東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 金山町
  6. サウスゲートタワー川口ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-19 21:29:24
 

サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~90.05平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-02-24 23:31:39

現在の物件
サウスゲートタワー川口
サウスゲートタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩9分
総戸数: 360戸

サウスゲートタワー川口ってどうですか?Part2

781: 匿名さん 
[2013-06-27 21:04:36]
眺望が飽きる、飽きないは、個人の好みもありますよ。
飽きる方は高層階に住む必要はないですが、一方的に全ての人が「飽きる」と決めつけないでください。
現に、高層階の眺望が好きで、「何年住んでもこの景色が好き」という方もいますよ。
自分の価値観を押し付けることはやめましょう。
782: いつか買いたいさん 
[2013-06-27 22:08:13]
一生涯に渡って、3・11クラスの揺れが無いといいですね(祈)
783: 匿名さん 
[2013-06-27 22:12:30]
制震はねぇ・・・。
眺望うんぬんよりも、地震があった時の怖さの方が先に来ちゃうな。
まだ最大余震も来ていないと言われているし。
784: 匿名さん 
[2013-06-28 00:53:09]
制震について、鹿島は「最近は『免震構造が耐震性が高い』といったイメージをお持ちの方が多いようですが、一概にそうとは言い切れません。地盤や設計との“相性”もありますので、【サウスゲートタワー川口】に関しては『制震構造』が最適であると判断されました」との説明がありましたが、これを信じちゃいけないんでしょうか?
免震にも、高層タワーには効きにくいとか、縦揺れに弱い、風に弱いといったデメリットもあるし、どーなんでしょう?
785: 匿名さん 
[2013-06-28 01:31:41]
さぁ
信じるか信じないかは個々の考えでしょうから。
786: 入居予定さん 
[2013-06-28 10:38:55]
大丈夫ですよ、ココに書き込んでいる人の大半は
何も対策が施されていないところに住んでますから。

私もそうですしね。
787: 匿名さん 
[2013-06-28 11:28:41]
内廊下、ゴミ捨て場所も各階にあるというのも魅力です。
制震でも免震でもないところに私も住んでいるので、制震になっているだけで今よりはましだと思ってしまいます。

あとはそこに住む人達のマナーと子供を放し飼いにしないでしつけられる親が多いかどうかで住みやすいか住みにくいかが決まってくると思います。
ベランダでタバコを平気で吸う人の隣になったら最悪だし、
部屋の中や共用廊下で走り回ったりスケードボードに平気で乗ってくる子供や孫に注意もできない親が多いファミリーマンションは中から住みにくいマンションにしていくので一番の心配なところです。
788: 契約済みさん 
[2013-06-28 14:07:04]
ちなみにここの物件は商業・業務等の北側スペース部分以外では一切喫煙禁止です

ベランダももちろんですが
エントランスも3階上のガーデニングスペースもゲストルームも喫煙禁止です
自宅の部屋でのみタバコはたしなまれて下さい
789: 匿名さん 
[2013-06-28 17:09:32]
ベランダとはっきり書いてありましたか?

「共用部分は禁煙」と書いてあると、揉めることがあるんですよね。
790: 匿名さん 
[2013-06-28 18:19:01]
マンション価格と民度は比例するって言うけどサウスはどうなんだろうか?
791: 契約済みさん 
[2013-06-28 18:30:14]
ベランダの記載あります
重要事項の説明会の時にも説明されました

