駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると
言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を
教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00
\専門家に相談できる/
駅からの距離5分以内
501:
匿名さん
[2009-06-05 21:49:00]
都心に住んだら職場まで500km以上離れてしまうので駐車場が多少安くてもまったくうれしくないです
|
502:
周辺住民さん
[2010-01-17 02:44:47]
今まで住んだところ
駅まで徒歩45分の田舎(実家) →通学が辛かった、勝手に引っ越し先を選んだ親を恨んだ 駅まで徒歩30分の田舎(居候していた叔母の家) →通勤・通学が辛かった。悪天候の際の深夜のタクシー待ちが最悪に辛くて忘れられない思い出 出不精になった 駅まで徒歩15分(23区) →毎日の通学は駅まで自転車じゃないと厳しかった 駅まで徒歩15分(東京市部) →駐輪場がないので徒歩だったが毎日の事なので辛かった 駅まで徒歩10分(川崎) →引っ越すたびに、駅に近づいてはいるが徒歩10分でも辛かった 次の引っ越し先は徒歩5分圏内にしようと決めた 駅まで徒歩3分(川崎) →ようやく一生住めそうな住居に巡り会った |
503:
匿名さん
[2010-01-17 04:50:06]
>>501
都心と都内の間違い? 東京都もしくはその近辺に住んでいないとそんな誤解しないよ。 都心はその地域ごとの意識だから都道府県の数より多く存在するかもね。 (増:旧国単位や廃藩置県による新旧分離、減:時間による都としての意識消滅) |
504:
ギリギリ23区
[2010-01-17 09:42:19]
半年前に地下鉄駅から徒歩5分内の場所にマンション買いましたが
最近は健康のため歩く時間を増やしてます。 朝は港区にある会社の2駅手前で降りて朝日を浴びながら30分 夜は自宅の1~4駅手前(気分と体調次第)でおりて歩き帰宅してすぐに入浴 徒歩でも行動範囲が広がって楽しい習慣になってきました。 駅近物件を買って後悔はしていませんが、朝の通勤ラッシュさえなければ 駅5分でなくてもよかったかなと思うようになりました。 |
505:
匿名さん
[2010-01-17 11:34:25]
駅から遠い物件に住んで、そんな作文・・・
15分スレ戻ったら? |
506:
匿名さん
[2010-01-17 23:12:26]
運動不足だしメタボになるし、駅近物件は高い割に損だよ。
|
507:
匿名さん
[2010-01-17 23:25:35]
一般論からマンションなら駅から5分以内がいいでしょうね。
徒歩10分以上かバス便なら迷わず戸建選択でしょうね。 |
508:
匿名さん
[2010-01-17 23:31:44]
でもー、15分スレでは近いのが悪みたいに叩かれてー
|
509:
匿名さん
[2010-01-17 23:33:47]
駅から5分以内の戸建てに住んでたことがある。
戸建てでも駅近の方が便利だ。 嫌でそこから引っ越したのではなく、高額転売できたので引っ越したが。 |
510:
匿名さん
[2010-01-17 23:35:51]
近いに越したことは無い。価格もしかり。
|
|
511:
匿名さん
[2010-01-18 09:15:23]
ウチは駅まで徒歩4分。
寒い日、暑い日、雨の日、体調の悪い日&寝坊した日は もっと近いトコロに引っ越したい!!と思う。 |
512:
匿名さん
[2010-01-18 17:35:08]
うちは2分だが、雨降った日は隣の駅直結タワーの方が
良かったかなと思うことがある。 でもうちはエレベーター全く混雑しないから多分時間は うちの方がかからないんじゃないかなー |
513:
匿名さん
[2010-01-18 23:01:26]
そんなに遠まわしな表現しなくてもね。
直結タワーなんて希少な物件を引き合いに出してまでね。 |
514:
匿名さん
[2010-01-18 23:19:06]
駅から遠い物件しか買えなかった人の嫌味スレはここですか?
|
516:
匿名さん
[2010-01-19 00:43:09]
貧乏人は駅から遠くて安いマンション買って、
老後は車椅子で30分掛けて駅まで行くといいよ。 |
518:
匿名さん
[2010-01-19 08:53:33]
評価は自分がするものではなく市場(価格)が全てを物語る。
|
519:
匿名さん
[2010-01-19 09:02:37]
安価嗜好は15分スレへどうぞ!!!
|
520:
匿名
[2010-01-20 05:12:14]
私は駅から2分の所に住んでますが、駅と自分のマンションの間にある駅の隣のマンションにすれば良かったといつも思います。
|
521:
匿名さん
[2010-01-20 09:06:17]
何を言おうと518が言うとり。
但し都心・近郊主要幹線快速・急行停車で駅近でも線路沿いではなく 騒音問題が発生しない物件がより好ましい。 |
522:
匿名さん
[2010-01-20 10:44:00]
でも、ここが気になるんですね。
|
523:
匿名さん
[2010-01-20 10:58:02]
マンションは利便性しか取り柄ないから仕方ない。
|
524:
匿名さん
[2010-01-20 11:02:30]
そりゃそうだ
少々不便我慢して庭付き戸建購入するんです。 ただミニ戸建は駅近でも取り柄すらないけど。。。 |
525:
匿名さん
[2010-01-20 11:06:53]
ミニと戸建と呼ぶな!!!
アレは土地にしがみつく日本独特の特殊建造物。 |
526:
匿名さん
[2010-01-20 11:13:49]
では、チビ小屋?
30坪以下の土地だと、駅近でもリセールできないらしい。 |
527:
匿名さん
[2010-01-20 12:13:47]
自分の家が駅から遠いからと言って、
戸建と比較しなくてもよかろうに。 |
528:
匿名さん
[2010-01-20 12:29:15]
敷地80坪床面266平米はミニですか?
駅徒歩18分です。 |
529:
匿名さん
[2010-01-20 12:36:31]
あり得ない遠さ、でココに居る理由は何だね?
|
530:
匿名さん
[2010-01-20 14:01:40]
18分・・
そこから出勤は考えられない |
531:
匿名さん
[2010-01-22 10:18:11]
100坪ないと庭狭いし、なにより18分はありえない。
毎日電車通勤ならだけど。 |
532:
匿名さん
[2010-01-22 10:55:37]
駅から15分スレ行かず、ココにいる理由は?
|
533:
匿名さん
[2010-01-22 11:20:17]
ウサギ小屋じゃない!っていいたいだけなのでは?
|
534:
匿名さん
[2010-01-22 11:30:02]
なんか惨めだねえ
|
535:
匿名さん
[2010-01-22 16:27:53]
↑だよね。
駅から18分も離れて80坪だけじゃあね。 |
536:
匿名さん
[2010-01-22 17:22:43]
我が田舎では一時間に一本なので駅近より
徒歩20分程度の住宅地(団地と言う)の方が 値段も高い。但し1区画80坪1坪5万程度だべ |
537:
匿名さん
[2010-01-23 13:12:52]
一坪5万円…すごすぎるな
100坪買っても500万かよw |
538:
匿名さん
[2010-01-23 13:21:54]
スレタイ読まずに、駅から遠い戸建語る人・・・
|
539:
匿名さん
[2010-02-04 21:18:04]
うちの実家は16DK。ネコ専用の部屋が最も広く、12.5畳で床の間もあり、天井高が3m。
最寄り駅からは徒歩約1時間で列車(非電化単線)は毎時1本くらい。築80年木造。 もちろん庭も池も塀もあり。ガレージは2台分。庭木は多分20本くらい。 うちは地下鉄駅徒歩2分。リビングから駅ホームまで実時間4分70m2の3LDK。 父は「狭い」と言う。都区内で父に「広い」と言わせるのは無理。いや都内じゃなくても無理。 |
540:
匿名さん
[2010-02-04 21:27:01]
ネコは1匹のみ。
|
541:
匿名
[2010-02-05 08:17:12]
539さんの実家は関西方面ですか?
|
542:
匿名さん
[2010-02-05 10:55:53]
沖縄でしょう。
|
543:
匿名さん
[2010-02-05 11:09:15]
沖縄って電車あるの?
|
544:
匿名さん
[2010-02-05 19:51:03]
北陸です。
周りの古い家はそれくらいの家はいくらでもあるが。 |
545:
匿名
[2010-02-06 00:00:04]
自慢にも受け取れないし、何の参考にもならない。
|
546:
購入検討中さん
[2010-04-20 01:26:30]
具体例でご意見をいただければ・・・(都下のローカルで恐縮ですが)
物件価格や管理費・修繕積立金がほぼ同じだとして、皆さんならどちらを選択されますか? 駅近:府中市 京王線府中駅徒歩3分 12階建6階 3LDK 約75m2 中部屋 西向き 駐車場2.5万 駅遠:三鷹市 JR中央線吉祥寺駅バス8分(バス停1分) 8階建8階 3LDK 約70m2 中部屋 南向き 駐車場1.2万 判断の前提条件としては・・・ ・デベは両方とも有名企業 ・夫は電車通勤で東京駅へ通う、妻は今は専業主婦でパート探している ・家族構成はアラフォー夫婦+中学生1人の3人家族 |
547:
匿名
[2010-04-20 10:03:30]
オレはバス便は絶対イヤ。
|
548:
匿名さん
[2010-04-20 11:11:32]
バス便は、バスの本数とバス停の位置が重要。
バスの本数が多いと便利。行き先が多いと更に便利。 バス停はマンションの目の前なら便利。 東京都はシルバーパスで老人はバス乗り放題になるから、 老人世帯は特にバス便マンションがお得。 546さんは該当しないね。駅から8分は乗り過ぎかも。 |
549:
匿名さん
[2010-04-20 12:06:55]
最終も早いんだろうし
|
550:
匿名さん
[2010-04-20 12:36:32]
バスはお勧めしない。
道路事情により時間が不確定なときがあるし、冬の雨の日や風の日に屋根のない停留所だと結構キツイ。 8分てことは、もし歩いたとしたらだいたい5km以上距離があるので1時間は軽く掛かる。 最悪バスタクシーが無い又はお金が無い場合を想定し、歩くことも計算に入れておかないと厳しいよ。 5分おきに1本来て、早朝6時から最終が12時頃まであるのなら別かもしれないが。 どの新築マンションも、バスを使わなくてはならない場所だと値段が安くなっている理由だね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報