夫31歳年収470万妻32歳専業主婦子供4歳(幼稚園年中)
来年秋に完成予定の新築マンションを契約しました。
2460万の物件を頭金200万入れて残り2260万を35年ローンで2年固定全期間1%優遇の予定です。
本当はもっと頭金を貯めてからと思っていたのですが引っ越しを伴う転勤が多く子供の小学校入学も迫ってきているのでそれまでに落ち着きたいとの気持ちもあり決めてしまいました。
もう一人子供ができた時の事を考えると私(妻)の収入は見込まずに考えたいのですがやっていけるでしょうか?
[スレ作成日時]2005-10-17 00:30:00
やっていけるでしょうか・・
42:
匿名さん
[2005-10-19 23:58:00]
|
43:
匿名さん
[2005-10-20 00:37:00]
俺には36がいっていることがわからない。
特に「10年固定は固定終了時まで繰上げしません。金利上昇の心配もないです。」の部分 誰か教えてくれ |
44:
匿名さん
[2005-10-20 13:21:00]
>>43
俺も43と同じ意見だよ。36の言っていることがわからん。 短期金利と長期金利は、似て非なる性格をもっているからな。 長期固定のフラットと併用するなら、できるだけ短期固定がお得だぞ。 しかも全期間1%優遇がつくんだったら、 2年固定とか3年固定でずっとつないでいけば、 フラットの金利を追い越すなんてのは、そうとう先の話になるぞ。 いまなら3年固定と10年固定との間に1%以上も金利差があるからな。 これを活かさないでどうするんだ??? この金利差こそ、繰上返済の原資になるじゃないか。 当面は迷わずフラットから繰上返済するのがセオリーだろうよ。 3年固定が急上昇するようなハイパーインフレの局面になってはじめて、 3年固定の繰り上げを始めればよいじゃないか。 |
45:
匿名さん
[2005-10-20 19:10:00]
|
46:
匿名はん
[2005-10-20 19:25:00]
すいません。初心者なのでちょっと質問させていただきたいのですが、3600万のローンを組もうと思っているのですが、
長期固定と変動(全期間1.2%優遇)を組み合わせようとおもっていたのですが、銀行で組み合わせはできないといわれました。 併用はできるのですか? |
47:
匿名さん
[2005-10-21 00:07:00]
|
48:
06
[2005-10-21 00:53:00]
>>36
10年経って固定10年の方を殆ど返済するという腹つもりなら理解できる選択肢です。 フラットの方は繰り上げ返済手数料はかからない。それはその通り。 ももさんは、とてもそのような状況では無さそうです。 どう組合わせても無理みたい。 10年後にハイパーインフレで給料も上がっていれば別だけど、 物価は上がっても、給料がそんなに上がるご時世ではないから、どだい無理のようです。 |
49:
匿名さん
[2005-10-21 12:53:00]
MOKUさん
kojilookです。 ASPICさん横レスで申し訳ありません。丁度見ていた ので返事します。 あるメルマガ情報です。 まずはじめに、このチャートをご覧ください。 ⇒ http://tinyurl.com/al5fe これは、ごらんのとおり、三洋電機(6764)の月足チャートです。 今日の年初来安値である253円は、 過去10年間を見ても初めての株価となっています。 証券会社等が提供している多くのチャートソフトの範囲は 期間が10年までしかないので、 それ以前のものとなると探すのに大変苦労します。 今日の253円はそれくらいひさしぶりのことで、 それと同時に、とんでもないことが起こったことの証明でもあります。 では、今日の値下がりの主な原因は何なのか?といいますと、 こちらをご覧ください。 三洋電が新安値、中間決算発表の遅れを嫌気、 ゴールドマン証は「アンダーパフォーム」に引き下げ(株式新聞) ⇒ http://tinyurl.com/7edxv GS証が三洋電を「U」に格下げ(ラジオNIKKEI) ⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000104-rtp-biz 20日三洋電が年初来安値、決算発表日の遅れを嫌気(ラジオNIKKEI) ⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000201-rtp-biz 『株価は140円程度』と試算されるとちょっとつらいです。 三洋電機をすでに保有されている株主にとって、 あまり気分の良い数字ではありません。 |
繰上げ返済の基本は、金利の高い方からが基本ですね。
自分もいろいろと考えたのですが、3年固定分は、金利の優遇率の高い期間内に繰上げ返済で終了させる計画です。
そのために元金が早く減らせるように元金均等返済にしました。
自分への少し高めのハードルです。
これからは、ローンが返済できるかどうかではなくて、仕事頑張って収入を増やすことに専念したいと思います。