共用部分~なんて微妙な記載で揉めてるマンション沢山ありますし
自分もタバコの臭い嫌いなんで精神的に安心できる材料にはなりました
792: 匿名さん 
[2013-06-28 19:55:30]
結局、換気扇の前で吸われると匂いが外に出てきてしまうのがオチだったりするんですよね。
私も嫌煙家なんですけど。
793: 匿名さん 
[2013-06-28 20:00:24]
ここの「次世代産業育成~」って結局何が入ったのですか?
コンビニと、クリニックと、託児所とその次世代~が入る予定
だった気がするのですが。
794: 匿名さん 
[2013-06-28 20:59:40]
そして吸気口から匂いが入ってくるみたいな。
795: ご近所さん 
[2013-06-28 22:39:22]
川口ならみんなバルコニーで吸うよ^^
喫煙率高いエリアですよ^^
796: 匿名さん 
[2013-06-28 23:43:46]
決めつけはよくないですよ。
ルールを守ってる人に失礼です。
ちなみに他のマンションがバルコニーで吸っていても、このマンションの人がルールを守ればいいだけの話です。
797: 匿名さん 
[2013-06-29 01:00:27]
窓全開で吸う人が現れるかと。
798: 匿名さん 
[2013-06-29 01:02:35]
796
どこの物件の人も、みんな同じように思ってるんですよ。
だけど守らない人がいるから揉めるんです。
799: 匿名さん 
[2013-06-29 08:06:47]
バルコニーで喫煙しているのは、そのマンションが「バルコニー禁煙」じゃないからなのでは?
サウスはバルコニー禁煙なんだから、他のマンションとは別と考えます。
もしルールを守らない人がいても、決まり事なので苦情を言えますし。
800: 匿名さん 
[2013-06-29 09:25:02]
逆に言えば、窓全開で窓際で吸われてもクレームは言えないんですよ。
801: 匿名さん 
[2013-06-29 09:43:20]
ルールで決めていても、全員が守ってくれるわけでもなく、クレームを言うにも角が立つので
言いづらいのが分譲マンションってやつです。

ベランダで喫煙禁止は火災が危険だからであって、基本的に匂いがどうのこうのって
後に付いてまわってくるものでしょう。私もタバコの匂いがホント苦手なので、気持ちはわかりますけれどね。

「共用部分には物を置いてはいけない」と記載されていると、基本、傘も駄目なはずですが、
雨降りの日にビシャビシャの傘を家の中に入れる人ってどれだけいるでしょうね。

その程度では管理人も言わないと思いますよ。きりが無い。
そんなものです。大規模タワマンになれば尚更。管理人何人も日常的にいてもらわないと管理しきれませんよ。

この価格帯のマンションであればファミリーも多いでしょう?
ベビーバギーに補助輪付自転車、エレベーターに入れて共用部分に置く人も出てくるでしょうね。
802: 匿名さん 
[2013-06-29 09:55:51]
内廊下だから物を置かないのでは?、と思うのは、甘い考えでしょうか?
ベビーカーはたためるから玄関におけるけど、補助輪付自転車とかは、家の中には置くスペースがないですしね。
誰かが置き始めてしまうと、他の人も、ダメとわかりつつ広まってしまうかもしれませんね(>_<)
そうならない事を祈ります…
803: 匿名さん 
[2013-06-29 20:34:48]
内廊下で玄関前に私物置くって聞いたことないから大丈夫だよ。
804: 匿名 
[2013-06-29 20:40:55]
とうとう買っちゃいました(^_^)
今日オプション家具の冊子が送られてきました。食器棚30万って高いですよね?
805: 匿名さん 
[2013-06-29 23:16:38]
804さん、ご契約おめでとうございます。
食器棚は、キッチンの扉とお揃いの棚ですか?
早期契約のオプションで着ければ、少し安くできたんですよね。
806: 住まいに詳しい人 
[2013-06-29 23:24:04]
あめでとうございます!

ところで買われた住戸は、隣の住戸との境にはコンクリート入ってますか?
これがとってもとっても大事なんです。
807: 匿名さん 
[2013-06-29 23:25:27]
↑なんでですか?
808: 匿名さん 
[2013-06-29 23:52:47]
タワマンはドコモ乾式。
809: 入居予定さん 
[2013-06-30 00:01:11]
806へんなの
810: 匿名さん 
[2013-06-30 00:02:19]
生活音はガマンです!
811: 匿名さん 
[2013-06-30 00:39:38]
タワマンって安くなったね。
812: 匿名さん 
[2013-06-30 18:12:37]
だって、ちっちゃな土地に今は1000戸とかでしょ。デベさんは楽でいいけど、やり過ぎではないかと。。一人の持分なんてもうないでしょ。
813: 匿名さん 
[2013-06-30 18:23:20]
タワマンもいいけど、今は財閥系小規模物件を見ると、「高そう・・」と思うようになったよ。
814: 匿名さん 
[2013-06-30 19:37:02]
こちらのスレで、少し前に免震と制震で盛り上がってましたが、駅前の三井が気になり早速モデルルームに行ってきましたが、普通の耐震でした。
タワーじゃないし、立地も何もかも違うから比べるのは変かもしれませんが、こちらであれだけ免震で激論だったのに、制震でもない物件でもモデルルーム開始一日目で既に登録希望者がいる(部屋一覧のいくつかに赤い花がついてました)のにちょっとビックリしました。
さすがに駅前物件、防災面ではなく利便性第一なんだなと。やっぱり価値観って色々なんですねぇ。
815: 匿名 
[2013-06-30 20:04:02]
素人考えですが
高水位の浸水の可能性がある地域だから制震を採用しているんだと思ってました
免震装置が水に浸かったら…劣化しそうだし
816: 匿名さん 
[2013-06-30 20:51:04]
>814
そりゃ33階建てなんだから、地震に対しての構造が無きゃ・・・・・・・・。
817: 匿名さん 
[2013-07-01 07:41:01]
31階ですよ。
14階建だからって、地震に対しての構造がなくてもいい訳じゃないと思いますけど。
818: 匿名さん 
[2013-07-01 08:52:47]
普通の耐震だって地震に対しての構造でしょ。
819: 匿名さん 
[2013-07-01 13:24:01]
耐震も立派な地震対策上の構造です。
新しい耐震構造にはところどころに建物の揺れを吸収する緩衝材が使われています。

820: 匿名さん 
[2013-07-01 13:56:36]
817
31階建てと14階建てを同列に考えている事に驚いてしまいます・・。
超高層建築は上層階に行けば行くほど揺れ幅が大きくなるのは常識だと思いますが。
821: 匿名さん 
[2013-07-04 07:40:53]
まだ商業施設と子育支援施設は決まっていないのかな?
822: 匿名さん 
[2013-07-04 09:06:43]
テナント募集しているか検索してみると載っているケースがありますよ。
823: 匿名さん 
[2013-07-04 09:57:11]
コンビニは決まったみたいだね(^^)

でも、教えてもらえなかったよ〜

建物だいぶ建ち上がってきたね!
824: 物件比較中さん 
[2013-07-04 10:48:36]
植物が敷地内の多いけれど、剪定はお金がかかると思いますよ。
これだけ多いと、1年を通してしょっちゅう剪定していないと駄目でしょうね。
825: 匿名さん 
[2013-07-04 16:32:05]
大規模だから世帯数で割ればたいしたことないと考えていると、金かかっていくんだよな。
広場だってきっと電気代すごいよ。
826: 入居予定さん 
[2013-07-04 23:02:11]
買いましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
827: 物件比較中さん 
[2013-07-05 00:11:11]
おめでとさん
828: 匿名さん 
[2013-07-05 07:51:28]
広場の手入れは確かにお金がかかると思うけど、管理費に含まれているんでしょ?
一部の人しか使わない無駄な設備(サウスにはないけど、プールとか)の管理より、広場の方が良いと思います。
共有設備の管理にお金がかかるのが嫌な方は、共有設備のない物件を買えばいいのでは?
829: 購入検討中さん 
[2013-07-05 09:07:27]
827さん
おめでとうございます。
中々MRに行けないのですが販売状況や新しいネタがありましたら
情報提供お願いします。。
830: 匿名さん 
[2013-07-05 10:57:31]
828
ごもっともだけれど、管理費に含まれているから困るんでしょう。
電気代もまた値上げ。
管理費はこの先上がりませんってことはないですから。
管理費もここは少し安め設定に思えます。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる