駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると
言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を
教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00
\専門家に相談できる/
駅からの距離5分以内
652:
匿名さん
[2010-04-28 16:24:23]
|
653:
匿名さん
[2010-04-28 17:46:20]
横からだけど
倉庫有りが当たり前なれば、無しは自然と価値下落するのは想像つくでしょよ。 賃貸でだって借り手減るかもね。 |
654:
匿名さん
[2010-04-28 22:22:15]
>地震などの大災害に備え、東京都は防災用の備蓄倉庫を新築のマンションに設けた場合、倉庫分の面積を建築できる延べ床面積に上乗せできる制度の導入を決めた。
既存の倉庫のないマンションは、今後、建て直し等の時に倉庫分を述べ床面積に増やすことができるという事だ。 既存のマンションに、強制的に倉庫を設置しろというわけではない。 だいたい備蓄倉庫の存在を普段の生活で意識で意識する事はないだろうし、 災害時に途中の階に倉庫がないと不便かといえば、本当に不便だろうか? 自分で水も含めて非常用食料はある程度は確保しておけばいい。 というか、普通に非常用というわけではなくペットボトルや冷蔵庫の中の食品で2・3日は食べられるでしょ。 たかだかマンションの一区画に設置された防災倉庫に十分な水・食料の保管は無理。 定期的に品物の交換もしなければいけないし、その費用は住民の管理費から? 第一、万が一の災害時に「誰」が倉庫の鍵を開けにきてくれるのか? 結局、下の管理人室まで鍵をとりに降りるのか? そして、その配給管理は「誰」が行うのか? 非常時に運用できるんですかね? 備蓄があれば大丈夫、っていうお役所仕事って感じな制度ですね。 |
655:
匿名さん
[2010-04-28 23:47:10]
前の人は、転売不能・・・の意味について聞いてるんじゃないの?
要するに、不能ってほど大袈裟じゃないんでしょ? |
656:
匿名さん
[2010-04-29 02:52:10]
>既存のマンションに、強制的に倉庫を設置しろというわけではない。
苦しい逃げ口上だよそれは。 「すでに設置済ですけど‥」、ならかっこいいが。 |
657:
匿名さん
[2010-04-29 08:22:05]
で、備蓄倉庫があっても、非常時に運用できるんですか?
まったくあてにならない備蓄倉庫があるか、ないか、でマンションの価値が決まるとは思えません。 しかも、将来の建て直し時に、倉庫分の面積は面積緩和されるので、住居の面積に使える述べ床面積が減って困る事もないですし。 |
658:
匿名さん
[2010-04-29 08:25:17]
そもそも規格じゃないしw
|
659:
匿名さん
[2010-04-29 08:39:46]
必死、話しのすり替え。(笑)
規格ではなく区の条例ですね。 無くてもよいかどうか、あてにならないかどうかではなく、条例です。 真価は災害が起こらないとわかりません。 いつ起こるかわからないこと心配しても・・・なんていう言い訳は聞き飽きてますから遠慮してください。 |
660:
匿名さん
[2010-04-29 08:49:39]
スレ違いの話に必死だね~
どこかで苛められたタワーネガの人? |
661:
匿名さん
[2010-04-29 09:05:18]
恥ずかしい負け惜しみ連発の埋立地(笑)
|
|
662:
匿名さん
[2010-04-29 09:19:42]
どうでもいいけど、駅から5分でも
しょぼい駅なら、やめときな |
663:
匿名さん
[2010-04-29 09:32:49]
現在の条例であっても、過去の物件に対して適用されるかは、条令次第です。
火災報知器の設置ように過去に建築された物件に対しても義務化した条令と異なり、 この備蓄倉庫に関する条令については、過去の物件に対しては義務化はしていません。 従って、条令によると過去の物件はなくてもよいという事です。 |
664:
匿名さん
[2010-04-30 10:27:32]
駅近で問題になる列車の騒音問題
都心私鉄ってそんなに音気にならないと思うのですが 地方やJR、特に貨物列車が路線だと騒音が気になると思います。 都内、私鉄で騒音が酷い路線ありますか? |
665:
匿名さん
[2010-04-30 10:40:07]
|
666:
匿名さん
[2010-04-30 12:40:55]
鉄粉は大丈夫?
駅、カーブは鉄粉が舞ってます。 洗車気お付けないと。 |
667:
匿名さん
[2010-04-30 12:51:38]
どちらかというと「駅から5分以内」よりも「駅から5分ぐらい」がいいね。もちろん線路脇や幹線道路脇は遠慮するけど。
|
668:
匿名さん
[2010-04-30 13:00:03]
幹線道路から1本奥に入ったりすると、結構静かだったりします。
|
669:
匿名さん
[2010-04-30 13:05:43]
>鉄粉は大丈夫?
>駅、カーブは鉄粉が舞ってます。 地方は分からないが 都心の駅近だと屋外駐車場は少ないと思うよ |
670:
匿名さん
[2010-04-30 13:06:38]
>幹線道路から1本奥に入ったりすると、結構静かだったりします。
排気ガスは大丈夫? |
671:
匿名さん
[2010-04-30 13:08:03]
>もちろん線路脇や幹線道路脇は遠慮するけど。
学校や公園のグランドも強風の時は砂埃が大変だよ! |
672:
匿名さん
[2010-04-30 13:10:16]
近所で喘息とかほとんど聞いたことないなぁ。でも花粉症は多い。どこでも同じ?
|
673:
匿名さん
[2010-04-30 14:11:21]
駅だけじゃダメだよ。
商業施設、ハブ駅、病院、ぜーんぶ揃ってないとね。 駅から、『5分』なんていまや常識中の常識だよ。 |
674:
匿名さん
[2010-04-30 16:55:17]
ハムスターのようにな(笑)(笑)(笑)
|
675:
匿名
[2010-04-30 19:33:02]
いやハムレットのように
|
676:
匿名さん
[2010-04-30 23:04:47]
|
677:
匿名さん
[2010-04-30 23:47:36]
何そのレス番?
>>676だろうが。 |
678:
匿名さん
[2010-05-01 05:42:36]
駅まで3分
大型ショッピングセンターまで1分 総合病院まで2分 フィットネスまで2分 銀行1分 公園2分 言うことなしです。至極の生活してます。 |
679:
匿名さん
[2010-05-01 08:11:20]
↑通勤時間どれくらいですか?
まさか津田沼や千葉ニュータウン中央駅の駅近じゃないよね? |
680:
匿名さん
[2010-05-01 08:54:24]
通勤時間、20分ですよ。
まさかの駅では、ありません。 田舎はきらいじゃ・・・ |
681:
匿名さん
[2010-05-01 12:43:44]
中央区・渋谷区で施行されている高層マンションの定数階ごとの防災倉庫設置義務化についての書込みが削除されてますね。
よほど都合悪い真実なのだと思います。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
682:
匿名さん
[2010-05-01 21:50:06]
そうなんだ。
このスレに関係無いからじゃないの。 関係無いレスなのに色んなスレに同様の書き込み多いよね。 なんであちこちに懸命に張り付けてるの? スレに関係無い内容の大量コピペはうざいだけです。 |
683:
匿名さん
[2010-05-01 21:52:06]
何故タメ口なんですか?
|
684:
匿名さん
[2010-05-01 22:03:28]
駅まで2分
大型ショッピングセンター隣駅前 総合病院近隣に無し フィットネス隣駅前 銀行1分 公園10秒 図書館1分 通勤地下鉄乗車10分玄関から職場まで25分 格安レンタカー屋10秒 スーパー3分以内に3つ |
685:
匿名さん
[2010-05-01 22:28:05]
そんなの無い
|
686:
匿名さん
[2010-05-01 22:50:19]
|
687:
匿名さん
[2010-05-01 23:27:16]
あはははー
|
688:
匿名さん
[2010-05-02 02:01:53]
要は、駅5分は世の中の常識となって、あとはどの駅を選択するかを問われる時代。
世の中、どんどん『格差社会』になっていきますなぁ~~ |
689:
匿名さん
[2010-05-02 15:50:27]
車社会といわれる地方都市ですが、やはり駅近は便利。
地下鉄駅から徒歩4分のところにしました。 郊外に住んでいたころは、中心街へは車で行っていて、 駐車場に入れるのが面倒だったし、金もかかった。 |
690:
匿名さん
[2010-05-02 17:36:21]
よほど高い駐車場をご利用だったようでw
|
691:
匿名さん
[2010-05-02 19:35:16]
アンタの住む町は無法地帯かね?
|
692:
匿名
[2010-05-02 20:27:17]
>>690
地下鉄なら往復500円以下ですから。 うちの町の中心部では、これより安い駐車場はありませんね。 それに、地方といっても地下鉄のある規模の都市なので、渋滞は酷いのですよ。 地方でも駅近が選ばれるのに、東京で駅から離れたところに住む人って、どういう人なんでしょうかね。 |
693:
匿名さん
[2010-05-02 21:55:03]
お金がない人たちです
|
694:
匿名さん
[2010-05-02 22:14:45]
東京で便利な駅の駅近なんて簡単に億いっちゃう金額なのに。
地方の人がなんにも知らずに言いたい放題だね。 |
695:
匿名さん
[2010-05-03 04:39:52]
東京の話なんか誰もしてませんよ
|
696:
匿名さん
[2010-05-03 09:29:51]
地方なら駅遠い庭付き一戸建てでいいじゃん。
日常の足が車なら、駅近いメリットも絶対ではないし、一戸建ても地方なら買える。 マンションより一戸建てがいい。 |
697:
匿名さん
[2010-05-03 14:12:32]
君がそうしたいならそうすればいいじゃん
誰も止めたりしないよ その代わり他人が君と違う選択をすることに対して ウダウダ言うのはやめたらどうだい? 見ず知らずの他人がしゃしゃり出てきて君の選択に ケチをつけられるのは君だって嫌だろ 自分がされて嫌なことは他人にするなって教わらなかったのかい? |
698:
匿名さん
[2010-05-03 21:46:43]
スルーする事を覚えないと、いい玩具にされちゃうよ。
|
699:
物件比較中さん
[2010-05-05 00:31:43]
まあ、旦那さんが別に通勤に不自由でなくて、子供が大きくなって通学に不自由でなければ駅は遠くてもいいんじゃないの
|
700:
匿名さん
[2010-05-05 00:36:57]
アンタ旦那子供に冷たいんだね?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
倉庫のメリットはわかりましたが、649さんが書かれている「転売不能になる」のは本当ですか?
対象は高さ60メートル以上ですかね。うちは15階なので大丈夫でしょうか?
無知で恐縮です。