何社か検討して、最終的にミサワホームにするか、セキスイハイム(グランツーユー)にするか悩んでいます。
行き詰ってきたので、優しい方相談に乗ってください。
自分でも整理したいので思うことを書きます。
「ミサワホーム」
良いところ
・営業の方設計の方共に人柄もよく知識もかなり豊富。仕事熱心で丁寧で早い。
・デザインが豊富で好み。
・保証が30年でしっかりしている。保証の金銭的負担が少ない。
・MGEO
・追い込み営業されない
不安なところ
・布基礎(あえてベタ基礎にしていない説明は受けましたが)
・ハイムに比べると寒そう、暑そう。
・一度倒産しそうになったし、最近CMもあまり見ないし経営は大丈夫か
「セキスイハイム」
良いところ
・入居済み物件に行ったが、本当に暖房なしであったかい
・空気工房。除湿機能付きは魅力
・ボウウィンドウ
・屋根裏収納(階段もしっかりしている)
不安なところ
・設計を営業がする。
・営業が新人で少し頼りない(が、新人だからこその頑張りもあるし、良い上司が常に同席サポートしてくれている)。
・追い込み営業(今月までに契約していただけるなら、あといくら下がれば契約もらえますか?等)
・内装関係が弱いし趣味じゃない。床の色と同じ色のドアがない。まぁ、、一言でいえばダサい。
・実際のドアなど内装関係を見れる施設が近くにない
・ネットでの評判が悪すぎて信用低。
・保証20年。メンテナンス不要は本当に不要で大丈夫か。
外壁はどちらも総タイル。太陽光付。
施工面積はハイムの方が少し広い。
価格はミサワの方が安い。
間取りはどちらも気に入ってます。
こんな所です。
迷います。
お気軽に意見ください。
よろしくお願いします!
[スレ作成日時]2013-02-24 08:35:34
ミサワホームかセキスイハイム
1:
まさ
[2013-02-24 19:32:23]
外壁の総タイルが、今回検討されている件でとの程度重要視されているかわかりませんが、総タイルを重要視されているなら、ミサワホームの方が無難かと思います。理由は、ミサワのパネル工法の方が地震などの揺れに対し、建物の歪みが少ないはずなので、大きな揺れによる、タイルの破損や剥がれの可能性は低いかと思います。
|
2:
匿名さん
[2013-02-24 21:15:13]
ミサワホームの不安なところの最後に書いてあることに関して。
最近は45周年ってことで平井堅の歌でCMやってましたよ。HPでも観られます。 一度倒産しかけたようですが、トヨタがバックについたのでその辺は心配ないと思います。 |
3:
購入経験者さん
[2013-02-25 13:45:37]
ハイムで建てて、後悔してます。
ミサワホームの方が良いと思います。 ハイムは内装がダサイです。契約時に割引しても、 契約後に色々と金額アップします。 床など内装もミサワの方が良いです。 グランツーユーは夏はとても暑く、エアコンフル稼働です。 だから太陽光発電を勧めるのです。 冬は少しは暖かいですが、他のメーカーとそれほど差はありません。 除湿機能で、梅雨時は過ごしやすいです。 |
4:
購入検討中さん
[2013-02-25 13:46:50]
まささん。レスありがとうございました!!
目地のメンテナンスを考え、総タイルは絶対条件です。 やはりミサワは地震には強いですよね。 参考になります。 |
5:
購入検討中さん
[2013-02-25 13:50:10]
匿名さん。
レスありがとうございました。 そうなんですね一安心です♪ |
6:
購入検討中さん
[2013-02-25 13:59:11]
購入経験者さん。
レスありがとうございました。 とても参考になりました。 夏を経験せずに購入になるので、夏の様子もきけて助かります。冬は本当に暖かいですよね! 私も契約手前までいったのですが、内装のカタログをみせられて、躊躇してます。好きな色がないし、床とドアの色が同じものがないんでびっくりしました。 ありがとうございました!参考にさせて頂きます。 |
7:
購入経験者さん
[2013-02-25 17:37:10]
うちは実家がハイムで、私がミサワです。
耐震も耐久もあまり大差ないので、好みでも鉄骨と木造の好みを最優先で考慮してもいいかもしれませんね。 太陽光は雪国であれば屋根一体型のミサワの方がいいかも。ハイムのパネルは屋根から浮いている分雪が溶けにくい。あと、陸屋根はやっぱり水はけがよくないから、屋根は塗り直す頻度は多いかな。足場を組まなくてもいいから安くできますけどね。 |
8:
購入検討中さん
[2013-02-25 20:48:13]
購入経験者さん。
レスありがとうございました。 デザインの好みは圧倒的にミサワです! ミサワはハイムに比べたら寒いのかな?とも思ったんですが、そうでもなさそうで安心しました。 因みに、どちらも木造です。 とても参考になりました! |
9:
匿名
[2013-02-25 22:23:10]
私もグランツーユーとミサワと一条のアイスマートで検討してます
何せ寒がりなので・・ 愛知県ですがミサワは北海道仕様で検討です グランツーユーは空気工房と工場生産がいいなと ミサワは耐震性とデザイン 一条は全館床暖房 断熱性一番でグラスウールをつかっていない 三社とも全面タイル張りです 迷いますね! 三社ともここでは叩かれまくってますけど、あまり気にしてないです 三社の建設中の方のブログも参考にしてます |
10:
購入経験者さん
[2013-02-25 23:55:58]
グランツーユーとミサワのパネルの違いは心材がはいっているかどうかかな。ファイアストップとなる心材が有る分、将来的にもグラスウールが落ちてこないと思われる。壁一枚の剛性も高いし、個体差も少ない。ツーバイよりパネルは構造体の完成度は高いと思う。
ミサワのデメリットは布基礎で床断熱。十分冷たくはないんだけど、当然床暖房比べると素足で歩き回るのは冬場はつらい。でもミサワでも一階の床暖房はできるはずだし、標準でも二階は寒い、冷たいは感じないと思うよ。 |
|
11:
購入検討中さん
[2013-02-26 00:54:58]
9匿名さん。
レスありがとうございました。 私も全く同じで一条も候補でした!が、モデル棟の建具が歪んで全く開かなかったり(取替え発注中で海外からの輸送で時間がかかる)、営業さんの話が聞いていることに対していまいち的を得ていなかったり、100万円の借り契約が何も決まっていない状態であること、注文住宅にしては何も出来ない、制約が多くデザイン性が低いということ、工事に外国人を使用、何となく信用できない、、、で相方が嫌がり外すつもりです。200万以上安いんですが。。 悩みますよね。。。 |
12:
購入検討中さん
[2013-02-26 00:59:28]
10購入経験者さん。
レスありがとうございました。 やはりミサワは心材といい、考えられたパネルですよね。 布基礎は気になる所ですが、何かあれば30年無償できちんと保証してくれるとの事で少し安心しています。 頑張って床暖房も入れたい所ですが、どんどん予算オーバーしていきます汗 |
13:
匿名
[2013-02-26 16:17:17]
我が家もミサワホームですが、寒さが心配だったので、オプションで機密石膏ボードを施工しましたよ。
布基礎は私も心配でしたが、ベタ基礎は家の中心に過重が集中し、布基礎は基礎の下にそれぞれかかるので過重が分散するよう計算しているらしいです。 ちなみに、工務店などでは過重の計算が出来ないので、取り合えベタ基礎にしておけば大丈夫と言う感じみたいですよ。 |
14:
購入検討中さん
[2013-02-26 23:06:14]
13匿名さん。
そんなオプションがあるんですね!でも、すでに予算オーバーんですよね(^_^;) 布基礎の説明よくわかりました。ありがとうございました。かなりミサワに心動いてます(笑) |
15:
ミサワ三ヶ月
[2013-03-24 23:08:15]
はじめまして。ミサワホームのスマートスタイルOのHタイプ蔵に三ヶ月前から住んでいます。
私も一条と迷いましたが、ミサワにして良かったですよ?暖房は蓄暖だけで、充分。足りなければ少しエアコン回せば快適。 共働きなので、付けたり消したり出来ない床暖房はちょっと。 布基礎も計算されてのものですから心配いらないですよ。何でもかんでもベタ基礎ってのはただコストかかるし、必要なのかなって感じです。被災地の山間部、ゆき深い地域に住んでますが、快適な冬を過ごしました。こたつ無しで冬を越したのは初めてかも? ちなみに、津波にのまれた地域で、建物ごと残ったのは、ミサワでしたよ。実際に見てきたのでまちがいないです。 私は蔵と営業に惹かれてミサワにしました。太陽光もあるし、暖房もそのとおりです。小さなことでもアフターは満足できる程やってくれますし、誠意があります。 一生に一度の買い物なので、たくさん悩んでいいマイホームを建ててください。 私は満足していますが、もう一度一からやり直したい!もちろんミサワホームでね。お金ないんでむりだけど、外壁はメンテナンスフリーのNEラインにしたのですが、悪くないけど組み合わせ変えたいとか、色々出てきます。 頑張ってください! |
16:
匿名さん
[2013-03-26 11:47:00]
ミサワホームで契約しました。
プラスと感じたところを端的に書きます。(もちろんマイナスもありますが・・・) ・木質パネル接着ということで、耐震性は他の木造HMと比べ頭ひとつ安心できそう。 (家を揺らすDVDありますよね、ミサワの揺れ方は少し違うと思った) ・外装、内装のシンプル&センスは私の趣向にあっていた。 ・営業が自然体で好感、プラン提案力もあった。 (ミサワより下のHM、ミサワより上のHMありましたがいいほうと感じた) ・高高住宅も目指したが、家作りはそれだけではないと感じてきて、まーまー高高住宅にできた。 (ミサワの提案により) etc といったところでしょうか・・・(ミサワ派が多いですね) |
18:
購入検討中さん
[2013-03-29 23:29:37]
その後もありがとうございます。
営業さん設計さんの質、建物のデザイン、アフター、いろいろ考えてミサワで建てる事にしました。 最後の最後まで迷いましたが、ハイムは契約を急かされこちらの都合をきいてくれず、お断り後の対応もひどく、改めてミサワにして良かったと思ってます! 皆さんのお話とても参考にさせて頂きました。ありがとうございました! |
19:
匿名さん
[2013-04-04 23:18:15]
|
20:
匿名さん
[2013-04-05 07:27:42]
スレ主さん、おめでとうございます。ミサワで検討していますが、質問があります。
契約前に契約図面とか渡して頂けたのでしょうか?間取りとか決まっていないと全く作れない物と思っていますが、某HMでは契約が先と言われて驚きました。良かったら教えて下さい。 |
21:
匿名さん
[2013-04-05 10:45:18]
|
22:
匿名さん
[2013-04-05 11:47:28]
おお、有り難うございます。ずっと考えていたのですが、『契約が先』なんて嫌がらせの以外にはないですよね。
素人だからと、馬鹿にされた気がします。良いお家が建ちます様に。 |
23:
匿名
[2013-04-05 12:35:56]
間取りも決まらないうちに契約なんて言葉が出たら、席を立った方がいい。
担当者を変えないとだめ。 |
24:
匿名さん
[2013-04-05 18:58:23]
>23さん、私が女性だからでしょうか?間取りも何も決まっていないのに、『契約が先』と言われたHMは複数あります。友人知人の話を聞いていますから、それはおかしいでしょう?と言っても、あるHMでは最近変わったのですよ、と平気で真顔で言われました。それで、他の展示場に行ってみましたら、そんな事は一切やっていないみたいでした。
女性の素人だから、何も知らないで契約の話を持ち出せばホイホイ契約すると思うのでしょうか?或はお金がなさそうな風だから、時間をかけて売り込む事もやりたくないから、嫌がらせで契約の話を持ち出せば他へ行くと思ったのでしょうか?要は担当したくない、っていう意思表示ですよね? 家族は平日はなかなか忙しく時間がとれないので、私が主に話を聞いていますが、何だかおかしな事ばかりで、実際に私の家を担当してくれる営業マンはいるのか、建ててくれるHMはあるのか不安になってしまいました。 |
25:
匿名さん
[2013-04-05 19:54:02]
>24です。長くて申し訳ありません。追加ですが、その契約の話を持ち出した日、打ち合わせていた部屋に次の打ち合わせのお客さんが入って来てしまったのです。その方が出て行った後、その時営業マンは、今のお客さんは先日契約したばかりの方で、これから間取りを決める打ち合わせに今日来たのですよ。今は皆さん、この位で契約することになっているのです、と話したのです。そして、契約した後に間取りを決めて、設計図を作りますよ、と言いました。
それを聞かされて、私はすっかりそうなのかと思い込んでしまいました。帰宅して家族にその旨を話したのは言うまでもありません。でも、家族にはおかしいね、とは言われました。 それまで、その営業マンの方は見学会とかにも誘って頂き、説明を聞けば丁寧で詳しいので、是非担当になって欲しいと思っていました。その方を信頼して良い家が造れるかも、と思っていたので、私を騙すとか嘘を言っているとは思いたくなかったです。ホントに馬鹿な素人ですね。私はHMで選んで検討していましたが、営業マンはそこまでやりたい放題するものと知って、人によるのかとは思いますが何だか怖いです。でも、それってきっとその営業所の方針ですよね? |
26:
入居済み住民さん
[2013-04-06 08:13:37]
今年に入ってからのことでしょうか?もしかしたら、年度末でどの営業マンも喉から手が出るほど契約がほしかったのかも知れませんね。まあ、絶対に許せないことですが。
あと、悲しいかな奥様だけというので甘く見られた点もあるでしょう。あってはならないことですが。。。 私は3月末に入居を急かした者ですが、担当営業マンは年度末はかなり多忙で後半はほとんど現場にも顔を出せないくらいでしたよ。 私があなたの立場だったら、4月になって営業マンも落ち着いて何かしら対応もか変わったかをまずは見てみますかね。 変わらないようでしたら、契約が先なんてあり得ない、信用できないことを伝えます。言いづらかったら、旦那がそう言ってるって伝えたらいいのでは? 最終手段は担当交代ですね。近くに住宅展示場が何ヵ所かあるなら別の展示場の担当に会ってみるとか。 私は住宅とは無関係ですが営業職なので、営業マンの気持ちも分からんでもないです。本人の意に反しても実績が求められる時もあるサラリーマンですから。ただ、住宅は一生に一度の買い物ですので、営業マンのそのような対応は許されることではないと思います。最後に付け加えるなら、私たち検討者側も騙されないようにしっかりと勉強しないとですね。 私もこのサイトにはお世話になりましたし。 いいお家が建ちますように!! |
27:
匿名さん
[2013-04-06 09:36:35]
>26さん、親身になってのお言葉色々と頂き、有り難うございます。
そうですね、去年いきなり契約して下さいと言われたHMはいくつかありました。今年に入って営業マンもかなりお忙しいみたいで、打ち合わせも平日のみと釘をさされ、それも数週間後にやっと時間を頂けるといった状態でした。最近金利が下がって、マンションや一戸建ての売れ行きが好調で、HMも大忙しと聞きましたので、もう消費税が落ち着くまでは無理かなとちょっと諦めてしまいたくなってしまいました。 別の展示場に行って、時間をかけて希望の間取りを伝えても、企画物の一つを平気で出して来た担当者もいれば、希望とは全く違う間取りを作って来て、一体何を聞いていたのかと思う程でした。忙しかったからですか?4月に入って少しは落ち着いたでしょうか? 26さんは3月にご入居されたそうで、おめでとうございます。ご新居の住み心地は如何ですか?消費税前で良かったですね。 やっぱり女性だからと騙そうとしていたのでしょうか。何だか悲しくて落ち込みそうです。そうなのです、最初の営業マンの方は信頼出来そうな方と思っていました。それがあの日突然、契約が先、に変わってしまったので裏切られた様な気持ちになりました。上司や支店の方針が変わったのかとも思いますが、嘘を言ってでも契約が取りたかったのか、或は忙しいから私達を捨てても他の人の契約を優先したくて私達には他へ行って欲しかったのかと思います。 本当ですね、私はやっぱり騙されていて、他のHMでも契約が先と言われた時は、最近の流れはそうなのかとばかり思い込んでしまっていました。それで契約されたという方に聞いてみたくなってしまったのです。 ただ、契約前に契約図面を渡さなくてはならない、といった法律とかはないのですよね?常識からすれば、数千万円の買い物だから当然、というだけなのですよね?その営業マンのように嘘八百言って、契約書に判を押させれば契約図面等なくてもそれで契約は成立してしまうのですよね?不勉強な素人も悪いですが、プロに最初から騙そうとされたら、太刀打ち出来ない気がします。こんな素人ではまだまだ、まともに家が持てそうもないですね・・・色々と有り難うございました。 |
28:
購入検討中さん
[2013-04-06 17:37:28]
16さん。
ありがとうございます!! お互いいい家が建つといいですね(=´∀`)人(´∀`=) 頑張りましょう♪ |
29:
購入検討中さん
[2013-04-06 18:01:00]
20さん。
私の経験上何社か行きましたが、契約が先と言われたのは仮契約に100万必要な一条工務店だけでした。 あと、ローコストと言われるメーカーは設計料をとりますと言う所もありました。 ミサワホームは契約前に4パターンは設計してもらいました。それも全て細かい点、窓の数やタンスなどの変更なども毎回して見積もりも出して貰いました。 契約時には、細かい間取り、建具の種類、水周りのランク、など細かく出し(変更可能)、値引き額も提示され、かなり細かい所まで決めての契約でした。 最後まで悩んだハイムの方も間取りは3パターン作って貰いましたが、契約を迫られた時には間取り位でしたね。細かく聞いてみたら床や水回りも最低ランクでした。値引き提示に焦って契約しなくて良かったと思ってます。 今は消費税増税の関係で営業マンは本当に忙しそうです。 連絡しますといってして来ない営業、電話着信があっても折り返しの無い営業、何か何聞いても適当に良いこと言う営業もいました。 でも、ミサワホームの営業の方、設計の方は本当に丁寧に誠意ある対応をしてくれました。すごく勉強もしていて、何質問してもすぐ答えて貰えました。この人達になら任せられる、信頼できると思い契約しました。 一生に一度であろう、大きな買い物です。 建てた後も付き合いが続くので、自分が信頼出来るメーカー、営業さんに出会えるまで頑張って下さい!! 因みに、ミサワホームはこの後更に細かい打ち合わせをして、全てを決め、変更契約があり建築にとりかかります。これ以降は変更が出来ないそうです。 何かあればまた聞いて下さい。 |
30:
購入検討中さん
[2013-04-06 18:03:37]
⬆28、29スレ主です。
|
31:
匿名さん
[2013-04-06 19:17:35]
>29さん、20です。色々と詳しく教えて頂きまして、有り難うございます。そうですか、ミサワで信頼出来る人に出会って、納得して契約されたのですね。良い営業さんと設計士さんに出逢えて羨ましいです。
応援して頂き有り難うございます。頑張ります!って書きたい所ですが、一体いつになったら私の新居が出来上がるのか、どんどん遠のいてしまいそうです。営業マンも数人渡り歩いてしまい、正直、もうくたびれてしまって、何だかポッキリ折れてしまいたくなっています。ここでしか弱音を吐けないので、どうかお許し下さい。 それにしても、他のスレ(ヘーベル)では、契約の時『重要事項は設計士が説明する法律になってる』との事でした。そうなのですか?また、ネットで契約書類をチェックする様にとの記述のサイトがあり、またまた目からウロコでした。 http://daikaiun.net/knowhow/contract.html 契約は慎重にしなくてはいけないですね。こんなか弱い(?)無知な素人を騙して契約させようなんて、ひどい営業マンですよね。皆様に色々と教えて頂いて、何だか自分の無知さを思い知らされたのと共に、こんな素直(?)で無知な素人を騙そうとしたHMの営業マンには怒りを覚えます。 間取りですが、私どもの希望の間取りをいくら話してもちっとも伝わらないので、メモ代わりに作り始めました。担当営業マンは人の話を聞いていないばかりか、メモもとっていなくて、全く希望の間取りが出来上がる訳ないですよね。それに、打ち合わせの日取りまで延び延びで、とうとう自分で設計を始めました。でも、朝から晩まで根を詰めてしまったせいか不眠症になりつつあります。でも、もう少し、ここで頑張らなくてはと踏ん張っています。本当に家造りは大変ですね・・・・ もう少し頑張ってみます。また、色々とご相談させて下さいね。有り難うございました。 |
32:
購入検討中さん
[2013-04-06 22:02:09]
20さん。主です。
契約時には、設計の一級建築士の方が免許を見せた上できちんと説明をうけました。法律で定められている部分以外の、ミサワホームとの契約内容は営業さんからきちんと説明を受けましたよ。 後から調べたらネット上で賛否両論ですが、スーモカウンターで紹介を受けた営業さんはどの方も本当にいい方でした。行かれてみたらどうでしょうか?スーモカウンターの方も親身に相談に乗ってくれましたよ。 |
33:
匿名さん
[2013-04-07 00:28:16]
鉄骨の家はどちらもユニット工法ですね♪。
それが果たして良いのやら悪いのやら?。 |
34:
匿名
[2013-04-07 07:28:18]
M1が好きだな〜下駄基礎とかも好きだ。
|
35:
匿名さん
[2013-04-07 09:02:18]
>32さん、20です。そうですか、設計士が説明して下さったのですね。良かったですね。
また、スーモカウンターってあるのですね。情報頂きまして有り難うございます。 初めて知りました。ターミナル駅などにも結構あるのですね。今度是非家族と行ってみます。 |
36:
匿名さん
[2013-04-07 11:13:17]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
37:
購入検討中さん
[2013-04-07 21:20:44]
他スレで質問してみたら如何でしょうか?
スレタイとかなり話しがズレているので、その内容のスレたてした方がレス着くと思いますよ。 |
38:
周辺住民さん
[2013-04-08 01:02:27]
現在、私の所有する賃貸物件の、隣の家が、ミサワホーム東京で、建て替え中です。
お客様への売り込みの仕方については、わかりませんが、 近隣の者の立場から、見てのミサワホームへの感想を、お伝えいたします。 私のミサワホームに対する印象としては、 社風・企業体質が、あまり良くない様に感じます。 社風・企業体質が、良くないと、製品の性能や作りや、アフターサービス等も 良くないのではないかと、推測しております。 なお、これはあくまでも、ミサワホームの製品を購入ていない者の感想ですよ。 上の様に感じる理由の、一部: ① 担当者の連絡先メールアドレスが、判らなかったので、ミサワホームHP記載の お客様相談室アドレス宛に、伝言メール(担当者からアドレスを教えてくれる様に依頼)を、送信し、 お客様相談室から、担当者宛てに、私のメッセージの転送依頼をしました。 さらに、転送して頂けたかを、確認したいので、 その旨の返事を、お客様相談室に、依頼しました。 でも、1週間程しても、お客様相談室からも、営業担当者からも、何も返事が届来ませんでした。 仕方なく、お客様様相談室へ、再度、担当者宛てに、メールの転送依頼をしました。 すると、お客様相談室から、担当者と、その上席者へ、すでに連絡済みなので、 私から、担当者へ、直接連絡する様にと、担当者のアドレスを通知されました。 しかし、お客様相談室からのメールには、 私から、催促するまで、お客様相談室と営業担当者から、 何も連絡をしてこなかった事への 詫びの言葉も、そのメールの送信者名(お客様相談室担当者)の記載さえも、有りませんでした。 また、肝心な担当者は、私がアドレスを教える様に、直接メールで、依頼をしていたにも関わらづ、 ひたすら、私の代理人(下記、管理業者様)から、連絡が来るのを待っていたとの事でした。 しかも、直接面談した際に、アドレスを、伝えるつもりだったと、メールして来ました。 用件が有る相手が、直接メールで、連絡したのに、 こんな対応の仕方をするのが、ミサワホームの、やり方の様ですよ。 ② 事前に現地調査をしないで、現場作業を開始している様で、 地境の印を、知らない間に、取り除かれてしまったので、 こちらから、ミサワホームの担当者へ指摘をしたら、 現場の工事担当者に問い合わせしますと、連絡してきました。 地境の様な大事な事をはじめ、現場の作業前の状況等を工事開始前に、 きちっと把握するのが、あたりまえだと思うんですが、 ミサワホームは、怠っている様です。 ちなみに、現場での作業を開始すり前に、現地調査等をきちっと行っていない為に、 現場の、隣の建物のオーナーの私へ、工事について連絡をして来たタイミングは、 お隣の前の家が、外観のみを残し、内部がほとんど、壊された状態に成ってました。 ③ 近隣特有の理由で、 現場作業開始の2月か月程前ごろには、お隣の隣接するお宅の家屋調査をする事に成った様です。 通常、この様な作業をする際には、対象物件の所有者を、公的機関等で確認して 現場作業開始前に、対象の相手の方へ連絡する様です。 しかし、私がお隣の建て替えに関連して、家屋調査をしたいとの連絡を受けた時には、 お隣の前の家が、すでに、外観のみを残し、内部は、すでに取り壊された状態に成ってました。 なお、私が家屋調査の行われる旨の事を知った経緯は、 家屋調査担当の業者の方が、私のテナント様に、建物の管理業者様への連絡先を訪ね、 その管理業者様の事務所へ、事前のアポイントメント無に、いきなり行き、 家屋調査通知をしようとした様です。 でも、いきなり訪ねた為、担当者がいらしゃらなかった為に、 そのまま帰られたそうです。 その為、後で、家屋調査担当業者と、管理会社様とで、電話でやり取りをして、 管理業者様の方から、家屋調査担当業者に対して、事情等がわかる書類をFAXさせてくれたそうです。 そして、管理業者様が、こん話が来ていますよと、私に知らしてくれました。 ちなみに、届いた書類には、 他人の家の、内部をも含めての写真撮影や、内部を含む建物の状態等まで調べたい等の 連絡文書は、含まれていましたが、 肝心な、なぜ、家屋調査が必要なのかの、具体的な説明等の記載書類は、有りませんでした。 ④ 現場工事が始まってから、今回の事を知らされた私に対して、 ミサワホームの担当は、こんな様に連絡して来ました。 現場作業開始 前 に、近隣に対しての、挨拶や家屋調査依頼は、2回行いましたと、通知して来ました。 この様に連絡してくるという事は、ミサワホームでは、 本来、挨拶や連絡等をするべき相手に対して、挨拶や連絡等を、行わなくとも、 挨拶すべき相手意外に対して、2回挨拶や連絡すれば、 本来、挨拶や連絡すべき相手に対してまでも、挨拶や連絡を行った事にしている、 という事なんでしょうね!? まったく、自己中心的な、姿勢の会社。 * * * * * この様状況なので、 基本的な事務作業・調査や、段取りすら出来ないミサワホームと、家屋調査担当業者の対応に、 私は、なんとも困惑させられております。 一度、倒産しかけたんですよね、ミサワホームは? 詳しい事は知りませんが、倒産しかけた原因は、 役員が、お金をどうのこうのしたとか、でしたっけ!? そして、ミサワホームが生き残る為に、下請け業者様達が、 かなり泣かされとの口コミを、見かけましたが、 私は、真相は知りません。 ご興味のある方は、調べてみるのも良いかもしれませんね。 以上、長い文章をお読み頂き、ありがとうございました。 なお、私同様に、ミサワホームが担当する現場の、 近隣の方よりの、情報のご提供を頂けましたら幸いです。 以 上 |
39:
匿名
[2013-04-08 05:37:59]
クレーマー?
