大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.50平米~106.32平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:アーバネックス
本販売始まって2ケ月で販売成約数600戸
いまだかつてない売れ行き
地震の時が勝者の安心構造
人気の堀江小学校校区
物件URL:http://ts-tower.com/index.html
施工会社:オリックス不動産
管理会社:大林組
[スレ作成日時]2013-02-25 06:05:22
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2
421:
契約済みさん
[2013-05-18 23:18:40]
|
||
423:
契約済みさん
[2013-05-18 23:31:19]
そんな給食費払えやん人みたいに心配せんでも。
大規模だから何処の管理費に比べても充実してるしね。 管理費は、広さで決まるからね。 |
||
424:
契約済みさん
[2013-05-19 00:52:09]
422さん
心配してくれて誠に有難う御座います。 確かに、頭金捻出、インテリアオプション追加工事など、 目標の為、食事制限、行動規制する事があります。 富裕層でも無く、庶民でして、けして頼れませんので、 自分達でとなると、見た目、今が、貧して見える事もあるでしょう。 住環境に力を入れれば、価値観が違う方にはズレが生じるでしょう。 子供には、不動産の立地条件で悩む事無くしたいです。 管理費などの当然の費用は今までも欠かした事はありません。 全ては、豊かな老後、家庭、家族の為です。 幸せの為に頑張ってるだけなんです。温かく見守ってくだされば…と願います。 |
||
429:
契約済みさん
[2013-05-19 01:15:52]
4月26日、かんさい熱視線で話されていた内容がとても勉強になりました。
「上町断層における重点的な調査観測」 http://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h23/ 京都大学防災研究所 教授 様 京都大学防災研究所 准教授 様 産業技術総合研究所 様 大阪市立大学 名誉教授 様 京都大学大学院工学研究科 教授 様 京都大学大学院工学研究科 教授 様 地震学者 様 皆さんのお話を何回も繰り返し聞きました。 まだまだ解らない部分もありますので、勉強したいと思いました。 この場をお借りして、まことに有難うございました。 |
||
431:
契約済みさん
[2013-05-19 19:02:30]
429さん
「上町断層における重点的な調査観測」を見ました。 情報提供ありがとうございます。 現在の科学力で分かっているリスクを避けることができます。 また、一安心ですね。 |
||
432:
匿名さん
[2013-05-19 21:50:01]
私も見せてもらいましたが、いろいろ調査しているのは分かったけど
何がどうだから、具体的にどうしろというのか、さっぱり分からんなあ。 地震シナリオさえもまだできていないようで、 これを見て一安心というのもさらによく分からない。 |
||
433:
匿名さん
[2013-05-20 21:51:27]
皆さんプリプリ世代なのですか?
私はもう少し若いです。 |
||
435:
契約済みさん
[2013-05-20 23:45:43]
テーマソングが、プリプリで、皆が皆、Mを歌うかというと歌わない方の方が多いと思います。
私は、YUKI世代ですが。チャット歌いますね。 |
||
436:
契約済みさん
[2013-05-21 12:28:14]
私個人的にはプリプリのCMソングより久石譲の曲で統一して欲しかったなあ。プリプリが悪い訳じゃないけど、Mって失恋の歌だし…
|
||
437:
契約済みさん
[2013-05-23 03:31:55]
久石 譲さん、いい曲ですね!!
上町断層を考え、巨大地震を想定する事は、日本の未来の構造の最前線を考える事だと思います。 私達は、生活していく事で、今、日本における構造の最前線を伝えられるでしょう。 大林組の威信を賭けた、ここからね。 |
||
|
||
438:
購入検討中さん
[2013-05-23 16:03:43]
断層上に挑むということか。
もし真下で起こって耐えれば、大林の株は一気にあがるな。 たとえ倒壊でも断層上だから仕方ないともいえるし |
||
439:
匿名さん
[2013-05-23 16:38:09]
初めてこのスレというか公式HP見たけど
建物が凄い立派ですね。 とくに設備もいいし、今残ってる部屋だとコスパも凄い良さそう。 ずっと梅田近辺で、パークタワー梅田とか堂島レジデンスとか検討してたけど・・・ この建物が中崎町とか扇町当たりで同じ価格で出来ないかな。 |
||
440:
契約済みさん
[2013-05-23 16:47:22]
断層上?真下?倒壊?
断層上だから←断定のネガティブキャンペーンまっしぐら。 大胆な言葉の羅列頂きました。 私が冷静に見る限り、大林組に喧嘩売って挑戦してるのは、438さん。 貴方、チャレンジャーですか? 初期から居ますが、初めて聞く単語なんで、慣れなくて。 てことは、今、売り始めたばかりの19パターンのどれかを検討中の438さん、ですよね? こちらを、もし、本気で、検討中でしたら、営業さんが、親切丁寧に説明してくれると思いますので、 地層学者、有名大学の教授の断層の説明してくれた番組と共に勉強して下さい。 どうぞ、こちらの既に契約者738世帯に、貴方の大胆な挑戦という名の不安、煽らないで下さいね。 |
||
441:
匿名さん
[2013-05-23 17:00:42]
日本語でお願いできないでしょうか?
|
||
442:
契約済みさん
[2013-05-23 17:08:57]
439さん、中崎町、扇町、堂島だと、梅田寄りですね。
こちらは、本町駅から歩きます。心斎橋、堀江に近いです。 439さんの生活動線上、OKか、そうじゃないか、チョイスするのは、貴方次第です。 今、売り始めた19パターンの間取りと眺望と利便からですと、 似たりよったりな間取りでCPの良い、利便のより良い場所もあるでしょう。 800近くの住戸がありますので、エレベーターは、11基が標準です。 こちらは、日本における大震災を想定された揺れを最小限に抑えた、建物です。 建築コスト分高いでしょうから、その価値感が解らない方には、特にお勧めはしません。 ただ、迷ってる間に、いい間取り、いい眺望から抽選で取られていきますが、 悔いの無い住活、良き間取りに出会えますように。 |
||
443:
契約済みさん
[2013-05-25 00:02:43]
梅田グランフロントの駐輪場、思ったより空いてました。
90分までなら0円ですので、ちょっとだけの買い出しな時、いいかもですね。 どちらのHPか知りませんが、詳しくリポートしてる物がありましたので、載せておきます。 http://www.archims.co.jp/blog/2013/04/post-133.html |
||
444:
契約済みさん
[2013-05-25 00:07:05]
北船場バルの季節がやって来ました。
すでに完売していて、私は当日行けないかもしれませんが、当日券もあるようです。 本町周辺のちょいはしご飲み、新店発掘に、如何でしょうか? http://kitasemba-salon.com |
||
445:
購入検討中さん
[2013-05-25 02:39:04]
440さん
初期からいるならここの下に上町断層から分岐した断層があることは何度か指摘もされあがってましたね。 それを承知で私も購入します。確率論ですが私が生きている間には東南海はともかく発生しないような気がします。 |
||
446:
匿名さん
[2013-05-25 08:32:28]
東南海・南海地震は確率的には低いものではないですよ。
ただ、よく言われる「連動」になるのかはまた別の話です。 海溝型地震の場合は上町断層と違って、震源地は遠くなりますので 揺れ自体の被害は、このマンションならかなり抑えられるのではと思います。 心配なのは津波ですが、実際は震源の位置・深さによって、 状況はかなり変わりますので、ほとんど心配しなくていいと言えばいいと思います。 ここの建物は本当に魅力的ですよね。私はキタ希望だったので、結局やめてしまいましたが いまでもステキなマンションだよなと思っています。 |
||
447:
匿名さん
[2013-05-25 12:59:40]
ここは真下に断層とおってないですよ。真下の場合ズレが生じたりしますけど、、
ここを断層上といわれている方は、大阪府全てが断層の上っていう感覚でおっしゃられてるのでしょうか? |
||
448:
匿名さん
[2013-05-25 13:31:58]
私はここも当初検討したんですが、縁があって他のタワマンと契約しました。ここには少なからず思い入れもありますので、書き込みしましたが、地震のことなんて考えますか?
タワマンで倒壊したところあります?まあ実際起きてみないとわかりませんが。ただ他の建築物の影響や、外出中での被災も考えられますから、そんな臆病にならなくてもと思いますけれど。 |
||
449:
契約済みさん
[2013-05-25 14:21:52]
445さん
貴方が誰かが書いた文章を勝手に勘違いして「真下に断層がある」と、決めつけるのは良くないです。 そして、貴方の勇気凛々な購買意欲も、私は営業では無いので、全く興味がありません。 出来れば、購買検討中の445さんでは無く、契約者の445さんの立ち位置からなら、言葉の重みが解るでしょ。 445さんの生きている間の東南海の確率より、 445さんが希望の間取りを得れるのか、抽選枠の確率の心配をされるのが、先でしょ。 |
||
450:
契約済みさん
[2013-05-25 14:51:10]
匿名さん達も、住活によって、家族構成、資金計画、生活動線、立地条件、それぞれ素晴らしい場所に
辿り着かれたようですね! 私もここに決めて、竣工がとても楽しみです。 既に契約された皆さんも、ストレスの無いスレでありますように。 そして、ゆとりの休日で、エンジョイされてますように。 住活は、社会勉強 目標の確認にもなります。夫婦や家族だと、共同作業にもなります。 住活を諦めなかった方達のスレを超えた沢山の勇気あるコメント有難うございます! |
||
451:
匿名さん
[2013-05-25 16:38:55]
まちなみを気にする人にはココは無理。
気にしない人にとっては二度とでないであろう最高の物件。 |
||
452:
匿名さん
[2013-05-25 17:02:42]
??
新町のまちなみが悪いとは思いませんが? |
||
453:
匿名さん
[2013-05-25 17:03:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
454:
購入検討中さん
[2013-05-25 17:08:24]
確かに上町断層から斜めに断層が伸びていて
見ると真下かその近い位置にありますね。「上町断層」 と叩けばすぐわかります。 |
||
455:
匿名
[2013-05-25 17:51:58]
横ですね。でも施工に安心感あるので、気にしてません。街の雰囲気もいいし、安い分余った予算をオプションに使います。
|
||
456:
契約済みさん
[2013-05-25 19:21:16]
営業さんに確認しましたら、今現在、844戸の契約が決まりましたそうです。
早いですねー。 ネガティブキャンペーンさん、頑張って抽選会で獲得して下さいねー。 残り、30戸だそうですよ。 夏どころか、6月で完売しちゃいますね。 今、グランフロントで、ナレッジキャピタルコラボイベントの家を考えるが開催されてます。 暮らしや住まいの工夫やエッセンスが学べます。 http://kc-i.jp/event/love_myhome/ 個人的には、積水の住みフムラボのセレクトされた本が楽しかったです。 朝4時までやってる北館のちょい飲みはしごも使えます。 zaraのテーブルコーディネート 無印良品の注文家具、好日山荘のキャンプ用品、 アクタスに図面を持ち込んでのカーテンシミュレーション、 keyukaの台所用品、他インテリアなども、楽しく学べます。 キドキドを利用される方は、平日がオススメです。 テラスや南館トイレ横の椅子を使えば、持ち込みや、コンビニで済ませる、 お友達とカフェする前に、伊勢丹の一階コスメコーナーでテスターで済ませるなど、 庶民ならではの工夫で、インテリア資金の為の節約をすれば 後、一年10カ月のおよそ二年で、余裕で、貯めれますよー。 勿論、夫婦で楽しみながらですが。 ダイアモンドラインの不動産購入が実現しても、尚且つ、インテリアの資金貯金、 楽しみながら、頑張りましょうね! インテリアや、オプションの迷いは、住民スレにて引継ぎ宜しくお願いします。 |
||
457:
契約済みさん
[2013-05-25 19:24:46]
454さん
真下と直下は、全然違いますよ。 安全を追求している原子力発電所でさえ、直下の場合のみ駄目と言っているのですから、、、。 あと、図を見ても明らかに離れていますが、何を見て直下だと思ってるんでしょうか? 人の不安を煽るようなことは、ちゃんと確認して言われた方が良いかと。 地震大国の日本で1番なら世界で1番最先端を行く防災マンションなのでは。 このマンションが倒れる時は、大阪自体が、壊滅に近いですよ。 それで十分なのでは! あと、購入検討されているなら、急いだ方が良いですよ。 地震の確立より買えない確立の方が、高そうですから。 |
||
458:
契約済みさん
[2013-05-25 20:00:59]
契約数844戸!!!!
残30戸て、まだ、半年じゃないですか! これは、契約者同志で、完売御目出度う御座いますの カウトダウンも近いですね。 |
||
459:
契約済みさん
[2013-05-25 21:34:19]
それにしても、グランフロントの居酒屋が楽し過ぎて、
二年後のここでの一人暮らし契約者さんが羨ましいですね!! |
||
460:
匿名さん
[2013-05-26 00:27:48]
2年後、長期金利が4%というのも想定しておく必要がありそうですね。
今の試算をもとにタイトな返済計画を予定していると、かなり苦しくなるかもしれません。 頑張って頭金蓄えましょう! |
||
461:
匿名さん
[2013-05-26 11:11:46]
北区のマンションならともかく新町のこのマンションと
グランフロントをこじつける意味がわからない |
||
462:
匿名さん
[2013-05-26 11:20:25]
金利4%って・・・・日銀は歴史上の大失策。
国債暴落して、日本国倒産。世界大恐慌。世界はパニックになってるよ。 |
||
463:
匿名さん
[2013-05-26 12:57:49]
上町断層は、2700年前に動いたから当分動かないって
たしか朝日新聞にも書いてあったよ。 桜川撓曲が近いのはわかるけど、上町断層を震源とする 地震は生きている内には来そうにないですね。 南海トラフ地震は来るけど、この建物にはダンパーが いっぱい仕込んであるから長周期には強いはずです。 |
||
464:
匿名さん
[2013-05-26 13:31:35]
461さん
グランフロントからなら自転車でもタクでもすぐの距離だと思いますけど?なぜこじつけなのか意味がわかりません。 |
||
465:
匿名さん
[2013-05-26 13:46:19]
不動産のダイヤモンドライン!? 笑える
|
||
466:
匿名さん
[2013-05-26 14:03:41]
>464さん
461ではありませんが、少し無理がありますよ。 中津ならまだしも、この立地で「グラフロが近い」とはいえません。 本条件ならば、桜宮、十三、天満橋、福島等々まで含まれます。 マンション立地を語る場合は、基本徒歩圏です。 ここは本町や心斎橋に近く、素敵な立地ですよ。 |
||
467:
匿名さん
[2013-05-26 17:56:01]
まあ、でも絶対来るはずがないと思われていた東日本大震災が来たわけでね。
いつ来るかなんて誰にもわからんもんです。 でも、上町断層が動いてもここが倒壊することはないですよ。 国債の下落はもはや避けられないところまで来ています。 2年後にどこまで落ちているのかはわかりませんが、 今より上がっていることはまずないでしょう。 消費税の減免もないと考えた方がいいでしょうね。 |
||
468:
匿名さん
[2013-05-26 18:37:40]
|
||
470:
購入検討中さん
[2013-05-26 20:24:23]
1DKが1980万とのことですが何階でしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だから、ダイアモンド夕日!どや!