住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-04 19:39:09
 削除依頼 投稿する

とうとうPart4に突入です。
楽しく会話しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.06平米~91.51平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

・過去スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163857/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202979/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244894/

[スレ作成日時]2013-02-25 01:11:02

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央ってどうですか?Part4

308: 匿名さん 
[2013-05-23 09:18:00]
またそんな古ネタを持ち出してくるなんて、XXXの遠吠えだよ。
309: 匿名さん 
[2013-05-23 22:11:02]
ぼんぼってる?
310: 匿名さん 
[2013-05-24 09:54:36]
ここって新聞広告はよく入ってるんだけど、間取りや価格、設備などの記載はなくて
「森に住む」というトトロのようなキャッチフレーズしか情報がありません。

ただ、最近は地権者の方でしょうか、未入居中古の6980万円という広告も入っており
そちらには間取りの記載があります。
そんなに広くないのにこんなに値段が高いというのは、やはり立地が良いということ
なのでしょうか?それとも実は豪華な仕様だったり?
311: 匿名さん 
[2013-05-24 10:38:31]
>310
単純に地権者が半分もいるマンションだから高い。
それだけでしょ。
116戸中、地権者が57戸もあるからね。

こういうのは管理組合主導の建て替えでやるなら解るけど
分譲マンションでは少ないでしょ。

マンションって普通は価値の無い更地を安く買って建てるから安くできるし
デベロッパーも利益が15~20%利益が取れる。

更地で買収した時よりも物件価格で25%くらい高いと思うよ。
312: 匿名さん 
[2013-05-24 15:38:37]
↑何にも解っていないのに、生半可な知識をひけらかすのは如何なものでしょう。
313: 匿名さん 
[2013-05-24 16:32:02]
どんなにこの物件を弁護したところで売れ残ってる事実には勝てない
314: 匿名さん 
[2013-05-24 17:25:47]
堂島レジデンスの高層階の平米単価より高い・・・


http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
シティハウス千里中央大阪府豊中市新千里東町2丁目情報公開日:2013年5月14日
価格 :6,980万円
間取り :4LDK
専有面積 :90.71m2 築年月 :2012/11
物件種別 中古マンション 管理費 10,900円
構造 RC 修繕積立金 8,300円/月
建物階/所在階 地上13階建て/10階部分 そのほかの費用 -
間取りの内訳 - 敷地の権利形態 所有権
方位 南 現況 空家
面積計測方式 壁芯 引き渡し時期 相談
バルコニー面積 22.56m2 情報提供元 不動産流通経営協会
総戸数 116戸 情報公開日 2013年5月14日
駐車場 空あり 次回更新予定日 2013年5月25日
そのほかの交通 -
特記事項 -
備考 -
315: 匿名 
[2013-05-24 17:33:59]
今朝の広告に入ってましたね!!
高いけど間取りいいね!
宝くじ当たったら買いたい!!

現実は
グランドメゾン、エアヒルズ、ロジュマンか…
316: 匿名さん 
[2013-05-24 18:06:26]
グランドメゾン、エアヒルズとロジュマンを一緒にしちゃダメだろ
317: 匿名さん 
[2013-05-24 18:45:06]
パークタワー北浜と同じ位やんw
売却希望価格はこれとして、ホンマに成立するか見ものやなw
318: 匿名さん 
[2013-05-24 18:51:29]
以前同じような条件 (13/13階 91.51平米) のデベ販売の価格は7280万円だったが、
もうHPに載っていないところを見ると売れてしまったのだろう。
需要はあるみたいよ。価値観なんて人それぞれってことだね。
319: 匿名さん 
[2013-05-24 23:30:16]
中古物件なんて売り出し価格で買う人いないでしょう!!
叩かれることは織り込み済みのスタート価格だと思いますよ。
320: 匿名さん 
[2013-05-25 06:50:05]
先着順販売されているものは、キャンセル住戸や売れなかったものでしょうか?
321: 匿名さん 
[2013-05-25 09:04:09]
当たり前だろw
完成後半年も経ってるんだぜ
買いたい客がいれば売るだろw

半分は公団の時の所有者で
あとの半分の内の何割が売れたか聞いてみるといいよ
322: 匿名 
[2013-05-25 10:00:52]
↑もし聞いてるなら、教えてもらえませんか?
323: 匿名さん 
[2013-05-27 09:14:02]
MRに電話して営業に聞いてみて下さい。
324: 匿名 
[2013-05-27 19:46:02]
営業さん余裕でした。ほとんど残ってませんでした。
325: 匿名さん 
[2013-05-27 19:52:44]
>324
で、残り戸数は?

そもそも竣工済物件で在庫があるのに余裕って不動産営業マンとして能力以前に考え方が間違ってるぞ。
326: 匿名さん 
[2013-05-27 22:54:18]
興味ないなら、放っておきましょうね。
いちいち構わなくていいですよ。
327: 匿名さん 
[2013-05-28 07:18:37]
やっぱり本広告なしで売ってたってこと?
328: 匿名さん 
[2013-05-28 08:39:13]
↑そいう売り方は大なり小なりどのデベもしてますよ。バカ正直に本当の事を
報告するデベは無いでしょう。だから他の物件も残戸数はハッキリしないです。
329: 匿名 
[2013-05-28 09:01:58]
>325

MRに電話して営業に聞いてみて下さい。
330: 匿名さん 
[2013-05-28 10:14:29]
本広告がどうのの前に、たった59戸なのにまだ「完売」と言えないって。。。つらいですねぇ
331: 匿名さん 
[2013-05-28 10:18:47]
坪単価250万っていえば東京のパークタワー東雲とかと同じレベルだもんな・・・
333: 匿名さん 
[2013-05-28 11:23:43]
倒産したゼネコンの物件だぜ。
倒産するくらいの会社だから安く仕事を受けてやってたんじゃないの?
当然安くやろうと思うと職人のレベルを落としたりしないのか?
場合によっては手間暇とお金をけちって設計図通りにしてないとかないの?
まー当然最低限の検査はしてると思うけど全部をチェックできる訳じゃないだろうし・・・
334: 匿名さん 
[2013-05-28 11:27:46]
ここ買うならこっちの方が良いと思うけどな。
梅田のタワーマンションもありだし。

夙川苦楽園口 レジデンス http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/294614/
グランドメゾン東灘森北町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310036/

>332
物件が完成した直後に倒産した物件に住んで、金持ちのプライドが満たされるのか?
336: 匿名さん 
[2013-05-28 12:29:36]
ここは地○者さんにたくさんお金が渡ったから、高いだけですよね?
337: 匿名さん 
[2013-05-28 12:33:50]
まーな
路線価より大分高く評価したから
住友さんは完売さえすれば損はしないだろうけど儲けは少いだろうな
ここの住人から学ぶとすればゴネ得ってのは今の時代でも通用するのを見せてくれたとこかな
338: 匿名さん 
[2013-05-28 13:22:42]
地権者にお金をたくさん払ったとか、地権者がゴネタなどなど事実を知らない
単なるネタミでしょう。
339: 匿名さん 
[2013-05-28 13:31:14]
信じる信じないは個人の自由だけどこういう情報もある。

まー個人的には完成から8ヶ月も経ってるのに完売しない最大の理由は
方角や間取り的に良い部屋が地権者に抑えられたことと
価格が15%くらい割高になってることだと思うけどな。


http://sutekicookan.com/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8F%E3%82%A6%...
>元々地権者には60平米無償だったのが、地権者からの反発で70平米まで無償にすることになったため、そのしわよせ
>が新参者に来ており 高い価格にせざるをえない。注意点として、この物件を購入の場合は、途中、売りに出す場合は、い>くら高い値段で購入をしても周りとの相場があるので、売る場合は価格がかなり下がることを覚悟しなければいけないと
>思います。 一生住み続けるのであれば問題はないですね。 あとは、地権者の中で年配者が多いことですね。 地権者は9>割以上が年配者です。
340: 匿名さん 
[2013-05-28 13:54:59]
物は北町のパークハウスと同等ぐらい上質と思います。立地もいいですね。地権者が強いってのが・・・どこの建て替えもそうだけど・・・うちもお金あれば買いたいです。設備もいいですね・・最近の千里中央物件では№1かな。ロジュマンが賃貸に見えてしかたないです。
341: 匿名さん 
[2013-05-28 14:03:22]
ロジュマンは賃貸ではないのですか?
342: 匿名さん 
[2013-05-28 15:09:55]
ロジュマンもあちらこちらに有るが上新田のロジュマンは賃貸だろう。
343: 匿名さん 
[2013-05-28 15:09:59]
シティハウス千里中央の仕様ですが、
ベランダはスケスケの縦格子
トイレットペーパホルダーはプラスチック
ドアはテカテカのつるつる
地権者さんへの献上以外に、どこにお金使ったの?
344: 匿名さん 
[2013-05-28 15:12:52]
千里中央からの道が暗く危険なことを除いて、本当に恵まれた立地なんだけど。。。
売れないってことは、価格に値しない物件ってことなのでしょうか。
345: 匿名さん 
[2013-05-28 16:14:36]
周辺と同じようなのが5000万くらいなのがここは6000万くらい。
金がなんぼでもあるなら買えばいい。
346: 匿名さん 
[2013-05-28 21:25:38]
絢爛豪華風なだけで、価格に見合っていない物件は
時代に合っていないのでしょうね。
347: 匿名さん 
[2013-05-28 21:26:34]
北町パークハウスはここと同じくらいの価格帯だったのでしょうか?
348: 匿名さん 
[2013-05-28 21:40:49]
三井のパークホームズ千里中央は
72㎡で4700万円くらいだっはず。
349: 匿名さん 
[2013-05-29 08:48:37]
↑シテイハウスと北町パークハウスはほぼ同価格でした。
パークホームズは上新田物件でニュータウン物件とは比較の対象に
なりません。平均して上新田物件はニュータウン3割安です。
350: 匿名 
[2013-05-29 08:50:57]
パークハウスは予想より安くすぐ完売になりましたよ。
3000万台からありましたから。
351: 匿名さん 
[2013-05-29 09:52:42]
パークハウス千里中央は買う側にとって時期が良かった。
不景気の真っ最中だったし、東日本大震災の前後だったから。

北棟の低層階は70㎡で4000万くらいがあったけど
平均は5000万以上してたよ。

それでもシティハウスよりかはだいぶ安いけど。
地権者が20%しかいなかったのが大きかったのかも知れないな。
352: 匿名さん 
[2013-05-29 15:41:21]
>350さん
パークハウスは竣工から完売まで7ヶ月でした。
353: 匿名さん 
[2013-05-29 17:31:04]
パークハウス千里中央は、
2010年秋頃に売り出し開始
2011年11月完成
2012年ゴールデンウィーク頃完売
でしょ
354: 匿名さん 
[2013-05-29 17:56:22]
すみふと三菱を比べたらアカン。 すみふの異様な強気にはついていけない。
355: 匿名さん 
[2013-05-29 18:10:34]
>349
平均の話はどうでもいいのですが、
パークホームズもニュータウン物件と
比べると3割程度安かったのですか?

348の情報から計算すると、ニュータウン内の
物件は72㎡で6700万くらいということですね。
坪300万超えてますが。
356: 匿名さん 
[2013-05-29 19:14:56]
>355
パークホームズ千里中央は、今でも売れ残りが少しあるからモデルルーム行って聞いてこいよ。
ざっくりいうと、72㎡のが5,000万くらいだ。

ニュータウンでもシティハウス千里中央だけがずば抜けて高い。
ちなみにシティハウス以外のニュータウンと比べると10%くらい安い。
357: 匿名さん 
[2013-05-29 19:36:01]
主語は?
358: 匿名さん 
[2013-05-29 19:38:10]
>357
君は誰に対して何が聞きたいの?
359: 匿名さん 
[2013-05-29 20:28:43]
>356
>ちなみにシティハウス以外のニュータウンと比べると10%くらい安い。
何がシティハウス以外のニュータウンと比べると10%くらい安いのでしょうか?
パークホームズ?
360: 匿名さん 
[2013-05-29 20:55:28]
坪単価の比較でいうとこんな感じじゃないの?

シティハウス千里中央 100
パークハウス千里中央 90
パークホームズ千里中央 80
プラウド新千里西町 75
ロジュマン千里中央 70
ジェイグラン千里中央 65
グランドメゾン千里中央東丘 60
千里中央エアヒルズ 60
ジークレフ千里中央パークグレイス 55


