こんばんわ。最近新築マンションを契約し、
ローンの事で不安になりネット検索していたらこの掲示板に出会いました。
他の方々の掲示板を拝見させて頂いていて、かなり不安になってきました。
特に『年収440万で2900万円のローンでがんばります!』のスレ。
まさにウチと同じ状況です。。。
今までも結構いろいろMRを見に行っていたんですが、
貯金も諸費用分くらいしかないので全然買う気は全然なかったのですが、
先日、自分達の条件にとても合う物件にめぐり合ってしまい、
「なんとかなるか、なんとかするさ!」の勢いで契約してしまいました。
↓
で、この掲示板を色々見ていて無謀だったということに気づいてしまいました。
でも今のアパートは不便で、仕事するとしたら車を買わないと・・・という感じだし、
手付けの大金、放棄するなんて勿体無い。
やるしかない!と思っていますが数年後金利が上がったら破綻か?!
とても怖いです。
この掲示板には堅実なローンを組んでる方、年収が多い方が多くいらっしゃるようですが、
実際、年収400万〜500万位で3000万位のローン組んで
頑張ってる方っていらっしゃらないのでしょうか?
少しでも不安をやわらげたく、同じ境遇の方がいらっしゃったらいいなと思って
初めて書き込みしてみたのですが。。。
[スレ作成日時]2005-10-09 23:25:00
ウチ、破綻するかも。。。
2:
匿名さん
[2005-10-09 23:36:00]
|
3:
匿名さん
[2005-10-09 23:37:00]
ひろくーんスレ読んでんなら答えは分かるだろ
手付けの大金ですむならまだこれからがんばれば分相応な家は帰るよ 破綻したら買っても結局とられちゃうんだよ |
4:
匿名さん
[2005-10-09 23:58:00]
うちは年収500万弱で5200万の戸建買ったよ!
|
5:
匿名さん
[2005-10-10 00:16:00]
うちは年収合算900万で5100万の戸建買ったよ!
|
6:
さくら
[2005-10-10 00:19:00]
早速のレスありがとうございます。
もちろん答えはわかっているのですが、同じ境遇の方がいらっしゃれば・・・と思ったので。 家族構成は 夫33歳、私(妻)32歳、子供1歳 年収 420万 ローン額 2980万 頭金ナシ35年ローン(ボーナス払いナシ) ローンの種類 これから組む予定ですが、デベ提携ローンで優遇通期△1%なので、 支払い額的にもとりあえず2年固定で行くしかないと思っています。 子供が小さいのでこれから短時間のパートに出る予定ですので、 その分で2年後に繰り上げ返済できればと思っていますが甘いですかね・・・。 04さんはすごいですね! 5200万丸々ローン組んだのでしょうか?頭金が数千万あったとかでは? 月々の生活はやはり厳しいですか? |
7:
匿名さん
[2005-10-10 00:36:00]
2年固定で繰り上げなんかしてたら利率上がったとき
完全にアウトだぞ せめてフラッツかなんかで35年固定しとけ それで1-2年もてば何とかなるってことだ 短期で行くなら繰上げは絶対しないでためとけ 繰り上げたって後の月々の返済は待ってくれないよ 支払額減額方式でもやめといたほうがいいと思う |
8:
匿名さん
[2005-10-10 01:10:00]
こんばんは。
うちも今年35年ローンで、マンションを購入しました。 家族構成は 夫30歳、私(妻)28歳です。 合算収入で750万 頭金200万で2560万(35年)の借り入れです。 優遇-1%付きで、2年固定1%でローンを組んでいます。 この板をみるたびに無謀だったとドキドキなのですが、 とりあえず2年後に500万ほど繰り上げ返済をして、 年数ではなく支払金額軽減をする予定です。 繰り上げ返済出来れば、金利が上がってもそこそこ対応できるかなと思っています。 今は子供もいませんし共働きですが、 数年後はスレ主さんと同じ立場に立つ予定なので、 年収400〜500万には当てはまりませんが思わず書き込みしてしまいました。 |
9:
パパ
[2005-10-10 01:34:00]
私もスレ主さんと同じような感じで契約しようかな?
と思っています。 家族構成は 私27歳、妻25歳(専業)、子供1歳 年収 480万 ローン額 2800万 頭金ゼロ・ボーナス払いなしの35年 同じくデベが提携2年固定をやたら勧めるので 最初はこれで2年後借り換えとか考えてもいいのかな?なんて思っています。 子供が生まれて家族が増えたとき自分に万が一があっても 残された家族に住む所だけは確保しておきたいと思うし、 そういう時ってきっと30歳前後で収入がだいたい400万位の人多いんじゃないですか? 破綻を考えないでがんばって返済していく方法を考えましょう! |
10:
匿名さん
[2005-10-10 02:45:00]
バブル期も経験してきたし、旦那がマンション営業してた事もあるので
変動金利は絶対パスです。 今は低金利だからいいけど… |
11:
匿名さん
[2005-10-10 03:21:00]
さくらさんへ
ほかにも同じようなローンの組み方をしてる人はたくさんいると思います。 けれどその人たちも家を買って数年で破綻するわけではないんですよ。 とりあえず毎月の生活はなんとかなります。けれど問題になるのは、 子供の進学の時とか定年時に収入がなくなった時なんです。 その時に家を買ったことを後悔しても遅いです。もちろん、みんなが 破綻するわけじゃありません。でも破綻しない人というのは、一生苦しい 節約生活を続けた人か子供の進学をあきらめたかなどした人で、 普通に生活していれば確実に破綻します。なぜならどう考えても3000万の借金 を返すほどの生涯賃金がないからです。 昇給するといっても、定年までに100万も200万も上がるでしょうか? 私の知り合いでは家を買ってから年収が下がった人の方が多いです。 サラ金で200万の借金より住宅ローン3000万の方が安全だと思う人も いますが、どっちも同じです。 住宅ローンは千万単位というお金をしかも長期に渡って借りるのです。 まず生涯賃金を計算して、それに足りない分を借りるのはやめましょう。 親が無謀な借金をして一番不幸なのは、子供です。 |
|
12:
匿名さん
[2005-10-10 03:33:00]
それからさくらさん、35年で組むようですが、それでも毎月の支払いは
10万以上ですよね?旦那さん33歳?68歳まで10万も払えますか? ローンを組む時、どうしてみんな「定年後はどうやって払うか」 考えないのでしょう。 お金は天から降ってくるわけじゃありませんよ。 みんながやってるからウチも大丈夫かも・・と思ってる人が多い ようです。 それから、家って買ってしまってローン完済すればまったく住居費 かからなくなるわけじゃないですよ。 そのへんも勘違いしてる人多すぎです。 修繕費や固定資産税だけでも月4〜5万の出費はあります。 |
13:
匿名さん
[2005-10-10 08:43:00]
|
14:
匿名さん
[2005-10-10 09:09:00]
ま、旦那の収入もまだもうちょっとは上がるだろうし、
奥さんも子供が一歳なら、最近まで働いてたんでしょ? やりくりが辛くなったら、まだ近いうちなら再就職のチャンスもあるんじゃないですか? 2人で頑張れば大丈夫だと思いますけど。 心配なのは、2980万のマンションってことは価格からして東京の郊外かもしくは地方ですよね? 立地条件が良くて資産価値が見込める物件でなければ、 永住前提になってしまいますが、その点は大丈夫ですか? 永住前提のマンション選びって、それなりの知識がないと、ババ掴む可能性が高いですよ。 転居したくなってもできなくなってしまう、というリスクも良く考えて下さい。 人生には色々なステージがあって、その都度必要な条件は変わってきますから、 今の賃貸の住居よりも広くなるっていうだけでは、一生住める住居とは言えないですから。 |
15:
匿名さん
[2005-10-10 10:45:00]
私には考えられないローンの組み方ですね。うちは年齢28歳、年収650万、妻は専業主婦、子供1人です。ローンは2500万、期間は30年。30年全期間固定金利を利用するつもりです。頭金は2000万強用意しました。子供の学資保険、自分たちの個人年金保険、夫婦の生命保険等の支払いも含めて、ローンとしてはギリギリだと思ってます。金利は今が最低です。共働きで合算年収が1千万ぐらいあるなら別ですけど、短期変動金利は恐いですよ。。。
|
16:
匿名さん
[2005-10-10 11:02:00]
15さんのは収入も頭金もスレ主さんと違いすぎるので参考にならないですね。
私も最近契約してローンを組みました。 年齢35歳、年収440万、妻パート80万で3000万物件を500万頭金で2500万借り入れです。 短期変動は魅力ですが全部は恐ろしくてできませんでした。 今は低金利で長期が安いですが2年後は今よりあがっている気がしますので2年変動と20年固定を 組み合わせましたよ。金利の動向をびくびくしながら生活するのも嫌だったので。 スレ主さんと環境が似ていると思いますので参考になればうれしいです。 |
17:
匿名さん
[2005-10-10 11:17:00]
>子供が小さいのでこれから短時間のパートに出る予定ですので、
>その分で2年後に繰り上げ返済できればと思っていますが甘いですかね・・・。 その年収で繰上げ返済をすることを前提することは甘すぎです。 年収420万円で3000万円の借金は絶対無理な計画ですよ。 33歳の夫さんだけで26年(固定3%で計算,短期変動は予想がつかない) で返済するとしても年間170万円弱ですね。 420万円の年収の手取りは多くて350万円程度ですか。 残り180万円です。で管理費,修繕積立金(徐々にUP),固定資産税で 年間50万円程度としたら残り130万円,月々10万円強での生活になりますよ。 妻さんが働きにでるといっても二番目の子どもさんが出来るかもしれないし 働けるのを当てに出来ません。 デベに惑わされてはいけません。肝に銘じてください。 実は新築分譲マンション購入出来る人は少ないのですよ。 1500万円のローンでぎりぎりと思います。 |
18:
匿名さん
[2005-10-10 11:23:00]
頭金の金額自体は収入にも依存するので問わないとしても,頭金が0と言う状態の方は
破綻する可能性が高いのではないでしょうか。同じ収入,同じ家族構成,同じ借入金で あったとしても,頭金を500万ためている人と0の方では,金銭感覚,生活などが あきらかに違うわけです。ですから,借金したから生活を改めお金ためよう,と 思ってもなかなかできるものではないのでは,と思います。 |
19:
匿名さん
[2005-10-10 12:18:00]
>>1
この掲示板は説教好きな人が多いですからね。 私が少し安心させてあげましょう。 まずご主人様の職業は何ですか? 上場企業か公務員であれば今後も100万〜200万以上の昇給が見込めます。 それに加えて奥様もパートで働けばプラス100万以上の収入増になります。 こうなれば返済は余裕シャクシャク、釈由美子です。 仮にご主人様が中小企業にお勤めでも、まだ100万以上の昇給が見込めます。 これに奥様のパートでプラス100万すれば世帯年収で600万は超えます。 こうなれば余裕ではありませんが贅沢しなければまず破綻しません。 もっと控えめに考えてご主人様が今後昇給しないと考えた場合はどうでしょう。 奥様のプラス100万のみ。これで世帯年収520万。それでも節約すれば何とかなります。 お子様は高校までは公立に行ってもらいましょう。大学も頑張って国立を目指して もらいましょう。学習塾に通うのは厳しいでしょうが、デキる子は塾に行かなくもデキます。 ということで「何とかなる」というのが結論です。 考えてみてください。誰が見ても破綻確実な人に銀行がお金を貸しますか? 貸しませんよ。だからあなたは大丈夫、頑張ってください。 |
20:
匿名さん
[2005-10-10 12:39:00]
老後の心配より今の満足!
|
家族構成、年収、職業(職種)、ローン額、ローンの種類等々。