マンションなんでも質問「駅からの距離5分以内」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駅からの距離5分以内
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-19 17:35:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】駅からの距離5分以内のマンション| 全画像 関連スレ RSS

駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると

言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を

教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

駅からの距離5分以内

331: 匿名さん 
[2009-03-03 17:57:00]
5分以内のマンションで良かった〜と感じた点、

Ans.
今日みたいな雪が降っていて寒い日には本当に駅前2分のマンションを
買って良かったと思います。幸せ〜♪
332: 匿名さん 
[2009-03-03 19:22:00]
職場が駅から遠くて濡れたりして。(笑)
333: 匿名さん 
[2009-03-03 19:28:00]
!!!!!このスレ腐ってる。悪臭がひどいぜ
334: 匿名さん 
[2009-03-03 21:58:00]
ああ、とりあえず自分の意見も何も無い>>333みたいな蛆が湧いてきたな
335: 匿名さん 
[2009-03-03 22:23:00]
きっと324と同じ人じゃない?煮てる。
336: マンション住民さん 
[2009-03-04 00:19:00]
そうかなあ? 
駅近に対して臭いしか言えない駅遠だろ。
337: 匿名さん 
[2009-03-04 00:48:00]
「駅から5分以内」の駅に何を求めるのかがが難しいんですよね。(すみません、分かりにくくて)特急・急行停車駅なら都心まで早くて便利だけれど、5分以内だと結構住宅環境に問題ある所もあるし、支線の駅や普通しか止まらない駅は、都心まで乗り換えや通過待ちで時間がかかるし、駅前に何も無い所も多いし、選ぶ基準がさまざまだね。
338: 匿名さん 
[2009-03-04 07:48:00]
いやっー、そんな田舎をだされても!って話だよ。ここは。
339: 匿名さん 
[2009-03-04 08:07:00]
住宅に何を求めるかで、メリットはデメリットになるので、
自分に合う住居を探せば良いのでは。。。

自分が買った駅前も、私自身は聞かれたら「幼い子育て向きの環境じゃない。」と答えます。
急行も止まるその私鉄の中ではメインの駅で、大人の生活には便利なんですけどね。
自分が子育て中だったら、そのマンションは選びませんでした。

子供がいたら普通しか止まらない駅になっても駅前のもう少し落ち着いた住宅街の中にある駅前か、
今の駅でももう少し遠い場所を選んだと思います。

※普通停車駅でも数駅先で必ず急行と待ち合わせするので、乗換えで時間がかかるという認識もないですね。
340: 匿名さん 
[2009-03-04 08:43:00]
特急急行って駅近でも地方郊外は、違う。
支線って何?
地方ローカル線?

大体、足が車だろ。
341: 匿名さん 
[2009-03-04 09:21:00]
東京の人にはわからないでしょうが、関西には支線駅に高級住宅街がある所もあるのですよ。
342: 匿名さん 
[2009-03-04 09:30:00]
地方出身で、すぐに自分の田舎をイメージする人っていますからね。
343: 匿名さん 
[2009-03-04 11:28:00]
駅に近すぎていいのは、だいたい通勤本位でしょう。それも、駅に近いだけで、職場には遠い人もいる。また、周辺環境や子供の教育環境は、また別問題だ。奥さんの買い物や日常生活も。すべてが揃ってて、7分だったらどうなの? 1分の人とは比べられないけど、まる5分の人とはいい勝負でしょう。東京近郊の私鉄沿線には、急行も停まらないショボい駅がたくさんあるからね。
344: 匿名さん 
[2009-03-04 11:37:00]
駅から近い物件がなんて、不動産屋の壁にへばり付いてアパート探してる学生さんみたい(笑
345: 匿名さん 
[2009-03-04 12:08:00]
そういうあなたの家はバスの最終停留所近く?
346: 匿名さん 
[2009-03-04 12:11:00]
>>343
そこで7分としか書けないことが駅近がいいことの証明だよ。30分では勝負できないだろ。
347: 匿名さん 
[2009-03-04 12:23:00]
駅近のスレだよ。自慢させてよ。間違えて高い金払って駅近買っちゃったんだから。〈笑〉 優雅な駅遠の人、空気読んでよ!
348: 匿名さん 
[2009-03-04 12:52:00]
別に通勤しなくても、駅前にはスーパー、銀行、飲食店、商店等集まる傾向がありますから生活の利便性を考えると駅前のほうがいいことが多いです。
349: 匿名さん 
[2009-03-04 12:58:00]
やっぱり生活利便性と職住近接の両方が欲しいよね。
通勤に一時間以上かかるような郊外は駅近でも魅力薄いかな。
350: 匿名さん 
[2009-03-04 14:13:00]
同じ駅で、5分よりも30分かかったほうがいい理由が分からない。
具体的に書かれている内容もほとんどない。 少し書いてある内容だとしても、説得力に欠ける。

無理矢理考えてみるなら、遠いほうが同じ値段で広い部屋が買える。
・家族が多いから、広い家が必要だから、遠いのを買った。 とかですか。
・駅に近いと電車や道路や商店街の騒音があるから、静かに寝たいから遠いのを買った。 とか。

同じ駅で、駅前マンションと、駅遠マンションまたは駅遠戸建てが、同じ値段であって、
わざわざ遠いのを買う理由はなんなんだ?

どんな内容が違うんだけど、駅遠ほうがよくて、駅遠を選ぶ理由があったのか? 問題はここだ。
351: 匿名さん 
[2009-03-04 15:02:00]
広さが違うじゃん
352: 匿名さん 
[2009-03-04 15:13:00]
それは駅近がいい人が多くて高いからだよ
353: 匿名さん 
[2009-03-04 15:26:00]
学生感覚なら面積や環境は関係ないし駅近だけで選ぶのも良いんじゃない?
354: 匿名さん 
[2009-03-04 15:41:00]
学生の方はご遠慮願います。
355: 匿名さん 
[2009-03-04 15:51:00]
5分と30分で環境そんなに変わるわけない
356: 匿名さん 
[2009-03-04 16:27:00]
釣りですか? 30分では、もはやマンションである必要はない。
357: 343 
[2009-03-04 16:32:00]
>>346

>>343
そこで7分としか書けないことが駅近がいいことの証明だよ。30分では勝負できないだろ。

誰が30分なんて言ったの?
30分もかかるんじゃ、展望風呂付きの戸建て買うよ。
別に私の家が駅から遠いわけでもない。

ひじょーに5分にこだわってるみたいだから、5分じゃなきゃいやなの? って聞いてるだけよ。
駅1分の人から見れば、5分でも遠いと思ってるんじゃないの? ってこと。
1分から5分は、みんなお仲間ですか。
358: 匿名さん 
[2009-03-04 17:21:00]
駅2分のボロ賃貸から駅5分の新築マンションに引っ越します。

すごい金額払ったのに駅からの距離倍以上になって面積も狭くなります。
豪華なマンションに住むのがすっごく楽しみな反面、頭の片隅どこかブルーでもあります。
359: 匿名さん 
[2009-03-04 17:42:00]
倍以上といっても駅から160メートルから400メートルにでしょ。狭くなったのはちょっとわかるけど、ブルーになる程でもないよ。住めばすぐにピンクになるよ。
360: 匿名さん 
[2009-03-04 17:48:00]
駅から5分という事は不動産業者の表示では約400メートルだけれども、色々あるよね。開かずの踏み切り、幹線道路の横断、坂道、線路沿い、実際の時間はもっとかかる場合も多いよね。
361: 匿名さん 
[2009-03-04 18:41:00]
もっとかからない場合もある。大人の男の足では、途中で止まらない限り、普通は不動産表示よりずっと早い。
362: 匿名さん 
[2009-03-04 20:58:00]
駅から徒歩5分ってあっても、
実際、駅ホームから自宅ドアまでプラス数分かかるケースがあるから、
やっぱり表記5分以内がいいなぁ。
100歩譲っても表記10分以内だな~。
363: サラリーマンさん 
[2009-03-04 21:20:00]
表記2分のうちのマンション
実際、駅からは100メータ弱、
やっぱ駅近くはいいよぉ~。
364: 匿名さん 
[2009-03-04 21:31:00]
よかったねー。駅近。
365: マンコミュファンさん 
[2009-03-04 21:39:00]
うちと同じだねぇ、友近っ!w
366: 匿名さん 
[2009-03-04 21:50:00]
>>357
何を言ってるのか意味がわからん。
7分も5分に準ずる良さがあるねって言うなら意味もわかるが、
駅に近いことに意味はないという>>343のレス内容じゃ支離滅裂じゃないか。
367: 匿名さん 
[2009-03-04 22:41:00]
スレの主題がそうだから仕方ないが、駅近がいいという書込みはあっても、
駅近の失敗例や、駅近から遠いところに買い替えた。という書込みが少ない。

どうせなら駅近のほうが良いです。
2分も5分も、気持ち的に変わらないです。
368: 匿名さん 
[2009-03-05 10:01:00]
マンションの場合、絶対的に駅近のほういいに決まってるから、実際住んでる人は、駅に近いこと自体否定しないのは当然だな。その他の環境が悪い場合でも、駅近とは別の問題だと考える。人間、一度便利な生活に慣れたら、もう戻れないのよ。便利と快適は違うからね。できれば、その両方がほしいが、何しろ大抵の人は金に限りがあるから、どちらかちょうどいいところを選ばなければならない。駅前に新築100平米のマンション買える人あまりいないからね。
369: 匿名さん 
[2009-03-05 10:59:00]
今の時代一番貴重なものは、やはり時間と安全だろう。
駅から家までの帰り道に暴漢に襲われた、という事件が頻繁に起こっているが
駅から離れれば離れるほど、事件に巻き込まれるリスクは高くなる。
そりゃ在宅時間が長ければ、広くて眺望の良いところがいいだろうけど
仕事してれば、そうそう家にばかりもいられないしな。
そういうのは、家族でときどきリゾート地に旅行すれば十分だと思うよ。
370: 匿名さん 
[2009-03-05 11:37:00]
駅近でも地下鉄だとすごいいい。
うちは3分ですが、地上駅だったらうるさくてかなわない^^
幹線道路沿いじゃないのもいい^^

雨の日の恩恵は勿論、家出るの遅れても5分あれば電車に間に合う幸せ。。
371: 匿名さん 
[2009-03-05 11:55:00]
電車通勤の人は大変だね。
372: 匿名さん 
[2009-03-05 12:29:00]
電車通勤に縁がないような人は、戸建て買ったほうがいいと思う。
373: 匿名さん 
[2009-03-05 14:36:00]
駅から遠いより近い方がいいと思う。部屋も賃貸じゃないんだから、狭いより広い方がいい。
374: 匿名さん 
[2009-03-05 16:15:00]
まあ駅から近い方が資産性が高いということは、
その分購入時の価格も高いんだから、
予算に余裕がなければ、狭くて近いか広くて遠いの2択になるのでは。
どっちがいいかは個人の価値観だと思う。
375: 匿名さん 
[2009-03-05 18:08:00]
駅近マンションから、運転手付きの車通勤ってのはどうだ! うちの社長がそうだ。
376: 匿名さん 
[2009-03-05 20:35:00]
どうだ!
って、そんな自分の事でもない事を自慢されてもねぇ…
377: 匿名さん 
[2009-03-05 20:51:00]
社長は運転手つきの車が使えるのはうらやましいけど、
家族は電車使うんでしょ?
家族の為にも、駅近はいいよ。
出かけるのって、通勤だけじゃないもんね。
378: 匿名さん 
[2009-03-05 21:28:00]
駅前の渋滞に巻き込まれてあまり良くない
379: 匿名さん 
[2009-03-06 05:17:00]
実家のお向かいの家(戸建て)に住んでるご主人が
毎朝、職場から送り迎えのセンチュリーが来るような人だった。
自家用車は家族が使い、子供たちもお母さんが駅まで車で送ってた。
我が家は、父も自分も駅まで歩いて電車通勤・通学。
大変だった。
お向かいの家みたいな身分でなければ
駅遠には住むものじゃないと痛感したよ。
380: 匿名さん 
[2009-03-06 07:04:00]
平日は駅近マンションから通勤して
週末は海の見えるマンションで過ごす

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:駅からの距離5分以内

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる