大阪市内のタワーマンションでは南向きよりも北西、北東方向の人気が高いように思います。シティタワー西梅田の北西高層階、ローレルタワーサンクタス梅田の北西高層階、ザ•タワー大阪の北西北東高層階は中古で滅多に出ません。これらは淀川神戸方面、梅田方面の眺望やマンションの間取りが関係しているのでしょうか。他N4タワー、梅田タワー、クレヴィアタワー中之島など実際に北西北東に住まれている方、グランフロント大阪、パークタワー梅田などで北西北東を契約した方の意見を聞ければと思います。
[スレ作成日時]2013-02-23 13:03:58
タワーマンションの北西、北東について
No.1 |
by 匿名さん 2013-02-23 15:22:07
投稿する
削除依頼
タワーマンション(20階以上)の場合、北側のデメリットはかなり少なくなるのかなと想像しますが、どうなんでしょうか。実際に住んでいる方々のご意見が知りたいですね。
南側のメリットは低層階であればあるほど大きいのは間違いないです。 また、タワーマンション(20階以上)でバルコニーに出たときの風の強さや寒さなども知りたいですね。 景色がよいからという理由もあるかもしれませんが、それ以外の理由もあるのではと思っています。 |
|
---|---|---|
No.2 |
北側住戸ではないですが23階に住んでいます。
風は困るほどではないですし洗濯物も干しています。 鉢植えの水が乾きやすいような気がしますので地上よりは日当たりや風通しが強いのかもしれません。 |
|
No.4 |
↑
そうね、その通りね。はい、お薬の時間ですよ。 |
|
No.5 |
CT西梅田の北西はすごい間取りですよね。花火用ならいいかも。あの間取りでも売りに出ないのだから、やっぱり眺望が良くて手放す人がいないのかな。南はどんどん出てきますが。
|
|
No.7 |
中古の基礎だとおちおち方角も考えてられないが・・・
|
|
No.8 |
今今、新築の方が安いのに中古マンション買うバカはおらんやろ。
|
|
No.9 |
北入りの採光は穏やかに安定し個人的には好みです。
それもあってグランフロントの北西を購入しました。 決め手はやはり眺望に尽きますね。 淀川の川面を越えて遥かに六甲山系を臨む景観に魅せられました。 |
|
No.10 |
そら、グラフロは、北西良いやろ。
|
|
No.11 |
↑でも南西の方が高価格で人気もありました。
|
|
No.12 |
そりゃそうですよ。結局価格で北西なんて選んでるのに眺望たらなんたら理由つけて安いから選んだわけではないと自分に言い聞かせるのですよ。
板状時代は北西になど部屋はなく、外廊下と決まっていた。 内廊下タワー時代になりロの字型に全方位部屋を作らなきゃならなくなって「タワーなら北も明るい」などの謳い文句を真に受けて価格面で折り合いつけて買ってるだけ。 |
|
No.13 |
グラフロの場合高層階は方角に関係なく遮蔽物はありませんが
何故か南西角と北西角が高価格の設定でした。 一般的には北側が低価格になることは理解できますので投稿者がおっしゃる通り 梅田北地区では北側の人気が高いのかもしれませんね。 |
|
No.14 |
眺望でしょ。
|
|
No.15 |
そう、グラフロはセカンド利用だから特に眺望重視の価格設定なんでしょ。
|
|
No.16 |
北向きの部屋はその他の条件や価格と勘案して、
まあケースバイケースだろうね。 業者の値付けはさすがだよ。 |
|
No.17 |
眺望を重視して、北側を選択する方もいますよね。価格もリーズナブルだし。
眺望以外を重視して、北側を選択する方っていますか? |
|
No.18 |
南向きは暑すぎるし。タワマン高層階なら北向きでも暗くないというのが選択の理由。海外生活が長いと北向きリビングに違和感が無くなる。
|
|
No.19 |
北西・北東は角部屋という理由で選ぶ人がいるのではないでしょうか?
私のマンションは同じような面積で、南側の中間部屋より北西・北東の角部屋のほうが高かったです。 私は北西を買いました。静かでいいのですが、冬は寒いです(-_-;) 高層階ではないですが、バルコニーに出ると風がかなり強いです。 高層階はもっと強いでしょう。 |
|
No.20 |
何階ですか?
