サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~90.05平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-02-24 23:31:39
サウスゲートタワー川口ってどうですか?Part2
681:
匿名さん
[2013-06-16 22:37:28]
南向きはほとんど販売済なんでしょうか?
|
||
682:
匿名さん
[2013-06-16 23:15:09]
売れ残っても、デベが「資産運用として賃貸にすることがある」ということは重要事項説明書には出ていませんか?
買っても売れ残りを賃貸にされたりするのも。。。。。と思ったので。 |
||
683:
匿名さん
[2013-06-17 00:14:03]
元々地権者住戸もあるしタワーマンションだから一定の賃貸住戸がでるのは仕方ないのでは。
|
||
685:
匿名さん
[2013-06-17 07:57:09]
三井はそんなに安いんですか〜。
DINKSなら、サウスよりそちらに流れる人もいるかもしれませんね。 周りの環境は悪いけど、子どもがいなくて、共働きで日中不在なら、環境よりも利便性が重要と考える方も多いと思いますし。 うちは、駅前の喧騒が好きじゃないし子どももいるから、サウスの方がいいですけど。 三井の価格を見て、サウスが価格見直ししてくれるといいなぁ。 |
||
687:
匿名さん
[2013-06-17 10:07:55]
683
684 違いますよ。 地権者住戸が賃貸に出されたり、転勤で賃貸に出されるのは一般的です。 売れ残った住戸を、「デベ」が賃貸として貸し出してしまう事があるんです。 そうすると、売れ残りが激しいと賃貸が大きく増えてしまう可能性があります。 それが重要事項説明書に記載されているかが重要なんです。 大宮のタワマンは多く残っているようで、デベが賃貸運用も可能になっているようなので、サウスはどうなのかなって。 私が今住んでいるマンションでは、デベが賃貸に貸し出すことは記載されていませんでした(その前に完売しましたが) デベに貸出はしないことと、売れ残りを業者に一括売却をしないことは確認をしました。 あと、住戸を住居以外の用途として利用することが不可になっていないと事務所や塾に利用されてしまう可能性もあります。 |
||
688:
匿名
[2013-06-17 10:56:33]
住居以外の使用は不可になっていたと思いますよ。
|
||
689:
匿名さん
[2013-06-17 11:06:44]
同じ東急の栄町のブランズは賃貸率が半分くらいじゃなかったっけ?
そこまで極端じゃなくてもタワーなら1割くらいは賃貸になってしまうのも仕方ないのでは。 むしろ賃貸に出せないような立地やマンションは嫌だな。 |
||
690:
匿名さん
[2013-06-17 12:30:53]
某マンションは3分の1ですね。協力者住戸が賃貸で先に貸出されて、その後に分譲されました。
当時、買い替えを検討していたので覚えています。 賃貸が多くなると、貸出したい時に複数部屋が貸し出しされていると借り手が 見つかりづらくなることと、先に貸した方の家賃が相場になってしまう可能性があることでしょうか。 あと某物件がそうでしたが、賃貸入居者さんは規則を守らない方が多いそうです。 自分で買ったマンションじゃないですし、イヤなら出ていけますからね。 |
||
691:
匿名さん
[2013-06-17 13:21:39]
サウスの場合、地権者住戸が13戸だからブランズのようにはならないと思うけど。
駅前の三井も投資目的で買う人多そうだから賃貸多くなると思う。 賃貸少ない方がいいなら小規模で駅から離れた物件となるが魅力的な物件ない。 |
||
693:
匿名さん
[2013-06-17 17:58:27]
どういうことですか?
|
||
|
||
694:
匿名さん
[2013-06-17 18:21:06]
691
駅前の高額物件じゃない? 郊外物件は売れ残る可能性が高い。 三井はもったいないね。あそこならもっと高く売れたはず。 |
||
695:
匿名さん
[2013-06-17 18:22:27]
駅からの25m道路、サウスゲートからガードの交差点まで、
2~3年で完成はさすがに無理じゃないですかね。 道見ても買収終わってる気配ないですし。 私が聞いたときには、近々で進む計画は聞いてないし、 途中でマンションがあるので時間かかるだろうって言ってましたよ。 本当に2~3年でできるのであらばグッドニュースです。 |
||
696:
匿名さん
[2013-06-17 18:36:56]
道路は本決まりで周辺住居の許可をすべて得ているのなら、順調なら数ヶ月で出来ちゃうでしょうね。
拒否している家があると、道路建設に取り掛かっても何年も中途半端な状況が続きますよ。 691さん 賃貸に出される理由っていくつかあるんです。 1.地権者さんが配分された部屋を賃貸に出す 2.購入した方が転勤などで住めなくなるので出す 3.投資目的で購入した方が出す 4.デベが売れなかった部屋を賃貸に出す 1~3までは通常どこのマンションでも行われていることですが、 4番目に関しては重要事項説明書に記載されていないと出来ません。 大規模物件だと売れ残る可能性が高いので、この条件が付いていることがあります。 この条件がある場合、大規模物件で大量に売れ残ってしまいなかなか売れない時は一気に賃貸住戸が増えることがあります。 |
||
697:
匿名さん
[2013-06-17 19:29:07]
駅前にどんどん安いタワマン…は、建っていないんじゃないですか??
|
||
698:
匿名さん
[2013-06-17 19:36:33]
デベが売れなかった部屋を賃貸に出すかどうか、重要事項説明書の記載の有無を知りたいです。
サウスは、良くも悪くもデベがそれほど積極的(強引な)販売姿勢が見えないので、もしかしたら有りうるかも?? 696さんの1〜3の理由の賃貸なら仕方ないけど、賃貸の割合が多いと自分の所有じゃないので大切に扱わず傷も増えそうで心配です。 |
||
699:
購入検討中さん
[2013-06-17 19:49:08]
2、3年くらいじゃないですかねっていう
営業の方の見解でした。 その辺の情勢は詳しいでしょうから期待できそうですね。 |
||
700:
匿名さん
[2013-06-17 21:09:11]
地元民だってわかんないのに、営業がわかるわけがないと思うのは私だけでしょうか・・・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |