土地を買って、1〜2年後に住宅建築予定の場合は、どのようなローンを組めば有利ですか。
別々に組むと土地のみではフラット35などは使えないとのことでした。
フラット35並の長期固定金利で、土地も住宅も借りる方法はないのでしょうか?
土地価格:2000万(内頭金500万予定)
住宅:2500万(内頭金500万予定)
程度を見込んでいるのですが、知識不足でどうも判然としません・・・
どなたか知識のある方教えて頂けないでしょうか?
[スレ作成日時]2005-10-31 23:18:00
土地から買う場合について
2:
匿名さん
[2005-11-01 12:20:00]
|
3:
匿名さん
[2005-11-01 12:26:00]
>>02
売主がだれかで、銀行融資を受けられるかどうかは違ってきます。 また、近い時期に住宅を建てる見込みがあれば、売主とは無関係に銀行の方から歩み寄ってきます。 今は、いかにして銀行側が住宅ローンを確保したいかという時代です。 金利は力関係次第です。この場合には売主がだれかが大きく影響します。 |
4:
匿名さん
[2005-11-01 15:07:00]
いや 問題は 土地の融資実行と建物の融資実行が1年以上開いちゃうからだよ
売主は親族以外ならそれでいい |
5:
土地から
[2005-11-01 21:01:00]
1です。
レスありがとうございます。 やはり土地だけのローンって一筋縄ではいかないんですね。 買った土地に住宅を建てるのは間違いないんですが、土地を買ってから 一年以上は空いてしまいそうです。 JAあんしん計画ローンは土地だけでも借りれると聞きましたが、どうなんでしょうか? |
6:
03
[2005-11-01 21:10:00]
>>05
売主は銀行への伝が無いの? 普通は、売主か仲介業者が銀行に伝があって、ローンを紹介するようにしていると思うけど。 そうしなければ、なかなか売ることが出来ないんです。 自分は実際、そのようにして土地を単独で買い、10年経ってからアパートを建てたけど。 |
7:
土地から
[2005-11-01 21:21:00]
03さんレスありがとうございます。
実は、都○機構が出してる土地で、そこの提携ローンだと、 10月の2段階金利で、当初10年3.23、11年〜4.00というのがあるんですが、 フラット35などを見てしまうと、どうしても高い気がしてるので、 他のより低い金利のとこで組みたいと思っています。 03さんいかが思われますか? |
8:
匿名さん
[2005-11-01 21:42:00]
考え方として2つあります。
土地はそのままのローンを組んどいて、建物は土地分を除いてフラットなりで組む方法。 土地のローンは短期に組むか、短期固定で、建物を建てる際に借換して土地と建物を合わせたローンを設定する。 最初の方は比較的やり易い方法ですが、後者の方は後からローンを借りる方の協力が必要です。 金利の問題よりも、どうやったらローンが組めるかがまずあって、伝があれば後者の形態で有利な金利でのローンを組める方策を考えるのがベストだと思います。 住宅メーカーの伝があると、多少の無理が効くんですが、何も伝の無い人は条件的に厳しいのが実情です。 |
9:
土地から
[2005-11-01 21:53:00]
08さんレスありがとうございます。
08さんのおっしゃる前者が、やはりやりやすいんですかね。 後者の方は、いろいろ手間が必要そうですね。 住宅メーカーではなく、地元工務店で建築予定ですので、 あまりローンの無理はきかないかもしれません。 いずれにせよ、土地と建物で分割融資を受けることは、 ローン的には不利といった感じですね・・・。 |
10:
匿名さん
[2005-11-01 22:25:00]
JAあんしんローンなら、5年以内に建築予定があれば、
組めるんじゃなかった? |
11:
03=08
[2005-11-01 22:39:00]
今の金融情勢だと、あなたの条件で土地だけローンを組んでも、その後のフラットは今のような金利で借りられるとは思いません。
無理に統合するより、とりあえずその条件で土地のローンを組むことがいいと思います。 建物の価格は来年以降も上がると思いますよ。今年だけで1割くらい上がりました。 原油価格はようやく頭打ちになりましたが、かなり高い価格であることに変わりません。 また金利の上昇は、日銀の方針にもよりますが、上がることはまず間違いありません。 |
|
12:
匿名さん
[2005-11-01 22:44:00]
03さんレスありがとうございます。
そうですね、おっしゃる通りですね。 いろいろ心配する前に、有利な今にサクッと決めた方がいいかもしれませんね。 アドバイスありがとうございます。 |
13:
匿名さん
[2005-11-05 14:16:00]
01さんは都市機構の土地を検討しているようだけど、
都市機構の土地も建築までの年数制限がありまっせ。 確か5年。10年も出来るけど、金利が更に上がるよ。 |
土地のみのローンを受け付けてくれる銀行を探すほうが先
都銀はやらないし 地方銀行でも 限られてくる
その建てる場所に 受け付ける銀行がないと厳しいよ