田舎もん除外スレ多いので建てました。
都会レベル1:山手線内
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**
高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。
[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03
購入するなら都会それとも田舎【PART1】
961:
匿名さん
[2014-01-25 20:30:51]
|
||
962:
匿名さん
[2014-01-25 21:42:12]
元々は学歴じゃなくて、都市部の利点である選択肢の広さの話だと思うけど。
学歴が全てとは思わないけど、学歴なんて大したことない、とも思わない。 選べる環境にいたことで、学歴ありにも無しにも、変な色眼鏡掛けなくてすんだのは良かったな。 |
||
963:
匿名さん
[2014-01-26 08:54:56]
親の住んでる場所が都会だろうと地方だろと子供の学歴に関係ないだろ?
親が地方だと高校までは地元になるが、普通は大学からは地元の大学しか選択肢が無いわけではない。 |
||
964:
スレ主
[2014-01-26 10:56:08]
>960
>地場製造業に京大卒が居ることの方が不思議だよ。 意外と多いのですよ。いわゆる地元執着型。 大抵は公務員になるのだけど転勤のない地場製造業だと 大卒は旧帝大卒か、コネ2世だけってことも多いよ。 特に地場優良企業だとなおさら。 |
||
965:
匿名さん
[2014-01-26 14:26:06]
だから、その京大卒が問題なんだよ。
京大卒でも色々な人が居るだろうが、地場製造業に就職するのはほんの一握りであろう。 個人的な意見としては、国の予算で高い教養を身に付けたのだから、もっと広範囲で能力を発揮してもらいたい。 |
||
966:
匿名さん
[2014-01-26 14:29:57]
>親の住んでる場所が都会だろうと地方だろと子供の学歴に関係ないだろ?
どこの大学にするか、ということを考える時、実家からか、下宿になるか、というのは大きいでしょう。 実際、首都圏在住で、わざわざ下宿して地方の大学に進学する人は稀。 実家から通えるとこでないと駄目、と言われた人は、ごく最近でも聞くよ。 首都圏在住で首都圏の大学に実家から通ったけど、地方の大学に行きたいと言ったら、出費の面からも制限はあったと思う。 まあ東京に出たい、という気持ちが勉学のモチベーションになる層は地方にはいつの時代もいますから、都市部から地方とは同じには語れないけど。 |
||
967:
匿名さん
[2014-01-26 15:06:48]
名古屋の隅っこってどのレベル?
地方レベル1か2くらいと感じているのですが、これくらいが住むには丁度良いですよ。 これ以上都心に行っても良いと感じることはほとんどないでしょう。 通勤のことがなければ出身地である地方レベル3に戻りたいくらいです。 子供が勉強するには都会のほうがあきらかに有利でしょうけど お勉強とは少し違うことを自分は学べたと思うので、自分の子供もそうさせてあげたいです。 |
||
968:
匿名さん
[2014-01-26 15:17:36]
都会田舎というより
自治体の財政レベルが重要だよ これから街の勝ち負けがつく時代になるから ***み選ぶと行政サービスやリタイア後に入る 国民保険料で後悔するよ。 |
||
969:
匿名さん
[2014-01-26 15:48:54]
>966
そうなると東京在住の親の方が子供の大学の選択肢が狭いことになるね。 地方の親は大学は都会に下宿と見込んで教育費考えてるからね。 住居費の差額でもその位は捻出できる。 大学は都会でも地方でもお好きにという感じ。 |
||
970:
匿名さん
[2014-01-26 16:08:20]
わかります〜。実際、首都圏の子のほうが大学の選択肢ないかもしれませんね。
うちは夫婦ともに地方出で、県外の大学に進み、今は東京在住ですが、子どもたちには周りにいっぱい良い大学があるのだから、家から通って欲しいなって夫婦で言っています。そのかわり、中高は私立に行けるだけのお金を準備してあげたいです。でも、一人暮らしの経験も、自分にとってはすごく為になったので、迷います。 |
||
|
||
971:
匿名さん
[2014-01-26 17:28:38]
>969
>東京在住の親の方が子供の大学の選択肢が狭いことになるね。 そんなことはあり得ない。 高校から考えても、首都圏在住の方が学校の選択肢は遥かに多い。 地方在住を正当化するための詭弁としか思えない。 >地方の親は大学は都会に下宿と見込んで教育費考えてるからね これも一般性を欠く。 そのような親も居るだろうが、主流派ではない。 出来れば地元の国立大学と考えてる方が多い。 従って、地方に住むのは一般論としては都会在住より教育面では不利。 これは事実。 |
||
972:
匿名さん
[2014-01-26 17:32:58]
ここの主自分が建てたスレだから嬉しいのかも知れないが、レスはスルーされてるのに気がつかなきゃ駄目よ。
|
||
973:
スレ主
