サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~90.05平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-02-24 23:31:39
サウスゲートタワー川口ってどうですか?Part2
801:
匿名さん
[2013-06-29 09:43:20]
|
||
802:
匿名さん
[2013-06-29 09:55:51]
内廊下だから物を置かないのでは?、と思うのは、甘い考えでしょうか?
ベビーカーはたためるから玄関におけるけど、補助輪付自転車とかは、家の中には置くスペースがないですしね。 誰かが置き始めてしまうと、他の人も、ダメとわかりつつ広まってしまうかもしれませんね(>_<) そうならない事を祈ります… |
||
803:
匿名さん
[2013-06-29 20:34:48]
内廊下で玄関前に私物置くって聞いたことないから大丈夫だよ。
|
||
804:
匿名
[2013-06-29 20:40:55]
とうとう買っちゃいました(^_^)
今日オプション家具の冊子が送られてきました。食器棚30万って高いですよね? |
||
805:
匿名さん
[2013-06-29 23:16:38]
804さん、ご契約おめでとうございます。
食器棚は、キッチンの扉とお揃いの棚ですか? 早期契約のオプションで着ければ、少し安くできたんですよね。 |
||
806:
住まいに詳しい人
[2013-06-29 23:24:04]
あめでとうございます!
ところで買われた住戸は、隣の住戸との境にはコンクリート入ってますか? これがとってもとっても大事なんです。 |
||
807:
匿名さん
[2013-06-29 23:25:27]
↑なんでですか?
|
||
808:
匿名さん
[2013-06-29 23:52:47]
タワマンはドコモ乾式。
|
||
809:
入居予定さん
[2013-06-30 00:01:11]
806へんなの
|
||
810:
匿名さん
[2013-06-30 00:02:19]
生活音はガマンです!
|
||
|
||
811:
匿名さん
[2013-06-30 00:39:38]
タワマンって安くなったね。
|
||
812:
匿名さん
[2013-06-30 18:12:37]
だって、ちっちゃな土地に今は1000戸とかでしょ。デベさんは楽でいいけど、やり過ぎではないかと。。一人の持分なんてもうないでしょ。
|
||
813:
匿名さん
[2013-06-30 18:23:20]
タワマンもいいけど、今は財閥系小規模物件を見ると、「高そう・・」と思うようになったよ。
|
||
814:
匿名さん
[2013-06-30 19:37:02]
こちらのスレで、少し前に免震と制震で盛り上がってましたが、駅前の三井が気になり早速モデルルームに行ってきましたが、普通の耐震でした。
タワーじゃないし、立地も何もかも違うから比べるのは変かもしれませんが、こちらであれだけ免震で激論だったのに、制震でもない物件でもモデルルーム開始一日目で既に登録希望者がいる(部屋一覧のいくつかに赤い花がついてました)のにちょっとビックリしました。 さすがに駅前物件、防災面ではなく利便性第一なんだなと。やっぱり価値観って色々なんですねぇ。 |
||
815:
匿名
[2013-06-30 20:04:02]
素人考えですが
高水位の浸水の可能性がある地域だから制震を採用しているんだと思ってました 免震装置が水に浸かったら…劣化しそうだし |
||
816:
匿名さん
[2013-06-30 20:51:04]
|
||
817:
匿名さん
[2013-07-01 07:41:01]
31階ですよ。
14階建だからって、地震に対しての構造がなくてもいい訳じゃないと思いますけど。 |
||
818:
匿名さん
[2013-07-01 08:52:47]
普通の耐震だって地震に対しての構造でしょ。
|
||
819:
匿名さん
[2013-07-01 13:24:01]
耐震も立派な地震対策上の構造です。
新しい耐震構造にはところどころに建物の揺れを吸収する緩衝材が使われています。 |
||
820:
匿名さん
[2013-07-01 13:56:36]
817
31階建てと14階建てを同列に考えている事に驚いてしまいます・・。 超高層建築は上層階に行けば行くほど揺れ幅が大きくなるのは常識だと思いますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
言いづらいのが分譲マンションってやつです。
ベランダで喫煙禁止は火災が危険だからであって、基本的に匂いがどうのこうのって
後に付いてまわってくるものでしょう。私もタバコの匂いがホント苦手なので、気持ちはわかりますけれどね。
「共用部分には物を置いてはいけない」と記載されていると、基本、傘も駄目なはずですが、
雨降りの日にビシャビシャの傘を家の中に入れる人ってどれだけいるでしょうね。
その程度では管理人も言わないと思いますよ。きりが無い。
そんなものです。大規模タワマンになれば尚更。管理人何人も日常的にいてもらわないと管理しきれませんよ。
この価格帯のマンションであればファミリーも多いでしょう?
ベビーバギーに補助輪付自転車、エレベーターに入れて共用部分に置く人も出てくるでしょうね。