駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると
言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を
教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00
\専門家に相談できる/
駅からの距離5分以内
411:
匿名さん
[2009-03-13 23:38:00]
|
412:
匿名さん
[2009-03-13 23:44:00]
その急行に何分乗るのかが問題。
|
413:
匿名さん
[2009-03-14 00:11:00]
各駅停車しかない小さな駅は繁華街でもなくちょっと歩けば静かな住宅地で快適です(泉岳寺と白金高輪の中間)
|
414:
匿名さん
[2009-03-14 00:12:00]
5分しか乗らないなら急行である必要はないな
|
415:
匿名さん
[2009-03-14 00:32:00]
408です。
京王線でね、新宿から順に笹塚・代田橋・明大前の路線で代田橋に住んでると、 各駅のみ停車の駅だと前後の駅より本数も少ないし、最後1回の乗り換えも面倒だし、となるのですよ。 ホント、数分の違いなんだけど、待ち時間や乗換えが鬱陶しくて。。。 急行や快速停車って結構重要だと思うんだよねぇ。 実際に体験しないと、わかってもらえないかもなぁ^^; |
416:
匿名さん
[2009-03-14 00:51:00]
408です。連投すみません。
ターミナルの新宿から1こか2こなら、各駅でも快速・急行停車駅でも、どちらでもいいです。 とにかく、乗り換えの数が少なければ少ないほどいいと思います。 でも、手が出ません(笑) |
417:
匿名さん
[2009-03-14 01:29:00]
駅近の遠吠えは聞き飽きた!
|
418:
匿名さん
[2009-03-14 02:03:00]
駅近に住みたい駅と住みたくない駅がある。
錦○町とかは駅近絶対無理。 |
419:
匿名さん
[2009-03-14 11:41:00]
411です。
各駅停車駅が最寄のところに住んでたことがあります。社宅です。 かつ、駅から家まで歩いて15分超かかりました。フラストレーション溜まりました。笑 今住んでいるところは、駅まで8分、急行止まります。社宅です。笑 10月から住むところは、駅まで5分、急行止まります。新宿まで20分です。 3カ所とも通勤で乗っている時間は5~10分です。笑 |
420:
匿名さん
[2009-03-14 11:52:00]
駅遠といっても、駅から信号なしで、まっすぐ20分なのか、
駅から坂道だらけで、国道渡るのが大変で20分なのか、 30分歩くの無理だから、バスのみで、バス停は近いけど便利かどうか。というのか、 マイカー通勤だから、駅は関係ない。子供達は自転車通勤というなら、そういうのもあるだろう。 |
|
421:
匿名さん
[2009-03-14 13:40:00]
マンション選考要件順位
① 駅までの徒歩距離 ① 通勤時間 ① 街の景観 ① 建物の外観 ⑤ 価格 ⑥ デベ |
422:
匿名さん
[2009-03-14 13:50:00]
出た!421のような自己中な奴。あっ、そうか、独身かー。なら、その順番でいいかも。学生感覚の選び方
|
423:
匿名さん
[2009-03-14 14:13:00]
自分が住むマンション選ぶのだから自己中心で当たり前なのでは?
422はなにを基準に選ぶのだろうか?笑 |
424:
匿名さん
[2009-03-14 14:15:00]
421です。
46歳 DINKS ですが。 |
425:
匿名さん
[2009-03-14 14:34:00]
① 5分
① 30分 ① 新しくて整然とした街並み。下町要素排除 ① ランドマークたる存在感 ⑤ 6000~7000万 ⑥ 三井、三菱 |
426:
匿名さん
[2009-03-14 14:50:00]
|
427:
匿名さん
[2009-03-14 18:31:00]
421です。もう一つ重要なのがありました。
① 環7の外側(西側) 環7より東側は直下型大地震が発生した場合、大変な状況となりますよ。 地質学は大学時の専攻でしたから....。 山手線内側の高級マンションなんて全然羨ましくないです。ハイ 一時的に都心に行くだけでもドキドキします。 |
428:
匿名さん
[2009-03-14 19:11:00]
震源予測とか無駄
環七の外だって直下なら終わりだ |
429:
匿名さん
[2009-03-14 19:26:00]
|
430:
匿名さん
[2009-03-14 20:01:00]
>>428いや甘いのは君でしょ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これがクリアできないなら、買わない。