[2014-01-26 17:45:23]
どうも!Fラン工業大卒のスレ主です。
親の立場からすると、自宅から通えるそこそこの大学に行ってほしいですよね。 そのためには都会レベル3が必須ですね。 でも自分の大学生活を含め子供の立場に立つと、違うと思います。 私が思ったのは、大学生活は人生の夏休み その夏休みに親元にいてはいけません。親元をはなれ、将来自立する練習をする期間です そして、4年間で卒業するというミッションさえこなせば何をしても許される期間なのです。 社会人のような責任もなく、他人と協調する必要も少なくのんきな4年間を過ごせるのです そこで培った経験は、のちの厳しい試練に耐える価値となるのです。 私は大学を卒業し、それからありとあらゆる資格を会社負担でとり、転職を重ね 時には中国で現地の工員を指導し、Fラン大卒でありながら年収800万超えを達成しています。 確かに自分の子供が1000万近い金を出して大学に行かせてのんきにされるのは気に入りませんが 自分がそうだったので許さざるを得ませんし認めないわけにもいきません。 だから、親元から大学に通うのはナンセンスってことで結論です。 |
||
974:
匿名さん
[2014-01-26 17:56:12]
>973
全く同意出来ないね。 日本の大学は学生がもっと勉強するように意識を変えないとダメだね。 最高学府の東京大学でさえ、世界という中で考えると地方大学に過ぎない。 親元を離れて自立することも大事だが、学生の本分は学業。 そのことより優先する事柄は無いよ。 Fランクというのは考え方ではないのか? |
||
975:
匿名さん
[2014-01-26 17:57:44]
>973さん。自分はサブコン大手現場監督ですが、三年目で年収700弱です。
所長クラスになると1000万越えてます。東京と地方で差がだいぶ出るようですね...参考になりました。 |
||
976:
匿名さん
[2014-01-26 19:06:36]
|
||
977:
匿名さん
[2014-01-26 19:42:23]
都会レベル2の駅徒歩圏戸建てですけど。
30年後を考えると、東京、神奈川辺りが正解かと思います。 全国の人口推移予測を見ると、中部も関西も厳しいと思います。 都会レベル1にも住んだ事有りますが、都会レベル1での子育ては色んな面で抵抗あるので避けました。 勿論、私1人大人が都会レベル1に住むには良いのですが。 |
||
978:
匿名さん
[2014-01-26 22:43:47]
>973
理工系だと修士卒がほとんど。学卒は一人だけ。博士卒も数名はいた。まあ6年は 最低必要。学卒はプラントの現場配属だった。日本では受験まではかなり勉強する けど、大学ではそんなに勉強しないから、他の大学から東大の大学院に入る人が 10名以上いた。ラサールの学年で2番とか言ってた人が2回も大学院の入試に 落ちて研究生をしていたし、一生懸命勉強すれば大学院で東大卒の資格が取れる。 大学で東大に入るより楽かも。配属先を見ると学卒では理工系は不十分。 勉強が出来ると理工系に進みがちだが、就職には文系(文学はダメ)の方がいいかも。 文系だと東京が赴任先になりがちだけど。 >974 米国の大学卒で、向こうで難関校を出た人はあまり知らない。日本の大学でも 英語の文献がスラスラ読めないようでは話にならない。ろくな研究にならない。 |
||
979:
匿名さん
[2014-01-27 01:31:21]
難関校の定義にもよると思いますので、詳しくありませんが、文系修士ならアメリカのペンシルバニア・コロンビア・ジョージタウン・ニューヨーク大などを卒業された方が職場にいらっしゃいます。これは特に例外ではなく、他の企業にもいらっしゃると思います。ハーバードは有名ですが、近くのタフツもいい教育をしていると聞きました。従来の日本企業での人材活用云々はともかく、これから海外の大学に行く若い方は、日本以外の企業も視野に入れて探せば、就職の選択肢が増えるかもしれません。
|
||
980:
匿名さん
[2014-01-27 04:21:23]
連投失礼します。例えばハーバードのビジネススクール(MBA取得は日本では今や評価がよくないですが)のように、成績下位者が自動的にやめなければならないところよりも、留学生のハードル、プレゼンテーションのことで教授に相談できたり、精神的なサポートが受けられたりできる環境、つまり高額の授業料と時間と体力を使う代償として、ちゃんと卒業できる環境が大切だそうです。また、親が英語圏に仕事を見つけて渡航し、子供もイマージョンプログラムで第二外国語で英語以外の科目を現地の学校で勉強していらっしゃる知り合いもいます。その場合、親がその覚悟と能力が必要かと思います。私の知り合いはみなさん、地方出身で努力家です。尊敬しています。
都内のほうが親の資産を含め、子供の選択肢は絶対的に多いと思いますが、地方の一例を紹介しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
転勤で大変だろうけれど、私の会社では出向先の給料が低い分差額を本人に支給して
いたので、本社に残った人とさほど変わらない収入だったとは思う。退職金とかは
補填していたか人事ではないのでよく分からない。