専用庭で遊ぶ子ども、うるさくないですか。
夏になると、ビニールプールを出して遊んで、騒いでますが、結構音声大きいです。
階の近い人はうるさいと思う人もいると思うんですが、苦情が出たりしないんでしょうか
[スレ作成日時]2008-07-05 13:46:00
専用庭で遊ぶ子ども達
185:
匿名
[2010-06-11 15:38:40]
振動なんか伝わりませんし、奇声も聞こえませんよ。変なの?
|
186:
匿名さん
[2010-06-11 15:40:22]
>>182
>ルーバルでビニールプールはこれからの季節の定番ですよ(笑) >窓を閉めて(エアコンしているから普通は閉める)いれば全然うるさくないし。 2行目は同意。マンションに住んでいて、「電気代が・・・」とか「エアコン苦手・・・」とか 信じらんない。 #暑いマンションに住んでいるんだから文明の利器に慣れましょう。 1行目は「マンション規約」に違反していないかな? 遊ぶことは問題ないけど、終わった後「大量の水をバルコニーに流すこと」が規約違反に なっていなきゃいいけど。そういった意味では専用庭は問題が少ない。 |
187:
匿名さん
[2010-06-11 17:02:37]
バルコニーではなく、ルーバル(ルーフバルコニー)だから問題ないのでは?
もともと雨水が流れる前提で作られてる筈だから。 同じ理由で防水に関してもね。 「共用部分(ルーバル)で遊んじゃダメ」っていう規約でなければですけどね。 |
188:
匿名
[2010-06-11 18:33:12]
っつーか、専用庭が大前提のスレだよ。
|
189:
匿名さん
[2010-06-11 18:36:08]
水遊びなら、お風呂でどうぞ。^^
何もベランダでする必要なしです。 公共プールに連れて行ってあげましょう!文句は出ません、迷惑もかけません! 好きなだけ騒いで発散できます!子供はそのほうが喜びます。 夏は窓開けシーズンです。 「その位させろよ、文句言うなよ、煩いなら窓閉めてりゃ良いじゃんか?」(←ジャイアンの言い分見たい) 騒ぐ側がこんな心持だと、トラブルはなくならないでしょうね。 受ける側の身にもなりましょう。 |
190:
匿名さん
[2010-06-11 18:45:12]
いや、窓を開けるか閉めるかは貴方の自由だから、強制はしません。お好きにどうぞ。
ベランダのプール遊びも自由だから、貴方に指示される理由はありません。好きにさせて頂きます。 |
191:
匿名さん
[2010-06-11 18:56:11]
|
192:
匿名さん
[2010-06-11 21:38:06]
うちの子が行ってた保育園はとあるマンションの一階でした。
認可保育園ですよ。 まあ、承知の上で皆さん買われたんでしょうけど、うるさいでしょうね。 |
193:
匿名
[2010-06-11 21:46:48]
エアコンが苦手な人もいるから、窓開けは仕方ないにしても、だからといって規約違反していない子供の遊びをとやかく言うのはおかしい。
日中子供がちょっと遊んでいる声も許せないのは、精神的に少々病んでいるのでは。 勿論度が過ぎる奇声をずーっと上げてるとかなら、もうちょっと声小さくしてくれるかなー?位言うべきですが。 |
194:
匿名さん
[2010-06-12 00:19:12]
校庭やグラウンドで出すような大声を
家で出してなきゃいいと思いますけどね。 多分、苦情言われるおうちは、声がでかすぎるんでは…。 一戸建てのひとも、近所に配慮した音の出し方をされているし (お風呂の音、テレビの音は隣の家に聞こえるそうです) マンション・戸建関係なく、そこそこの声や音で暮らす必要はあると思いますよ。 ちなみに今のうちの家は国道と線路に近いので みんな声が大きくなりがちです。静かなところに引っ越したらうるさいかも。気をつけねば。 |
|
195:
匿名さん
[2010-06-13 12:38:18]
177さん 178さん
そういう言い方は無いでしょう、私は175さんに実状を伝えたまでです。 もちろん家の中に入ってくるようならば、すぐに窓は閉めていますよ。 ラグに泡がいくつも付いていたり、フローリングがベタベタするのが嫌なので。 短時間だし、楽しく遊んでいるなら我慢しようと思っていました。 しかし、そういう(当然というような)言い方をされると頭にきますね。 あなたたちのおかげでお互い様という気持ちもなくなります。 公園に連れて行ってあげられない、でも我慢できないならば 家の中でシャボン玉すればいいのでは? ご自宅のリビングやバスルームならば誰にも迷惑はかからなくて遠慮なく遊べますよね。 |
196:
匿名さん
[2010-06-13 12:46:03]
たとえ1階が保育園で多少騒がしかったとしても、先生や親御さんがしっかり気をつけている様子が
伝わるならばなんとも思わない。うるさくて当たり前とか仕方ないでしょみたいな態度をとる大人に腹がたつ。 子供達には罪はないと思う。 |
197:
匿名
[2010-06-13 22:00:45]
176=195
御自分の書いた文読み返してみては? 御自分が郊外の一軒家に住んだら? 誰がシャボン玉して当然なんて書いた? |
198:
匿名さん
[2010-06-13 22:05:38]
>196さんが仰る事はよく判るんだけど・・・
うちの隣、子供が3人いていつもドタバタと、でも隣の奥さんは会うたびに「いつもうるさくてスイマセン」と。 最初はその態度に好感が持てたんだけど、最近はちょっとウンザリ。 謝らなくて良いから静かにさせて!って思う。 そんな私は心が狭いんでしょうか・・・ |
199:
195ですが
[2010-06-16 02:43:03]
>>誰がシャボン玉して当然なんて書いた?
「窓を閉めることが当然」という意味ですよ |
200:
195ですが
[2010-06-16 02:46:31]
私はシャボン玉はしませんのでマンションで十分ですよ
|
201:
匿名さん
[2010-06-16 11:47:39]
198さん、その気持ちわかります。
謝ればいいってもんじゃないって思えちゃいますよねー。 うちの隣なんて、子供が生まれて急にうるさくなっても挨拶もしやしない。 廊下で会っても旦那には無視されるしーーーー 早く引っ越したい。 |
202:
匿名
[2010-06-16 14:22:15]
ご本人は気付いていないようですが、きっと無視される理由が有るのでしょう。
|
203:
匿名さん
[2010-06-16 16:54:51]
エントランスで遊ぶ子達も気になる・・・
|
204:
匿名
[2010-06-16 17:01:02]
気になる程度では何もアクション起こさない方が賢明だ。
以上。 |
205:
匿名
[2010-06-17 09:49:42]
子供が騒ぐのは仕方ないんじゃないですか。
私は全く気にならないですね。 むしろ元気でいいじゃないですか。 将来の日本や自分達を支えてくれるのは子供たちですよ。 こんなに子供たちを息苦しい環境に追い込む心の狭い人が多ければ、少子化になるのも分からなくもないですね。 そりゃエントランスや通路で遊んでいたら邪魔ですが、せめて専用使用部分や専有部分で騒ぐくらいは寛容にいられないものですかね。 私はそれよりもベランダや共用部でタバコを吸う人の方が許せないですね。 あれは本当に臭くて気分が悪い。 受動喫煙で他人の健康を損ねるのは明白なのですから。 非喫煙者からすれば癌を誘発する毒煙ですから。 |
206:
匿名さん
[2010-06-17 10:01:42]
子供というより、親に問題あるような気がする
エントランスで走り回っていて、通行の妨げになってるのに、 親同士はおしゃべりしてるんだもん。 |
207:
マンション住民さん
[2010-06-17 10:06:40]
他人と目を合せたくないとか引っ込み思案な性格だから通行のじゃまと感じるんじゃないの?
|
208:
匿名
[2010-06-17 10:12:33]
違う。
以上。 |
209:
匿名
[2010-06-17 10:13:52]
まあ、コミュニケーション下手なんだよ。
|
210:
匿名
[2010-06-17 11:51:29]
自分は「こら〜っ、走ったりしたら危ないぞ〜っ」って軽く諭してあげるけどな。
|
211:
匿名さん
[2010-06-17 18:32:21]
子供は無視して遊び続ける
そして親には睨まれる |
212:
匿名
[2010-06-17 19:03:59]
それは貴方に子供を振り向かせる何かが足りないから。
それは自分のことを真剣に心配しているかとか愛情を持って叱っているかとか。 子供はそれを動物的な本能で解っている。 |
213:
noname
[2010-10-13 09:41:43]
スレ主のように感じるのは子供がいないからだろ。
いたら感じないし、子供が遊べない環境ってなによ? 公共の場で野放しにしたら親に責任があるが専用庭っていうのは 個人の敷地内だから非常識な時間帯じゃなければ問題なし。 っと2年以上前のスレにマジレスしてみるwwwwww |
214:
匿名
[2010-10-13 09:48:47]
お菓子でもあげたら言う事聞くんじゃない?
|
215:
匿名
[2011-01-21 18:55:38]
敷地内に専用庭あるのに、ベランダで子供遊ばせてる迷惑な親が嫌。
室内でジャンプ音も響いてくる。 親が無神経すぎる。 |
216:
入居済み住民さん
[2011-01-21 19:25:55]
マンションのママ友はベランダで子供に縄跳びさせていました。いくら日中でも・・・
そのお宅は下階から騒音のクレームがあったら「お宅も子供がいるからわかるでしょう?」と逆切れしたいたそう・・・ 子供同士仲良くしているので表向き仲良くお付き合いするけど引いちゃうな。 |
217:
匿名
[2011-01-21 19:43:42]
賑やかに遊ばせたいならまっと田舎の一戸建てにすりゃいいのに。
|
218:
匿名
[2011-01-21 20:28:07]
ベランダで縄跳びが騒音???
どんなマンションなんだろう? |
219:
匿名さん
[2011-01-22 07:20:58]
ベランダなら外から見えるし、即日、管理組合名の苦情が行くだろうね。
室内で縄跳びされたら、震源地が分かるのは直下な部屋のみ 周囲の部屋が騒ぎ出し震源地調査が始まるまで、時間がかかる |
220:
匿名
[2011-01-22 12:10:53]
行かないでしょう?
禁止事項でもないし、何ら迷惑にもなってないし。 ベランダで子供が遊ぶのは極普通のことです。 |
221:
匿名
[2011-01-22 12:27:04]
出た~~モンスタ~~
|
222:
匿名
[2011-01-22 12:28:37]
細かなことで一々文句を言うのがモンスターです。
|
223:
匿名さん
[2011-01-22 12:28:50]
220
禁止事項でなければ何をしてもいいのか? 「ベランダでカラオケしてはならない」という規則がないとカラオケしても良いんだ? |
224:
匿名
[2011-01-22 13:06:30]
うちのマンションでは、通路ベランダでの子供に遊びは禁止事項です。
|
225:
匿名
[2011-01-22 13:09:03]
|
226:
匿名
[2011-01-22 13:14:45]
縄跳びの音って結構反響するんだよね
|
227:
匿名
[2011-01-22 13:24:33]
モンペ、普通のベランダは運動するために造られてない
違うと言うなら、ゼネコンどこだ? |
228:
匿名
[2011-01-22 13:30:08]
子供の遊びの話であってスポーツの話ではありません。話のすり替えは止めましょうね、クレーマーさん。
|
229:
匿名
[2011-01-22 13:44:27]
ベランダで遊ぶのが普通とか凄いね。
窓を開け放つ時期なんか迷惑でしょw普通にww 避難ハッチの上なんか乗られた日にゃあ・・・。しかも隣とは間仕切りボードで防音効果ゼロだし・・・。 そこらあたりの大人としてのフツ~の想像力がない残念な人なんだな…。いずれにしても、うちのマンション住民は常識人ばかりだから良かったヨカッタ♪ |
230:
匿名
[2011-01-22 14:11:08]
ネガティブな想像しか出来ないなんて可哀想な人ですね。
|
231:
匿名
[2011-01-22 14:12:59]
モンぺ、縄跳びはスポーツだ
モンペの傲慢ひとりよがり、どこのマンションでベランダ縄跳びを認めるか こんなのの餓鬼が授業中騒ぐんだな |
232:
匿名
[2011-01-22 14:24:21]
>>230
はっ?頭大丈夫か?? このての想像するのにポジティブ(手前味噌)な想像してどうする? (笑 そんな想像されても迷惑なだけだから! てか、レスしてるの大人の人なんだよな?なんか怪しい・・・。 厨房だったりして。。。それともアレな人なのか? |
233:
匿名
[2011-01-22 15:00:43]
ベランダで縄跳びを禁止しているマンションなんて知りませんよ。禁止でないということは認めているということ。苦情も出てませんしね。
この手の想像って何ですか?人間性の問題を言っているのです。ネガティブな想像をする癖の染み付いた人って陰険な感じで嫌ですね。 |
234:
匿名
[2011-01-22 15:24:50]
あのね・・・、じゃあ例えばマンション廊下を走る事を禁止されてないからって、走っていいってなるのか?
変わった人みたいだから一応、付け足しとくけど緊急時は除くって事でね。(笑 要するに子どもじゃ無いんだから、敢えて明文化しなくても判るよねって事なんだよ。 それとも君は小学校の廊下みたいに『廊下は走るな!』みたいな張り紙でもないと判らないのかな? それから苦情も付いた事がないからって、相手が後々の付き合いを考えて我慢してるのかも・・・とかって思いには至らないんだな。。。 いや~、凄いです♪ |