|
|
No.21 |
11階です。
|
|
No.22 |
そうですか。
高層階を買ったので、少し気になります。 |
|
No.23 |
北向きの部屋は梅雨時ジメジメしますよ。
欧米とは違います。 |
|
No.24 |
タワーマンションの北西の角部屋の話しです。
板状マンションの北向き中部屋ではありません。 あなたは、スレ主が挙げているタワーマンションの方ではないですね。 恥ずかしいからコメントしない方がいいと思います。 |
|
No.26 |
高いお金を出して人気?の南向きの中住戸の板状マンションを買った人は、
ある意味洗脳されてますので、北向きははダメだと思い込んでいるんです。 そして西向きも東向きもダメだと。。 ああ言えばこう言うで粗探しをしますから、何を言っても無駄でしょう。 |
|
No.27 |
23…
恥ずかしい奴…。 ドンマイドンマイ。 |
|
No.28 |
しかしタワーでも南東角が一番高いし先に埋まる。
結局は安いからという理由。 家具が日に焼けるなどは弁明に過ぎない。 最大のメリットは安さ。 |
|
No.29 |
23です
都内33階のタワマン北東をセカンドで利用しています。 北向きの6Jの部屋を納戸代わりに使っていますが 梅雨時ジメジメするので衣類や革製品を置くのは止めました。 角部屋のリビングは20Jあるせいかそれほど気にはなりません。 梅雨時2週間くらい使わない時もあり換気が不十分なので 南向きでも大差ないかもしれませんが…。 日本の梅雨は最悪です。 |
|
No.30 |
高層階なら板状のほうが風通しがいいんじゃね?
どうでもいいけど |
|
No.31 |
ジメジメと言われますけど、北向きでも南向きでも、あまり変わらないでしょう
むしろ中住戸より、角部屋の方が風通りが良いのでそちらを重視すべきでしょう。 湿度(風通し) 角部屋>中住戸 |
|
No.33 |
北西と北東だったら北東がいいなあ。
|
|
No.35 |
夏だけ見ると北西より北東の方がいいけど。
北東の場合、寒い季節にお昼からが陽が入って来ないのがきつい。 寒い季節になると、晴れた日の朝はいいけど、午後からは... |
|
No.36 |
ここ最近の物件は北西の値段が高くて、それでも早く売れてますね。やはり最近は眺望重視の傾向が強い気がします。
|
|
No.38 |
北西=北東
どちらも一長一短 北西は冬はいいが夏は・・・ 北東は夏はいいが冬は・・・ でも、中住戸よりは人気がある(特に関西は角部屋好きが多い) 北西角=北東角>南中住戸 |
|
No.40 |
やはり眺望が購入動機の上位に入ると思います。
大阪市内ならば、大阪湾、淀川、淀川の花火、大川、天神祭の花火、大阪城、中之島公会堂、梅田の高層ビル群・・・。 これらの眺望は重要視される傾向があります。 これと代表的なタワー物件の位置関係を考慮すると・・・ NY、アップル、THE KITAHAMA、パークタワー北浜は北側角、 逆にこれに相対するように、 クレヴィア、TTO、ヴィークは南側角 が人気でしょう。 CT大阪、大手前は東側角が人気でしょう。 CT西梅田は南側、北側のどちらでも良いでしょう。(北側の方がやや人気か) 市内の物件は、西側に大阪湾が見えるが、タワーではものすごく暑いのであまりお勧めしない。 湿度が気になるような物件はないと思うが、本当に存在するのならヤバいのでもちろん購入しないこと。 |
|
No.42 |
?今は完全空調でしょ。方角関係なし。
|
|
No.44 |
角部屋でも北西は無いな。
賃貸では南向きから決まって行きます。 日本人は南向き大好き! |
|
No.45 |
大阪市内のタワマンの眺望は西北が最高
①水平線に沈む夕日と夕焼け ②都心の夜景 ③明石大橋のイルミネーション ④淀川花火 特に①②③を同時にトリプルで見られる西向きは値千金 東向きの場合は朝焼けと②を同時に見られるが夜明けのビルの夜景は照明が消え悲しいほどショボい |
|
No.50 |
>>46
いやいや、三丁目ににしては、的を得たこと言ってると思うよ! 昔と違って、今のタワマンは、北東が一番で南西が最悪なのは、常識みたい! 特に、何も遮るもののない高層階の南西側は、二重ガラスでかえって熱がこもって、西日も加わって暑くて寝れないらしい。 私の友人も、二度と南側は買わないって言ってた! |
|
No.51 |
方角より立地でしょ
何いってんだか |
|
No.52 |
|
|
No.54 |
|
|
No.55 | ||
No.56 |
眺望を考えるなら具体的にマンションが分からないと答えようがない
四方に陽を遮るものがないという前提で陽当りだけを考えるなら北東、北西は好み。 ・北東は夏涼しい ・北西は冬暖かい 自分は暑いのは苦手なので北東かな |
|
No.57 |
サンクタスタワー北東に住んでますが、夜景最高っす
|
|
No.58 |
眺望命のタワマンで南向きは絶対に無い
逆光で景色が常に汚い 最悪です |
|
No.59 |
実際、大阪市で北西角部屋に住んでいる人に質問です。
高層階だとカーテンは付けていませんか? 購入し入居前なのですが、L字窓のためソファーの日焼けやテレビの写り込みを考えたら、必要かなと悩み中です。 |
|
No.60 |
北西最高
|
|
No.61 |
北西が一番好き
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |