駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると
言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を
教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00
\専門家に相談できる/
駅からの距離5分以内
41:
匿名さん
[2009-02-13 08:39:00]
|
42:
匿名さん
[2009-02-13 09:02:00]
>都内でそんなに不便なところって無いだろ。
駅の無い、武蔵村山・・・ 立川以西のバス便・・・ 不便なところはたくさん有るが・・・ |
43:
住民さんB
[2009-02-13 10:47:00]
我がマンションも駅近で徒歩5分と謳っていました。
ただ実際玄関を出て、ホーム(いつも利用する乗り口)に立つまでは10分弱かかります。 都心(私の場合は上野駅)までは35分を要しますが、駅近という自分の優先順位を守れたので良かったです。 (駅利用時の便利さがダントツです) |
44:
匿名さん
[2009-02-13 11:10:00]
>都内でそんなに不便なところ
実家は23区内ですが、最寄り駅はバス10分でした。 まあ山手線の駅だったのでそこまで不便ではなかったですが。 スレ違いすみません。 |
45:
匿名さん
[2009-02-13 12:43:00]
新宿若松町ですね。 わかります
|
46:
匿名さん
[2009-02-13 12:46:00]
便利なところでも引っ越すことはいくらでもありますよ。
もっと便利or新しいなどのところに引っ越したり、 子供が独立したから1LDKで良くなったとか、 転勤で売却するなど、理由はいくらでもあると思いますが? |
47:
匿名さん
[2009-02-13 12:51:00]
駅近は、駅が近いのと、スーパーなどの店も近い、通勤の帰りに
買い物してそのまますぐ帰れるなども利点ですね。 駅周囲にはそこそこのスーパーは必ずあると思います。 もちろん、駅遠でもスーパーが近ければそれはそれでいいのですが、ね。 |
48:
匿名さん
[2009-02-13 12:52:00]
>立地が良くても築20年30年とかになれば資産価値としては低くなる。
立地が悪い築20年30年とかは、もっと資産価値は低くなる! 下落率を考えるとやっぱ立地が良い物件! |
49:
匿名さん
[2009-02-13 12:56:00]
良い物件は高いから。
下落率とかも織り込み済みです |
50:
匿名さん
[2009-02-13 12:59:00]
39=40さんは僻んでるんですね。
駅周囲なのにシャッター通りなんて、どこの地方都市でしょう? 地方では、車が日常の足ですから、運転できなくなった老人以外は 駅近に住む意味も余りありませんね。 |
|
51:
匿名さん
[2009-02-13 13:38:00]
>>40
商店街がシャッター通になっているようなヘボい駅しか思いつかないから、駅近の魅力が分からないんですよ。 そんな駅の徒歩5分じゃぁ資産価値もどうだか知らないけど、そんな駅にバスで10分も20分もかけて通うのは、もっと意味が分からない。 >>39 >なぜ、そんな便利な所を売る必要があるのか? えーっ??マジで言ってるんですか? 転勤の間、家を賃貸で貸すとか、定年後に老いてきた両親の面倒を見る為に実家に帰る(同居する)から売りに出すとか、人生設計においてはイレギュラーな事態も想定して、無理なく対応できるようにしておく。これは基本です! 駅遠だと賃貸にしても借り手がつきにくく、貸せても安い。売るとなると、もっと大変。 もう一つ、老人だらけのスラム化は、駅から遠い大型物件ほどそうなる! わかったー? |
52:
匿名さん
[2009-02-13 14:32:00]
イレギャラーを想定し過ぎて本末転倒なのもどうかと
|
53:
匿名さん
[2009-02-13 14:57:00]
>>51
いろいろ考えて、結局買えないタイプですねw |
54:
匿名さん
[2009-02-13 17:19:00]
うちの近所の駅近は20年経っても分譲価格の八割維持してるけど…ちなみに関西です。
|
59:
匿名さん
[2009-02-14 08:53:00]
51の方へ質問。踏み切りの音で目が覚めたり、救急車やパトカーのサイレンで目が覚めたりしたことない?暴走族はいないかな?
|
60:
匿名さん
[2009-02-14 09:15:00]
51は相当金持ちなんだよ。賃貸でなく、分譲にするなんて。賃貸の方がお得だよ。エリアの人気が無くなっても、簡単に手放せるし。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
当たり前ですね。