隣がこんなひとだったら怖すぎる |
40:
匿名さん
[2013-04-08 06:11:21]
言いたいことが分からない。
ミサワ嫌いなのは伝わった。 |
41:
匿名さん
[2013-04-08 08:46:06]
私は一消費者ですが、36さんの仰っている事は大体分かりました。もし、理解出来ない方がいらしたら、日本語を勉強し直した方が良いかと思います。
私の個人的な意見はメールだと一方的に送るだけなので、まずは電話などでの責任の所在を明らかにしてからの、メールのやり取りの方が良かったかと思います。 私もオーナーの一人として、お客様相談室へは何度も相談させて頂いています。今まで電話連絡すると、即対応して頂けるので大変助かっています。オーナーの一人である私のミサワへの印象は悪くないです。いつもきめ細やかに問題解決に対応して頂いていると思っています。 ただ、36さんの件はお気の毒です。私も36さんへのミサワの対応は良くないと思いますので、きちんとクレームを申し入れてでも、お気持ちが済む様になさった方が良いかと思います。 |
42:
匿名さん
[2013-04-08 11:12:42]
>37さん、ご意見有り難うございます。36です。何だかくたびれてしまいました。
少し離れてみる事にします。また、元気になったら検討してみます。では。 |
43:
契約済みさん
[2013-04-08 16:05:27]
ミサワの対応、そんなに悪くないよ!
言えばちゃんと対応してくれます、対応しないようなら担当替えてもらえばいい。 |
44:
購入検討中さん
[2013-04-09 10:54:20]
いろいろなHM行きましたが、ミサワホームは雰囲気も客層も対応も良かったです。アフターについてもどこよりも細かく説明をうけました。
何でわざわざ回りくどいメール?悪質クレーマー扱いされたのでは?電話したらいいと思いますが。 |
45:
匿名さん
[2013-04-09 12:29:54]
|
46:
匿名さん
[2013-04-09 16:44:10]
45さん、生まれた時から日本で育ってウン十年でも確かに分かり難い日本語です。来日10年で理解出来るだけでも凄いと思います。私は外国語を数十年ボチボチ勉強しましたが、未だにさっぱり使い物になりません(笑)。
|
47:
周辺住民さん
[2013-04-22 20:10:54]
>38
近くでミサワホームの家が建っているけど、工事始まる前は丁寧に挨拶にきたし、 家の外に出たとき顔を合わせても、きちんと挨拶してくれます。 さすがに家を建ててるときのあの高さのクレーンにはびっくりでしたが 現場の皆さん一生懸命働いていて、見ていても感じがいいです。 社風や企業体質が悪いとは感じませんが? |
48:
匿名さん
[2013-04-22 21:15:48]
私についたミサワの営業マンは驚異的にダメでした。
後々構造等がわかって本当にミサワにしなくて良かった。 |
49:
匿名さん
[2013-04-23 07:21:56]
HMはどこでも同じで、色々な営業さんがいますよね・・・・
|
50:
匿名さん
[2013-04-24 20:01:38]
>No48 さん、
>後々構造等がわかって本当にミサワにしなくて良かった。 私、ミサワホームですが、快適です! 構造等・・・・・どこがあなたにとってNGなんですか? |