ですね。。 |
||
726:
ゼネコン関係
[2013-08-29 23:19:21]
>これだけ早く完売ってのは、ある意味価格設定のミスでは?
結果論としては、完全なミスですね… ただ、消費税案が不透明な状態だったので、 少々利益を落としてでも逃げ切る作戦だったのかもね… |
||
730:
匿名さん
[2013-08-30 08:15:24]
まぁまぁ、穏やかに。
価格設定は「ミス」って表現してる方もおられますが、購入者にとってはありがたいことですしね。 オリックスの利益と広告宣伝費が還元されたようなものです。 今回の実績があれば今後出来る物件もセールスしやすくなるでしょうから、WIN WINな関係です。 もう完売してるので、ネガレスはあまり意味ないので気にしなくて大丈夫ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |