駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると
言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を
教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00
\専門家に相談できる/
駅からの距離5分以内
721:
匿名さん
[2010-06-13 09:26:32]
|
722:
匿名さん
[2010-06-13 09:47:51]
いわゆる、ターミナル駅直結のマンションにいるけど、もう他では暮らせない。
何のストレスなく生きていける。 |
723:
718
[2010-06-13 11:29:28]
|
724:
匿名さん
[2010-06-13 17:07:46]
雪のある地方では駅1分は便利。でも、722さんのようにターミナル駅、公園、スポーツ施設、温泉など何か付加価値のあるものがある都会の駅近がベターだね。スーパーが近くなくても、最近のコンビニは曜日を決めて格安野菜などをおくとか少しづつスーパーにちかづいてるから。
|
725:
匿名さん
[2010-06-13 17:51:11]
大型SC、映画館、総合病院、フィットネスクラブ・・・なんでもあるよ。
全て、3分以内、通勤も30分以内でオフィスだよ。 |
726:
今日は雨
[2010-06-14 06:36:05]
駅までの道の大部分がアーケード。この時期はありがたい。
|
727:
匿名
[2010-06-15 21:28:05]
地下鉄駅から5分なら鉄粉の心配はない。
都心部は高いので、郊外に伸びた部分。 言うまでもないけど、地上走行部は除きます。 |
728:
匿名さん
[2010-06-15 23:08:43]
うちは無人駅のすぐそば。
帰りの切符は最低料金で済んで助かります。 |
729:
匿名さん
[2010-06-16 00:06:26]
↑ あははっ、無人駅近かぁ、それもいいなー。
俺は住めないと思うけど・・・・・ |
730:
匿名さん
[2010-06-16 10:44:26]
駅にもよるな。無人駅っていうか、本数が少ない駅の徒歩5分以内よりは、本数が多く便利な駅徒歩10分の方が
よっぽどいいと思う。 |
|
731:
匿名さん
[2010-06-16 21:53:53]
ごめん、うちの駅は朝7時~9時に150本以上あるでよ。
ホーム待ちしたことない。 |
732:
匿名さん
[2010-06-16 23:34:07]
↑ホーム待ちしたことないって…
仮に1路線の上下線だけで2時間の間に150本あれば、1分~2分間隔で電車が来るの? そんな駅(路線)あるかな? 複数路線の合計本数なら、多少は待つだろうし。わかんねーな。 |
733:
匿名さん
[2010-06-17 00:02:26]
あるんだわこれが、嘘じゃないよ。
とにかく、ホームについら電車がいらっしゃいませと言わんばかりにドアが開く。 これちょっとした、快感!! |
734:
匿名さん
[2010-06-17 00:31:44]
山手線はラッシュアワーは運行がすっごく密だから時刻表に記載がないもんね。
特に京浜東北と平行した駅なら、そうなるかもね。 |
735:
匿名
[2010-06-23 17:29:52]
東海道線、京浜東北線、京浜急行の沿岸部が便利。
|
736:
匿名
[2010-06-23 18:08:18]
私のマンションは駅複数線の徒歩18分でが大病院、大型ショビンク、が出来て価格が安定した。バブルはない。
|
737:
匿名
[2010-06-23 18:12:08]
通勤は運転手付の車が迎えにくる。駅より環境です。
|
738:
匿名さん
[2010-06-23 18:48:33]
JALのパイロットかよ。
|
739:
匿名
[2010-06-23 18:59:53]
資産運用の役員です。
|
740:
匿名
[2010-06-23 19:17:28]
私はタクシー利用する。駐車場を探すロスする。ヒール類やお米日曜日品はご用聞きを利用する。駅からタクシーで10分です。リタイア生活している。現役は駅近くは時間の節約する。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
君らが大好きなリゾマンを除けば駅のそばにマンションがあるような地域には
同じく駅のそばにコンビニやスーパーはあるから安心しな