361: 購入検討中さん 
[2013-05-29 21:12:39]
タワーやレジデンス、プライムステージは坪単価比較ではどれくらいですか?
362: 匿名さん 
[2013-05-30 07:03:08]
上新田物件とニュータウン物件は比較しちゃいけないんだよ
このスレの人曰く
363: 匿名 
[2013-05-30 11:06:48]
上新田を悪く言うつもりはないが、建ぺい率が違うから、当然販売価格に影響がでる。
364: 匿名さん 
[2013-05-31 23:55:49]
予告広告の累積とは大幅に合いませんが、「いよいよ最終3邸」とのこと。
ところで、地権者新古の方がお得かな?
365: 匿名さん 
[2013-06-01 06:23:00]
予告広告と合わない。
ありなんでしょうか?
366: 物件比較中さん 
[2013-06-01 09:14:51]
>364さん
残3戸と言うのは何処の情報ですか?お教え願います。
367: 匿名さん 
[2013-06-01 09:44:33]
HPに載ってますし、今日の新聞の折込広告にも書いてますよ。
368: 匿名さん 
[2013-06-01 13:52:58]
>364さん
シティハウスの地権者新古は全部売れて残ってないでしょう。
369: 物件比較中さん 
[2013-06-02 07:53:42]
地権者は価格上乗せして中古で売るのがデフォ
ぼった栗
370: 匿名さん 
[2013-06-03 06:09:00]
建替え決議後も3000万強で結構売りに出てたから、転売目的で買ってる人もいるだろう。その値段で買っても、南西角で5000万台後半だったような。
371: 匿名 
[2013-06-03 09:25:49]
それやと、建替時の追金や、売買時の仲介手数料を考えたら、たいした儲けにはならんな。
372: 匿名さん 
[2013-06-03 11:14:49]
顧客はデベと同価格ならアフターの確実なデベから買うからなあ。
いろんなリスクを考えると儲けにならんよ。世の中そう甘くないよ。
373: 匿名さん 
[2013-06-03 11:43:08]
建て替え決議前に買った奴は凄いな。
1800万くらいだったんでしょ。
決議後の地権者は70㎡迄は無料だった訳でしょ。
1,000万入れれば合計2,800万円で新築定価6,000万のマンションが手に入ったんだから。
374: 匿名さん 
[2013-06-03 15:21:07]
なぜかここは西向きから先に完売しましたね。残りは南向きの2戸らしいです。
375: 匿名 
[2013-06-03 19:09:32]
営業の余裕は、はったりやなかったんですね。良いものは高くても売れるんですね。
376: 匿名さん 
[2013-06-03 19:57:38]
シティハウスをいろいろ批判していた投稿が無くなるので
ここも淋しくなりますね。ネガレスを書いていた人たちは
次ぎは何処に行くのでしょうか?サヨウナラ。
377: 匿名さん 
[2013-06-03 21:39:36]
南が売れ残るのは、世間の感覚と比べて割高だからだと思います。
378: 匿名さん 
[2013-06-03 21:51:20]
今の時代、CSRを軽視している企業はいつか何かやらかすと思います。
住友はそれが心配です。
379: 匿名さん 
[2013-06-03 23:54:44]
末端の社員からボロが出て行くものやね。
ここの営業見ててもそう思うわ。
380: 匿名さん 
[2013-06-04 08:35:44]
↑スレの内容の意味がよく解らないのですが、具体的に
何の事でしょうか?
381: 匿名さん 
[2013-06-04 21:17:20]
このスレはシティハウス千里中央の購入検討のための
情報交換を行うスレです。
382: 匿名さん 
[2013-06-05 07:05:29]
出ている情報がホントならやっと出口が見えましたね。
クレーンも会社も倒れた物件としては頑張った方です。良かったですね。
たくさん売れました。全部で59戸。ん?59戸???少なっ!!
たったそれだけ売るのにこんなに時間かかったんか~。
高いけりゃ良いものと思う人が少数いる事を狙った商法が今終わろうとしているわけですね。
383: 匿名さん 
[2013-06-05 08:00:34]
> 出ている情報がホントなら
今までのこともありますし、どうでしょうね。
完売してから何故か未入居中古がたくさん
出てきたりするかな?
384: 物件比較中さん 
[2013-06-05 09:07:31]
>383さん
シティの未入居中古は無いでしょう。有れば検討したいと思います。

何処を調べたら良いかお教え下さい。
385: 匿名 
[2013-06-05 19:20:20]
ネットで検索。
386: 匿名さん 
[2013-06-05 21:40:26]
しかも >383さんは、中古があるとは書いてないですよね。
よく読まれた方がよいのでは。
未入居中古についてはこのスレにもリンクありますし、まだ有効な情報のようですよ。
せめてこのスレくらいは見直してから聞かれることをお奨めします。
387: 匿名さん 
[2013-06-05 22:30:07]
HP見たら残り2邸はともに南向きとあります。
去年の春にみに行った時点で南向きってほとんど
なかった気がするんですよね。

しかも西向きは全戸売れたことになります。
本当でしょうか。

邪推ですが、きっと残り2邸っていうのは南向きは残り2戸ですよ
ってことではないでしょうか。

だれか営業に聞いてください。
388: 匿名さん 
[2013-06-05 22:35:56]
5月末時点でモデルルームは3タイプあるようですが、これらは売約済なのでしょうか?
さらに、6/1から追加されたモデルルームは最終2邸の片方と同じ広さなのですが、同一の部屋?
なぜ残り戸数がわずかになってから、さらにモデルルームを追加するのでしょうか?
すぐに契約が決まってしまったら大損ですよね?
疑問は尽きないです。
389: 匿名さん 
[2013-06-05 22:38:24]
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/senchu/img/54/g2-DWIOLgVuDgL4D.j...
シャワーの位置が少し変わってますね。なぜ正面ではなくちょっと遠い側面に?
390: 匿名さん 
[2013-06-05 22:41:33]
最後の最後まで胡散臭い。
392: 匿名さん 
[2013-06-05 23:43:51]
>なぜ残り戸数がわずかになってから、さらにモデルルームを追加するのでしょうか?
これは確かにそうだな。普通そんなことしないよな。
393: 匿名さん 
[2013-06-06 08:29:37]
誰かが残2戸になってネガスレさんサヨウナラと書いていたが。
なかなかどうしてネガスレさん元気、はつらつですな。
まだまだ何処にも行かないでどんどんネガてくれ。
読んでいて良い退屈しのぎになる、宜しく頼む。
394: 匿名さん 
[2013-06-06 09:11:41]
MR追加は予算に余裕があるということですかね?
とすると、デベ的にもマージンを多めにとった
価格設定だったということかな?
395: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-06 13:23:24]
ここのネガスレは憶測、想像、願望、のオンパーレードだな。

ここの購入者は読んでも無視したのだろう。

ご苦労だが今後も頑張って書いてくれ。他所に行かれると

掲示板が淋しくなる。
396: 匿名さん 
[2013-06-06 15:05:01]
要するに終始不透明な小細工しないと売れない物件。
物件自体に自信があれば、そんな事する必要ない。
ここから学べる事は50-60の数であればそういうのに乗ってしまう人がいるという事。
施工会社は倒産しちゃったので唯一の勝者はデベでしょう。
397: 匿名さん 
[2013-06-06 16:56:03]
↑購入した人を愚か者扱いしたらダメでしょう。
398: 匿名さん 
[2013-06-06 20:01:11]
でも事実やな。
399: 匿名さん 
[2013-06-06 21:29:25]
394は憶測だとは思いますが、私には反論の余地も見つけられないです。
でもこのタイミングでMRを追加する理由も思いつきません。
なぜなんでしょう…

いずれにせよ、デベも儲かる、地権者も儲かる、購入者も満足で、Win-Winの素晴らしい物件だとは思います。
400: 購入検討中さん 
[2013-06-06 22:03:03]
ここの購入を検討している者です、1Fにお住まいの方、防犯面はどうですか?1Fの資産価値はどうなんでしょうか?ご存じな方、公平な情報を教えて下さい。
401: 匿名さん 
[2013-06-07 06:47:48]
モデルルーム増やすのは見かけ上の残戸数を減らすためでしょ。後から、モデルルーム使用住戸特別分譲!とかが出る。
402: 匿名さん 
[2013-06-07 08:03:17]
ひらけた公園に面しているので、個人的には1Fは怖いかなと感じます。
ヤンチャな学生なんかもいないとは限らないでしょうし。
403: 匿名さん 
[2013-06-07 14:46:20]
>401

それが憶測
404: 匿名さん 
[2013-06-07 17:27:45]
でも非常に尤もらしい憶測で、なかなか反論しづらいですね。
405: ご近所さん 
[2013-06-07 20:41:48]
東町公園の近くに長年住んでます。
夜は静かですよ。
1階ですが、東町は見回りもあり安心ですよ
406: 匿名さん 
[2013-06-07 21:20:10]
見回りが必要な治安なんですか!?
407: 匿名 
[2013-06-07 22:38:04]
うざ、いちいちいち、くだらんツッコミ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる