駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると
言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を
教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00
\専門家に相談できる/
駅からの距離5分以内
601:
申込予定さん
[2010-04-22 23:34:35]
|
602:
匿名さん
[2010-04-26 00:19:01]
駅徒歩5分以内のマンションを買っちゃいました。
マンションなら駅近の方が資産価値は高いとは思ってますが、徒歩12分の戸建もほぼ同額だったので、迷いが残っているままでの購入。 要するに、自分にとってのプライオリティが定まっていない・・・駄目だなオレって。 |
603:
匿名さん
[2010-04-26 00:32:26]
つまらんスレ上げるな
|
604:
匿名さん
[2010-04-26 09:44:35]
↑ 5分以上掛かるんでしょ?
|
605:
匿名さん
[2010-04-26 09:55:03]
602さん、いいんじゃない?
賢明な選択だよ。 もし、戸建てがいい・・となれば駅5分以内マンションは貸すにしても売るにしても楽だから。 徒歩12分の戸建てはライフスタイルの変更時に足かせになる可能性高いよ。 |
606:
介助士
[2010-04-26 11:27:42]
>高齢の方
>至便性は重要です。 便利な環境は良いですが 多少不便の中で生活する事によって 衰え進行を防ぐ事もあります。 子供も老人も過保護はよくありません。 |
607:
高齢(健康)さん
[2010-04-26 11:43:44]
日常生活に必要事項が徒歩圏で済めば良し。
車が無いと生活できないのはだけはごめんこうむります。 |
608:
匿名さん
[2010-04-26 12:36:27]
606さん
>多少不便の中で生活する事によって >衰え進行を防ぐ事もあります。 そうでしょうか? 便利だと出歩くことが出来ますが、不便だとこもっちゃいませんか? ちょっと歩けば何でも買える環境であれば、必要に迫られての外出も苦にならない でしょうけれど、不便な場所では、食材の宅配とかになっちゃったりして・・・。 うちは、歩いて3~5分でスーパーやデパートに行けますが、いろいろ刺激(商品 見たり、店員と会話したり)があった方がボケないように思うけど。 |
609:
匿名さん
[2010-04-26 13:57:31]
駅まで徒歩15分のマンションで定年を迎えました。
車通勤だったので働いているうちは不便を感じませんでした。 でも、退職後、週に3回ほど電車に乗って専門学校に通うことになってから、 この駅までの距離にほとほと嫌気がさしてきました。 そしてタクシーを呼ぶ回数が増えていき、 学校がない日はどこにも行かなくなっていってしまいました。 結局、退職後1年で駅近のマンションに買い換えたことで 引きこもり老人にならずに済んでいます。 606さんはお若い方なのでしょうね。 |
610:
駅徒歩2分
[2010-04-26 14:19:24]
確かに不便過ぎる所で老後を過ごすなんてありえない
やっぱ駅近が、老後も資産価値からしてもベストだと思う! |
|
611:
匿名さん
[2010-04-26 15:19:23]
主人もそうでしたが車通勤してる人は歩くの嫌がりますね。
まだ定年直後のお若さで週三回、たかだか15分の道のりが苦痛では全然歩けて無いですね。 それとも街中ならぶらぶらといくらでも歩けるんですか? 精神的なもので引きこもってしまうのも心配ですが、足腰が弱りますよ。 |
612:
匿名さん
[2010-04-26 15:34:28]
611さんに共感
私の両親は70歳前で最寄駅まで徒歩15~20分(多少の行程差あり)に住んでいます。 特別苦にならないと、毎日徒歩で駅まで出ています。 そのお陰か、いまだにトレッキングや海外ツアーに出かけています。 車椅子生活になったら駅近物件は便利でしょうが・・・ 最終的に気持ち次第だと思います。 |
613:
匿名
[2010-04-26 15:38:11]
駅近で歩きたいならウォーキングでも、好きな時にできるけど、駅遠でその逆はムリ。
|
614:
匿名さん
[2010-04-26 15:38:16]
健康の事を考えると
女性よりも男性の方が 身体を動かす事に対して面倒がりの様に思えます。 女性の方が、足腰鍛えている分 長生きするのではないかと 最近そう思います。 |
615:
駅近MS
[2010-04-26 15:43:04]
>駅近で歩きたいならウォーキングでも、好きな時にできるけど、駅遠でその逆はムリ。
別に歩きたいだけなら、駅から遠くても良いのでは? 例えば駅から遠くても、緑地公園などがあれば 駅近の雑踏を散歩するよりも 緑地の方が年配者が散歩するには良いと思いますよ。 祖母は、駅徒歩5分のMSに住んでいますが 散歩は、徒歩10分にある緑地公園に行きます。 |
616:
匿名さん
[2010-04-26 15:45:59]
|
617:
匿名さん
[2010-04-26 16:05:38]
当方、駅から3分のところに住んでいます。
何といっても雨のときは駅近でよかった~と実感しています。 あと忘れ物取りに戻ったとき。 将来的には賃貸などでもそこそこ需要があるのではないかと 勝手に考えております。 |
618:
介助士
[2010-04-26 16:11:40]
|
619:
サラリーマンさん
[2010-04-26 16:15:40]
>将来的には賃貸などでもそこそこ需要があるのではないかと
>勝手に考えております。 私も急行停車駅徒歩2分MSを 独身時代に購入 結婚後は賃貸に出しましたが 退去前に賃借人が決まり 効率良い資産運用が出来ています。 |
620:
匿名
[2010-04-26 16:18:29]
615さん、言葉足らずですみません。
駅近なら急いでいる時は数分で駅まで行けるし、商業施設も近いからすぐ歩いて行けるし、健康のためにもっと歩きたければウォーキングできる けれど駅近遠だと嫌でも歩かねばならず、、歩く歩かないの選択肢が狭まるといいたかったんです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
書き込んで何になるんだ・・・と思って削除依頼をしようとしたら、気が楽になるコメントが入っていました。
ありがとうございます。
母が残る家はマンションと会社の間ですので、可能な限り立ち寄るつもりです。
マンションを探すときも(妻には言わずに)通勤途中に母の家があることを踏まえました。
本来の「駅近5分」の話題に戻ってください。
失礼しました。