サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~90.05平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-02-24 23:31:39
サウスゲートタワー川口ってどうですか?Part2
21:
買い換え検討中
[2013-02-28 11:07:03]
|
||
22:
買い換え検討中
[2013-02-28 12:13:45]
>19
>駐車場は高くても借りる人は借りるし、 >安くても借りない人は借りません。 こういう考えは分譲マンションの場合は通用しませんよ。 常に○%が埋まっているという条件のもとで長期修繕計画を出しているものですから。 足りなければ、他から出す事になるだけです。機械式の大規模修繕の費用は半端ではないですから。 しかも定期メンテナンスでも相当な金額がかかります。 絶妙な賃料にする腕が無ければダメです。 |
||
23:
買い換え検討中
[2013-02-28 13:08:57]
機械式の大規模修繕の費用を捻出するのにどの管理組合も頭を痛めています。
募集時からこの金額をしっかりと管理費に入れているところはほとんどないということなので、後から管理費を上げざるを得なくなるということです。 検討のためそれがどのぐらい上げるようになるのか知りたいです。 それを頭ごなしに、高いと思ったら買うなというように、すでに契約したと思われる人が自分の契約した行為を正当化しているような内容をここに投稿しないでほしいですね。 投稿するのなら、自分はこのぐらい上がるだろうと思って検討した結果契約しましたといった投稿を希望します。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
24:
匿名さん
[2013-02-28 17:37:03]
うちの主人は、建設業界の人間ではありませんが仕事で建築に絡んだ事があり、また、現在居住のマンション理事をして修繕積立の内情を垣間見て、こちらの物件の大規模修繕計画をとても気にしていました。
詳細や今後の上昇見込がどのくらいなのかはわかりませんが、まぁまぁ納得していたようです。 機械式駐車場でない物件でも、購入しやすいように当面の修繕積立費を安く抑えて時期が来たら一時金を徴収する所もあるようですから、長く住むつもりならどの物件でも、大規模修繕への姿勢を注視した方がいいですね。 |
||
25:
匿名さん
[2013-02-28 17:37:09]
22さん
あなたの思う絶妙な賃料を教えて下さい。 |
||
26:
匿名さん
[2013-02-28 18:10:22]
都内と違い車の有無がそのまま行動範囲に直結するエリアなので
そんなに悲観するほどの稼働状況ということはないと思いますよ。 休みの日にアウトレットモールやTDL行ったり的な、いかにも 埼玉っぽい(笑)週末の過ごし方には必須ですし。 子供が塾や習い事を始めたら尚更です。 都内人気エリアのように資産目的!というよりは、単純に持家嗜 好の強いファミリー層からの注目度が高い物件なので、むしろ抽 選にならないか心配です。 |
||
27:
匿名さん
[2013-02-28 18:52:06]
駐車場の希望世帯 現在そんなに少ないんでしょうか??
我が家がモデルルームに見学に行った際に聞いた時点では(第一期の二次の頃) 申し込みされた世帯の6割程度が希望をしていますとの返事でした 駐車場が必要な我が家にとっては抽選になるのでは…と正直心配でなりません |
||
28:
買い換え検討中
[2013-02-28 22:04:05]
駐車台数は360世帯に対して201台の55.8%。
バイクは360所帯に対して9台分。 駐輪台数は360所帯に対して565台分。 ほぼ全戸売れたとしたら、No27さんが心配されるように駐車場は抽選になる可能性が高いと私も思います。 しかし、歩いて駅にいけるこのマンションに住むようになったら自動車を手放す家庭が増えるかもしれませんので今のところ何とも言えません。 バイクは特に少ないですね。 駐輪できる台数はこれで充分なのかどうか私には見当がつきません。 ちなみにウチは自転車に乗る家族がいないので駐輪場は必要ありません。 |
||
29:
匿名さん
[2013-02-28 22:54:52]
バイクを使用する人の入居をこのマンションは遠ざけることになるので、私個人としてはうれしい措置です。
|
||
30:
匿名さん
[2013-02-28 23:07:00]
私は駐車場より、自転車の駐輪台数が少ないのではと思います。
駅から少し離れていますから、自転車を持つ人が多いのではと思いますし、そういう家は家族で2、3台は保有すると思います。 子供用の自転車もマンション内に持込み禁止だとしたら、だいぶ足りないと思います。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2013-02-28 23:21:29]
各階ゴミ置き場に置けるゴミは、私も気になって営業さんに聞いたのですが、はっきりした答えが返ってきませんでした。
他の物件を見ると、生ゴミの他に、プラスチックやペットボトル、空きカン、空き瓶程度は置けるようですが、粗大ゴミは無理としても、それ以外の資源ゴミも出せると便利でいいですよね。 詳細が知りたいです。 |
||
32:
買い換え検討中
[2013-03-01 02:37:26]
>25
>あなたの思う絶妙な賃料を教えて下さい。 はい?何で私が?私が書き込んで何のメリットがあるっての? そんなものは始めに設定される金額と、その後の組合と住人との話し合いでしょう? 空きが多ければ何かしら手を打つだの。 始めに設定される適正な金額で常に100%の状態が保たれるのが一番。 そうなるように専門家であるデべ達が絶妙な金額を設定するべきでしょ。 マンション環境やターゲット層や購入層の所得やらを、経験に基づいて予想やリサーチをした上で決めるもんでしょ。 素人の私に求める事自体がお門違いってものよ。 |
||
33:
匿名さん
[2013-03-01 06:44:39]
私も駐輪場台数が少ないように思います。
各家庭ごとの上限があったりするのでしょうか?うちは現状3台必要。 |
||
34:
匿名さん
[2013-03-01 07:41:47]
駐輪台数は少ないですよね。
うちは車は週末しか使わないので、もし満杯で抽選外れても(面倒だけど)他に借りればいいと割り切れますが、自転車はそうはいかないですよね。 住居が駅近でもないのに、駐輪場を駅前で借りるなんて馬鹿らしいです。 |
||
35:
匿名さん
[2013-03-01 07:42:39]
ほとんどの分譲マンションは一家族二台です。
そして最近のマンションはシェアサイクルがありますね。 ここはシェアサイクルあったっけ? |
||
36:
匿名さん
[2013-03-01 10:11:24]
私は、駐車場は契約者の5割程度が希望していると聞きました。
また、駐車場は135台くらいの運用で修繕計画立てていたように記憶しています。 自転車専用のエレベーターをわざわざ作って苦肉の策で駐輪台数を増やしていますが、 駐輪場は足りないと思うので、抽選必至でしょうね。。 |
||
37:
匿名さん
[2013-03-01 12:59:05]
自転車専用のエレベーター、使いにくそうな気がします。
レーンとかで、待ち時間のないようにできなかったのでしょうか? |
||
38:
買い換え検討中
[2013-03-01 17:15:22]
バイク置き場って、そんなに稼働率は高いと思いませんよ。
どこのマンションも月に数千円取りますしね。 |
||
39:
匿名さん
[2013-03-01 17:44:15]
駐車場は135台の運用で修繕計画…本当ですか?
6割稼働で計画しているとしたら、ずいぶん健全ですね。 と言うか、実際には100%稼働になったら、駐車場代金は安くなる可能性もあるんでしょうか? |
||
40:
匿名さん
[2013-03-02 15:17:10]
中古の駅前タワーと比較している方がいるけど、やっぱり新築のほうが良いですよ。
私の経験上、特にお子様がいる方は、コミニティーがすでに出来上がっている中古マンションよりも なじみやすく、友達も出来やすいです。 新築マンションのほうが愛着もでますしね。 |
||
41:
購入検討中さん
[2013-03-02 17:11:22]
今日みたいに風の強い日は土手からの砂埃が相当このマンションにかかってきます。
10階ぐらいまでは目の前にある南西側のマンションが遮ってくれそうですが、通気口にオプションでなく最初からフィルターがついているか確かめてついていなかったらつけるように交渉した方がいいと思いました。 そうでないと入居してから別売りで購入するようになりますから。 |
||
42:
匿名さん
[2013-03-02 18:11:29]
土手からの砂埃ですか。そういう影響もあるんですね。
今は周りに土手はもちろん公園や学校など砂埃がたつ物がないので全く考えていませんでしたが、実家が中学校の近くで、砂埃がすごかったのを思い出しました。 |
||
43:
匿名さん
[2013-03-02 19:50:16]
確かにファミリー物件は中古より新築のほうが良いと思います(^^)
都心の物件なら近所付き合いもないから中古でも良いかと思いますが |
||
44:
物件比較中さん
[2013-03-02 20:31:26]
>39さん
100%稼働になったら、逆に高くなる可能性もありますよね。 数年に一度抽選をし直すなど、どのような運営をしていくのかわかりませんけれど、 100%維持できるほどだと、安すぎるのですでに借りている世帯が手放さず、回ってこない世帯もあるかもしれませんね。 駐車場の位置は毎年抽選・・・というマンションは聞いたことはありますが。 ここはどうなんでしょう。既得権として自分で手放すまで借りられるのでしょうか。 |
||
45:
匿名さん
[2013-03-02 22:20:45]
仲の良かったママ友同士が同じマンション内でこじれると大変なことを以前目の当たりにしたことがあります。
とても悲惨でした。 新築でも中古でも近所の人やマンション内ですれ違う人にはしっかり挨拶して防災訓練にはちゃんと出席するようにして、あまり仲良くなってその家庭の事情を聞いたり聞き出されたりしない距離がいちばんいいですね。 管理組合とは別の自治会や町内会への参加を強制したり自治会費を管理費と一緒に徴収したりするようなマンションは必ず住民間で摩擦が起こります。 このマンションがそうなのかどうかをこれから聞いて調べようと思っています。 |
||
46:
匿名さん
[2013-03-02 23:34:24]
今日が第2期2次の締め切りだったみたいですね。どうだったんでしょう。
|
||
47:
匿名さん
[2013-03-03 06:59:35]
特別な間取りの部屋(4隅とか、南側とか、特定の階にしか無いちょっと広めの部屋など)は結構売れているけど、一般的な間取りのはあまり売れていないというような感じですね。
私の希望するのはまだまだ空きがあるし、しばらく様子見します。遅くなったって安くなるわけでは無いですが、別のマンションの計画が発表されたりする可能性はありますしね。 もう少し安いとか、この値段でももう少し広いとかなら即決したかも知れませんが・・・・・ |
||
48:
匿名さん
[2013-03-03 12:16:57]
タワーなのに狭い部屋が多いんですね。
もっと広い部屋が多ければ良かったんですが・・・ 前に誰かが書いていましたが、売れにくい部屋を売るのが営業さんの 力量だとは思いますがね(笑) |
||
49:
匿名さん
[2013-03-04 07:38:40]
>>45さん
自治会の費用をとるとなぜ摩擦が起きるのでしょうか?? |
||
50:
物件比較中さん
[2013-03-04 14:00:40]
私は45さんではないのですが・・。
本来、町内会って強制ではないんですよね。 任意なんです。 契約する時に重要事項で説明はされるでしょうから、後になってグダグダ言うのはどうかとは思いますけど。 ただ気になるのは、金山町会って入会しないと生ごみも出せないんでしょうかね・・・。 http://kanayama-choukai.or.tv/index3.html#入会の手続き 入会すると生ごみステーションが使えるという記述が気になりますね。 うちの今の町会って、入会は任意、ゴミ出しは入会していなくても出来るんです。 アパートの人って入会していない事が多いのですが、ゴミだしはさせてますし、 ゴミ収集日の日程などが書かれた用紙も非入会の方の家にも持って行っているのですが・・・。 マンションなので、ゴミステーションに出す事はないでしょうが、 マンションはどのように扱われているのでしょう。 ちょっと疑問でした。 |
||
51:
購入検討中さん
[2013-03-04 14:29:27]
マンションの場合は管理費を払って管理会社がゴミを管理しゴミ出しをする作業も含まれています。
ゴミを出す場所はマンション固有の場所なので、近隣の町内会が管理する場所ではありません。 マンションを建てる時にゴミ収集は川口市、特に都市開発計画の部署と協議済みです。 固定資産税のほかにこの都市開発税も毎年払うことになります。 なので、強制的に任意参加の自治会や町内会に入れよとして入らなかった人のゴミは収集しないと言い出す輩が出てくると マンションの住人間で摩擦が起こるのです。 |
||
52:
物件比較中さん
[2013-03-04 15:38:56]
でも重要事項説明で通常だと管理費などと一緒に町内会費って引き落とされますよね。
引き落としがかけられないと組合から催促・督促・それでも応じなければ貼りだされるのが通常ですよね。 まぁ、大規模に限らずにマンションにも変わった人もいるものなので、 やれるものならやってみろとばかりに、変な方もいる出てきてもおかしくはないので何とも言えないですよね。 うちの実家の町内会にも変な人いますし。な~んにも協力しないくせに文句ばかり言う人とか。 |
||
53:
匿名さん
[2013-03-04 17:39:31]
都市開発税費って、おいくら程なんでしょうか?
あと、マンションは町内会費は実質強制徴収なんだと思っていました。 土地買収の際に条件に出されていたり? マンションでは、一括徴収でないと、わざわざ個別で町内会に入る人って滅多にいないんじゃないでしょうかね? 子供がいても、子供会とか出なくても問題ないし、大したメリットもデメリットも無いと思うので。 |
||
54:
購入検討中さん
[2013-03-04 18:30:18]
町内会費を強制徴収しているようになっているマンションは多いですが、強制徴収しない管理会社もあります。
管理会社の一つである埼玉県の住宅供給公社は一切町内会や自治会にはタッチしません。 もめて裁判にされると負けるのがわかっているからです。 強制的に徴収されているマンションでも町内会や自治会を止めたくなった人から止めますという申請を受けて徴収を止めなかったマンション管理会社と管理組合が訴えられて敗訴しています。 止めると言っている人が町内会費を払わない人だと言うことでその人のことを貼りだしたりしたら別個に慰謝料を請求されますよ。 なんにせよ、マンション内で町内会を止める人は止めない人のことは特に何も言わないのですが、止めない人が止める人のことを不法に悪く言う風潮はありますね。 やめてもやめなくてもどっちでもいいのです。 止めた人もマンションの防災訓練に出たり防災委員になっていたりするマンションもあります。 マンションの管理組合で防災活動をしているからそうなります。 町内会を止めた人が全く協力も何もしないと決めつけるのはあまりにも狭い料簡ですね。 52さんは自分の周りの一部だけ見てそう言っているのでしょう。 マンションは管理組合の理事会と管理会社でほとんど完結します。そのほかの子供会などをしないだけです。 子供会などをしたい人たちが町内会に入ればいいだけです。 マンションと個人の家の多い町内会を一緒くたにする人がまだまだあまりにも多いです。 ちょっと町内会のことを出すとすぐに反論や入らないだろう人のことを悪く言いだす人が出てくるのはお決まりのパターンだね。 なお、部屋の広さによって年4回 固定資産税と都市計画税が請求されて来ます。 マンションの建っている土地の値段よって違って来ます。 市民税を払っているので、市はゴミを収集しなければなりません。 なので、ゴミをまとめて出してくれる町内会には一所帯あたりいくらと別個に補助金を町内会に出しています。 マンションの人がまとまって近隣の町内会に入ってくれればその分町内会への補助金が多くなりますが、マンションの場合は実際にゴミを管理してまとめて出しているのは管理費で契約している管理会社になります。 |
||
55:
匿名さん
[2013-03-04 19:01:09]
詳しくありがとうございました。
参考になりました。 |
||
56:
52
[2013-03-04 19:44:13]
>54さん
こんにちは。 >うちの実家の町内会にも変な人いますし。な~んにも協力しないくせに文句ばかり言う人とか。 これ、町内会に入会してる人の事です。な~んにも協力しないのに、文句ばかりつけてきます。 変ですよね? だってゴミステーションの掃除やカラス除けなど、嫌な仕事でもみんなで使っているからみんなで協力してるのに、 文句ばかり言われてたら、「班長をやってるのはこっちだってボランティアみたいなもんなんだから」って思いませんか? 嫌ならやるなって言われたら、みんな何もしませんよ。忙しいのに協力しているんですもの。 出来る事なら町内会費を支払わなくても、町会の仕事はしろよとは思います。 マンションも1世帯ずつ、班長をしてほしいとも思います。 マンションって自分の敷地でされる所は構わないと思いますけど、戸建ての場合は本当に大変なんですよ。 しかもアパートとかマンションでも入会していない人でもゴミを置いて行くんですから。 置き去りにされたゴミはどこの誰のものなのか、生ごみをあさらなければならない方の身にもなってほしいですよぉ。 それとゴミステーションの場所は「町内会費」から市にお金を支払って場所を借りているんですよ。 確かにこちらのように敷地内にあるのならいいですけどね。町内会って本当に入っていると仕事が多くて面倒なんですよ。 |
||
57:
匿名さん
[2013-03-04 20:53:18]
戸建のゴミ当番や回覧板を回すのって(今は回覧板って、無いんですかね?)、本当に面倒ですよね。
実家が戸建で、ゴミ当番や町内会の掃除などが大変そうでした。 ウチは共働きで夫婦とも仕事が多忙で帰りが遅いので、良くも悪くもそういった当番のないマンション派です。 ライフスタイルに合わせて、そういう視点で戸建てかマンションかを選ぶのも良いと思います。 |
||
58:
購入検討中さん
[2013-03-04 22:04:18]
ここは内廊下で年間を通して空調が効くらしいですね。
内廊下のマンションに住んだことがないので分かりませんが、 夏なんか部屋で冷房使うのもったいないから内廊下で奥さま 達は井戸端会議とかになるんですかね(笑) どうでもいいことですが、内廊下はカーペットだから酔っ払 って帰ってきたおとっつぁんが気持よくて寝ちゃたりしなき ゃいいなぁって思いました。 |
||
60:
匿名さん
[2013-03-04 22:33:37]
>54,56さん
大変ですね。 戸建ての多い町内会の場合とマンションの場合は分けて考えないと混乱しますよ。 マンションの場合は班長を決めなくても理事会役員の順番が回ってきます。 ゴミの管理などをする班長の役目は管理費を払って契約をしている管理会社が行います。 しっかりゴミを管理してゴミ出しをしても、補助金は管理組合には入って来ません。 マンション独自の自治会を作れば話は別ですが。 その補助金を目当てに管理組合の理事会とは別に、自治会組織をマンション内に作っているところもあります。 補助金はこの他にもいろいろあります。 市の広報を配るのも一所帯あたりいくらという補助金が出ます。 地域の清掃をしても補助金が出ます。 町内会、自治会のメンバーが多ければ多いほど補助金は多くなります。そういうことをしっかり知らせないで強制的に町内会に入れさせ、退会することが自由であることは隠す体質が詳しい人の癇に障って摩擦が起きるのです。 こういうことをオープンにして、より多くの人が町内会や自治会に入りたいように運営していれば何も問題はないのにね。 このマンションは近隣住民が使用できる防災倉庫も敷地を提供してマンション住民が固定資産税を払っているマンションの敷地内に作るのですから、防災訓練などは一緒にやりましょう。 |
||
61:
匿名さん
[2013-03-04 22:42:58]
一円を馬鹿にする人間は一円に泣くと昔から言われている。
|
||
63:
匿名さん
[2013-03-04 23:25:48]
廊下での井戸端会議や酔っ払い…想像もしませんでした(-_-)
そんなことは、ないんじゃないですか? ロビーでの会合はあるかもしれませんが。 多少のおしゃべりは良いとして、長時間にわたる定期的な騒音(井戸端会議)や、酔っ払いのゴロ寝のような風紀?を乱す行為は、苦情として上がって問題になり、改善が求められると思いますよ。 少なくとも、マンション内では部屋がわかりますから、派手な酔っ払い行為などは恥ずかしくてできないのでは? マンションは多数の家庭の集まりですから、周りに迷惑をかけないように気を配って生活しましょう。 |
||
64:
匿名さん
[2013-03-05 00:01:43]
>ゴミの管理などをする班長の役目は管理費を払って契約をしている管理会社が行います。
コレ多分違いますよ。ゴミ管理はおっしゃる通りですが、役員の中に町会の会合に参加する担当の人がいるはず。 管理会社は町内会の事は決められないので、結局町会に入会すると、もれなく会合に役員の代表者が参加することになるはず。 町会ともうまくやらないとはぶかれちゃいますから、マンション住人も。 |
||
65:
匿名さん
[2013-03-05 00:42:24]
今居住のマンションも、理事の中に町内会担当がいます。
定期的に町内会に参加するので、理事の中でも忙しいみたいです。 町内会の夏祭りなどはマンションに複数の役割分担を与えられるので、理事達(家族も含め)が参加していました。 特に文句は聞きませんけど。 理事も毎年変わるし、そういうもんだと思っていました。 深く考えると、強制参加はおかしいかもしれないけど、地域と少しは関わりがあってもいいんじゃないでしょうか? |
||
66:
匿名さん
[2013-03-05 07:50:28]
マンション独自で自治会作って自治会費徴収している方が、問題が出やすいみたいですよ。
自治会費の中身があやふやで、さらに会費徴収はしっかりやるのに自治会としての役割を成していない所もあるみたい。 あと、マンション役員・理事の他に、別組織で自治会を運営するので、何かしらの役員になる回数が増えたり。 色々ですね。 |
||
67:
匿名さん
[2013-03-05 16:17:43]
金山町は川口神社が近くていいですね。
毎年暮れに開催されるおかめ市、すごく盛り上がりますよ(*^_^*) |
||
68:
匿名さん
[2013-03-05 17:04:38]
この検討板を読んで良かった。
検討板に町会の人らしいのが入ってきていろいろ意見してるみたいだけどこんなの初めて。 我が家は相当引きました。先が思いやられそうです。 契約する前にわかって良かった。 |
||
69:
匿名さん
[2013-03-05 17:38:40]
68さん、町会について書き込みしているのは、地域の町会の方じゃないと思いますよ?
町会の話題では、検討中の方が町会は強制参加ではないのにマンションだと管理費と一緒に町会費が徴収される事があるけれど、そうではなく各自で加入を決めるべきだという書き込みと、また別の検討中の方が、ご実家での町会の様子を大変だと書き込まれているのだと思います。 サウス周辺の町会の方が、マンション住民も町会に加入しろと書き込まれている訳ではないと思いますよ。 |
||
70:
物件比較中さん
[2013-03-05 18:05:52]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
居住階でゴミを捨てられるのは魅力的ですが、捨てられるのは生ごみだけでしょうか?
資源ごみなども居住階のゴミ捨て場で捨てられるのですか?