マンションなんでも質問「駅からの距離5分以内」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駅からの距離5分以内
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-19 17:35:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】駅からの距離5分以内のマンション| 全画像 関連スレ RSS

駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると

言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を

教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

駅からの距離5分以内

66: 匿名さん 
[2009-02-14 17:31:00]
51のレスは、言葉遣いに問題あるけど中身は正しいと思う。
67: 匿名さん 
[2009-02-14 17:36:00]
駅近は通勤時間が僅かですが短くなるので、家族と過ごす時間が増えますね。
ちょっとですけどね。
68: 匿名さん 
[2009-02-14 17:57:00]
子供たちが大きくなると、そのちょっとの幸せが家族全員の幸せなんだよ
駅から近いっていいよ
69: 匿名さん 
[2009-02-14 18:13:00]
駅近は空き地が少ないので、友達と草野球、草サッカー、ドッジボール、フットベースボール、ビー玉、缶蹴り、竹馬、などをして遊ぶことができないんだよ。
駅遠はそれができる。
70: 匿名さん 
[2009-02-14 18:13:00]
>>66
大概にしときましょうよ。
「中身が正しい」なんて書き込む人はいないでしょうが、1人を除いて。
71: 匿名さん 
[2009-02-14 18:40:00]
空き地は私有地じゃないの?
72: 匿名さん 
[2009-02-14 19:43:00]
最近は駅遠でも駅近と同じ金額になってる。
73: 匿名さん 
[2009-02-14 19:49:00]
駅遠は車生活じゃん。通勤も車だし快適だけど、一つ困ったことがある。子供が大きくなったら車を置く所がない。
74: 匿名さん 
[2009-02-14 20:15:00]
あれっ?51の人どこいったの?応援するよ。戻っておいで。(笑)
75: 匿名さん 
[2009-02-14 21:17:00]
>72
なってないよ。
ふざけてんの?
76: 匿名さん 
[2009-02-14 21:55:00]
>>69さんは
>友達と草野球、草サッカー、ドッジボール、フットベースボール、ビー玉、缶蹴り、竹馬、などをして遊ぶ
といった環境にプライオリティを置いているようですが、それなら郊外、駅遠となりましょう。
不動産価格は、近年ますます
1 都心>>>>>郊外
2 駅近>>>>>駅遠
という二つの二極化傾向が強まっていますので、>>69さんにとってはとてもラッキーな状況です。
77: 匿名さん 
[2009-02-14 22:05:00]
76は何時の時代の人なんだか。駅近=駅遠になっていくよ。だいいち、将来、土地に価値がなくなるよ。買う人が居なくなるし。まー、高い買い物をしてしまったんだから、駅近=資産価値高いと思いたいでしょうが。でも、後、20年は大丈夫じゃないかなー?
78: 匿名さん 
[2009-02-14 22:13:00]
マンションは立地が全て。
駅遠になるほどリッチじゃなくなる。
リッチは立地を選ぶんだよ。
79: 匿名さん 
[2009-02-14 22:18:00]
>>78さん、スレが違うようです。こちらへどうぞ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22758/
80: 匿名さん 
[2009-02-14 22:31:00]
「ふとんがふっとんだ」レベルのおやじギャグだな。
どうせ、誰かのパクリだろうけど。
81: 匿名さん 
[2009-02-14 22:37:00]
77の言いたいことは意味不明。挙動不審。
82: 匿名さん 
[2009-02-14 23:07:00]
>80
オリジナルだよ!
83: 匿名さん 
[2009-02-15 00:00:00]
いろんなところを転々と生活してきて、だいたい徒歩5分ぐらいのところと
15分ぐらいのところに住んでました。

やはり駅15分のマンションは遠いよ。

私は、普段健康のため、手前の駅で降りて5キロぐらい歩いていたり
スポーツクラブで筋トレやランニングする習性があるが、
15分マンションの時は、やはり雨とか、飲んで帰って歩かないときとか
自分の意に反して歩くときは15分は非常に面倒だった。

駅近はやはり便利でいい。

もっとも、うちはDINKSだし、車持ってないので、そうゆう価値観なだけだけどね。
都内なので、スクータをずっと持ってて生活してるが、
15分マンションの時は、どこ行くんでもスクータだったな。
今はJR5分に隠居したので生活が近場で完結しちゃうし、
ちょっと出るときもJRの方がスクータより早いんで
ほとんど使わなくなったな。
84: 匿名さん 
[2009-02-15 00:07:00]
リッチが選ぶ立地は、鎌倉、葉山などじゃないですか?駅からも東京からも遠いですが、関係ないですから。
85: 匿名さん 
[2009-02-15 00:27:00]
51ですけど、すぐレスできるほど頻繁に見ている訳ではないので。
私は削除依頼なんか一つも出してませんよ?
ちゃんと調べてから書いてね。
意見があるならば、私が示した駅近が良い理由一つ一つに対して、説得力のある反論をすればいい。
ただの逆切れは良くないね。削除依頼出しまくりとかいう嘘もダメ。

とあるJRの駅5分以内と、とあるJRの駅10分以内の間にあたる場所に住んでいますが、外の音で起きたことはないです。
近くに踏切はありません。線路に対して垂直な位置にあるので電車の音もしませんよ。
86: 匿名さん 
[2009-02-15 02:35:00]
やっぱ、駅遠はいいよね。
静かだし空気はきれいだし、
足腰や精神が毎日鍛えられてるって実感がありますよ。
駅遠、もう本当にサイコーです、安いし。
駅近を買う人の神経が全然理解できません。
87: 匿名さん 
[2009-02-15 04:39:00]
>>71
確かに空き地は私有地なんだが、郊外には子供達がそこで遊んでもニコニコしている地主も多いんだよ。
土地は活用しなきゃ損と思っている人だらけの都心じゃ考えられないことだろうが。
88: 匿名さん 
[2009-02-15 08:28:00]
51=85はどんだけ金持ちなんだよ。うらやましい。
89: 匿名さん 
[2009-02-15 09:46:00]
今日は買い物にいこー。お米買うから、車でよかった。ビールも買っちゃおー。車は便利。ついでに、三浦に行って大根買ってこよー。一部の駅近の買い物好きには分からない良さ。
90: 匿名さん 
[2009-02-15 11:37:00]
まー、要するに、勤めてる会社が駅から近くて、車通勤が出来ない人は、電車通勤になるわけだから、駅近がいいんじゃないかなー。逆に、会社に車で行くような人は、駅近はやだって言うよ。ガソリンも会社負担だろうから買い物も車で大型スーパーに行くでしょうし。
91: 匿名さん 
[2009-02-15 12:18:00]
>一部の駅近の買い物好きには分からない良さ。
都心駅近のうちも食料品や日用品の買い物はもっぱら車で行くよ。
銀座・日比谷、表参道、六本木あたりは車が停めにくそうなときは地下鉄でも行くけど。
92: 匿名さん 
[2009-02-15 12:50:00]
駅近物件の駐車場は分譲向けゆえに周辺相場より相当安い事もあるしね。(周辺2万円、分譲1万円など)

数は少ないから取り合いでしょうけど、うまくゲット出来れば大きいね。
93: 匿名さん 
[2009-02-15 13:18:00]
今度入るマンションは、駅から5分なのに、駐車場100%、
おまけに3000円です。
94: 匿名さん 
[2009-02-15 13:31:00]
>>93
ま。100%用意するということは多分郊外なんでしょう。
郊外なら駅近でも自走式なのかもしれません。
自走式ならそんなもんですね。

都心や近郊の駅近は機械式駐車場が多いですが、維持費はかなりかかります。
もし>>93さんのマンションが機械式駐車場なら管理費に相当乗せるか、
すぐに値上げするかしないとダメだと思います。
95: 匿名さん 
[2009-02-15 13:42:00]
93です。
おっしゃる通り郊外です(神奈川だからほとんどどこでも郊外)
で、機械式(タワー)で、管理費かなり高いです(泣)。
96: 匿名さん 
[2009-02-15 13:50:00]
それは多分、管理費に含まれてるってことですかねえ?
97: 匿名さん 
[2009-02-15 14:00:00]
うちは、機械式で14000-16000、40%です。
近隣の平置きの相場が15000くらいで、駅から離れると10000からあるから、
マンションの駐車場に空きがあるのに、便利な平置きを近くに借りたり、
離れた安いところを借りてる人もいますね。

これはこれで困ったもの。
98: 匿名さん 
[2009-02-15 22:02:00]
駐車場代安くないですか?駅近なら安くて30000円でしょ。駅遠でも、20000円しますよ。やっと、駐車場代は駅近=駅遠になったか!そのうち、地下価格もそーなるのは目に見えてる。
99: 匿名さん 
[2009-02-15 22:39:00]
>やっと、駐車場代は駅近=駅遠になったか!そのうち、地下価格もそーなるのは目に見えてる。
めでたい人がいるものだ
あんたにとっては、駅歩10分(港区内)よりは駅歩1分(都心から50km以上の郊外)の方が価値が高いんだろうな
100: 匿名さん 
[2009-02-15 23:01:00]
管理費高くても、近所に駐車場借りること考えたら、
得かも知れませんね。
あ、93=95です。
管理費高っ と不満に思ってましたが、
駐車場のこと考えに入れると、そうでもないのか、と考え直しました。
コンシェルジェもいるし・・・。
101: 匿名さん 
[2009-02-15 23:55:00]
駐車場代が駅近でもそう高くないのは、機械式などの普及で土地の高度利用が図れるようになったことと、分譲型駐車場を除いて、その土地の地価ではなく純粋な管理費・修繕費から駐車場価格を割り出すことが多いことからでしょ。

ちなみに周辺相場並に駐車場代をとっている所は、余剰金をマンション本体修繕積み立て金の一部としてプールしていることが多い(満車の場合は15年後の一時金が免除になるなど)

決して地価が駅近=駅遠になる(笑)前兆ではないよ。
102: 匿名さん 
[2009-02-16 00:19:00]
99よ、何度も言わせるなよ。空気が不味い場所はやなんだよ。狭い部屋はやなんだよ。設備がよくないとやなんだよ。
103: 匿名さん 
[2009-02-16 00:49:00]
同じエリアの駅近と駅遠でそんなに空気が違うのかw
SLでも走ってるのか?
幹線道路が近いかどうかだろ。

102のマンションにあって、駅近マンションには無いって設備、
あるなら挙げてみ。

平置きで100%の駐車場か?
104: 匿名さん 
[2009-02-16 07:37:00]
たぶん緑といい人間関係。
105: 匿名さん 
[2009-02-16 12:39:00]
よくマンションは立地だ、管理だといいますが、
マンションの資産価値は立地だ、管理だ、だと思いますね。
でも生活の場に何を求めるか。
それは利便性や資産価値だけでは評価出来ないはずですよ。
住宅の何に価値を重く置くかは人それぞれなはずです。
そして駅遠が資産価値、利便性で駅近に劣るのは当たり前。

それなのにあほらしい妬み僻み。
よっぽど自分の買った駅遠マンションが気に入らないんだね。
102は。ま け ぐ み ですね。
住んでる分譲が気に入らないなら賃貸で良かったんじゃないの?
よく何千万も出す気になりましたね。
107: 匿名さん 
[2009-02-16 13:45:00]
「駅からの距離5分以内」のスレを覗くきに来てる事自体、駅近への憧れが滲み出ちゃってますね。
気になって仕方がないのでしょう。
スレ主の文章、ちゃんと読みました??

『5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を教えてください。』

ですよ?
田舎自慢したけりゃ他のスレ立てて楽しんでください。
駅遠物件のメリットを並べて楽しめばいいじゃないですか。
108: 匿名さん 
[2009-02-16 18:27:00]
駅遠マンションは資産価値としては低い。
売却や賃貸に出すことが無い(出来ない)物件の区分所有権というのはほんと、微妙ですよね。

そういうマンションの住宅ローンの支払いは、
資産形成ではなく家賃代わりって気はしますね。
賃貸家賃の支払額との比較で購入するか否か判断するのが賢明に思う。
109: 匿名さん 
[2009-02-16 21:24:00]
素直に駅近は羨ましいかな。
自分は、目黒区内のかなりの人気エリアと言われる地域に
住んでるが、最寄駅から8〜9分、ちょっと微妙。
もう10分くらい都心から外れる代わりに駅徒歩3〜4分、
ってのならありかも。都立大とか、用賀とか。

もっとも、城北、城東、湾岸なら駅近だろうが屁のカッパ
だろうが嫌だけど。
114: 匿名さん 
[2009-02-17 09:30:00]
駅近でも駅によって全く環境が違います。
駅近で育った私でさえ???と思う駅近もあります。
だから、資産価値を駅近で決められないと思いますよ。
115: 匿名さん 
[2009-02-17 10:51:00]
なんていっても23区内JR駅徒歩4分以内が埼京でしょ!
環境・資産価値とも埼京の中の埼京でしょ!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:駅からの距離5分以内

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる